キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

東京都で社会福祉協議会 の求人

検索結果 1-10件 / 30件

地域開拓促進コーディネーター(特定職務準職員)

社会福祉法人狛江市社会福祉協議会

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 東京都狛江市元和泉2-35-1 あいとぴあセンター内
    (小田急線 狛江駅 から 徒歩15分)

  • TEL:03-5438-3533
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,180円~1,180円

  • (1)9時00分~16時30分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    ・年末年始(12/29~1/3) ・講演会のイベントで土曜日出勤があります(年に5回程度)

  • ・詳細については採用試験要項を必ず確認してください。  (当会ホームページをご覧ください。)   ・加入保険及び有給休暇は法定通り付与。  ・年齢による雇い止め規定あり。  ・オンライン自主応募の場合は紹介状不要です。  

  • 民間の社会福祉活動の推進を目的とした非営利組織であり、社会福祉法第109条に基づき設置されています。
  • ・障がいをお持ちの方の就労希望者の掘り起こし ・企業側に対する障がい者雇用へのアプローチ ・就労を希望する障がいをお持ちの方からの相談及び就労に関する  支援 ・関係機関との連絡調整 ・短時間雇用希望者の発掘と近隣企業の就労先開拓 ・セミナーや講演会、連絡会等の調整と運営  変更範囲:変更なし

ハローワーク府中公共職業安定所

 公開日:

相談・受付・電話対応(福祉サポートまちだ)

社会福祉法人町田市社会福祉協議会

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 東京都町田市原町田4-9-8 民フォーラム4階
    (JR横浜線・小田急線 町田駅 から 徒歩10分)

  • TEL:042-722-4898 / FAX:042-723-4281
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日) 235,000円~244,000円

  • (1)8時30分~17時00分

  • 土日祝日

    ・毎 週

  • 履歴書(写真貼付)、職務経歴書(職務経歴ある方)、資格者証の 写し(資格取得者の方)、返信用封筒(切手貼付宛先記入)、紹介 状を本会まで郵送してください。 第1次試験(書類選考)のうえ、到着後10日程度で第2次試験の 日時を連絡します。試験は随時実施。合格者決定次第応募締切。 不合格の場合、提出書類を返却します。            #町田市原町田

  • 福祉法内・法外事業
  •  主に地域福祉権利擁護事業に関する相談・受付・電話対応・PC入力ならびに一般事務、支援計画の作成、福祉サービスの利用援助支援。  「物忘れなどの認知症の症状や知的障がい、精神障がいなどによって必要な福祉サービスを自分の判断で利用することが難しい方への支援を行います!」  福祉サービスの利用援助(利用者様の自宅に伺い、福祉サービスの利用援助、相談対応)が中心です。その他、受付・電話対応・PC入力などの一般事務も行います。正規職員のサポートもあり、安心して仕事に取り組めます。ぜひ私達と一緒にあなたのスキルを活かして有意義に過ごしてみませんか。 変更範囲:変更なし

ハローワーク町田公共職業安定所

 公開日:

弁当調理員

社会福祉法人夢ふうせん工房夢ふうせん

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 東京都日野市旭が丘2丁目42-12
    (JR中央線 豊田駅)

  • TEL:042-587-8630 / FAX:042-583-0766
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,165円~1,200円

  • (1)8時15分~13時00分

  • 日その他

    ・毎 週

    土曜・祝日を含むシフト制で、週2日程度の勤務を想定しています。

  • ★土曜・祝日を含む週2日勤務を想定しています。 ★先輩職員が丁寧に指導しますので、子育て等を理由にブランクが ある方に最適です。 ★扶養範囲内で働けるので、子育て世代の方も無理なく勤務していただけます。 ★各保険は採用に合わせて法定通り加入します。 ★昼食は、弁当の検食を行っていただけます。 ★有給休暇は入社時より付与します。(法定通り) ★事前連絡の上、履歴書(写真貼付)、ハローワーク紹介状をご持参ください。

  • 自立支援法による知的障害者の就労支援及び生活介護を指導し、地域に根ざした取組みで自立出来る生活を目指す施設とする。
  • ※知的障害者施設(社会福祉法人夢ふうせん)における弁当調理業務です。当施設では、社会福祉協議会より委託を受けて近隣地域の高齢者向けに昼食の弁当を配達しています。 主にそのお弁当の調理を担っていただきたいと思います。 仕込みから調理、盛り付けそして、食器洗浄、片付けという流れになります。弁当作り、給食づくりの経験のある方はもちろん、経験のない方でも上記作業が苦にならない方は大歓迎です!! ※扶養範囲内で働けるので、子育て世代の方も無理なく勤務していただけます!! ※希望者は見学だけでもOK!!仕事内容、職場環境をよく理解された上で一緒に働いていただきたいと思っています。  「変更範囲:変更なし」          #マザーズ

ハローワーク八王子公共職業安定所

 公開日:

知的障がい者の清掃作業援助者

社会福祉法人足立区社会福祉協議会

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 東京都足立区中央本町1-17-1 役所
    (東武伊勢崎線 梅島駅 から 徒歩15分)

  • TEL:03-3880-5740 / FAX:03-3880-5697
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,250円~1,286円

  • 日祝日その他

    ・その他

    12月29日~31日及び1月3日のいずれかの日に、3時間程度の勤務があり得る。

  • 人事異動により、休日等が変更になる可能性があります。 *雇い止め規定あり。   *労働条件により該当する保険に加入します。 *年次有給休暇は法定通り付与します。 *休憩時間は就業時間に応じて法定通りです。         『応募する場合は、ハローワークの紹介状が必要です。』  #23区

  • 当会は社会福祉法第109条に規定されている事業者で、地域福祉の推進を目標とする。事業内容は、高齢者・障がい者の生活の支援・社会福祉・知的障がい者雇用清掃事業を行っている。
  • 知的障がい者とともに公共施設で清掃作業に従事しながら指導及び援助を行います。 障がい者への理解と配慮、清掃作業をする体力及び協調性が必要です。       変更範囲:なし

ハローワーク足立公共職業安定所

 公開日:

総務係事務補助 臨時職員【パート】

社会福祉法人三鷹市社会福祉協議会

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 東京都三鷹市新川6-37-1 元気創造プラザ3階 
    (JR中央線 三鷹駅 から 徒歩20分)

  • TEL:0422-46-1108 / FAX:0422-49-8437
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,170円~1,170円

  • (1)8時30分~17時00分

  • 火木土日祝日その他

    ・毎 週

    会社のカレンダー通り *但し、令和7年6月については月曜日も休日とし、週2日の勤務

  • 募集期間:令和7年5月23日(金)午後5時まで 申込方法:電話にて面接日時を調整 受付時間:土日祝日除く、9時~15時(12時~13時を除く) 提出書類:ハローワーク紹介状・履歴書   *年次有給休暇は、法定通り付与  ◆応募の際には、ハローワーク窓口よりお電話下さい。  面接日を決定します。  面接時には、ハローワーク紹介状・履歴書を持参して下さい。

  • 地域福祉の推進のため、住民主体で福祉活動を進めている民間団体です。他に主な事業として学童保育所事業、介護保険事業です。
  • ◎職務内容は、会計全般の補助や、一般事務の補助となります。  会計システムを利用した帳票の作成  エクセル・ワード・独自システムなどを利用したパソコン入力  書類のコピー,印刷や整理など  ◆業務変更範囲:会社の定める業務

ハローワーク三鷹公共職業安定所

 公開日:

福祉相談業務補助

社会福祉法人東大和市社会福祉協議会

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 東京都東大和市中央3-912-3
    (多摩都市モノレール 上北台駅 から 徒歩15分)

  • TEL:042-564-0012 / FAX:042-564-3680
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,170円~1,170円

  • (1)9時30分~18時30分

    (2)13時00分~18時30分

    (3)13時00分~17時00分

  • 日祝日その他

    ・毎 週

    *年末年始(12/29~1/3)

  • *加入保険・年次有給休暇の付与:法定どおり *駐車場は各自確保(自己負担)  *採用日~令和8年3月31日契約。   *事前電話連絡の上、応募書類を窓口へ事前にご持参いただくか、  またはご郵送をお願いいたします。書類選考通過後、面接日程を  調整いたします。  *お問い合わせ時間 9:00~17:00 *土曜日の紹介連絡・面接:不可 

  • 子育て中の方にも働きやすい環境です。  *交通手段:西武拝島線東大和市駅からバス庚申塚下車徒歩1分        多摩都市モノレール 上北台から徒歩約16分
  • ○東大和市社会福祉協議会が行う事業に係る相談員業務補助等 (精神障害者地域生活支援センター) ○窓口相談やレクリエーション等に対応していただきます。  ※産休代替職員としての募集  ※随時採用  ※業務の変更範囲:変更なし

ハローワーク立川公共職業安定所

 公開日:

児童発達支援事業に係る指導員

社会福祉法人小平市社会福祉協議会

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 東京都小平市小川西町5丁目25-15 たいよう福祉センター
    (西武国分寺線 小川駅 から 徒歩7分)

  • TEL:042-343-4976 / FAX:042-344-3244
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,170円~1,270円

  • (1)9時00分~15時00分

    (2)9時15分~15時15分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    土曜日または日曜日に、行事のため年間2回程度出勤することがあります。 *夏季休暇・年末年始

  • ・年次有給休暇の付与:法定通り ・制服の貸与があります。  ・質問等がなければ事前電話連絡不要です。応募書類を送付して  ください ・お問い合わせ時間 8:30~17:15(平日)  *昼食を食べる時間はあります、詳細は面接時にお知らせします *雇い止め規程有り

  • 社会福祉法に規定された、地域福祉を中核的に推進している民間団体。
  • 児童発達支援事業において、就学前の児童に対し、遊びや訓練をとおして発達の支援を行います。  *児童通園時間 10:00~14:00  1クラス、8名の定員で3クラスあり、職員5~6名ほどで業務 *朝の会・帰りの会、集団遊び、自由遊び、お絵かき等、給食の  支援・見守りを行います。 *送迎バスの添乗業務有り、詳細は面接時にお知らせします  業務変更範囲:変更なし 

ハローワーク立川公共職業安定所

 公開日:

相談業務(成年後見制度及び地域福祉権利擁護事業等)

社会福祉法人小平市社会福祉協議会

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 東京都小平市学園東町1-19-13
    (西武多摩湖線 一橋学園駅 から 徒歩6分)

  • TEL:042-344-1217 / FAX:042-341-6220
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日) 202,700円~207,300円

  • (1)9時00分~17時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始休暇(12/29~1/3)  夏期休暇

  • ・有給休暇は、入職月に付与(日数は入職月により異なる) ・制服貸与:有 ・マイカー通勤:可(駐車場は自己手配・自己負担) ・契約更新について:年度ごとの契約。更新は4回を限度とする。  ※無期労働契約転換制度あり  選考について  1.【一次選考】書類選考(申込み書類及び課題作文)  2.【二次選考】面接試験   ※詳細は当会HP「嘱託職員募集要項」をご確認ください。  募集要項・申込書は、本会のHPからダウンロードが可能です。  *採用が決まり次第、受け付け終了 *持参はご遠慮ください。 *複数の職種への応募可能です。申込書は1通ですが、課題作文は職種ごとにご提出ください。  *お問い合わせ時間 9:00~17:00(月ー金)  ご質問がなければ事前連絡不要です。

  • 社会福祉法に規定された、地域福祉を中核的に推進している民間団体。
  • 認知症・知的障がい者・精神障がい者等の成年後見制度利用相談支援、地域福祉権利擁護事業等の相談支援業務及び一般事務  業務変更範囲:法人の定める業務

ハローワーク立川公共職業安定所

 公開日:

地域包括支援センター介護支援専門員

社会福祉法人狛江市社会福祉協議会

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 東京都狛江市元和泉2-35-1 あいとぴあセンター内
    (小田急線 狛江駅 から 徒歩15分)

  • TEL:03-3488-0294 / FAX:03-3430-9779
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日) 244,700円~244,700円

  • (1)8時30分~17時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始(12月29日から1月3日まで)

  • ・詳細については当会ホームページの「特定職務職員の募集」から採用試験要項を必ず確認してください。 ・応募書類のその他「採用試験受験申込書」は、当会ホームページからダウンロードしてください。 (職種ごとに異なりますのでご注意ください。) ・面接試験当日にパソコンを使用した400字程度の作文を作成していただきます(作文課題は当日発表)。  ・有給休暇は年度ごとに4月に20日付与。但し初年度は採用月により付与日数が減少します。 ・年間休日数は当該雇用期間内の休日数を年間に換算した日数で表記しています。 ・マイカー通勤の方は駐車場自己確保・自己負担となります。 ・年齢による雇い止め規定あり。 ・求人充足次第、募集終了いたします。 ・採用人数(1~2名) ・オンライン自主応募の場合、紹介状は不要です。

  • 民間の社会福祉活動の推進を目的とした非営利組織であり、社会福祉法第109条に基づき設置されています。
  • 地域包括支援センターにおける介護予防プランの作成に関する業務及び地域包括支援センターの事業運営等に取り組む仕事です。 関係機関への移動は自転車となります。  変更範囲:法人の定める業務

ハローワーク府中公共職業安定所

 公開日: