キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

熊本県熊本市北区で相談員 の求人

検索結果 1-7件 / 7件

支援相談員/正社員【北区】

医療法人医誠会介護老人保健施設みつぐ苑

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 熊本県熊本市北区貢町135番地 「介護老人保健施設 みつぐ苑」

  • TEL:096-323-6123 / FAX:096-323-6006
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 180,000円~180,000円

  • (1)8時30分~17時30分

  • その他

    ・その他

    *シフト制による。(月9日程度の休み)

  • *マイカー通勤の場合、職員駐車場(月額500円)があります。  *事前に履歴書・紹介状を郵送して下さい。  書類選考後、選考結果・面接日時等をご連絡します。  *筆記試験:一般常識、作文(各15分程度)  ◇再雇用上限の70歳以降もパート(短時間・有期雇用)としての  勤務が可能です。  ◇資格取得後もキャリアアップを応援します。  ~ハローワークからの紹介の方に限り~  【就職祝い金】20万円を支給します。   ・入職3カ月経過後に3万円   ・6カ月経過後に5万   ・1年経過後に12万   *支給に関しては会社規定によります。

  • 一人一人の従業員が就労継続できる環境づくりに取り組んでいる施設です。(高齢者就労支援、ひとり親家庭の子育て支援等) 認知症のリハビリケアに取り組んでいます。
  • 介護老人保健施設(入所・短期入所・通所リハビリテーション)の支援相談員業務 ・各サービスの利用相談受付、対応や調整 ・入所前訪問や退所前後訪問、担当者会議出席 ・入退所調整(ベッドコントロール) ・利用契約説明(入所・短期入所・通所リハビリテーション) ・相談業務(利用者、ご家族、利用希望者等) ・居宅介護支援事業所、地域包括支援センター、医療機関、  他施設や事業所や機関との連絡・調整 ・介護保険等各手続きの支援、書類作成、提出代行 ・施設内職員(多職種)との連携 「変更範囲:変更なし」

ハローワーク熊本公共職業安定所

 公開日:

老健 支援相談員 (介護福祉士)

介護老人保健施設ケアビレッジ箱根崎(医療法人滄溟会)

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 熊本県熊本市北区植木町正清888
    (JR 植木駅 から 車20分)

  • TEL:096-274-7700 / FAX:096-274-7300
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 170,000円~192,000円

  • (1)8時30分~17時30分

  • 日その他

    ・毎 週

    日曜日固定休、その他シフトによる完全週休二日制

  • ○入所者の平均要介護度は3.2程度です。在宅復帰超強化型老健  として、入所相談受付、入所者の在宅復帰を目指した日常の支援  、自宅環境の訪問調査、退所調整などを行います。 ○現在、支援相談員は社会福祉士2名、看護師1名の計3名在籍し  ています。(男女別数:男性1名、女性2名) ○空床利用型でショートステイも受け入れており、その送り迎え(  送迎業務)もあります。送迎車は軽自動車(AT車)で、日々1  ~2名程度の送迎を行っています。 ○昇給、賞与は評価(人事考課)により増額があります。  ※介護支援専門員(ケアマネジャー)資格保有が必須ではありませ  ん。 ※法人規定に基づき、入社お祝金(支度金)10万円支給あり。  (ハローワークの紹介又は直接応募に限る)  「職場見学可」 「オンライン自主応募可」

  • 介護を必要とする要支援者、要介護者に適切な医療と介護を提供し、家庭や社会への橋渡しをお手伝いする施設です。
  • ○介護老人保健施設の支援相談員業務 ・入所相談、入所生活の把握、サービス担当者会議・カンファ  レンスへの参加、退所調整 ・入退所調整(ベッドコントロール) ・短期入所(ショートステイ)の入退所送迎  送迎には社用車使用(AT車限定) ・介護保険に関わる書類作成(行政提出用) ・入所者の施設生活状況や身体状態把握を目的とした介護現場  での一部補助的業務  「業務変更の範囲:全ての業務」 

ハローワーク菊池公共職業安定所

 公開日:

老健 支援相談員(社会福祉士)

介護老人保健施設ケアビレッジ箱根崎(医療法人滄溟会)

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 熊本県熊本市北区植木町正清888
    (JR 植木駅 から 車20分)

  • TEL:096-274-7700 / FAX:096-274-7300
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 180,180円~202,500円

  • (1)8時30分~17時30分

  • 日その他

    ・毎 週

    日曜日固定休、その他シフトによる完全週休二日制

  • ○入所者の平均要介護度は3.2程度です。在宅復帰超強化型老健  として、入所相談受付、入所者の在宅復帰を目指した日常の支援  、自宅環境の訪問調査、退所調整などを行います。 ○現在、支援相談員は社会福祉士2名、看護師1名の計3名在籍し  ています。(男女別数:男性1名、女性2名) ○空床利用型でショートステイも受け入れており、その送り迎え(  送迎業務)もあります。送迎車は軽自動車(AT車)で、日々1  ~2名程度の送迎を行っています。 ○昇給、賞与は評価(人事考課)により増額があります。  ※介護支援専門員(ケアマネジャー)資格保有が必須ではありませ  ん。 ※法人規定に基づき、入社お祝金(支度金)10万円支給あり。  (ハローワークの紹介又は直接応募に限る)  「職場見学可」 「オンライン自主応募可」

  • 介護を必要とする要支援者、要介護者に適切な医療と介護を提供し、家庭や社会への橋渡しをお手伝いする施設です。
  • ○介護老人保健施設の支援相談員業務 ・入所相談、入所生活の把握、サービス担当者会議・カンファ  レンスへの参加、退所調整 ・入退所調整(ベッドコントロール) ・短期入所(ショートステイ)の入退所送迎  送迎には社用車使用(AT車限定) ・介護保険に関わる書類作成(行政提出用) ・入所者の施設生活状況や身体状態把握を目的とした介護現場  での一部補助的業務  「業務変更の範囲:全ての業務」 

ハローワーク菊池公共職業安定所

 公開日:

相談員助手(事務職)

介護老人保健施設ケアビレッジ箱根崎(医療法人滄溟会)

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 熊本県熊本市北区植木町正清888
    (JR 植木駅 から 車20分)

  • TEL:096-274-7700 / FAX:096-274-7300
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,000円~1,100円

  • 日その他

    ・毎 週

    日曜日固定休、その他就労日数による

  • 〇週所定労働時間20時間以上・給与月額88,000円以上で社  会保険への加入もできます。契約条件により加入保険は異なりま  す。  〇医療・福祉の公的資格を保有の場合は資格手当を支給します。  (例)看護師: 175円/時     准看護師:115円/時     介護福祉士:90円/時  ○有給休暇は法定通り付与  (求人票には週所定労働日数3日の場合の有給休暇数を記載)   【オンライン自主応募可】  応募にはハローワークの紹介状が必要です。ただし、オンライン 自主応募の場合は、ハローワークの紹介でないため、不要です。

  • 介護を必要とする要支援者、要介護者に適切な医療と介護を提供し、家庭や社会への橋渡しをお手伝いする施設です。
  • 〇施設への入退所調整を行う相談員のサポート的業務です。 ・利用者毎に保管するカルテの準備(名前貼り等) ・施設入退所相談室(地域連携室)での電話応対 ・利用者の入退所に関わる情報の介護ソフト入力作業 ・短期入所(ショートステイ)の入退所時の送迎運転 ・介護保険に関わる書類作成、一部介護保険請求業務  ※その他上記に付随する業務  「業務の変更範囲:無し」

ハローワーク菊池公共職業安定所

 公開日:

クラーク業務

医療法人医誠会介護老人保健施設みつぐ苑

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 熊本県熊本市北区貢町135番地 「介護老人保健施設 みつぐ苑」

  • TEL:096-323-6123 / FAX:096-323-6006
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 960円~1,300円

  • 日その他

    ・毎 週

    *日曜日のほかシフトによる。ご相談下さい。

  • *マイカー通勤の場合、職員駐車場(月額500円)があります。  *加入保険等については、週の所定労働時間等雇用条件により  異なります。  *事前に履歴書・紹介状を郵送して下さい。  書類選考後、選考結果・面接日時等をご連絡します。  *筆記試験:一般常識、作文(各15分程度)、パソコン    ◇再雇用上限の70歳以降もパート(有期雇用)としての勤務が  可能です。

  • 一人一人の従業員が就労継続できる環境づくりに取り組んでいる施設です。(高齢者就労支援、ひとり親家庭の子育て支援等) 認知症のリハビリケアに取り組んでいます。
  • □介護老人保健施設の支援相談員補助業務 ・パソコン入力作業(ワード、エクセル) ・書類(契約書、料金表、同意書)の作成、保管、整理、印刷 ・郵便物発送準備 ・データ入力(利用者登録、入退所統計、併設クリニックの患者登録) ・施設内会議等の資料、議事録作成   「変更範囲:変更なし」

ハローワーク熊本公共職業安定所

 公開日: