キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

社会福祉協議会 の求人

検索結果 1-10件 / 1033件

介護支援専門員(ケアマネージャー)

社会医療法人財団松原愛育会

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 石川県金沢市石引4丁目3番5号
    (金沢駅 から 車15分)

  • TEL:076-231-4138 / FAX:076-221-8889
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日) 198,000円~240,000円

  • (1)9時00分~17時30分

  • 日祝日その他

    ・毎 週

    土曜日は当番で出勤(平日振替あり)

  • ・通勤距離が2km以内の場合、車通勤不可となります。 ・車通勤においては、任意保険加入が必須です  ※応募される方はハローワークから「紹介状」の交付を受けて下さい。(オンライン自主応募の場合は、「紹介状」は不要です)  「オンライン自主応募可」

  • 石川県精神科救急医療システム基幹病院。平成26年7月より介護老人保健施設「ろうけん桜並木」を開設。
  • 松原病院とびうめ館1Fにあります包括支援センターとびうめ (金沢市委託地域包括支援センター)の介護支援専門員の求人です 主な業務内容 ・高齢者のお宅を訪問、相談、見守り、介護予防プランの作成 ・介護予防教室や家族会介護者教室の開催 ・介護・福祉・医療サービスの利用の情報提供、手続き等の代行 ・市や社会福祉協議会、民生委員、自治会等と連帯協力し、  介護問題の発見や支援 ・地域のケアマネジャーと様々な事例について連携 ・高齢者の権利擁護や虐待などのご相談の窓口 ・同事務所内の居宅介護支援センターの応援 【業務の変更範囲:変更なし】

ハローワーク金沢公共職業安定所

 公開日:

ホームヘルパー(訪問介護員)

社会福祉法人名取市社会福祉協議会

採用人数:2人 受理日: 有効期限:

  • 宮城県名取市増田5丁目13-35
    (JR東北本線 名取駅 から 徒歩9分)

  • TEL:022-384-6669 / FAX:022-384-6844
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 975円~975円

  • (1)7時00分~15時00分

    (2)7時30分~15時30分

    (3)11時30分~19時30分

  • その他

    ・毎 週

    週の休日については、ご本人と相談の上決定します。

  •  応募を希望される場合は、当協議会ホームページの「採用情報」をご確認いただいた上で、ご応募をお願いいたします。  事前に電話連絡のうえ必要書類を郵送またはご持参ください。ご持参の場合は、平日8時30分~17時15分の間にお願いします。    *年次有給休暇は、法定通りです。  【仕事内容】変更範囲 障害者相談支援業務、経理・総務事務、就労継続支援B型事業、 居宅サービス事業(訪問介護、福祉用具貸与・販売、通所介護、 レセプト請求)、地域包括支援センター業務    

  • 地域住民や社会福祉関係者等の参加・協力を頂きながら活動することを特長とし、民間としての「自主性」と広く地域住民や社会福祉関係者に支えられる「公共性」という二つの側面を持った組織です
  • 1 高齢者及び障害者を対象とした訪問介護業務(家事援助、身体  介護) 2 育児支援を必要とする世帯やひとり親で支援を必要とする世帯  等に対しての生活支援業務(名取市受託事業) ※ 1、2共に利用者様のご自宅を訪問しての業務となります。   家事援助…調理、掃除、買物代行等   身体介護…排泄介助、入浴介助等   生活支援…調理、掃除、買物代行等 ※ 訪問先まではご自身の自家用車を使用しての移動となります。   (私用車借上げ費用を支給します。)

ハローワーク仙台公共職業安定所

 公開日:

地域包括支援センター職員

社会福祉法人名取市社会福祉協議会

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 宮城県名取市名取が丘四丁目17番7号 名取南地域包括支援センター

  • TEL:022-384-6669 / FAX:022-384-6844
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日) 186,000円~216,700円

  • (1)8時30分~17時15分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    夏季休暇(7月~10月の間で4日間取得可能)

  •  応募を希望される場合は、当協議会ホームページの「採用情報」をご確認いただいた上で、ご応募をお願いいたします。  事前に電話連絡のうえ必要書類を郵送またはご持参ください。ご持参の場合は、平日8時30分~17時15分の間にお願いします。 

  • 地域住民や社会福祉関係者等の参加・協力を頂きながら活動することを特長とし、民間としての「自主性」と広く地域住民や社会福祉関係者に支えられる「公共性」という二つの側面を持った組織です
  • ○ 地域包括支援センターでの業務   高齢者への総合相談業務、権利擁護に関する相談業務、   介護予防の普及啓発、介護予防ケアマネジメント業務等   *変更範囲:障害者相談支援業務、経理・総務事務、就労継続支援       B型事業、居宅サービス事業(訪問介護、福祉用具       貸与・販売、通所介護、レセプト請求)、       居宅介護支援事業所、地域包括支援センター業務

ハローワーク仙台公共職業安定所

 公開日:

人材確保担当 嘱託事務職員

社会福祉法人秋田県社会福祉協議会

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 秋田県秋田市旭北栄町1番5号
    (JR秋田駅 から 車8分)

  • TEL:018-864-2711 / FAX:018-864-2702
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 179,867円~179,867円

  • (1)8時30分~17時15分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始 年次有給休暇は採用時に12日を付与します。

  • *マイカー通勤の場合、駐車場はありませんので、各自で対応して いただくことになります。  *賞与は6月・12月に各1ヶ月分を支給します。  ただし、本会規程により初年度6月賞与については30%分の支給となります。  *当協議会で嘱託職員として採用された場合、62歳で雇い止め、その後希望者については、65歳まで再雇用と定められています。 また、当事業(県の委託事業)が継続しない場合は更新はありません。  ※採用月の給与は、本会規定により日割り計算し減額支給します。

  • 法人設立以来、全県的視野に立ち誰もが安心して暮らせる地域福祉を推進するため、国・県の福祉施策と連携しながら民間の立場で県民福祉の向上に努めている。
  • ・福祉職場への無料職業紹介窓口業務(求人求職相談斡旋業務)及び人材情報システムの運用管理業務                               変更範囲:変更なし

ハローワーク秋田公共職業安定所

 公開日:

介護員

社会福祉法人千葉市社会福祉協議会

採用人数:5人 受理日: 有効期限:

  • 千葉県千葉市若葉区桜木8丁目31-15 千葉市桜木園
    (モノレール桜木駅 から 徒歩7分)

  • TEL:043-209-8815 / FAX:043-209-8819
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(19.7日) 209,600円~209,600円

  • (1)7時30分~16時15分

    (2)9時00分~17時45分

    (3)16時45分~9時30分

  • その他

    ・毎 週

    その他、配属先によっては、シフト制(4週8休変則勤務)及び 年末年始、祝日(又はそれに相当する日数) ・夏季6日

  • *賞与は年4.35ヶ月支給(採用月に応じて減額あり)  初任給は、学歴・前職等に応じて決定します。  ☆必ずハローワークから電話連絡の上、履歴書・免許写し・紹介状 を郵送もしくは持参してください。   <郵送・持参先>   千葉市中央区千葉寺町1208-2    千葉市社会福祉協議会 総務企画課 施設経営班  ☆応募の方は施設見学を実施しておりますので、お気軽に     お問い合わせください。   事業所詳細は下記のHP名でご参照ください。   「社会福祉法人 千葉市社会福祉協議会 施設福祉部門」 

  • 社会福祉法に位置付けられ、市民の皆様や関係行政機関・施設等との協働により地域福祉を推進するとともに社会福祉施設の管理運営や事業経営により千葉市の社会福祉向上に寄与することを目的。
  • (1)医療型障害児入所施設における介護業務 (2)老人デイサービスセンターにおける介護業務 (3)養護・特別養護老人ホームにおける介護業務  ※当初の勤務地は桜木園(1)となります。 ※(2)を除き、夜勤勤務があります。  【変更範囲:上記のとおり】

ハローワーク千葉公共職業安定所

 公開日:

看護師(正看)

社会福祉法人千葉市社会福祉協議会

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 千葉県千葉市若葉区桜木8丁目31-15 千葉市桜木園 他 
    (モノレール桜木駅 から 徒歩7分)

  • TEL:043-209-8815 / FAX:043-209-8819
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(19.7日) 258,900円~258,900円

  • (1)7時30分~16時15分

    (2)9時00分~17時45分

    (3)16時45分~9時30分

  • その他

    ・その他

    *配属施設による シフト制(4週8休)及び年末年始・祝日(又はそれに相当する日数分)・夏季6日

  • *賞与は年4.35ヶ月支給(採用月に応じて減額あり)  初任給は、学歴・前職等に応じて決定します。  ☆必ずハローワークから電話連絡の上、履歴書・免許写し・紹介状 を郵送もしくは持参してください。   <郵送・持参先>   千葉市中央区千葉寺町1208-2    千葉市社会福祉協議会 総務企画課 施設経営班  ☆応募の方は施設見学を実施しておりますので、お気軽に     お問い合わせください。   事業所詳細は下記のHP名でご参照ください。   「社会福祉法人 千葉市社会福祉協議会 施設福祉部門」  

  • 社会福祉法に位置付けられ、市民の皆様や関係行政機関・施設等との協働により地域福祉を推進するとともに社会福祉施設の管理運営や事業経営により千葉市の社会福祉向上に寄与することを目的。
  • ◎医療型障害児入所施設等における入所児(者)の看護、療育、  健康管理等   ※夜勤があります。  ◎外来検査部門及び医療型児童発達支援センターにおける  看護業務  ◎養護・特別養護老人ホームにおける看護業務  【変更範囲:上記のとおり】 

ハローワーク千葉公共職業安定所

 公開日:

看護師(和陽園)

社会福祉法人千葉市社会福祉協議会

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 千葉県千葉市若葉区千城台南4-13-1 和陽園

  • TEL:043-209-8815 / FAX:043-209-8819
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(19.7日) 247,500円~270,800円

  • (1)9時00分~17時45分

    (2)8時30分~17時15分

  • その他

    ・毎 週

    4週8休及び祝祭日・年末年始に相当する日数分(6日)夏休6日 ※年次有給休暇は4/1採用の場合初日より20日

  • 賞与について:初年度は採用月に基づき減額あり、        2年目以降は4.35ヶ月/年の予定です。  ※賃金は資格・職歴により加算される場合があります。 ※職場見学随時受付けております。 ※有給休暇は入社時点で入社日により決められた日数が付与されま  す。その後は毎年4月1日に20日間付与されます。       *必ずハローワークから電話連絡の上、履歴書に必要事項を記入の 上(資格証の写しを添付)下記まで郵送もしくは持参のこと。 ※応募者の方は施設見学を実施いたしますので  お気軽にお問い合わせください  【送付先】〒260-0844    千葉市中央区千葉寺町1208-2    社会福祉法人 千葉市社会福祉協議会          総務企画課 施設経営班 宛 

  • 社会福祉法に位置付けられ、市民の皆様や関係行政機関・施設等との協働により地域福祉を推進するとともに社会福祉施設の管理運営や事業経営により千葉市の社会福祉向上に寄与することを目的。
  • 養護老人ホーム・特別養護老人ホーム入居者の看護業務を行って いただきます。 ・バイタルチェック ・薬の管理 ・吸引処置 ・ドクターとの連絡  ※全部で180床の施設です。 ※ユニフォーム貸与します。 ※勤務地限定の為他の施設への異動はありません。       【変更範囲:変更なし】                        「看護」

ハローワーク千葉公共職業安定所

 公開日:

福祉活動専門員

社会福祉法人遠賀町社会福祉協議会

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 福岡県遠賀町遠賀郡浅木2丁目31-1
    (JR 遠賀川駅 から 徒歩30分)

  • TEL:093-293-0430 / FAX:093-482-8880
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 194,500円~220,000円

  • (1)8時30分~17時15分

  • 月日その他

    ・毎 週

    年末年始・夏季休暇 *祝日は勤務表による

  • ・賃金は能力等を考慮して決定します ・昇給及び賞与は事業業績及び本人能力による ・マイカー通勤:無料駐車場あり  本会窓口及び本会ホームページで、職員採用試験募集要項を配布しています。(郵送でも対応)  申込受付 :令和7年5月27日~6月24日まで       指定様式をご提出いただきますようにお願い致します 第一次試験:7月8日から22日までの間で最寄りのテストセン       ターにて受験。       内容…基礎能力検査・適性検査(約80分) 第二次試験:8月頃に本事業所で作文試験・個人面接試験を実施   *オンライン自主応募の方の紹介状は不要です

  • 社会福祉法に基づき、民間の社会福祉活動を推進することを目的とした団体です。地域の人が安心して生活することができる「福祉のまちづくり」の実現を目指して様々な活動を行っています。
  • 遠賀町内での地域福祉に関する業務 地域訪問、小中学校における福祉教育支援 ボランティア活動に関する相談や活動先の紹介 地域福祉に関するデータや資料の作成、他 外出業務あり(公用車使用) エリア:遠賀町内  雇用開始日:令和7年10月1日~   業務の変更範囲:法人の定める業務

ハローワーク八幡公共職業安定所

 公開日: