キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

沖縄県で社会福祉協議会 の求人

検索結果 1-10件 / 16件

保育士・児童指導員

社会福祉法人浦添市社会福祉協議会

採用人数:4人 受理日: 有効期限:

  • 沖縄県浦添市牧港4丁目5番10号  ピアラルうらそえ2階 

  • TEL:098-877-8226 / FAX:098-875-1613
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日) 169,000円~174,000円

  • (1)8時30分~17時15分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始(12/29~1/3)、沖縄慰霊の日 病休2日(一月経過する毎に追加付与)

  •  仕事と育児が両立しやすく、学びながら働ける職場です! 浦添市児童発達支援センターたんぽぽがあるピアラルうらそえは、社会医療法人 へいあんと社会福祉法人 社会福祉協議会との共同で事業運営を行っております。 医療・福祉・教育に関心のある方、男女は問いません。 子どもが好きな方、療育に関心のある方共に学んでみませんか。   ※履歴書は、指定履歴書があります。浦添市社会福祉協議会窓口   及びHPよりダウンロードをお願いします。   ※通勤に車両を使用する場合、事業所近隣に駐車場契約をお願い   します。(個人契約となります)   ※通勤手当、賞与支給については当会就業規則による。  『仕事と育児が両立しやすい求人』 ・土、日、祝日がお休み  *駐車場は近隣で個人契約となります。 *欠員補充(同職14名)

  • 本会は、地域住民組織と福祉事業関係者等で構成され、浦添市の地域福祉推進の中核的団体として誰もが安心して暮らすことができる福祉のまちづくりを推進することを使命とする民間組織です。
  • 1.障がいや発達の気になる未就学児を対象とした発達支援事業   (親子通園)  2.保育所等訪問事業での保育療育、支援に関する業務  3.社会福祉協議会が実施する法人業務への参加  4.送迎対応(車種:ワンボックス・軽 エリア:浦添市内)   ≪変更範囲:なし≫

ハローワーク那覇公共職業安定所

 公開日:

コミュニティソーシャルワーカー(中学区地域保健福祉センタ

社会福祉法人浦添市社会福祉協議会

採用人数:2人 受理日: 有効期限:

  • 沖縄県浦添市仲間1-10-7

  • TEL:098-877-8226 / FAX:098-875-1613
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 191,000円~191,000円

  • (1)8時30分~17時15分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始(12/29~1/3)、国民の休日、沖縄慰霊の日

  • 履歴書は、指定履歴書があります。 浦添市社会福祉協議会窓口及びHPよりダウンロードをお願いします。  通勤に車両を使用する場合、事業所近隣に駐車場契約をお願いします。(個人契約となります)  通勤手当、賞与支給については当会就業規則による。  *就業場所について(いずれかで配属) ・浦添中学校区保健福祉センター:浦添市経塚1-17-1 ・仲西中学校区保健福祉センター:浦添市宮城3-7-3-1 ・神森中学校区保健福祉センター:浦添市内間2-18-2 ・港川中学校区保健福祉センター:浦添市港川1-1-1 ・浦西中学校区保健福祉センター:浦添市西原4-11-8  欠員補充(同職7名)

  • 本会は、地域住民組織と福祉事業関係者等で構成され、浦添市の地域福祉推進の中核的団体として誰もが安心して暮らすことができる福祉のまちづくりを推進することを使命とする民間組織です。
  • 1.地域福祉支援 2.個別相談支援 3.ボランティア業務関係 4.その他コミュニティソーシャルワーク業務全般 5.法人事業への参加・協力      変更範囲:変更なし

ハローワーク那覇公共職業安定所

 公開日:

地域活動支援センター専門員(社会福祉士等)

社会福祉法人石垣市社会福祉協議会

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 沖縄県石垣市字登野城927-30 地域活動支援センターむゆる館

  • TEL:0980-84-2211 / FAX:0980-84-1199
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 200,000円~230,000円

  • (1)8時30分~17時15分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    慰霊の日、年末年始 (その他休暇制度:病気休暇、介護休暇、子の看護休暇)

  • ※履歴書とハローワークの紹介状をご持参ください。  書類確認後、面談のご連絡をします。  履歴書は自筆で記入をお願いします。  (書類選考ではありません)  ※未経験の方も歓迎します。お気軽にお問合せください。  「仕事と育児が両立しやすい求人」(休日:土日祝)  ◇駐車場完備(無料) 

  • 社会福祉法第109条に基づき、社会福祉活動の推進を図ることを目的として設置された非営利の社会福祉法人
  • ◇地域活動支援センター業務  障がい者(主に知的・精神)の通所事業所で利用者さんと直接関わるお仕事です。地域活動支援センターは、通所支援を通して、障がい者の閉じこもり防止や社会参加を支援する事業所です。 ◆業務内容 ・日常生活に関する相談対応 ・各種イベント、交流活動の参加促進 ・レクリエーション活動の企画等 ・活動の周知、広報(チラシ作成等) ※「仕事と育児が両立しやすい求人」(休日:土日祝)  従事すべき業務の変更範囲:なし

ハローワーク八重山公共職業安定所

 公開日:

常勤嘱託職員 名護市高齢者筋力トレーニング事業 指導員

社会福祉法人名護市社会福祉協議会

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 沖縄県名護市港2-1-1           市民会館内福祉センター

  • TEL:0980-53-4142 / FAX:0980-53-6042
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 180,000円~180,000円

  • (1)8時30分~17時15分

  • 土日祝日

    ・毎 週

  • *通勤手当は片道2キロ以上より規定により支給します。  *週就労時間数、週稼働日数によって加入保険、年次有給休暇の取得日数は法定通りです。  【応募方法】面接にはハローワークの紹介状が必要です。

  • 地域の住民、社会福祉の関係者などの参加・協力を得て、社会福祉の強化をはかる組織です。
  • 名護市内の公民館や支所などで高齢者対象の筋力トレーニングの指導を担当します。 年に1から2回は利用者を対象とした体力測定会を実施します。 月から金、1日2回、午前1回、午後1回、各事業実施場所で指導を行います。 毎週水曜は指導及び事務処理の予定としています。 事業実施場所へは、公用車か自家用車での移動になります。  その他に、社協事業の補助的業務に入ることもあります。  ◇従事すべき業務の変更の範囲:変更なし

ハローワーク名護公共職業安定所

 公開日: