キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 新潟県 > 新潟県弥彦村で介護 新潟県弥彦村で介護 の求人 検索結果 1-4件 / 4件 市区町村 長岡市(174) 三条市(120) 柏崎市(71) 新発田市(148) 小千谷市(12) 加茂市(6) 十日町市(21) 見附市(49) 村上市(27) 燕市(54) 糸魚川市(15) 妙高市(38) 五泉市(15) 上越市(273) 阿賀野市(21) 佐渡市(49) 魚沼市(56) 胎内市(11) 聖籠町(10) 弥彦村(4) 田上町(11) 阿賀町(4) 出雲崎町(6) 津南町(2) 関川村(2) 新潟市北区(49) 新潟市東区(154) 新潟市中央区(182) 新潟市江南区(79) 新潟市秋葉区(80) 新潟市南区(58) 新潟市西区(169) 新潟市西蒲区(41) 介護支援専門員 社会福祉法人桜井の里福祉会 採用人数:1人 受理日:2025年03月03日 有効期限:2025年05月31日 新潟県弥彦村西蒲原郡大字麓3036 TEL:0256-78-8333 / FAX:0256-78-8336 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.8日) 168,800円~176,000円 (1)8時30分~17時30分 その他 ・その他 一月の日数が31日ある月の休日を10日とし、それ以外の月の休日を9日とする 10時間勤務を希望する職員の休日は、年間115日以上165日以下とする ・配属施設は採用後、決定となります ・制服なし(被服手当あり) *きららおひさま保育園(一部補助あり)連携法人である吉田福祉 会の施設利用相談可 ◇研修制度、人事考課制度、登用制度、職員親睦会、海外研修制度 インターンシップ制度、退職金制度等有。人材育成に力を入れ、 職員一人ひとりを大切にし、働きやすい職場作りに取り組んでお ります。 又、女性・若手職員も多く、生き生きした法人で経験のない方も 丁寧に指導しますので安心してご応募ください。 *くるみん認定(子育てサポート企業) *えるぼし認定(女性活躍推進法認定企業) *ハッピー・パートナー企業(新潟県男女共同参画推進企業) 1「イクメン応援プラス認定」2「子育て応援プラス認定」 *新潟県トリプルアップ宣言事業所 *にいがた健康経営推進企業 *退職金制度 要件あり ◆通常の施設見学の他、リモートでの対応も可◆ 「もうひとつのわが家づくり」を理念とし、身体介護、身の回りのお世話だけでなく、ひとり一人の想いを大切にしその人らしい生活、また、その人の生活の幅が広がるよう支援します。 ・ケアプラン作成 ・サービス事業者との調整業務 ・給付管理業務 ・自宅訪問業務(法人の公用車を使用) *賃金は、経験・年齢を考慮して決定致します *働き方改革関連認定企業 *応募前職場見学希望の方はハローワークへご相談ください 変更範囲:変更なし ハローワーク巻公共職業安定所 公開日:2025年3月3日 介護職員(有資格者) 社会福祉法人桜井の里福祉会 採用人数:2人 受理日:2025年03月03日 有効期限:2025年05月31日 新潟県弥彦村西蒲原郡大字麓3036 TEL:0256-78-8333 / FAX:0256-78-8336 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.8日) 168,800円~176,000円 (1)7時30分~16時30分 (2)10時00分~19時00分 (3)20時00分~7時00分 その他 ・その他 一月の日数が31日ある月の休日を10日とし、それ以外の月の休日を9日とする 10時間勤務を希望する職員の休日は、年間115日以上165日以下とする ・配属施設は採用後、決定となります ・制服なし(被服手当あり) *きららおひさま保育園(一部補助あり)連携法人である吉田福祉会の施設利用相談可 ◇研修制度、人事考課制度、登用制度、職員親睦会、海外研修制度 インターンシップ制度、退職金制度等有。人材育成に力を入れ、 職員一人ひとりを大切にし、働きやすい職場作りに取り組んでお ります。 又、女性・若手職員も多く、生き生きした法人で経験のない方も 丁寧に指導しますので安心してご応募ください。 *くるみん認定(子育てサポート企業) *えるぼし認定(女性活躍推進法認定企業) *ハッピー・パートナー企業(新潟県男女共同参画推進企業) 1「イクメン応援プラス認定」2「子育て応援プラス認定」 *新潟県トリプルアップ宣言事業所 *にいがた健康経営推進企業 *退職金制度 要件あり ◆通常の施設見学の他、リモートでの対応も可◆ 「もうひとつのわが家づくり」を理念とし、身体介護、身の回りのお世話だけでなく、ひとり一人の想いを大切にしその人らしい生活、また、その人の生活の幅が広がるよう支援します。 当法人施設にて入所者、利用者の日常生活における援助業務を行っていただきます ・食事や入浴、排泄などの介助、及び支援 ・利用者の送迎 リフト車(ハイエースなど)を使用 *働き方改革関連認定企業 *応募前職場見学希望の方はハローワークへご相談ください *介護福祉士資格をお持ちでない方は、別途求人あり 変更範囲:変更なし ハローワーク巻公共職業安定所 公開日:2025年3月3日 製造(包装・加工作業員) イワツキメディカル株式会社新潟工場 採用人数:2人 受理日:2025年02月17日 有効期限:2025年04月30日 新潟県弥彦村西蒲原郡大字弥彦875(JR弥彦線 弥彦駅 から 徒歩10分) TEL:0256-94-4801 / FAX:0256-94-4091 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,000円~1,000円 (1)9時00分~16時00分 (2)9時00分~17時00分 日祝日その他 ・その他 ・基本的に土日祝休(年に数回土曜出勤あり)※年間休日120日 ・年末年始・GW・夏季休暇・創立記念日あり ・制服は貸与します。 ・駐車場の利用費用は無料です。 ・通勤手当は、自宅から会社までの直線距離に応じて規程の金額を 支給します。 ※応募を希望される方は、履歴書(写真添付)・職務経歴書・ ハローワークの紹介状を事前に郵送してください。 書類到着後、7日以内にご連絡いたします。 ※弊社の製品は、皆さんが元気なときには使う機会が少ないかもし れません。しかし、病気やケガをしたとき、世の中で災害や感染 症が発生したときなど“困ったときに役に立つ”製品を取り扱っ ております。私たちと一緒に、医療の現場を衛生材料製品で支え る仕事に携わってみませんか。 ※初めての方でも丁寧に指導しますので、ぜひご応募ください。 大正12年に創業し、令和5年に100周年を迎えました。医療の現場で必要不可欠な製品を製造・販売しています。どの製品も人々の健康を支える大切な製品であり、社会貢献度の高さが魅力です。 工場内勤務です。病院や介護の現場で使用される脱脂綿・ガーゼ・綿球などの衛生材料製品を製造しています。 <主な業務> ・脱脂綿・ガーゼ・綿球などの包装、加工、検品 (ガーゼの折り畳み、袋詰め、シール貼り、梱包) ・医療器具の包装、加工、検品 変更範囲:変更なし ハローワーク巻公共職業安定所 公開日:2025年2月17日 生活相談員兼介護職員 社会福祉法人桜井の里福祉会 採用人数:1人 受理日:2025年02月03日 有効期限:2025年04月30日 新潟県弥彦村西蒲原郡大字麓3036 TEL:0256-78-8333 / FAX:0256-78-8336 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.8日) 168,800円~176,000円 (1)8時30分~17時30分 (2)7時30分~16時30分 (3)9時30分~18時30分 その他 ・その他 一月の日数が31日ある月の休日を10日とし、それ以外の休日を9日とする 10時間勤務を希望する職員の休日は、年間115日以上165日以下とする ・配属施設は採用後、決定となります ・制服なし(被服手当あり) *きららおひさま保育園(一部補助あり)連携法人である吉田福祉 会の施設利用相談可 ◇研修制度、人事考課制度、登用制度、職員親睦会、海外研修制度 インターンシップ制度、退職金制度等有。人材育成に力を入れ、 職員一人ひとりを大切にし、働きやすい職場作りに取り組んでお ります。 又、女性・若手職員も多く、生き生きした法人で経験のない方も 丁寧に指導しますので安心してご応募ください。 *くるみん認定(子育てサポート企業) *えるぼし認定(女性活躍推進法認定企業) *ハッピー・パートナー企業(新潟県男女共同参画推進企業) 1「イクメン応援プラス認定」2「子育て応援プラス認定」 *新潟県トリプルアップ宣言事業所 *にいがた健康経営推進企業 *退職金制度 要件あり ◆通常の施設見学の他、リモートでの対応も可◆ 「もうひとつのわが家づくり」を理念とし、身体介護、身の回りのお世話だけでなく、ひとり一人の想いを大切にしその人らしい生活、また、その人の生活の幅が広がるよう支援します。 当法人施設にて入所者、利用者の生活相談員業務及び生活援助業務を行っていただきます ・利用者と利用者ご家族との介護サービスご利用の際のコーディネ イト、利用支援等 ・食事介助、入浴介助、排せつ介助等の介助及び支援業務 *業務上車を使用する機会:あり *働き方改革関連認定企業 *応募前職場見学希望の方はハローワークへご相談ください 変更範囲:変更なし ハローワーク巻公共職業安定所 公開日:2025年2月3日