キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 新潟県 > 新潟県胎内市で女性 新潟県胎内市で女性 の求人 検索結果 1-2件 / 2件 市区町村 長岡市(25) 三条市(4) 柏崎市(7) 新発田市(6) 小千谷市(3) 加茂市(1) 十日町市(7) 見附市(1) 燕市(9) 糸魚川市(7) 妙高市(3) 上越市(12) 阿賀野市(1) 佐渡市(2) 魚沼市(6) 胎内市(2) 弥彦村(2) 阿賀町(1) 湯沢町(2) 新潟市北区(3) 新潟市東区(4) 新潟市中央区(10) 新潟市江南区(5) 新潟市秋葉区(2) 新潟市南区(1) 新潟市西区(2) 新潟市西蒲区(1) 米菓の【製造スタッフ】(未経験者歓迎) 株式会社栗山米菓中条工場 採用人数:3人 受理日:2025年04月02日 有効期限:2025年06月30日 新潟県胎内市柴橋1188(中条駅 から 車5分) TEL:025-259-2801 / FAX:025-259-4880 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.3日) 175,000円~220,000円 日その他 ・その他 当社カレンダーによる ※夜勤の場合は、日曜夜からの出勤となります ◇作業服・制服の支給:有(貸与) (毎日会社でクリーニング致します) ◇トライアル雇用利用:無 *本求人の月給制は欠勤控除を伴います。 賃金形態は日給月給制となります。 *退職金は中小企業退職金共済に加入しています。 *18歳以上の方を募集(労基法第61条年少者の深夜営業) *会社概要の詳細は、当社ホームページをご覧ください。 ※新潟県ハッピー・パートナー企業として、仕事と家庭が両立 できる職場づくりに取り組んでいます。 ※事業所画像情報で社屋などの画像がご覧になれます。 「変更範囲:会社の定める業務の範囲内で変更の可能性あり。」 「たのしい・おいしい・あたらしい」をモットーとしたお菓子を作る会社です。 ・米菓(おせんべい・あられ・おかき)の製造の業務です。 (男性も女性も活躍出来る職場です) ・米から菓子を作る工程の原料仕込み、切断、乾燥、焼き、 仕上げ、包装などの作業や、機械操作を担当していただきます。 *最初は、日勤になりますが、慣れたら時差勤務(2交代、3交代 勤務)あります。未経験の方でも丁寧に指導します。 ※モデル賃金(基本給175,000円) 月1週夜勤・1週遅出・2週日勤、10時間残業で計算 【想定月収 205,615円】 ハローワーク新発田公共職業安定所 公開日:2025年4月2日 貸切バスの運転(正社員候補求人) 株式会社ケー・オー・ケー・ケー(ハミングツアー) 採用人数:1人 受理日:2025年03月21日 有効期限:2025年05月31日 新潟県胎内市長橋125-1 「ハミングツアー 下越営業所」(羽越本線中条駅 から 車5分) TEL:0254-22-1404 / FAX:0254-26-6495 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.0日) 171,530円~252,250円 (1)8時30分~17時30分 その他 ・その他 勤務表による。 ■大型でツアー乗務する場合は年収ベースで約500~550万円となります。 ◇作業服・制服の支給:無 ◇トライアル雇用利用:無 ※「ハッピー・パートナー」企業(新潟県男女共同参画推進企業)の新発田市初の登録認定事業所です。 ※健康増進の観点から創業時から勤務時間外も含めた「全員完全禁煙」を全国で初めて実現しました。 ※大型二種免許は「免許取得支援制度」により入社後取得可能です 自動車整備士、運行管理有資格者は更に優遇いたします。 社内には旅行関連業務以外にも、バス運行、ホテル運営、イベント開催など様々なセクションがあり、希望職種を含め、勤務体系などに対しても極めて柔軟に対応しています。 例えば、旅行添乗員の経験のある方が、バスの免許を取得してスクールバスの運転を行ったり、バスの運転ができなくなった高齢者がホテルの業務を行ったりなど、部門を超えて各人の能力を最大限発揮できる人事施策を遂行しています。また、ライフワークバランスや男女協働参画の面では先進的な取り組みを行っており、在宅ワークに関しては、20年前から結婚を機に県外から在宅勤務を続けている社員がいるなど、モデル的な事例にもなっています。 圧倒的な支持を得ている募集ツアーは、企画からデザイン、仕入、バス運行まで一貫して実施しており、長引く不況の中、順調に業績を伸ばしている。行政や学校からのバス運行受託も激増している。 ○貸切バスの運転及びその関連業務全般。 ・県内外のバスツアーの運転業務。 ・学校の遠足、社会科見学の送迎。 ・学校の登下校の通学バスの運転。 ※バスは大・中型~マイクロ・ハイエースがあり経験によって乗務 して頂きます。 ※初めての方でも、マイクロから徐々にステップアップして行きま す。 ※マイクロや小型はAT車も積極的に導入しています。 ※旅行業務兼務の女性ドライバーも4名活躍中です。 *6ヶ月経過後、希望者は全員正社員転換することが出来ます。 「変更範囲:会社が定める職種の範囲」 ハローワーク新発田公共職業安定所 公開日:2025年3月21日