キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

茨城県で社会福祉協議会 の求人

検索結果 1-10件 / 13件

一般事務,地域福祉推進業務等

社会福祉法人東海村社会福祉協議会

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 茨城県東海村那珂郡大字村松2005 総合福祉センター内
    (常磐線 東海駅 から 徒歩25分)

  • TEL:029-282-2804 / FAX:029-283-4535
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.3日) 188,000円~220,000円

  • (1)8時30分~17時15分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始,夏季休暇

  • 【受付期間】  令和7年5月9日(金)~令和7年6月18日(水)必着  (土・日曜日・祝日を除く午前8時30分~午後5時15分) 【提出書類】願書・受験票,ハローワーク紹介状,専用履歴書(写真貼付)・普通自動車免許(写し)・資格証写し(資格保有者のみ)       ●願書・受験票,履歴書の各様式は,東海村社会福祉協議会ホームペ-ジからダウンロードできます。各様式に入力(願書・受験票の受験番号欄には記入しないこと)して白色のA4コピー用紙に出力(履歴書は,両面印刷で出力すること)するか,又は自筆で記入してください。 ●HPからダウンロードできない方は「申し込み・問い合わせ先」に連絡の上,本会窓口にて取得し,自筆で記入してください。 ●応募書類は「社会福祉法人東海村社会福祉協議会」までご持参ください。郵送の場合は提出書類一式と返信用封筒(角2サイズ封筒に住所・氏名を記入し140円切手を貼る)を角2サイズ封筒に入れて郵送してください。申込み書類一式を本会が受理したのち,受験票を同封して返送します。  ※詳細については東海村社会福祉協議会ホームペ-ジ内「職員採用試験案内」をご参照ください。

  • かけがえのない一人ひとりの想いや行動を住民とともに具現化していくことを願って、東海村社会福祉協議会は住民の皆さんとともに、これからの福祉のまちづくりをすすめています。
  • ・一般事務及び地域福祉推進業務 ・ワード・エクセルを用いての一般事務処理   ※採用日:令和7年10月1日    「変更範囲:変更なし」

ハローワーク水戸公共職業安定所

 公開日:

保健師(看護師含)

社会福祉法人常陸太田市社会福祉協議会

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 茨城県常陸太田市稲木町33(総合福祉会館内)
    (水郡線 常陸太田駅 から 徒歩10分)

  • TEL:0294-73-1717 / FAX:0294-72-5449
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(19.7日) 188,000円~220,000円

  • (1)8時30分~17時15分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始(12/29から1/3) 夏季休暇6日

  • *応募書類は,本会指定の「受験申込書」(HPからダウンロード可)に写真貼付・必要事項を記入のうえ,資格証(写)添えて返信用封筒を同封し,持参するか簡易書留で郵送してください。 *資格:いずれかの資格を有する方●保健師の資格を有する方(在宅ケアもしくは相談支援業務経験1年以上尚可)●看護師(准看護師は含まない)の資格を有し,地域ケア(在宅ケア),地域保健(健康づくり,介護予防)等に関する業務経験があり,かつ,高齢者に関する公衆衛生業務経験が1年以上の方 *受験申込受付:令和7年4月25日から令和7年5月20日(当日消印有効) *採用日:令和7年8月1日 *有給休暇:8月採用時に8日付与,1月に20日付与(規定による) *経験者は賃金について考慮します。 *第一次試験:令和7年6月8日 筆記試験 (職務能力試験60分,職務適応性検査20分,事務適性検査10分) *第二次試験:令和7年6月下旬(予定)面接,作文(60分) *詳細は本会が配布する職員採用試験案内(HPにも掲載)をご覧ください。

  • 公共性を持った団体として、各種福祉サービスの企画や活動を行うと共に、介護保険・障害者自立支援制度の事業を運営している。
  • 社会福祉協議会 地域包括支援センターにて,保健師(看護師)として従事します。(介護予防ケアプランの作成も行います。)  関係先への移動時などで公用車(AT車)の運転あり。 範囲は常陸太田市内及び近隣(市外)です。  *変更範囲:変更なし

ハローワーク常陸大宮公共職業安定所

 公開日:

子育て支援員

社会福祉法人大子町社会福祉協議会

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 茨城県大子町久慈郡大字大子722番地1 文化福祉会館
    (水郡線 常陸大子駅 から 徒歩1分)

  • TEL:0295-72-2005 / FAX:0295-72-1121
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,107円~1,175円

  • (1)8時30分~14時00分

    (2)8時30分~16時00分

  • 日祝日その他

    ・毎 週

    基本、土日休みの週休二日ですが、月に1回程度土曜日出勤あり。 年末年始休暇(12/29~1/3)

  • *応募書類は、令和7年5月9日(金)必着のこと。  *契約の更新は勤務状況等を考慮の上で検討します。  *応募書類の事前送付は、本人確認のためです。  書類選考ではありません。  *労働条件により、有休日数、加入保険は異なります。  ◎就業規則において、雇用の上限は75歳までの規定があります。  

  • 「だれもが安心して暮らせる地域づくり」を目標に ボランティア、行政、医療機関、関係団体と連携し、住民同士で支えあえる地域づくりを進めています。
  • *以下の業務を行っていただきます。  ・子育て世代への交流の場の提供 ・育児相談 ・その他子育て支援に係る業務  *業務で法人車の運転あります(会場移動等)  *変更範囲:変更なし

ハローワーク常陸大宮公共職業安定所

 公開日:

指導・支援員/就労継続支援事業所B型 準職員

社会福祉法人大子町社会福祉協議会

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 茨城県大子町久慈郡大字下野宮1683-1
    (水郡線 下野宮駅駅 から 徒歩10分)

  • TEL:0295-72-2005 / FAX:0295-72-1121
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.5日) 180,200円~180,200円

  • (1)8時30分~17時15分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始休暇(12/29~1/3)

  • *応募書類は、令和7年5月9日(金)必着のこと。  *契約の更新は勤務状況等を考慮の上で検討します。  *応募書類の事前送付は、本人確認のためです。  書類選考ではありません。  ◎就業規則において、雇用の上限は75歳までの規定があります。  

  • 「だれもが安心して暮らせる地域づくり」を目標に ボランティア、行政、医療機関、関係団体と連携し、住民同士で支えあえる地域づくりを進めています。
  • *主に下記の業務を行っていただきます。  ・就労継続支援事業所(B型)の利用者(20名程度)に対する日常生活訓練及び作業訓練等の実施、利用者への生活支援、 ・利用者の送迎業務  *変更範囲:変更なし

ハローワーク常陸大宮公共職業安定所

 公開日:

ホームヘルパー(訪問介護員)

社会福祉法人高萩市社会福祉協議会

採用人数:2人 受理日: 有効期限:

  • 茨城県高萩市春日町3-10 総合福祉センター内
    (JR常磐線 高萩駅 から 徒歩10分)

  • TEL:0293-23-8341 / FAX:0293-23-8342
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,010円~1,600円

  • その他

    ・毎 週

    シフト表による。 週所定労働日数は応相談

  • ※雇用契約は年度毎の契約更新となります。  詳しくは、面接時にご説明いたします。  ※加入保険及び6月経過後の年次有給休暇は週の労働条件により  法定通りとします。  ※昇給賞与は本人実績等によります。  

  • 社会福祉法に基づき、全国の都道府県、指定都市、市区町村に地域福祉を推進するため設置された公共性、公益性の高い社会福祉法人。
  • 介護保険制度・障害者総合支援法における身体介護(排泄介助、 食事介助、入浴介助)及び家事援助サービス(食事の準備、掃除、買い物等)をして頂きます。  ※未経験者可・採用後の一定期間はベテランヘルパーと一緒に  訪問して頂きます。        *訪問には自家用車を使用して頂きます。(燃料代支給無し)    変更範囲:変更なし

ハローワーク高萩公共職業安定所

 公開日: