キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 長崎県で社会福祉協議会 長崎県で社会福祉協議会 の求人 検索結果 1-5件 / 5件 市区町村 諫早市(1) 大村市(3) 松浦市(1) 看護師又は准看護師/鷹島町 社会福祉法人松浦市社会福祉協議会 採用人数:1人 受理日:2025年04月03日 有効期限:2025年06月30日 長崎県松浦市鷹島町神崎免137番地1 (高齢者生活福祉センター内)(神崎入口バス停から徒歩(10 )分駅) TEL:0955-48-3505 / FAX:0955-48-2790 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日) 177,600円~179,300円 (1)8時30分~17時30分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始 12月29日から1月3日 平成17年設立(合併の為)、介護保険 地域福祉推進 指定管理事業などを 実施 *通所介護事業所において、利用者の健康管理、介護、送迎 等事業所業務全般に関わることに従事していただきます。 *看護業務 *バイタルチェック業務 ※使用車:普通自動車(AT)、軽ワゴン(AT) 「変更範囲:看護、介護業務全般」 ハローワーク江迎公共職業安定所 公開日:2025年4月3日 一般事務員 社会福祉法人諫早市社会福祉協議会 採用人数:2人 受理日:2025年03月12日 有効期限:2025年05月31日 長崎県諫早市新道町948番地(島原鉄道 本諫早駅 から 徒歩10分) TEL:0957-24-5100 / FAX:0957-24-5101 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 174,000円~174,000円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 12月29日~1月3日(6日) ○オンライン自主応募可 *無料駐車場あり *通勤手当は距離により支給(規程あり) *副業・兼業可(要相談) 地域福祉の推進、相談援助業務を行う市内に唯一の社会福祉法人 ○社会福祉協議会事務、福祉相談事務等 ・会館管理受付、募金受付、生活困窮者相談受付、ボランティア団 体の受付、生活資金貸付相談等のうち協議の上決定する) *外出用務をお願いする場合があります。 従事すべき業務の変更範囲:変更なし ◎面接の際にはハローワークの紹介状が必要です。 (自主応募の場合は紹介状は不要) ハローワーク諫早公共職業安定所 公開日:2025年3月12日 事務員(共同募金・日本赤十字等) 社会福祉法人大村市社会福祉協議会 採用人数:1人 受理日:2025年03月03日 有効期限:2025年05月31日 長崎県大村市本町458-2 プラットおおむら3階(JR大村線 大村駅 から 徒歩5分) TEL:0957-53-1351 / FAX:0957-54-1365 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日) 179,600円~179,600円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 交代制で土曜勤務あり(月1回程度)※従事日は振替休日取得 12/29~1/3及びGWは休み ※副業可(届出制/副業兼業の基準あり) ※更新契約5年経過後、申出により65歳まで継続雇用予定 ※記載した給与月額は、3月末予定の理事会・評議員会で改定される予定です。 ※基本定時退勤 ※スキルアップしながら長く働ける職場です。 ※年次有給休暇は採用時より付与します (年間20日、中途採用の場合採用月に応じて付与 翌年年初に追加付与、繰越も20日迄可) ※慶弔休暇、夏季休暇等制度あります。 (慶弔休暇:1~5日) (夏季休暇:勤務6カ月未満6日、勤務6カ月以上7日★年休消化含む) ※子の看護休暇、介護休暇は有給取得可(子は小学生まで対象) ※時間休取得可能 ※ライフサポート休暇制度あります ※不明な点は、大村市社会福祉協議会(電話0957-53-1351)までお問い合わせください。 住民の福祉向上を目的に、福祉サービス、福祉教育、ボランティア活動支援等を行っています。大村市総合福祉センターをはじめ、市内4施設の公共施設を管理運営しています。 共同募金・日本赤十字に係る事務、その他総務部門の事務 補助のお仕事です。 ・共同募金及び日本赤十字に係る広報、協力依頼、集金等 ・街頭募金運動等の企画 ・消耗品管理及び発注、各種文書作成等の事務補助 ※関係機関等訪問のため運転業務あります。(軽乗用) ※業務内容及び勤務場所変更範囲:変更なし (令和8年度は未定) ハローワーク大村公共職業安定所 公開日:2025年3月3日 相談員(法人後見担当) 社会福祉法人大村市社会福祉協議会 採用人数:1人 受理日:2025年03月03日 有効期限:2025年05月31日 長崎県大村市本町458-2 プラットおおむら3階(JR大村線 大村駅 から 徒歩5分) TEL:0957-53-1351 / FAX:0957-54-1365 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日) 179,600円~179,600円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始(12/29~1/3)休み 夏季休暇あり、GWはカレンダーどおり休み ※副業可(届出制/副業・兼業の基準あり) ※更新上限あり(通算期間契約6年、更新回数5回) 期間契約5年経過後、申出により65歳まで継続雇用予定 ※記載した給与月額は、3月末予定の理事会・評議員会で改定される予定です。 ※基本定時退勤 ※スキルアップしながら長く働ける職場です。 ※年次有給休暇は採用時より付与します。 (年間20日、中途採用の場合採用月に応じて付与 4月1日付採用者15日付与、翌年年初に20日追加付与) ※慶弔休暇、夏季休暇等休暇制度あります。 慶弔休暇:1~5日 夏季休暇:勤務6カ月未満6日、勤務6ヵ月以上7日(年休 消化分含む) ※子の看護休暇・介護休暇は有給取得可能(子は小学生まで対象) ※時間休取得可能 ※ライフサポート休暇制度あります。 ※不明な点は、大村市社会福祉協議会(電話0957-53-1351)迄お問い合わせください。 住民の福祉向上を目的に、福祉サービス、福祉教育、ボランティア活動支援等を行っています。大村市総合福祉センターをはじめ、市内4施設の公共施設を管理運営しています。 ○法人後見事業を担当していただきます。 認知症や障がいなどにより、財産管理や契約等の法的行動が難しい方に対して、保護・支援を行う事業です。 ・利用希望者との面談、相談対応 ・成年後見制度への移行支援 ・関係機関との連絡調整 等 ※対象者、関係機関等訪問のため運転業務あります。軽乗用(AT車) ※業務内容及び勤務場所変更範囲:変更なし (令和8年度変更の可能性あり) ハローワーク大村公共職業安定所 公開日:2025年3月3日 相談員(障がい者支援担当) 社会福祉法人大村市社会福祉協議会 採用人数:1人 受理日:2025年03月03日 有効期限:2025年05月31日 長崎県大村市本町458-2 プラットおおむら3階(JR大村線 大村駅 から 徒歩5分) TEL:0957-53-1351 / FAX:0957-54-1365 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日) 179,600円~179,600円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 12/29~1/3及びGW休み 交替制による土曜勤務あり(月1回程度)※従事日は振替休日取得 *副業可(届出制/副業兼業の基準あり) *更新契約5年経過後、申出により65歳まで継続雇用予定 *携帯当番あり(週1回程度) 従事日は、時間休付与又は3,000~6,000円(日祝日及び長期休暇の場合)手当支給 *賞与は採用6か月経過後満額支給予定 *年次有給休暇は採用日から付与あり (年間20日付与、中途採用の場合採用月に応じて付与 翌年年初に追加付与、繰越も20日迄可) *スキルアップしながら長く働ける職場です *夏季休暇、慶弔休暇等制度あります (慶弔休暇:1~5日) (夏季休暇:勤務6カ月未満6日、6カ月以上7日★年休消化含む) *子の看護休暇、介護休暇は有給取得可(子は小学生まで対象) *時間休取得可 *ライフサポート休暇制度あります *不明な点は大村市社会福祉協議会(電話0957-53-1351)迄お問い合わせください。 住民の福祉向上を目的に、福祉サービス、福祉教育、ボランティア活動支援等を行っています。大村市総合福祉センターをはじめ、市内4施設の公共施設を管理運営しています。 地域生活支援センターにおける相談業務を担当していただきます。 ・在宅障がい者及びその家族の生活に関する相談対応 ・福祉サービスの利用援助 ・関係機関等との連絡調整 等 ・利用者宅、事業所等への訪問のため運転業務あり(軽乗用) ・業務内容及び勤務場所変更範囲:変更なし (令和8年度は未定) ハローワーク大村公共職業安定所 公開日:2025年3月3日