キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

北海道赤平市で事務 の求人

検索結果 1-10件 / 10件

(パ)スタンド業務員(赤平給油所)

株式会社JAたきかわサービス

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 北海道赤平市東文京町3丁目1番地25号 「ホクレン赤平給油所」

  • TEL:0125-32-4034 / FAX:0125-32-4044
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(22.4日) 169,680円~174,720円

  • (1)8時00分~16時30分

    (2)9時00分~17時30分

  • 日その他

    ・その他

    シフト制(月8日休み)

  • *雇用期間終了後、原則として更新継続可能(6ヶ月毎の更新) *本人の能力及び会社業績により昇給あり *危険物取扱者乙種4類資格の無い方は入社後に取得していだだき ます(費用は会社負担) *勤務日には毎回、30分の時間外勤務があります (就業時間(1)17:00まで、(2)18:00までの勤務) *繁忙期の10~11月は時間外勤務が多くなります(月20時間 程度) *採用後、身元保証書を提出していただきます *従業員用無料駐車場あり

  • JAたきかわを株主とし、スタンド事業を独立化する子会社で、JAたきかわと地域の密着を図り会社内も明るい雰囲気です。
  • ○ガソリンスタンド(フルサービス給油所)において ・給油作業(来客対応) ・レジ対応 ・タイヤ交換、オイル交換、ウォッシャー液補充、ワイパー交換、 空気圧等点検サービス等 ・売上精算等の事務作業(パソコン操作あり) ・給油所の清掃作業 ・タイヤ等の商品配達(社用車/MT)   ◎変更範囲:変更なし 

ハローワーク滝川公共職業安定所

 公開日:

製造事務員

岡田水産北海道株式会社

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 北海道赤平市共和町199番地12

  • TEL:0125-33-8181 / FAX:0125-32-2601
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,010円~1,057円

  • (1)9時00分~15時00分

  • 日祝日その他

    ・毎 週

    休日は応相談

  • *賃金は経験等を考慮します  *昇給は会社の業績、本人の能力により支給  *公共交通機関の便数が少ない為、マイカー通勤できる方  *従業員用無料駐車場あり  *就業時間や勤務日数(週4~5日)は、希望を考慮し相談に応じます(1日4時間・週4日勤務の場合は労災のみ加入)  

  • 当社は母体が山口県にあり昭和63年赤平市の企業誘致により北海道へ進出。ししゃも、こまい、カレイ、ほっけ等干し物魚を主体に生産・販売をしています。
  • ○製造に関する事務処理 ・製品の品質検査手続き、検査結果の管理  ・規格書作成補助 ・ラベル作成、発行(定型フォームへ入力作成) ・売上、仕入伝票等の入力(専用ソフト使用)  ・電話応対 ・来客対応 ・日報入力、他、その他付随する業務 *製造事務は2名体制   ◎変更範囲:会社の定める範囲

ハローワーク滝川公共職業安定所

 公開日:

経理事務(リーダー職)

社会福祉法人北海道光生舎

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 北海道赤平市錦町2丁目6番地
    (赤平駅 から 徒歩3分)

  • TEL:0125-32-3221 / FAX:0125-32-5176
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.2日) 220,000円~260,000円

  • (1)8時00分~17時00分

    (2)8時00分~18時00分

  • 土日その他

    ・毎 週

    その他、会社カレンダーによる休み 土・日に日直勤務あり(年4回程度)

  • *賃金は経験年数等を考慮します  *固定残業代について ・基本給(a)220,000円は16時間分として支給 ・基本給(a)260,000円は14時間分として支給  *従業員用無料駐車場あり  *入舎日~6ヶ月経過までの間で5日間の入舎時特別休暇を取得可  *託児所  月額利用料金:1人15,000円 2人目から10,000円  乳児(0歳)から4歳まで入所可  *採用後に社会福祉法人会計実務講座、経理担当者管理者のための基礎研修を受講していただきます。さらに実務経験を積み、社会福祉主事資格の取得を目指し、いずれは管理職候補として勤務していただきます。(費用は会社負担)

  • クリーニング関係の授産事業を大規模に行い、障害者の就労支援を行なっている。近年は重度障害者、高齢者、生活困窮者の介護・支援に力を入れている。
  • 〇経理業務全般に従事 ・決算業務(月次決算書類の作成、貸借対照表・損益計算書などの年次決算書類の作成) ・決算書類等電子申請に係わる申告書の作成・申請業務 ・予算管理、経営分析、固定資産管理業務 ・業務ではパソコン使用(主にエクセル) ・その他、付随する業務 ○その他の業務 ・施設で行う季節毎のイベントや行事の引率、準備 (施設利用者を乗せて年2~3回程度運転あり、但し応相談) ○外務には社用車(AT)を使用 ◎変更範囲:会社の定める範囲

ハローワーク滝川公共職業安定所

 公開日: