キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 沖縄県で社会福祉協議会 沖縄県で社会福祉協議会 の求人 検索結果 1-10件 / 16件 市区町村 那覇市(2) 石垣市(1) 浦添市(4) 名護市(4) 糸満市(2) 北谷町(2) 渡嘉敷村(1) 保育士・児童指導員 社会福祉法人浦添市社会福祉協議会 採用人数:4人 受理日:2025年05月02日 有効期限:2025年07月31日 沖縄県浦添市牧港4丁目5番10号 ピアラルうらそえ2階 TEL:098-877-8226 / FAX:098-875-1613 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日) 169,000円~174,000円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始(12/29~1/3)、沖縄慰霊の日 病休2日(一月経過する毎に追加付与) 仕事と育児が両立しやすく、学びながら働ける職場です! 浦添市児童発達支援センターたんぽぽがあるピアラルうらそえは、社会医療法人 へいあんと社会福祉法人 社会福祉協議会との共同で事業運営を行っております。 医療・福祉・教育に関心のある方、男女は問いません。 子どもが好きな方、療育に関心のある方共に学んでみませんか。 ※履歴書は、指定履歴書があります。浦添市社会福祉協議会窓口 及びHPよりダウンロードをお願いします。 ※通勤に車両を使用する場合、事業所近隣に駐車場契約をお願い します。(個人契約となります) ※通勤手当、賞与支給については当会就業規則による。 『仕事と育児が両立しやすい求人』 ・土、日、祝日がお休み *駐車場は近隣で個人契約となります。 *欠員補充(同職14名) 本会は、地域住民組織と福祉事業関係者等で構成され、浦添市の地域福祉推進の中核的団体として誰もが安心して暮らすことができる福祉のまちづくりを推進することを使命とする民間組織です。 1.障がいや発達の気になる未就学児を対象とした発達支援事業 (親子通園) 2.保育所等訪問事業での保育療育、支援に関する業務 3.社会福祉協議会が実施する法人業務への参加 4.送迎対応(車種:ワンボックス・軽 エリア:浦添市内) ≪変更範囲:なし≫ ハローワーク那覇公共職業安定所 公開日:2025年5月2日 コミュニティソーシャルワーカー(中学区地域保健福祉センタ 社会福祉法人浦添市社会福祉協議会 採用人数:2人 受理日:2025年05月02日 有効期限:2025年07月31日 沖縄県浦添市仲間1-10-7 TEL:098-877-8226 / FAX:098-875-1613 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 191,000円~191,000円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始(12/29~1/3)、国民の休日、沖縄慰霊の日 履歴書は、指定履歴書があります。 浦添市社会福祉協議会窓口及びHPよりダウンロードをお願いします。 通勤に車両を使用する場合、事業所近隣に駐車場契約をお願いします。(個人契約となります) 通勤手当、賞与支給については当会就業規則による。 *就業場所について(いずれかで配属) ・浦添中学校区保健福祉センター:浦添市経塚1-17-1 ・仲西中学校区保健福祉センター:浦添市宮城3-7-3-1 ・神森中学校区保健福祉センター:浦添市内間2-18-2 ・港川中学校区保健福祉センター:浦添市港川1-1-1 ・浦西中学校区保健福祉センター:浦添市西原4-11-8 欠員補充(同職7名) 本会は、地域住民組織と福祉事業関係者等で構成され、浦添市の地域福祉推進の中核的団体として誰もが安心して暮らすことができる福祉のまちづくりを推進することを使命とする民間組織です。 1.地域福祉支援 2.個別相談支援 3.ボランティア業務関係 4.その他コミュニティソーシャルワーク業務全般 5.法人事業への参加・協力 変更範囲:変更なし ハローワーク那覇公共職業安定所 公開日:2025年5月2日 看護師(正・准) 社会福祉法人糸満市社会福祉協議会 採用人数:1人 受理日:2025年04月28日 有効期限:2025年06月30日 沖縄県糸満市字真栄里857番地 TEL:098-994-0563 / FAX:098-994-0562 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,245円~1,245円 (1)9時00分~12時00分 (2)9時00分~16時00分 (3)13時00分~16時00分 土日祝日 ・毎 週 ・無料駐車場あり ・欠員補充(同職2名) 地域福祉の推進役である「社協」が中心になり「地域に住む誰もが安心して幸に暮らせるまちづくり」を目指して職員一同頑張っています。 地域デイサービス利用者(高齢者)の血圧測定や健康相談 など ※送迎業務はありません。 《変更範囲:変更なし》 ハローワーク那覇公共職業安定所 公開日:2025年4月28日 子育てスタッフ(ファミリーサポートセンター常勤職員) 社会福祉法人那覇市社会福祉協議会 採用人数:1人 受理日:2025年04月24日 有効期限:2025年06月30日 沖縄県那覇市金城3-5-4(小禄駅 から 徒歩5分) TEL:098-859-0099 / FAX:098-859-8388 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日) 164,000円~164,000円 (1)8時30分~17時15分 (2)9時15分~18時00分 土日祝日その他 ・毎 週 ・欠員補充(同職3名) 社会福祉協議会は全国各市町村に設置されている法人団体で、市民の地域福祉やボランティア活動を推進しています。福祉への関心や思いのある方お待ちしています。 育児の援助を行う人(協力会員)と育児を手助けして欲しい人(依頼会員)を結び付ける、子育てのマッチング事業。 《変更範囲:変更なし》 ハローワーク那覇公共職業安定所 公開日:2025年4月24日 地域活動支援センター専門員(社会福祉士等) 社会福祉法人石垣市社会福祉協議会 採用人数:1人 受理日:2025年04月11日 有効期限:2025年06月30日 沖縄県石垣市字登野城927-30 地域活動支援センターむゆる館 TEL:0980-84-2211 / FAX:0980-84-1199 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 200,000円~230,000円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 慰霊の日、年末年始 (その他休暇制度:病気休暇、介護休暇、子の看護休暇) ※履歴書とハローワークの紹介状をご持参ください。 書類確認後、面談のご連絡をします。 履歴書は自筆で記入をお願いします。 (書類選考ではありません) ※未経験の方も歓迎します。お気軽にお問合せください。 「仕事と育児が両立しやすい求人」(休日:土日祝) ◇駐車場完備(無料) 社会福祉法第109条に基づき、社会福祉活動の推進を図ることを目的として設置された非営利の社会福祉法人 ◇地域活動支援センター業務 障がい者(主に知的・精神)の通所事業所で利用者さんと直接関わるお仕事です。地域活動支援センターは、通所支援を通して、障がい者の閉じこもり防止や社会参加を支援する事業所です。 ◆業務内容 ・日常生活に関する相談対応 ・各種イベント、交流活動の参加促進 ・レクリエーション活動の企画等 ・活動の周知、広報(チラシ作成等) ※「仕事と育児が両立しやすい求人」(休日:土日祝) 従事すべき業務の変更範囲:なし ハローワーク八重山公共職業安定所 公開日:2025年4月11日 生活福祉資金相談員 社会福祉法人北谷町社会福祉協議会 採用人数:1人 受理日:2025年04月09日 有効期限:2025年06月30日 沖縄県北谷町中頭郡字吉原26番地6 TEL:098-936-2940 / FAX:098-936-2989 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 171,200円~171,200円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日 ・毎 週 ※ハローワークの求人に応募する場合は、紹介状が必要です。 ※通勤手当については本会規定に基づく ※駐車場あり(月額:1,500円) ※退職金制度は雇用日から対象 【応募方法】事前に履歴書・紹介状を郵送又はEメール若しくは持参して下さい。書類選考後、面接日時の連絡を致します。尚選考にもれた方へは書類の返却をもって通知いたします。 昭和54年に社会福祉法人の認可を受け、「住民参加による福祉のまちづくり」をスローガンに地域福祉の推進に努めている自主性と公共性を有する民間組織です。 生活福祉資金に関する事務全般 電話対応、窓口対応 特例貸付免除手続きに関する事務 従事する業務の変更範囲:変更なし ハローワーク沖縄公共職業安定所 公開日:2025年4月9日 常勤嘱託職員 名護市高齢者筋力トレーニング事業 指導員 社会福祉法人名護市社会福祉協議会 採用人数:1人 受理日:2025年04月09日 有効期限:2025年06月30日 沖縄県名護市港2-1-1 市民会館内福祉センター TEL:0980-53-4142 / FAX:0980-53-6042 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 180,000円~180,000円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日 ・毎 週 *通勤手当は片道2キロ以上より規定により支給します。 *週就労時間数、週稼働日数によって加入保険、年次有給休暇の取得日数は法定通りです。 【応募方法】面接にはハローワークの紹介状が必要です。 地域の住民、社会福祉の関係者などの参加・協力を得て、社会福祉の強化をはかる組織です。 名護市内の公民館や支所などで高齢者対象の筋力トレーニングの指導を担当します。 年に1から2回は利用者を対象とした体力測定会を実施します。 月から金、1日2回、午前1回、午後1回、各事業実施場所で指導を行います。 毎週水曜は指導及び事務処理の予定としています。 事業実施場所へは、公用車か自家用車での移動になります。 その他に、社協事業の補助的業務に入ることもあります。 ◇従事すべき業務の変更の範囲:変更なし ハローワーク名護公共職業安定所 公開日:2025年4月9日 常勤嘱託職員 生活福祉資金貸付事務事業 相談員 社会福祉法人名護市社会福祉協議会 採用人数:1人 受理日:2025年04月09日 有効期限:2025年06月30日 沖縄県名護市港2-1-1 市民会館内福祉センター TEL:0980-53-4142 / FAX:0980-53-6042 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 180,000円~180,000円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日 ・毎 週 地域の住民、社会福祉の関係者などの参加・協力を得て、社会福祉の強化をはかる組織です。 沖縄県社協からの受託事業となる生活福祉資金貸付事務事業(債権管理事務を含む)の相談員を担当します。 相談対応や役所窓口を含む相談関係機関との支援調整。委託元の沖縄県社協との連絡調整などがあります。 就業場所は、事務所内になりますが、業務の内容により他担当と訪問を行う場合もあります。 その他に、社協事業補助的業務に入る場合があります。 ◇従事すべき業務の変更の範囲:変更なし ハローワーク名護公共職業安定所 公開日:2025年4月9日 常勤嘱託職員 自立相談支援員 社会福祉法人名護市社会福祉協議会 採用人数:1人 受理日:2025年04月09日 有効期限:2025年06月30日 沖縄県名護市港2-1-1 市民会館内福祉センター TEL:0980-53-4142 / FAX:0980-53-6042 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 180,000円~180,000円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日 ・毎 週 地域の住民、社会福祉の関係者などの参加・協力を得て、社会福祉の強化をはかる組織です。 名護市福祉課受託事業となる生活困窮者自立支援等事業の自立相談支援員を担当します。 相談者からの相談対応や役所窓口を含む相談関係期間との支援調整、必要な場合は同行支援を行います。 会議や研修会参加の機会があります。 就業場所は社協及び名護市役所担当課となりますが、業務内容によって、他担当者と訪問を行うこともあります。 その他に、社協事業の補助的業務に入る場合があります。 ◇従事すべき業務の変更の範囲:変更なし ハローワーク名護公共職業安定所 公開日:2025年4月9日 一般事務職(窓口) 社会福祉法人浦添市社会福祉協議会 採用人数:1人 受理日:2025年04月02日 有効期限:2025年06月30日 沖縄県浦添市仲間1-10-7 TEL:098-877-8226 / FAX:098-875-1613 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日) 157,000円~157,000円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始(12/29~1/3)、国民の祝日、沖縄慰霊の日 ★履歴書は、指定履歴書があります。浦添社会福祉協議会窓口及びHPよりダウンロードをお願いします。 ★書類選考の上、面接を行います。日程調整等はお電話でご連絡します。 本会は、地域住民組織と福祉事業関係者等で構成され、浦添市の地域福祉推進の中核的団体として誰もが安心して暮らすことができる福祉のまちづくりを推進することを使命とする民間組織です。 1.センター内、貸し研修室の受付・備品貸し出し業務全般 2.文書などの受付業務 3.福祉用具などの貸し出し業務 4.法人庶務に関する業務 5.法人事業への参加・協力 《変更範囲:変更なし》 ハローワーク那覇公共職業安定所 公開日:2025年4月2日 次のページへ 16件