キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

熊本県で相談員 の求人

検索結果 1-10件 / 55件

里親支援専門相談員

社会福祉法人光明童園児童養護施設湯出光明童園

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 熊本県水俣市湯出1575番地
    (水俣駅 から 車25分)

  • TEL:0966-68-0024 / FAX:0966-68-0631
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 180,600円~220,000円

  • (1)8時00分~18時00分

  • その他

    ・毎 週

    勤務表による

  • ・就業時間の内容については、面接時に説明致します。     ・扶養手当、住宅手当あります(支給要件あり) ・応募前見学歓迎します(事前にご連絡下さい) ・昇給は法人俸給表によります。                ・住居手当として、新卒の方にはプラス1万円を支給します    (条件有) ・年次有給休暇は、入職1ヶ月後に10日の付与となります。 

  • 水俣市内よリ8km離れた清い空気の湯の鶴温泉の高台にあり、本園も温泉を利用し、心身の療育を目標に職員と児童が一体となって生活している場です。
  • 里親宅への家庭訪問、里親を希望される方への制度説明、リクルート、市町村との連携をもとに里親の周知啓発、委託推進を行います。  *変更範囲:会社の定める業務の範囲

ハローワーク水俣公共職業安定所

 公開日:

【熊本市東区】福祉用具専門相談員

有限会社ゆうしん

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 熊本県熊本市東区錦ヶ丘26-11

  • TEL:096-367-0565 / FAX:096-368-6923
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.4日) 184,000円~228,000円

  • (1)9時00分~18時00分

  • 日その他

    ・その他

    月9日休※希望休1日含む原則土日休ですが、業務により都合振替などで勤務になる可能性があります。

  • 無資格者の方も応募可能です。 資格が必要な業務になりますので、無資格者は入社後福祉用具専門相談員の研修を受けていただきます。

  • ゆうしんに関わる全ての人達の笑顔の為に様々な福祉サービスを展開し更には福祉事業だけに留まらず、新規事業の立ち上げや職員の教育や資格取得制度等もあり社内外問わず精力的に活動しています
  • ご自宅での生活をいつまでも続けたいという高齢者・家族の希望を福祉用具というポジションから支えるお仕事です。  福祉用具レンタル・販売事業所での業務になります。 福祉用具レンタル等について居宅介護支援事業所等へ訪問営業。 利用者へレンタルや販売についての事務手続きの実施。 搬入等に関して委託業者への引継ぎ  無資格の方も応募可能ですが、入社後福祉用具専門相談員の 資格取得のため研修を受けていただきます。 ◎画像登録有。求人票を閉じ「詳細を表示」→「事業所画像情報」 【変更の範囲:変更なし】

ハローワーク熊本公共職業安定所

 公開日:

生活相談員 / デイサービス

株式会社SOYOKAZEくまもと長寿苑そよ風

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 熊本県西原村阿蘇郡大字布田1087番地  

  • TEL:050-5497-7444 / FAX:096-292-2252
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 200,000円~210,000円

  • (1)7時30分~16時30分

    (2)8時30分~17時30分

  • その他

    ・その他

    公休9日/月(2月のみ8日但し、うるう年9日)のシフト制 毎年17日のリフレッシュ休暇あり、勤務表による。

  • ※通勤手当は会社規定によります。 【待遇】 社会保険:労働条件により法定通り加入 有給休暇:法定通り付与 *昇給あり(人事考課による) *車、バイク、自転車通勤可 *交通費実費支給 *制服貸与  *退職金について 定年は65歳になりますが、57歳以上の方については 退職金制度の支給対象となりませんのでご注意ください。 ★特別報酬支給あり ⇒特別報酬とは? 業績と個人の評価により、 賞与とは別に支払われる制度です。 SOYOKAZEの社員として、 円滑な施設運営への協力や売り上げへの寄与等の指標によって支給されます。 (特別報酬額例) 生活相談員:平均39万(148名平均・最高額157万円) ※2024年6月支給実績

  • お客様のことを第一に考え行動してきた私たちは、『世界で一番、仲間を大切にするチームであり続ける』を理念に掲げ、仲間を想い、大切にすることを意識して日々行動しています。
  • 介護施設の相談窓口のお仕事です!! ★特別報酬あり※詳細は特記事項へ  【主な業務内容】 ・お客様、ご家族様、ケアマネジャーとご利用調整及び相談業務 ・契約などの各種手続き ・書類作成、記録  ・お客様のご利用状況把握(介護業務全般) 施設見学も可能ですので是非一度お越しください。 業務内容の変更範囲:会社の定める業務 ◎応募の際には、ハローワークの紹介状が必要です。 

ハローワーク熊本公共職業安定所 上益城出張所

 公開日:

生活相談員 / 有料老人ホーム

株式会社SOYOKAZEくまもと長寿苑そよ風

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 熊本県西原村阿蘇郡大字布田1087番地  

  • TEL:050-5497-7444 / FAX:096-292-2252
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 200,000円~210,000円

  • (1)7時00分~16時00分

    (2)8時00分~17時00分

    (3)11時00分~20時00分

  • その他

    ・その他

    公休9日/月(2月のみ8日但し、うるう年9日)のシフト制 毎年17日のリフレッシュ休暇あり、勤務表による。

  • ※年少者の深夜業については労基法第61条による ※通勤手当は会社規定によります。 【待遇】 社会保険:労働条件により法定通り加入 有給休暇:法定通り付与 *昇給あり(人事考課による) *車、バイク、自転車通勤可 *交通費実費支給*制服貸与 *退職金について 定年は65歳になりますが、57歳以上の方については 退職金制度の支給対象となりませんのでご注意ください。  ★特別報酬支給あり 業績と個人の評価により、賞与とは別に支払われる制度です。  円滑な施設運営への協力や売り上げへの寄与等の指標によって支給されます。 【特別報酬額例】 生活相談員:平均23万(30名平均・最高額65万円) ※2024年6月支給実績

  • お客様のことを第一に考え行動してきた私たちは、『世界で一番、仲間を大切にするチームであり続ける』を理念に掲げ、仲間を想い、大切にすることを意識して日々行動しています。
  • 介護施設の相談窓口のお仕事です!! ★特別報酬あり※詳細は特記事項へ  【主な業務内容】 ・お客様、ご家族様、ケアマネジャーとご利用調整及び相談業務 ・契約などの各種手続き ・書類作成、記録  ・お客様のご利用状況把握(介護業務全般) 施設見学も可能ですので是非一度お越しください。 業務内容の変更範囲:会社の定める業務 ◎応募の際には、ハローワークの紹介状が必要です。 

ハローワーク熊本公共職業安定所 上益城出張所

 公開日:

デイサービス生活相談員(セントケア合志デイサービス)

セントケア九州株式会社

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 熊本県合志市幾久富1656-34 「セントケア合志」 (訪問介護・訪問看護・居宅・デイサービス・看護小規模多機能)

  • TEL:096-278-7811 / FAX:096-325-7772
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.0日) 154,000円~177,500円

  • (1)8時30分~17時30分

    (2)9時00分~18時00分

  • 日その他

    ・毎 週

    *日曜日のほかシフトによる週休二日

  • *オンライン自主応募可(オンライン自主応募の方は紹介状不要) ◇マイカー通勤可(無料駐車場あり) ◇ユニフォーム貸与 ◇慶弔見舞金 ◇インフルエンザ予防接種等の費用補助あり ◇病児病後児保育助成金制度 ◇延長保育補助制度 ◇長期療養保証制度 ◇マイカー通勤可(無料駐車場あり) ◇入社時+年1回健康診断受診費用全額補助 ◇労働組合あり(組合費は賃金の1.5%、上限3千円、天引き)  ★お仕事説明会随時受付★ 5月23日(金)10時~12時/ハローワーク菊池 6月19日(木)9時半~11時/ハローワーク熊本 (予約不要・履歴書不要・服装自由・来所順対応) ※営業所での見学・個別説明会も随時受け付けております。

  • セントケアの理想は福祉社会の創造です。多様なサービスを複合的に提供することで、在宅生活を豊にサポートしています。
  • ・デイサービスご希望のお客様との相談及び連絡調整等の  生活相談員業務、担当者会議の参加、報告書の作成等 ・その他、介護スタッフ業務(送迎、入浴介助等)も担っていただ きます。 利用者数:1日25名程度(登録者数:60名程度)   (変更の範囲)会社の定める業務  ◎画像情報有。求人票を閉じ「詳細を表示」→「事業所画像情報」

ハローワーク熊本公共職業安定所

 公開日:

老健 支援相談員 (介護福祉士)

介護老人保健施設ケアビレッジ箱根崎(医療法人滄溟会)

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 熊本県熊本市北区植木町正清888
    (JR 植木駅 から 車20分)

  • TEL:096-274-7700 / FAX:096-274-7300
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 170,000円~192,000円

  • (1)8時30分~17時30分

  • 日その他

    ・毎 週

    日曜日固定休、その他シフトによる完全週休二日制

  • ○入所者の平均要介護度は3.2程度です。在宅復帰超強化型老健  として、入所相談受付、入所者の在宅復帰を目指した日常の支援  、自宅環境の訪問調査、退所調整などを行います。 ○現在、支援相談員は社会福祉士2名、看護師1名の計3名在籍し  ています。(男女別数:男性1名、女性2名) ○空床利用型でショートステイも受け入れており、その送り迎え(  送迎業務)もあります。送迎車は軽自動車(AT車)で、日々1  ~2名程度の送迎を行っています。 ○昇給、賞与は評価(人事考課)により増額があります。  ※介護支援専門員(ケアマネジャー)資格保有が必須ではありませ  ん。 ※法人規定に基づき、入社お祝金(支度金)10万円支給あり。  (ハローワークの紹介又は直接応募に限る)  「職場見学可」 「オンライン自主応募可」

  • 介護を必要とする要支援者、要介護者に適切な医療と介護を提供し、家庭や社会への橋渡しをお手伝いする施設です。
  • ○介護老人保健施設の支援相談員業務 ・入所相談、入所生活の把握、サービス担当者会議・カンファ  レンスへの参加、退所調整 ・入退所調整(ベッドコントロール) ・短期入所(ショートステイ)の入退所送迎  送迎には社用車使用(AT車限定) ・介護保険に関わる書類作成(行政提出用) ・入所者の施設生活状況や身体状態把握を目的とした介護現場  での一部補助的業務  「業務変更の範囲:全ての業務」 

ハローワーク菊池公共職業安定所

 公開日:

老健 支援相談員(社会福祉士)

介護老人保健施設ケアビレッジ箱根崎(医療法人滄溟会)

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 熊本県熊本市北区植木町正清888
    (JR 植木駅 から 車20分)

  • TEL:096-274-7700 / FAX:096-274-7300
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 180,180円~202,500円

  • (1)8時30分~17時30分

  • 日その他

    ・毎 週

    日曜日固定休、その他シフトによる完全週休二日制

  • ○入所者の平均要介護度は3.2程度です。在宅復帰超強化型老健  として、入所相談受付、入所者の在宅復帰を目指した日常の支援  、自宅環境の訪問調査、退所調整などを行います。 ○現在、支援相談員は社会福祉士2名、看護師1名の計3名在籍し  ています。(男女別数:男性1名、女性2名) ○空床利用型でショートステイも受け入れており、その送り迎え(  送迎業務)もあります。送迎車は軽自動車(AT車)で、日々1  ~2名程度の送迎を行っています。 ○昇給、賞与は評価(人事考課)により増額があります。  ※介護支援専門員(ケアマネジャー)資格保有が必須ではありませ  ん。 ※法人規定に基づき、入社お祝金(支度金)10万円支給あり。  (ハローワークの紹介又は直接応募に限る)  「職場見学可」 「オンライン自主応募可」

  • 介護を必要とする要支援者、要介護者に適切な医療と介護を提供し、家庭や社会への橋渡しをお手伝いする施設です。
  • ○介護老人保健施設の支援相談員業務 ・入所相談、入所生活の把握、サービス担当者会議・カンファ  レンスへの参加、退所調整 ・入退所調整(ベッドコントロール) ・短期入所(ショートステイ)の入退所送迎  送迎には社用車使用(AT車限定) ・介護保険に関わる書類作成(行政提出用) ・入所者の施設生活状況や身体状態把握を目的とした介護現場  での一部補助的業務  「業務変更の範囲:全ての業務」 

ハローワーク菊池公共職業安定所

 公開日: