キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

北海道黒松内町で介護 の求人

検索結果 1-10件 / 12件

保健師(R7年7月採用予定、経験不問、資格取得予定者可)

黒松内町保健福祉センター

採用人数:2人 受理日: 有効期限:2025年06月30日

  • 北海道黒松内町寿都郡字黒松内586番地1
    (黒松内駅)

  • TEL:0136-72-4285 / FAX:0136-72-3838
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.3日) 230,000円~411,300円

  • (1)8時45分~17時30分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始休暇:12月31日~1月5日

  • 【受験必要書類】 ・町指定の職員採用試験受験申込書(顔写真あり)及び職歴申告書  ※様式は町ホームページに掲載  https://kuromatsunai-news.sblo.jp/article/191154135.html ・最終学歴卒業証明書及び成績証明書 ・保健師免許証の写し(取得者のみ)※取得見込の方は後日提出 ・自動車運転免許の写し  【受験資格】 ・保健師資格保有者または採用日までに取得可能な方 ・自動車運転免許保有者  ・町内に居住可能な方 ・地方公務員第第16条の欠格事項に該当しない方 ・日本国籍を有する方  【採用予定日: 令和7年7月1日(応相談)】    【応募締切日: 令和7年5月9日(金)必着】  ※短期インターンシップを随時受入れています。お気軽にお問い合わせください。

  • 黒松内町保健福祉センターでは社会福祉協議会、地域包括支援センターを併設し、保健分野、公的・地域福祉分野を一体的にサポートします。
  • 黒松内町保健福祉課で健診・健康相談・健康教育、特定保健指導、介護予防事業などの保健師業務を行います。 現在、保健師4名と栄養士1名、事務職5名の10名の職員が在籍しています。  ※今後の人事異動により他の部局に勤務する場合があります。  【応募締切日:令和7年5月9日(金)必着】   変更範囲:変更なし

ハローワーク岩内公共職業安定所

 公開日:

用務員兼運転手

社会福祉法人黒松内つくし園介護老人保健施設湯の里・黒松内

採用人数:1人 受理日: 有効期限:2025年06月30日

  • 北海道黒松内町寿都郡字黒松内565番地11
    (JR函館本線 黒松内駅 から 徒歩25分)

  • TEL:0136-75-7377 / FAX:0136-75-7085
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 180,000円~180,000円

  • (1)8時00分~17時30分

  • その他

    ・その他

    シフト制、年次有給休暇(雇用開始時5日付与)、リフレッシュ休暇(最大5日付与)、特別休暇 他特記事項参照

  • ■賞与 各15,000円(計30,000円)  ■就業時間 シフト制により、土日勤務の場合があります。  ■休日等 ・年間休日107日(うるう年の場合は年間108日) ・毎月9日(ただし、2月は8日、うるう年の場合は9日)

  • 病院退院後の要介護必要者のリハビリと生活介護施設
  • (雇入れ直後) ■通所利用者の送迎バス運転(マイクロバス) ・8:00~9:30、15:00~16:30 ・車椅子利用者の介助、バスへの乗車降車時の支援  ■用務員業務(上記以外の時間) ・草刈り業務、施設内修繕業務、車輛の維持管理業務 ・冬期間はタイヤショベルによる除雪(タイヤショベル運転資格取 得は要相談)  (変更の範囲) 法人の定める業務

ハローワーク岩内公共職業安定所

 公開日:

通所リハビリテーション介護員

社会福祉法人黒松内つくし園介護老人保健施設湯の里・黒松内

採用人数:1人 受理日: 有効期限:2025年05月31日

  • 北海道黒松内町寿都郡字黒松内565番地11
    (JR函館本線 黒松内駅 から 徒歩25分)

  • TEL:0136-75-7377 / FAX:0136-75-7085
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 173,720円~173,720円

  • (1)8時00分~17時00分

  • 土日その他

    ・その他

    年次有給休暇(雇用開始時5日付与)、リフレッシュ休暇(最大5日付与)、特別休暇 他特記事項参照

  • ■賞与 55歳~59歳:なし。55歳を超える場合は、法人規定により賞与分を月額とした金額を基本給に上積み支給します。  ■就業時間 基本的に土日勤務はありませんが、勤務になる場合があります。(年間数日) 祝日は勤務になります。  ■休日等 ・年間休日107日(うるう年の場合は年間108日) ・毎月9日(ただし、2月は8日、うるう年の場合は9日) ・通所リハビリテーションは年末年始はお休みになります。その際は、有休休暇を申請して休暇を取得することも可能です。

  • 病院退院後の要介護必要者のリハビリと生活介護施設
  • (雇入れ直後) 高齢者に対する日常生活上のお世話。 ・在宅高齢者の送迎対応 ・入浴、排泄の介助業務 ・コミュニケーション、レクリエーション活動の支援 ※利用者の送迎等のため、車の運転をする場合があります。  (変更の範囲) 法人の定める業務

ハローワーク岩内公共職業安定所

 公開日:

看護師

社会福祉法人黒松内つくし園介護老人保健施設湯の里・黒松内

採用人数:1人 受理日: 有効期限:2025年05月31日

  • 北海道黒松内町寿都郡字黒松内565番地11
    (JR函館本線 黒松内駅 から 徒歩25分)

  • TEL:0136-75-7377 / FAX:0136-75-7085
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 180,000円~323,000円

  • (1)8時30分~18時00分

  • その他

    ・その他

    シフト制、年次有給休暇(雇用開始時5日付与)、リフレッシュ休暇(最大5日付与)、特別休暇 他特記事項参照

  • ■賞与 55歳~59歳:なし。55歳を超える場合は、法人規定により賞与分を月額とした金額を基本給に上積み支給します。  ■就業時間 シフト制により、土日勤務の場合があります。  ■休日等 ・年間休日107日(うるう年の場合は年間108日) ・毎月9日(ただし、2月は8日、うるう年の場合は9日)

  • 病院退院後の要介護必要者のリハビリと生活介護施設
  • (雇入れ直後) 入所されている方への看護師業務 ・医師との連携による医療看護、看護師業務 ・入所者、家族からの医療相談対応 ・通院への付き添い ・入所者の薬の管理 ・感染症予防対策業務  (変更の範囲) 法人の定める業務

ハローワーク岩内公共職業安定所

 公開日:

准看護師

社会福祉法人黒松内つくし園介護老人保健施設湯の里・黒松内

採用人数:1人 受理日: 有効期限:2025年05月31日

  • 北海道黒松内町寿都郡字黒松内565番地11
    (JR函館本線 黒松内駅 から 徒歩25分)

  • TEL:0136-75-7377 / FAX:0136-75-7085
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 180,000円~280,000円

  • (1)8時30分~18時00分

  • その他

    ・その他

    シフト制、年次有給休暇(雇用開始時5日付与)、リフレッシュ休暇(最大5日付与)、特別休暇 他特記事項参照

  • ■賞与 55歳~59歳:なし。55歳を超える場合は、法人規定により賞与分を月額とした金額を基本給に上積み支給します。  ■就業時間 シフト制により、土日勤務の場合があります。  ■休日等 ・年間休日107日(うるう年の場合は年間108日) ・毎月9日(ただし、2月は8日、うるう年の場合は9日)

  • 病院退院後の要介護必要者のリハビリと生活介護施設
  • (雇入れ直後) 入所されている方への看護師業務 ・医師との連携による医療看護、看護師業務 ・入所者、家族からの医療相談対応 ・通院への付き添い ・入所者の薬の管理 ・感染症予防対策業務  (変更の範囲) 法人の定める業務

ハローワーク岩内公共職業安定所

 公開日:

生活支援員

社会福祉法人黒松内つくし園障がい者支援施設しりべし学園成人寮

採用人数:2人 受理日: 有効期限:2025年05月31日

  • 北海道黒松内町寿都郡字黒松内565番地2
    (JR函館本線 黒松内駅 から 徒歩20分)

  • TEL:0136-75-7377 / FAX:0136-75-7085
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 173,720円~173,720円

  • (1)6時30分~16時30分

    (2)7時00分~17時30分

    (3)8時30分~18時00分

  • その他

    ・その他

    シフト制、年次有給休暇(雇用開始時5日付与)、リフレッシュ休暇(最大5日付与)、特別休暇 他特記事項参照

  • ■賞与 55歳~59歳:なし。55歳を超える場合は、法人規定により賞与分を月額とした金額を基本給に上積み支給します。  ■就業時間 シフト制により、土日勤務の場合があります。  ■休日等 ・年間休日107日(うるう年の場合は年間108日) ・毎月9日(ただし、2月は8日、うるう年の場合は9日)

  • 主として18歳以上の知的障がい者の日中活動の場の提供(生活介護)、夜間の施設入所支援、就労B型事業及び共同生活援助(グループホーム)を行っています。
  • (雇入れ直後) 障がいのある利用者の日常生活全般業務 ・入浴、排せつ、食事等の介護 ・調理、洗濯、掃除等の家事 ・生活等に関する相談、支援  ・創作的活動、生産活動 ・レクレーション、行事等の企画、立案 他 ※看護師と連携して行う支援として、医療機関への受診の付き添いがあります。 ※業務に慣れてきたら夜勤業務もあります。(概ね6か月後)  (変更の範囲) 法人の定める業務

ハローワーク岩内公共職業安定所

 公開日:

生活支援員

社会福祉法人黒松内つくし園障がい者支援施設後志リハビリセンター

採用人数:2人 受理日: 有効期限:2025年05月31日

  • 北海道黒松内町寿都郡字黒松内563番地6
    (JR函館本線 黒松内駅 から 徒歩20分)

  • TEL:0136-75-7377 / FAX:0136-75-7085
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 173,720円~173,720円

  • (1)6時30分~16時00分

    (2)7時30分~17時00分

    (3)9時00分~18時30分

  • その他

    ・その他

    シフト制、年次有給休暇(雇用開始時5日付与)、リフレッシュ休暇(最大5日付与)、特別休暇 他特記事項参照

  • ■賞与 55歳~59歳:なし。55歳を超える場合は、法人規定により賞与分を月額とした金額を基本給に上積み支給します。  ■就業時間 シフト制により、土日勤務の場合があります。  ■休日等 ・年間休日107日(うるう年の場合は年間108日) ・毎月9日(ただし、2月は8日、うるう年の場合は9日)

  • 重度身体障害者のために身体機能の後退防止を図るため各種リハビリ訓練が行なわれ、また生活施設としてのきめ細かいサービスが行なわれている
  • (雇入れ直後) 主に身体に障害のある利用者の日常生活の支援及び介護 ・身体、食事、排泄、入浴等の介助 ・清拭や衣服の着脱等の介助 ・清掃、買い物、洗濯等の日常生活支援 ・その他付帯業務 ※業務に慣れてきたら夜勤業務もあります。(概ね6か月後)  (変更の範囲) 法人の定める業務

ハローワーク岩内公共職業安定所

 公開日:

保健師(経験不問、資格取得予定者可)

黒松内町保健福祉センター

採用人数:2人 受理日: 有効期限:2025年04月30日

  • 北海道黒松内町寿都郡字黒松内586番地1
    (黒松内駅)

  • TEL:0136-72-4285 / FAX:0136-72-3838
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.3日) 230,000円~411,300円

  • (1)8時45分~17時30分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始休暇:12月30日~1月5日

  • 【受験必要書類】 ・町指定の職員採用試験受験申込書(顔写真あり)  ※様式は町ホームページに掲載 http://kuromatsunai-news.sblo.jp/article/189864875 ・最終学歴卒業証明書及び成績証明書 ・保健師免許証の写し(取得者のみ) ・自動車運転免許の写し  【受験資格】 ・保健師資格保有者または採用日までに取得可能な方 ・自動車運転免許保有者 ・町内に居住可能な方 ・地方公務員第第16条の欠格事項に該当しない方  ※短期インターンシップを随時受入れています。お気軽にお問い合わせください。 

  • 黒松内町保健福祉センターでは社会福祉協議会、地域包括支援センターを併設し、保健分野、公的・地域福祉分野を一体的にサポートします。
  • 黒松内町保健福祉課で健診・健康相談・健康教育、特定保健指導、介護予防事業などの保健師業務を行います。 現在、保健師4名と栄養士1名、事務職5名の10名の職員が在籍しています。  ※今後の人事異動により他の部局に勤務する場合があります。   変更範囲:変更なし

ハローワーク岩内公共職業安定所

 公開日: