キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 滋賀県 > 滋賀県大津市で役所 滋賀県大津市で役所 の求人 検索結果 1-3件 / 3件 市区町村 大津市(3) 彦根市(25) 長浜市(18) 近江八幡市(15) 草津市(7) 守山市(3) 甲賀市(2) 野洲市(3) 高島市(7) 東近江市(7) 日野町(1) 障害者雇用支援員(福祉職3種 事務サポートセンター) 大津市役所総務部 採用人数:1人 受理日:2025年05月01日 有効期限:2025年05月14日 滋賀県大津市御陵町3-1(京阪電車石坂線 大津市役所前駅 から 徒歩1分) TEL:077-528-2838 / FAX:077-522-4815 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,494円~1,616円 (1)9時00分~17時00分 土日祝日その他 ・毎 週 特別休暇あり(要件あり)、年休は10日付与、 年末年始12/29~1/3 ・地方公務員法第16条に規程する欠格条項に該当する方は、応募できません。 ・翌年度も同じ職が設置され、勤務成績が良好な場合は、再度任用される場合があります ・同じ職に再度任用された場合、経験年数による基本給の加算があります。(上限額あり) ・試用期間:採用後1ヶ月(実勤務日数が15日に満たない場合は15日まで)を条件付とし、良好な成績で勤務した場合に初めて正式採用されます。 ・賞与は一定の条件を満たした場合に支給します。 ・地方公務員法の服務および懲戒に関する規程の対象となります。 ・通勤手当は片道2km以上の場合に規定により支給。公共交通機関での通勤を推奨し、車通勤は民間の月極駐車場を契約した場合のみ可とします。 ・募集に係る詳細は、市ホームページ掲載の「募集要項」を必ずご覧ください。 事業所内公正採用選考・人権啓発担当者:有 総務課、危機・防災対策課、人事課、人事課職員支援室、財政課、行政改革推進課、管財課、契約検査課、市民税課、資産税課、収納課、行政管理室 (1)事務サポートセンターで勤務する障害者の職場適応・定着支援に関する以下の業務及び業務の補助 ・上記職員への業務支援、体調管理、支援計画の作成等 ・他所属からの業務の受け入れ・調整、進捗等の業務管理 ・会計年度任用職員(チャレンジ雇用)の採用・選考に関する業務 (2)就労支援事業所等からの就労体験の受け入れに関する業務 (3)就労支援事業所や会計年度任用職員(チャレンジ雇用)の家族との連携に関する業務 (4)パソコンを使った資料作成、データ入力業務 ほか 【業務内容の変更範囲】なし *応募締切:令和7年5月14日(水)17:00(その後の選考は、随時受付とします。但し、定員に達し次第、募集を終了。) ハローワーク大津公共職業安定所 公開日:2025年5月1日 経理業務全般 奥比叡ドライブウェイ(奥比叡参詣自動車道株式会社) 採用人数:1人 受理日:2025年05月01日 有効期限:2025年07月31日 滋賀県大津市坂本本町4220番地 奥比叡ドライブウェイ延暦寺第一駐車場内(JR湖西線 おごと温泉駅 から 車30分) TEL:077-578-2139 / FAX:077-579-2107 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(23.3日) 132,500円~132,500円 (1)8時40分~17時00分 その他 ・その他 シフト制 ・応募希望の方は、ハローワークの窓口で紹介状の交付を受けてく ださい。 ・事業所内公正採用選考・人権啓発担当者 有 比叡山延暦寺(東塔、西塔、横川)各諸堂を参詣し、琵琶湖大橋又は、おごと温泉を結ぶ観光有料道路(奥比叡ドライブウェイ)を所有運営しています。 経理業務全般 損害保険代理店業務 事務所における来客対応・電話対応 銀行、役所等へ届出をする場合は自動車の運転が必要です 【従事すべき業務の変更範囲:変更なし】 ハローワーク大津公共職業安定所 公開日:2025年5月1日 一般事務2種(定額減税調整給付金室)(会計年度任用職員) 大津市役所総務部 採用人数:1人 受理日:2025年03月19日 有効期限:2025年05月31日 滋賀県大津市御陵町3-1(京阪電車石坂線 大津市役所前駅 から 徒歩1分) TEL:077-528-2677 / FAX:077-522-4815 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,346円~1,510円 (1)9時00分~17時00分 土日祝日その他 ・毎 週 特別休暇あり(要件あり)、年休はR7.4.1~R7.10.31で10日付与 ○地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する方は応募できません。 ○同じ職に再度任用された場合、経験年数による基本給の加算があります。(上限額あり) ○賞与は一定の条件を満たした場合に支給します。 ○地方公務員法の服務及び懲戒に関する規程の対象となります。 ○通勤手当は片道2km以上の場合に規定により支給。公共交通機関での通勤を推奨し、車通勤は民間の月極駐車場を契約された場合のみ可とします。 ○採用後1ヶ月(実勤務日数が15日に満たない場合は15日まで延長)を条件付採用とし、良好な成績で勤務した場合に初めて正式採用となります。 ○募集にかかる詳細は別紙「募集要項」を必ずご覧ください。 〇面接日により雇用開始日が変更となる可能性があります。 事業所内公正採用選考・人権啓発担当者:有 総務課、危機・防災対策課、人事課、人事課職員支援室、財政課、行政改革推進課、管財課、契約検査課、市民税課、資産税課、収納課、行政管理室 定額減税調整給付金等給付金業務に伴う一般事務 1各種申請や届出受付及び確認業務 2給付金支給対象者確認業務 3電話・窓口応対業務 4パソコンを使った資料作成、データ入力業務 等 *応募期間:随時募集 *選考日時:応募時に調整 *選考場所:新館6階261会議室 【変更範囲:変更なし】 ハローワーク大津公共職業安定所 公開日:2025年3月19日