キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

北海道黒松内町 ハローワークの求人

検索結果 1-10件 / 41件

保健師(R7年7月採用予定、経験不問、資格取得予定者可)

黒松内町保健福祉センター

採用人数:2人 受理日: 有効期限:2025年06月30日

  • 北海道黒松内町寿都郡字黒松内586番地1
    (黒松内駅)

  • TEL:0136-72-4285 / FAX:0136-72-3838
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.3日) 230,000円~411,300円

  • (1)8時45分~17時30分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始休暇:12月31日~1月5日

  • 【受験必要書類】 ・町指定の職員採用試験受験申込書(顔写真あり)及び職歴申告書  ※様式は町ホームページに掲載  https://kuromatsunai-news.sblo.jp/article/191154135.html ・最終学歴卒業証明書及び成績証明書 ・保健師免許証の写し(取得者のみ)※取得見込の方は後日提出 ・自動車運転免許の写し  【受験資格】 ・保健師資格保有者または採用日までに取得可能な方 ・自動車運転免許保有者  ・町内に居住可能な方 ・地方公務員第第16条の欠格事項に該当しない方 ・日本国籍を有する方  【採用予定日: 令和7年7月1日(応相談)】    【応募締切日: 令和7年5月9日(金)必着】  ※短期インターンシップを随時受入れています。お気軽にお問い合わせください。

  • 黒松内町保健福祉センターでは社会福祉協議会、地域包括支援センターを併設し、保健分野、公的・地域福祉分野を一体的にサポートします。
  • 黒松内町保健福祉課で健診・健康相談・健康教育、特定保健指導、介護予防事業などの保健師業務を行います。 現在、保健師4名と栄養士1名、事務職5名の10名の職員が在籍しています。  ※今後の人事異動により他の部局に勤務する場合があります。  【応募締切日:令和7年5月9日(金)必着】   変更範囲:変更なし

ハローワーク岩内公共職業安定所

 公開日:

用務員兼運転手

社会福祉法人黒松内つくし園介護老人保健施設湯の里・黒松内

採用人数:1人 受理日: 有効期限:2025年06月30日

  • 北海道黒松内町寿都郡字黒松内565番地11
    (JR函館本線 黒松内駅 から 徒歩25分)

  • TEL:0136-75-7377 / FAX:0136-75-7085
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 180,000円~180,000円

  • (1)8時00分~17時30分

  • その他

    ・その他

    シフト制、年次有給休暇(雇用開始時5日付与)、リフレッシュ休暇(最大5日付与)、特別休暇 他特記事項参照

  • ■賞与 各15,000円(計30,000円)  ■就業時間 シフト制により、土日勤務の場合があります。  ■休日等 ・年間休日107日(うるう年の場合は年間108日) ・毎月9日(ただし、2月は8日、うるう年の場合は9日)

  • 病院退院後の要介護必要者のリハビリと生活介護施設
  • (雇入れ直後) ■通所利用者の送迎バス運転(マイクロバス) ・8:00~9:30、15:00~16:30 ・車椅子利用者の介助、バスへの乗車降車時の支援  ■用務員業務(上記以外の時間) ・草刈り業務、施設内修繕業務、車輛の維持管理業務 ・冬期間はタイヤショベルによる除雪(タイヤショベル運転資格取 得は要相談)  (変更の範囲) 法人の定める業務

ハローワーク岩内公共職業安定所

 公開日:

(嘱)調理師(寿都郡黒松内町/緑ヶ丘ハイツ)

日清医療食品株式会社北海道支店

採用人数:1人 受理日: 有効期限:2025年06月30日

  • 北海道黒松内町寿都郡字黒松内561-1  緑ヶ丘ハイツ

  • TEL:0120-680-223 / FAX:011-219-6223
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.7日) 190,960円~243,040円

  • (1)5時00分~14時00分

    (2)9時45分~18時45分

  • その他

    ・毎 週

    シフトによる交代制での1週2休

  • *マイカー通勤:無料駐車場あり  *残業時及び休日出勤時は別途手当支給  *勤務時間、日数相談可  *36協定における特別条項 『特別な事情』:月次決算業務、急な退職や傷病等による欠員、 感染症の発生による出勤制限に伴う就労人員の 不足、通常の生産量を大幅に超える事となった 場合、行事食提供時、大規模クレームへの対応 新規立ち上げ等 『期間等』:1日12時間、1か月80時間、年720時間までで 年6回まで  ※履歴書不要

  • ヘルスケアフードサービスのリーディングカンパニーとして、 業界トップの実績を誇り、医療・福祉施設からの高い評価を得て います。
  • 特別養護老人ホーム 利用者様への食事提供業務 食材の下処理、調理、盛付、食器洗浄等厨房業務全般  *給食経験者は別途優遇あり *勤務時間、日数相談可 *主婦の方、主夫の方、子育て中の方、ブランクのある方も  ご相談ください。 *業務については、段階的に指導して参りますので、ご安心  ください。 変更範囲:厨房業務全般

ハローワーク札幌公共職業安定所

 公開日:

保育士

社会福祉法人黒松内つくし園保育所認定こども園黒松内保育園

採用人数:1人 受理日: 有効期限:2025年06月30日

  • 北海道黒松内町寿都郡字黒松内303番地
    (JR函館本線 黒松内駅 から 徒歩5分)

  • TEL:0136-75-7377 / FAX:0136-75-7085
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 173,720円~173,720円

  • (1)7時15分~16時15分

    (2)8時30分~17時30分

    (3)9時30分~18時30分

  • 日祝日その他

    ・その他

    年末年始休暇、年次有給休暇(雇用開始時5日付与)、リフレッシュ休暇(最大5日付与)、特別休暇 他特記事項参照

  • ■賞与 55歳~59歳:なし。55歳を超える場合は、法人規定により賞与分を月額とした金額を基本給に上積み支給します。  ■就業時間 シフト制により、土曜日勤務の場合があります。  ■休日等 ・年間休日107日(うるう年の場合は年間108日) ・毎月9日(ただし、2月は8日、うるう年の場合は9日)

  • 福祉の町で知られています黒松内町にあリます。当園働く家庭の支援や地域の子育て支援の拠点となっています 職員はかわいい子供達から元気や喜びをいただいています。
  • (雇入れ直後) ・保育計画書(個人記録・カリキュラム)業務 ・配布物の作成、連絡帳の記入などの業務 ・園内分掌業務 ・健康状態のチェック子どもとの遊び ・園児の支援身の回りの世話、園児・保護者支援   (変更の範囲) 法人の定める業務

ハローワーク岩内公共職業安定所

 公開日:

保育士

社会福祉法人黒松内つくし園児童養護施設黒松内つくし園

採用人数:3人 受理日: 有効期限:2025年06月30日

  • 北海道黒松内町寿都郡字黒松内562番地1
    (JR函館本線 黒松内駅 から 徒歩10分)

  • TEL:0136-75-7377 / FAX:0136-75-7085
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 173,720円~173,720円

  • (1)9時00分~19時00分

    (2)7時00分~21時00分

    (3)6時00分~19時30分

  • その他

    ・その他

    シフト制、年次有給休暇(雇用開始時5日付与)、リフレッシュ休暇(最大5日付与)、特別休暇 他特記事項参照

  • ■賞与 55歳~59歳:なし。55歳を超える場合は、法人規定により賞与分を月額とした金額を基本給に上積み支給します。  ■就業時間 シフト制により、土日勤務の場合があります。 (1)休日・祝日の日勤者勤務(2)平日の勤務時間(3)平日の早番の勤務時間:週1回程度(4)宿直:週1回 ~宿直業務~ ・22時と23時(1回につき約10分程度)児童数の確認等の巡視を行う。 ・それ以外の時間は宿直室で睡眠。 ・体調不良者が出た時の対応は業務対応になります。 ・宿直業務については、労働基準監督署に届出済。  ■休日等 ・年間休日107日(うるう年の場合は年間108日) ・毎月9日(ただし、2月は8日、うるう年の場合は9日)

  • 保護者の適切な養育を受けられない子供たちを養護し、退所に向けた相談支援や自立支援を行う。
  • (雇入れ直後) 児童養護施設および地域小規模児童養護施設での勤務(兼務) 家庭で養育できない事情のある1歳~18歳までの児童の生活施設での生活支援業務全般。 ・食事の介助 ・病院通院の付き添い等 ・入浴、排せつ指導 ・学習指導 ※児童の通院等の送迎のため、車の運転をする場合があります。  (変更の範囲) 法人の定める業務

ハローワーク岩内公共職業安定所

 公開日:

心理士

社会福祉法人黒松内つくし園福祉型障がい児入所施設しりべし学園

採用人数:1人 受理日: 有効期限:2025年06月30日

  • 北海道黒松内町寿都郡字黒松内565番地2
    (JR函館本線 黒松内駅 から 徒歩20分)

  • TEL:0136-75-7377 / FAX:0136-75-7085
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 173,720円~173,720円

  • (1)7時30分~18時30分

    (2)8時30分~18時30分

    (3)11時00分~21時30分

  • その他

    ・その他

    シフト制、年次有給休暇(雇用開始時5日付与)、リフレッシュ休暇(最大5日付与)、特別休暇 他特記事項参照

  • ■賞与 55歳~59歳:なし。55歳を超える場合は、法人規定により賞与分を月額とした金額を基本給に上積み支給します。  ■就業時間 シフト制により、土日勤務の場合があります。  ■休日等 ・年間休日107日(うるう年の場合は年間108日) ・毎月9日(ただし、2月は8日、うるう年の場合は9日)

  • 複数の障がいに対応できるよう、2012年度に障がい児入所施設に再編され、制度改正後もこれまでと同様、障がいの特性に応じたサービスの提供も認められています。
  • (雇入れ直後) 障害のある児童の日常生活全般支援 ・被虐待児の心のケア ・日常生活上の相談 ・職員に対する支援方法のアドバイス等 ※利用者の通院等の送迎のため、車の運転をする場合があります。  (変更の範囲) 法人の定める業務

ハローワーク岩内公共職業安定所

 公開日:

通所リハビリテーション介護員

社会福祉法人黒松内つくし園介護老人保健施設湯の里・黒松内

採用人数:1人 受理日: 有効期限:2025年05月31日

  • 北海道黒松内町寿都郡字黒松内565番地11
    (JR函館本線 黒松内駅 から 徒歩25分)

  • TEL:0136-75-7377 / FAX:0136-75-7085
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 173,720円~173,720円

  • (1)8時00分~17時00分

  • 土日その他

    ・その他

    年次有給休暇(雇用開始時5日付与)、リフレッシュ休暇(最大5日付与)、特別休暇 他特記事項参照

  • ■賞与 55歳~59歳:なし。55歳を超える場合は、法人規定により賞与分を月額とした金額を基本給に上積み支給します。  ■就業時間 基本的に土日勤務はありませんが、勤務になる場合があります。(年間数日) 祝日は勤務になります。  ■休日等 ・年間休日107日(うるう年の場合は年間108日) ・毎月9日(ただし、2月は8日、うるう年の場合は9日) ・通所リハビリテーションは年末年始はお休みになります。その際は、有休休暇を申請して休暇を取得することも可能です。

  • 病院退院後の要介護必要者のリハビリと生活介護施設
  • (雇入れ直後) 高齢者に対する日常生活上のお世話。 ・在宅高齢者の送迎対応 ・入浴、排泄の介助業務 ・コミュニケーション、レクリエーション活動の支援 ※利用者の送迎等のため、車の運転をする場合があります。  (変更の範囲) 法人の定める業務

ハローワーク岩内公共職業安定所

 公開日: