キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 東京都 > 東京都町田市で療育 東京都町田市で療育 の求人 検索結果 1-6件 / 6件 市区町村 中央区(4) 港区(4) 新宿区(4) 文京区(1) 台東区(1) 墨田区(3) 江東区(7) 品川区(7) 大田区(4) 世田谷区(2) 中野区(4) 杉並区(8) 板橋区(5) 練馬区(3) 足立区(4) 葛飾区(7) 江戸川区(5) 八王子市(14) 立川市(7) 武蔵野市(9) 青梅市(3) 昭島市(5) 調布市(1) 町田市(6) 小金井市(1) 日野市(3) 東村山市(4) 国分寺市(5) 狛江市(1) 東大和市(1) 武蔵村山市(1) 稲城市(1) 羽村市(2) 西東京市(1) 瑞穂町(3) 介護職員《わさびだ療育園》 【画像情報あり】 社会福祉法人合掌苑 採用人数:1人 受理日:2025年05月01日 有効期限:2025年07月31日 東京都町田市金森東3-18-9 委託事業 障がい者通所療育施設「わさびだ療育園」(JR横浜線 成瀬駅 から 徒歩13分) TEL:042-799-1130 / FAX:042-788-0456 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,163円~1,163円 (1)8時30分~17時15分 日祝日その他 ・毎 週 開園日:月曜日~土曜日 (日・祝日及び年末年始は休園となります) *有給休暇、加入保険は法定どおりです。 *当法人はくるみん認定企業です。 くるみん認定とは、厚生労働大臣が仕事と子育ての両立支援に 取り組んでいる企業を認定する制度です。 応募ご希望の方は、事前にハローワークを通して連絡の上応募書類を郵送してください。 ★画像情報があります。ハローワークにある求人検索機にて「事業所情報表示」をクリックするとご覧いただくことができます。 #町田市金森東 「ここで働く人が幸せでないとよい介護はできない」という理事長方針の下、時短勤務や長期休暇、産休支援、夜勤専従化等、働きやすさをとことん追求しているので、離職率が低いことが特徴です。 町田市通所療育施設「わさびだ療育園」で、介護業務全般を 行っていただきます。 ・食事、入浴、排泄等の介助 ・行事やレクリエーション時の補助 ・その他介護業務に付随する業務 ・委員会、チーム活動への参加 当施設は、障がい者手帳をお持ちの18歳以上の方が通う通所施設です。1日20名前後のお客様が来園し、療育活動を通じて生活のリズムを整える支援をします。 変更範囲:会社の定める業務 #マザーズ ハローワーク町田公共職業安定所 公開日:2025年5月1日 児童発達支援管理責任者 GLOBALCONNECTHEARTS株式会社こどもプラス町田森野教室 採用人数:1人 受理日:2025年04月08日 有効期限:2025年06月30日 東京都町田市森野6丁目379-1プロウグレッスアオキ202(JR横浜線町田駅 小田急線町田駅 から 徒歩20分) TEL:090-5445-8480 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日) 170,400円~190,000円 (1)9時00分~18時00分 月日その他 ・毎 週 夏季休暇、年末年始休暇 【時短勤務】 介護・育児休業法により短時間勤務制度を活用して週32時間勤務でも可能です!!車通勤OK駐車場代当社負担。 *定年は65歳ですが65歳以上の方も応募が可能です(同条件) *応募希望の方はハローワークを通してご連絡ください。 オンライン自主応募の場合は紹介状は不要です。 #町田市森野 企業理念:子供達と未来を創り、一人一人の個性と長所を伸ばす為の療育支援 福利厚生:年間休日120日以上(創立記念日休暇・バースデー休暇・家族感謝デー休暇等々) ・個別支援計画書作成 ・保護者との面談 ・児童指導員への療育指導、指示、関係機関との連携 変更範囲:変更なし ハローワーク町田公共職業安定所 公開日:2025年4月8日 保育士・指導員(トライアル雇用併用求人) 合同会社めぶき 採用人数:2人 受理日:2025年04月01日 有効期限:2025年06月30日 東京都町田市本町田2973-7 マリノビル202(町田駅 から 車15分) TEL:042-860-6314 / FAX:042-860-6314 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.4日) 190,000円~210,000円 (1)10時00分~19時00分 (2)9時00分~18時00分 土その他 ・毎 週 ・土曜日以外に他1日休み。 ・年末年始休暇 *トライアル雇用併用求人 トライアル期間3ヵ月(同条件) *応募希望の方はハローワークを通してご連絡をお願いします。 #町田市本町田 一人ひとりに合わせたステップを子どもたちが達成できるように寄り添い支援していく。楽しみながら社会性やコミュニケーションスキル、生活動作を身に着けられるよう、継続的に成長を支援する。 子どもの生活、自立支援の補助 送迎における添乗 療育の準備、片付け 変更範囲:変更なし ハローワーク町田公共職業安定所 公開日:2025年4月1日 指導員・保育士(短時間正社員) 合同会社めぶき 採用人数:2人 受理日:2025年04月01日 有効期限:2025年06月30日 東京都町田市本町田2973-7 マリノビル202(町田駅 から 車15分) TEL:042-860-6314 / FAX:042-860-6314 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.4日) 130,000円~150,000円 (1)13時00分~19時00分 (2)9時00分~17時00分 土その他 ・毎 週 土曜日以外に休日を設定します。 年末年始休暇。 *事業所は「放課後等デイサービス もみのき」になります。 *月130時間勤務の短時間正社員です。 *応募希望の方はハローワークを通してご連絡をお願いします。 #町田市本町田 一人ひとりに合わせたステップを子どもたちが達成できるように寄り添い支援していく。楽しみながら社会性やコミュニケーションスキル、生活動作を身に着けられるよう、継続的に成長を支援する。 子どもの生活、自立支援の補助 送迎における添乗 療育の準備、片付け 変更範囲:変更なし ハローワーク町田公共職業安定所 公開日:2025年4月1日 指導員・保育士 合同会社めぶき 採用人数:4人 受理日:2025年04月01日 有効期限:2025年06月30日 東京都町田市本町田2973-7 マリノビル202 『放課後等デイサービスもみのき』(町田駅 から 車15分) TEL:042-860-6314 / FAX:042-860-6314 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,320円~1,700円 (1)14時00分~18時00分 (2)10時00分~16時00分 土その他 ・毎 週 *土曜日以外の休みは相談可 *有給休暇、加入保険は勤務時間、勤務日数に応じて法定どおり。 *応募希望の方はハローワークを通してご連絡をお願いします。 #町田市本町田 一人ひとりに合わせたステップを子どもたちが達成できるように寄り添い支援していく。楽しみながら社会性やコミュニケーションスキル、生活動作を身に着けられるよう、継続的に成長を支援する。 子どもの生活、自立支援の補助 送迎における添乗 療育の準備、片付け 変更範囲:変更なし ハローワーク町田公共職業安定所 公開日:2025年4月1日 介護職員(わさびだ療育園)【画像情報あり】 社会福祉法人合掌苑 採用人数:1人 受理日:2025年03月13日 有効期限:2025年05月31日 東京都町田市金森東3-18-9 通所療育施設「わさびだ療育園」(JR横浜線 成瀬駅 から 徒歩13分) TEL:042-799-1130 / FAX:042-788-0456 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 223,600円~292,400円 (1)8時30分~17時15分 その他 ・毎 週 *4週9休シフト制*リフレッシュ休暇8日間*入社時に有給休暇10日付与。ただし10月以降の入社は8日から日数減 ※60歳以上の方の応募は限定職員での募集となります。 *各種手当ては65歳に達した年度末まで支給 (交通費は65歳以降も支給) *70歳に達した翌年度以降の給与については見直しを図ります。 *賞与は業績による。 *選考方法:二次、三次面接あり *面接時の交通費を支給します。 ※タクシーを除く公共交通機関のみ上限30,000円まで支給 *資格取得支援あり(受講費の補助等) 応募ご希望の方は、事前にハローワークを通して連絡の上、応募書類を郵送してください。 ★画像情報があります。ハローワークにある求人検索機、ならびにハローワークインターネットサービスにて「事業所情報表示」をタッチするとご覧いただくことができます。 #町田市金森東 「ここで働く人が幸せでないとよい介護はできない」という理事長方針の下、時短勤務や長期休暇、産休支援、夜勤専従化等、働きやすさをとことん追求しているので、離職率が低いことが特徴です。 町田市通所療育施設「わさびだ療育園」で、介護業務全般を行っていただきます。 ・食事、入浴、排泄等の介助 ・行事やレクリエーション時の考案、実施等 ・送迎の運転や添乗 ・その他介護業務に付随する業務 ・委員会、チーム活動への参加 当施設は、障がい者手帳をお持ちの18歳以上の方が通う通所施設です。1日20名前後のお客様が来園し、療育活動を通じて生活のリズムを整える支援をします。 変更範囲:会社の定める業務 ハローワーク町田公共職業安定所 公開日:2025年3月13日