キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 岩手県で社会福祉協議会 岩手県で社会福祉協議会 の求人 検索結果 1-10件 / 17件 市区町村 盛岡市(7) 花巻市(4) 北上市(1) 二戸市(1) 奥州市(1) 紫波町(1) 山田町(1) 田野畑村(1) 推進員 更木地区振興協議会 採用人数:1人 受理日:2025年05月01日 有効期限:2025年07月31日 岩手県北上市更木12-151-1(東北本線 村崎野駅 から 車10分) TEL:0197-66-2569 / FAX:0197-66-2569 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,558円~1,583円 (1)9時10分~16時00分 土日祝日 ・毎 週 *事前に紹介状、履歴書を郵送下さい。追って面接日時をご連絡 いたします。 地域住民の地域づくり事業、生涯学習事業を実施 ◆地域づくり事業、生涯学習の推進員として下記業務に従事して いただきます。 ・生涯学習事業及び社会教育事業を実施すること。 ・地域づくり活動の支援に関すること。 ・社会福祉協議会更木支部活動の支援に関すること。 ・業務に関わる事務作業(イベント含む) 【変更範囲:変更なし】 ハローワーク北上公共職業安定所 公開日:2025年5月1日 福祉推進員(嘱託職員)※令和7年6月1日より雇用開始 社会福祉法人奥州市社会福祉協議会 採用人数:1人 受理日:2025年04月22日 有効期限:2025年05月16日 岩手県奥州市水沢南町5-12(JR水沢駅 から 徒歩5分) TEL:0197-25-6158 / FAX:0197-25-6690 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日) 157,500円~221,600円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 *年末年始休み(12/29~1/3) *職員駐車場あり:有料2,100円/月 *通勤手当は月額で2km以上4kmまでが2,100円、 最大50km以上29,800円支給となります。 *雇止め規定あり ◆応募希望の方は、事前に下記応募書類を事業所所在地宛てに郵送 または持参してください。 【応募書類】 1.ハローワーク紹介状 2.職員採用試験申込書 3.受験資格を証明する書類(写)※普通自動車運転免許も含む 4.エントリーシート ※持参の場合、土日祝日を除く9:00~16:30まで受付。 ◆『職員採用試験受験案内』『職員採用試験申込書』『エントリー シート』は本会HPよりダウンロードできます。(ハローワーク 水沢及び奥州パーソナル・サポート・センターにも備え置いております。) 誰もが心の豊かさと幸せを実感できる「福祉のまち奥州市」をつくりあげていくことを基本理念とし、地域福祉活動の推進に取り組んでおります。 本会が実施する社会福祉事業(地域福祉事業)に関する下記業務 CSW、広報、企画、調査研究、委託事業の実施、地域事業への協力等 【就業場所(配属部署)】 総務財政課、地域福祉課、生活応援課、こども福祉課、介護事業課のいずれか 変更範囲:業務内容は基本同じですが、配属部署が変わる場合あり 【 応募期限:令和7年月5月16日(金)正午 】 (受付時間は土日祝日を除く9:00~16:30まで) ハローワーク水沢公共職業安定所 公開日:2025年4月22日 生活福祉資金相談員 社会福祉法人盛岡市社会福祉協議会 採用人数:1人 受理日:2025年04月15日 有効期限:2025年06月30日 岩手県盛岡市若園町2-2(上盛岡駅 から 徒歩22分) TEL:019-651-0256 / FAX:019-622-4999 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.3日) 184,400円~184,400円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始(12/29~1/3) ※特記事項参照 事前に電話連絡の上、応募書類を郵送又は持参願います。 履歴書には、Eメールアドレスを記載願います。 採用要件等は下記のとおりです。 ・駐車場:自己確保・自己負担 ・年次有給休暇:採用時に10日付与し、2年目以降最大20日/年付与します。 ・特別休暇:夏季休暇、介護・看護休暇(それぞれ5日以内)ほか ・昇給:前年度勤務実績に応じ、毎年度4月に行います。 ・賞与:契約更新の場合、6月及び12月に支給します。 なお、初回賞与は就業期間による期間率に応じて支給します。 ・就業期間が通算して5年を越えた場合、無期労働契約に転換することができます。この場合、満70歳を定年とします。 ・お問い合わせ先 〒020-0886 盛岡市若園町2-2 盛岡市社会福祉協議会 総務課 中塚 受付時間 平日8:30から17:15まで 盛岡市社会福祉協議会は、盛岡市の地域福祉推進の中核を担う組織として、地域住民のみなさま、福祉関係者及び行政と連携・共同し、人と人がつながり支え合うまちづくりを進めます。 生活福祉資金貸付事業における相談・支援業務を行っていただきます。主な業務は次のとおりです。 ・相談対応及び生活状況の確認 ・貸付申請手続きの支援及び資金交付手続き ・他制度や相談窓口の紹介 ・生活困窮者自立支援制度に基づく自立相談支援機関との連携 【変更範囲:変更なし】 ハローワーク盛岡公共職業安定所 公開日:2025年4月15日 介護支援専門員(ケアマネージャー) 社会福祉法人二戸市社会福祉協議会 採用人数:1人 受理日:2025年04月16日 有効期限:2025年06月30日 岩手県二戸市浄法寺町小池3 社会福祉法人 社会福祉協議会 浄法寺支所(*駅) TEL:0195-25-4959 / FAX:0195-25-4955 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日) 180,000円~200,000円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日 ・毎 週 ※基本給は、経歴年数等に応じて決定します。 ※通勤車両の駐車料金は無料です。 ◎応募について ※事前に電話連絡のうえ、履歴書(写真貼付)、安定所紹介状、 職務経歴書を面接時にご持参下さい。 社会福祉協議会は、各市町村に設置が定められています。市民の安全で安心な生活の実現に向けて、常に地域に密着した事業を実施しています。職員の研修や各種資格取得に向けて支援しています。 ◎二戸市に暮らす高齢者の介護・医療・福祉・健康などをサポートする総合相談窓口として支援を行います。・相談者一人ひとりの状況を把握した上で、必要なサービスや制度を紹介したり、関係機関を利用できるようにつなぐ支援を行います。・社会福祉士、保健師(準ずる者を含む)、主任介護支援専門員の チームで業務にあたります。・訪問や連絡調整、会議出席等は社用車(軽自動車)を運転して行います。・パソコンを使用して、支援計画作成や記録などを作成します。・その他、上記に付随する業務◎変更範囲:なし ハローワーク二戸公共職業安定所 公開日:2025年4月16日 福祉訪問相談員 社会福祉法人花巻市社会福祉協議会 採用人数:1人 受理日:2025年04月07日 有効期限:2025年06月30日 岩手県花巻市石神町364番地 総合福祉センター(JR東北本線 花巻駅 から 車8分) TEL:0198-24-7222 / FAX:0198-29-4636 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,186円~1,186円 (1)9時00分~16時00分 (2)8時30分~15時30分 (3)10時00分~17時00分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始休暇(12/29~1/3) 夏季休暇3日 ・有給休暇は入社後すぐに付与されます。 ・採用内定者については、健康診断書を提出いただきます。 ・応募希望の方は、面接2日前までに紹介状、履歴書、福祉資格 がある場合は、資格を証明するコピーを事前に提出していただ きます。 ・運転免許証コピーを面接時に提示願います。 ・業務に関心がある方であれば、福祉業務経験がなくても大歓迎 です。 ・勤務地、訪問エリアは花巻地域(旧花巻市内)となります。 ・本事業には、花巻地域のほか大迫・石鳥谷・東和地域に10人 の相談員がおります。 ・雇用開始日は相談に応じます。 支援を求めている市民に必要な情報の提供や、公的福祉サービスだけでは解決できない生活課題に対応するため「みんなで考え話し合い協力して解決を図ること」を使命として事業展開しています。 ・高齢者世帯等要援護世帯への訪問相談や声掛け等の活動を行っ ていただきます。 ・訪問地域は花巻地域(旧花巻市内)で、本会本所(花巻市総合 福祉センター)となります。 ・軽自動車(公用車)を使用しての訪問です。 ・訪問記録の作成等簡単な事務作業があります。 「変更範囲:本会の定める業務範囲」 ハローワーク花巻公共職業安定所 公開日:2025年4月7日 多機能型事業所こすもす看護師 社会福祉法人花巻市社会福祉協議会 採用人数:2人 受理日:2025年03月31日 有効期限:2025年05月31日 岩手県花巻市不動町1丁目1番2 イーハトーブ養育センター(JR東北本線 花巻駅 から 車7分) TEL:0198-21-3771 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,280円~1,280円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 勤務表により月1回程度土曜日出勤あり(同週内で振替) 年末年始休暇(12/29~1/3) 夏季休暇3日 ・応募の際は、履歴書、資格を証明するコピー、紹介状を提出して ください ・勤務開始日は相談に応じます。 ・お気軽にお問い合わせください。 ・施設内には、他の看護師もおりますので、障がい者や子ども支援 の経験がなくても懇切、丁寧に指導させていただきます。 ・応募希望の方は、雰囲気や仕事内容等を知っていただくために事 前の職場見学をお願いします。希望の方は、(養養センター園長 伊藤 21-3771)までご連絡ください。 支援を求めている市民に必要な情報の提供や、公的福祉サービスだけでは解決できない生活課題に対応するため「みんなで考え話し合い協力して解決を図ること」を使命として事業展開しています。 ◎障がい児・者の児童発達支援、放課後等デイサービス、保育所 等訪問の通所支援を行います。 ・障がい児者の体調観察及び管理 ・痰吸引等医師の指示書による医療的ケア ・その他、付随する業務 等 詳しい業務内容は、施設事前見学又は担当までお問い合わせ ください。 「変更範囲:協議会の定める業務範囲」 ハローワーク花巻公共職業安定所 公開日:2025年3月31日 多機能型事業所こすもす看護師 社会福祉法人花巻市社会福祉協議会 採用人数:2人 受理日:2025年03月31日 有効期限:2025年05月31日 岩手県花巻市不動町1丁目1番2 イーハトーブ養育センター(JR東北本線 花巻駅 から 車7分) TEL:0198-24-7222 / FAX:0198-29-4636 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 178,000円~213,800円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 勤務表により月1回程度土曜日出勤あり(同週内で振替) 年末年始休暇(12/29~1/3) 夏季休暇3日 ・休憩は45分の他、15分の休息時間があります。 ・有給休暇は、入社後すぐに付与されます。 ・基本給178,000円は看護業務経験5年程度の場合です。 基本給213,800円は看護業務経験15年程度の場合です。 ・基本給は前職歴を考慮します。 ・採用内定者については、健康診断書を提出いただきます。 ・応募の際は、履歴書、資格を証明するコピー、紹介状を事前に提 出していただきます。 ・勤務開始日は相談に応じます。 ・お気軽にお問い合わせください。 ・応募希望の方は、事前の職場見学ができます。希望の方は、(養 養センター園長 伊藤 21-3771)までご連絡ください。 支援を求めている市民に必要な情報の提供や、公的福祉サービスだけでは解決できない生活課題に対応するため「みんなで考え話し合い協力して解決を図ること」を使命として事業展開しています。 ◎障がい児・者の児童発達支援、放課後等デイサービス、保育所 等訪問の通所支援を行います。 ・障がい児者の体調観察及び管理 ・痰吸引等医師の指示書による医療的ケア ・その他、付随する業務 等 詳しい業務内容は、施設事前見学又は担当までお問い合わせ ください。 「変更範囲:協議会の定める業務範囲」 ハローワーク花巻公共職業安定所 公開日:2025年3月31日 放課後等デイサービス児童指導員又は保育士 社会福祉法人花巻市社会福祉協議会 採用人数:2人 受理日:2025年03月31日 有効期限:2025年05月31日 岩手県花巻市不動町1丁目1番2 イーハトーブ養育センター(JR東北本線 花巻駅 から 車7分) TEL:0198-24-7222 / FAX:0198-29-4636 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 146,600円~189,000円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 勤務表により月1回程度土曜日出勤あり(同週内で振替) 年末年始休暇(12/29~1/3) 夏季休暇3日 ・休憩は45分の他、15分の休息時間があります。 ・有給休暇は、入社後すぐに付与されます。 ・基本給146,600円は短大・専門新卒の場合です。 基本給189,000円は大学卒児童指導員又は保育士就労経験 10年程度の場合です。 ・基本給は前職歴を考慮します。 ・採用内定者については、健康診断書を提出いただきます。 ・応募の際は、履歴書、資格を証明するコピー、紹介状を事前に提 出していただきます。 ・勤務開始日は相談に応じます。 ・お気軽にお問い合わせください。 ・応募希望の方は、事前の職場見学ができます。希望の方は、(養 養センター園長 伊藤 21-3771)までご連絡ください。 支援を求めている市民に必要な情報の提供や、公的福祉サービスだけでは解決できない生活課題に対応するため「みんなで考え話し合い協力して解決を図ること」を使命として事業展開しています。 ◎障がいのある児童の生活全般の支援 ・子どものニーズに合わせ、健康・発達・生活・子育て(家庭支援 )・地域支援・教育との連携を家族や地域の様々な人たちと共に 考え、支援、援助 ・学校に就学している障がいのある児童の学校の放課後や休業日に 豊かな日中活動の場の提供 ・個々の児童の発達及びライフステージに合わせた支援 ・その他、付随する関連業務があります。 「変更範囲:協議会の定める業務範囲」 ハローワーク花巻公共職業安定所 公開日:2025年3月31日 社会福祉協議会専門員(地域福祉企画部) 社会福祉法人岩手県社会福祉協議会 採用人数:1人 受理日:2025年03月18日 有効期限:2025年05月31日 岩手県盛岡市三本柳8-1-3(岩手飯岡駅 から 徒歩20分) TEL:019-637-4466 / FAX:019-637-4255 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日) 184,800円~242,500円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 *年末年始 *夏季休暇 ※事前に事前に応募書類を事業所所在地へ郵送してください。 書類選考(到着日より10日程度)後、結果をてご連絡いたします。 ※給与月額は、これまでの職歴等により決定します。また、通勤手当欄に記載の金額は、支給上限額です。上記以外の項目については、本会の規程によるものとします。 ※60歳になった翌年度からの給与は次のとおりとなります。 給与月額 193,700円(上限額) 支給する手当 通勤手当、住居手当、賞与(年2回、前年度実績2.3月) ※有料駐車場あり:月2,600円 ※応募書類(履歴書・職務経歴書・紹介状)を郵送又は持参してください。 社会福祉法に基き認可された社会福祉法人であり岩手県内の民会社会福祉の振興を目的として活動を行う団体である。 岩手県社会福祉協議会において、専門員として下記の業務を既存 職員との複数体制で担当していただきます。 ・社会福祉に係る団体事務 ・社会福祉に係る研修等の企画、運営業務 ・その他、付随する地域福祉推進に係る業務及び指示された業務 【変更範囲:変更なし】 ハローワーク盛岡公共職業安定所 公開日:2025年3月18日 生活支援コーディネーター兼認知症地域支援推進員 社会福祉法人盛岡市社会福祉協議会 採用人数:1人 受理日:2025年03月11日 有効期限:2025年05月31日 岩手県盛岡市盛岡駅西通1丁目2-2 盛岡駅西口地域包括支援センター TEL:019-651-0256 / FAX:019-622-4999 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.3日) 184,400円~184,400円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始(12/29~1/3) ※その他の休日及び有給休暇は特記事項参照 採用要件等は下記のとおりです。 ・年次有給休暇 採用時に10日付与、2年目以降最大20日/年付与します。 ・特別休暇 夏季休暇、介護・看護休暇(それぞれ5日以内)ほか ・昇給:前年度勤務実績に応じ、毎年度4月に行います。 ・賞与:契約更新の場合、6月及び12月に支給します。 なお、初回賞与は就業期間による期間率に応じて支給しま す。 ・就業期間が通算して5年を越えた場合、無期労働契約に転換することができます。この場合、満70歳を定年とします。 ・事前に電話連絡の上、応募書類を郵送又は持参願います。 履歴書には、Eメールアドレスを記載願います。 ・お問い合わせ先 平日8:30から17:15まで 〒020-0886 盛岡市若園町2-2 盛岡市社会福祉協議会 総務課 中塚 盛岡市社会福祉協議会は、盛岡市の地域福祉推進の中核を担う組織として、地域住民のみなさま、福祉関係者及び行政と連携・共同し、人と人がつながり支え合うまちづくりを進めます。 1.地域の高齢者のニーズや地域に不足している介護予防や生活支援サービスの把握 2.サービス開発に向けた地域の関係団体等への働きかけ 3.地域の関係団体間の情報共有や連携体制の整備 4.サービスの担い手の発掘や養成、地域のニーズと不足するサービスのマッチング 5.認知症高齢者やその家族からの相談対応 6.認知症カフェの企画支援 7.認知症サポーター養成講座等企画 【変更範囲:変更なし】 ハローワーク盛岡公共職業安定所 公開日:2025年3月11日 次のページへ 17件