キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 広島県で相談員 広島県で相談員 の求人 検索結果 1-10件 / 82件 市区町村 呉市(5) 竹原市(2) 三原市(2) 尾道市(3) 福山市(15) 三次市(1) 庄原市(1) 大竹市(1) 東広島市(10) 廿日市市(4) 安芸高田市(1) 府中町(1) 熊野町(1) 世羅町(2) 神石高原町(2) 広島市中区(6) 広島市南区(3) 広島市西区(6) 広島市安佐南区(2) 広島市安佐北区(9) 広島市安芸区(1) 広島市佐伯区(4) 相談員/ショートステイ可部南静養園アシステ 社会福祉法人広島県同胞援護財団 採用人数:1人 受理日:2025年05月09日 有効期限:2025年07月31日 広島県広島市安佐北区可部南2丁目19-33 ショートステイ可部南静養園アシステ(中島駅 から 徒歩11分) TEL:082-246-3200 / FAX:082-248-6903 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.2日) 171,800円~191,000円 (1)8時30分~17時30分 日その他 ・その他 シフト表による ●採用時から有給休暇10日付与(年度後半採用は5日) ●その他有給の特別休暇あり(永年勤続による休暇、慶弔に関する 休暇等) ●扶養手当あり 満22歳以下で健康保険の扶養に該当する子の場合 10,000円/1人 ●福祉医療機構退職共済加入 ●広島県社会福祉従事者互助会加入 ●福利厚生倶楽部加入 ●未経験・ブランクのある方も一つ一つ丁寧に指導いたします。 ●転勤について 原則配属施設で経験を積んでいただき、法人の体制強化や本人の キャリアアップを目的として転勤の可能性がございます *オンライン自主応募可(オンライン自主応募の場合はハローワークの紹介状は必要ありません) 真心・信頼・安心・一人ひとりを大切にします・地域と共に歩みます・活力ある同援(どうえん)を創ります、を理念とする、歴史のある社会福祉法人です。従業員数約740名 【ショートステイにおける相談業務】 相談支援業務(契約、請求)、ケアマネジメント業務、関係機関と の連携・連絡調整業務、公用車を運転しての送迎業務 等 ●その他 ・パソコンを使用しての書類作成業務 ・その他、上記に付随する業務 ●定員9床 ※変更範囲:変更なし ハローワーク広島公共職業安定所 公開日:2025年5月9日 一般相談員(申請相談員)【助成金担当】 広島労働局 採用人数:1人 受理日:2025年05月09日 有効期限:2025年07月31日 広島県広島市中区八丁堀5-7広島KSビル4F 職業安定部 職業対策課((八丁堀電停)下車徒歩(5)分駅) TEL:082-502-7832 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,484円~1,620円 (1)8時30分~16時00分 (2)9時45分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始(12/29~1/3) 年間240日勤務(月平均20日) ※賃金支払日は賃金締切日の翌日から20日以内(振込手続きは賃 金締切日の翌日から起算して第8開庁日までに行う) ※昇給は規定により任期満了後翌年度に再び同一官職に採用された 場合、翌年4月1日に実施(給与額が上限の場合はなし) ※賞与は6月1日及び12月1日在籍者に勤務期間等を考慮の上支 給。※就業時間を超える勤務は原則ないが窓口対応の状況等によ り超える可能性はあり。超えた場合は超過勤務手当を支給。 ※給与法、規則が改正され、俸給額・手当額の改定が行われる場合 、賃金・手当の額について年度中途で増額改定又は減額改定され ることがあり得ます。 ※健康保険については、加入要件を満たす場合、国家公務員共済組 合に加入 ※勤務実績等の評価により、公募によらない再採用を行う場合があります。 ※応募にはハローワークの紹介状が必要になります。 ※応募多数の場合は、早期に締め切る場合があります。 ※服務、勤務時間、休暇関係は人事院規則によります。 ※国家公務員法第38条の規定により国家公務員になれない方は 応募できません。 厚生労働省の地方出先機関。総務部、労働基準部、職業安定部、雇用環境・均等室により平成12年4月発足。 〇各種助成金に関する相談(電話・窓口)及び支給申請書等の受理 及び支給審査業務 〇申請案内の送付及び支給申請書等の受理から支給決定における データ入力等の事務処理 〇その他付随する業務 ハローワーク広島公共職業安定所 公開日:2025年5月9日 子ども家庭総合支援拠点相談員(子育て支援課) 尾道市役所 採用人数:1人 受理日:2025年05月08日 有効期限:2025年07月31日 広島県尾道市久保一丁目15番1号(市役所前駅) TEL:0848-38-9205 / FAX:0848-38-9206 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,670円~1,670円 (1)9時00分~15時45分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始(12/29~1/3) *マイカー通勤の場合、駐車場は各自で用意して下さい。 *応募書類が到着後、面接日時を連絡します。 市政行政 虐待が認められる等支援が必要な子どもがいる家庭の実情の把握 相談対応、総合調整、支援及び指導、他関係機関との連携 【変更範囲:変更無し】 ※応募の場合は、ハローワークの窓口を通して紹介を受け、事前に 履歴書(写真貼付)およびハローワークの紹介状を送付してくだ さい。後日面接日時を連絡いたします。 ハローワーク尾道公共職業安定所 公開日:2025年5月8日 計画作成担当者兼介護職員(小規模多機能型居宅介護事業所) 社会福祉法人興仁会 採用人数:1人 受理日:2025年05月07日 有効期限:2025年07月31日 広島県東広島市豊栄町能良字畑畝12番地 小規模多機能型居宅介護事業所能良の里(JR西高屋駅 から 車30分) TEL:082-432-2250 / FAX:082-432-2680 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 168,200円~219,800円 (1)8時30分~17時30分 (2)7時00分~16時00分 (3)10時00分~19時00分 その他 ・毎 週 勤務日、休日は勤務表によります。 ※必要な免許・資格について、業務に就くにあたって、「認知症介護実践者研修」、「小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修」の受講修了が必要ですが、就職時受講済でなくても、当法人入職後での受講が可能ですので、お気軽にご応募下さい。(その際の受講費用については、当法人が負担します。) ※就職支援金制度:採用後3ヶ月経過で200,000円 ※賞与前年度実績 年間4.5ヶ月分(7月、12月)+処遇改善賞与(5月) ※家族手当は配偶者以外の扶養親族のうち2人目まで6,000円、 3人目から1人につき2,000円 ※夜勤手当1回につき7,700円支給 ※夜勤業務(就業期間(5))について、難しい場合相談に応じます。 創立25年を迎えた施設です。心優しいスタッフが揃っていて、ご利用者・ご家族からも信頼の厚い働きやすい職場です。資格が無くても入社後必要な資格を取得している人も多くいます。 特別養護老人ホーム豊邑苑に隣接する「小規模多機能型居宅介護事業所能良の里」(泊まり・送迎・訪問)での計画作成担当者兼介護職員の仕事です。利用者最大18名/日 職員は6~7名で対応しています。 現在計画作成担当者(介護支援専門員)1名在籍中です。 変更の範囲:生活相談員、事務員 ハローワーク広島西条公共職業安定所 公開日:2025年5月7日 管理者候補(デイサービス) 株式会社リブネット(高齢者総合福祉施設かざぐるま) 採用人数:1人 受理日:2025年05月07日 有効期限:2025年07月31日 広島県福山市御幸町上岩成609-1 デイサービスセンターかざぐるま TEL:084-961-1200 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 210,000円~210,000円 (1)8時30分~17時30分 その他 ・その他 休日はシフト制 4週8休 *マイカー通勤:無料駐車場あり *見学可能 *希望休月3回 <必要な免許・資格について> 介護職員初任者研修修了者 必須 かつ、 介護福祉士・社会福祉士・社会福祉主事任用資格のうち いずれか1つ必須 グループホーム・デイサービス・介護支援事業所 小規模多機能ホーム・有料老人ホーム 普通規模(定員30名)デイサービスセンター管理業務 生活相談員業務 介護業務(入浴介助、手作業・リクレーション介助 など) ・新規利用者対応 ・書類作成 ・利用者及び家族対応 ・関係事業者との連絡・調整 ・職員管理・業務指導 ・営業活動 ≪変更範囲:変更なし≫ *ハローワークの窓口でご相談のうえ、必ず、ハローワークの 紹介状の交付を受けていただくようお願いします。 <急募> ハローワーク福山公共職業安定所 公開日:2025年5月7日 生活相談員 社会福祉法人グリーンコープ 採用人数:1人 受理日:2025年05月07日 有効期限:2025年07月31日 広島県広島市西区高須2-2-28 デイサービスセンター夢*グリーン(高須駅 から 徒歩5分) TEL:082-942-5821 / FAX:082-942-5832 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.8日) 190,000円~190,000円 (1)9時00分~18時00分 日その他 ・毎 週 1週間に2日以上(1ヶ月に8日以上) 生活者の視点で地域に本当に必要な福祉を追求し、私たちの住んでいる街を住みたい街にしていくことをめざしています。 通所介護事業所での利用者、家族への相談援助 他機関、地域、事業所内との連絡・調整 ケアプランの作成など 変更範囲:変更なし ハローワーク広島公共職業安定所 公開日:2025年5月7日 支援相談員(介護老人保健施設あさぎり) 一般社団法人三次地区医師会粟屋事業本部 採用人数:1人 受理日:2025年05月01日 有効期限:2025年07月31日 広島県三次市粟屋町柳迫1649-1 三次地区医師会介護老人保健あさぎり(JR三次駅 から 車10分) TEL:0824-62-6611 / FAX:0824-62-6617 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.4日) 191,450円~255,750円 (1)8時30分~17時00分 日その他 ・その他 月1日程度土曜日及び祝日はシフトにより勤務することがあります。 〇基本給は、資格、前歴を考慮して決定します。 〇福利厚生手当は、次のとおりです。 扶養手当:配偶者14千円/月、その他扶養者4千円/月 ひとり親手当:11千円/月 託児手当:支給上限 保育料の1/2、25千円/月 〇年次有給休暇とは別に「子の看護休暇」、「介護休暇」が取得で きます。(有給) ※見学希望やご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡くだ さい。(0824-62-6611 森本まで) ※オンライン自主応募の場合、ハローワーク紹介状は不要です。 ※「変更範囲」とは、雇入れ直後だけでなく、将来の配置転換など今後の見込みも含めた、締結する労働契約期間中での変更の範囲のことをいいます。 医師会立の事業所であり全事業は公益を目的としている。 (粟屋事業本部:介護老人保健施設 あさぎり、訪問看護ステーション スクラム、居宅介護支援事業所) 介護老人保健施設あさぎり(入所定員80人)の入退所の調整を行う業務です。入所者及び入所者のご家族とコミュニケーションを取りながら、円滑に入退所(10件/月程度)を進めます。 変更範囲:変更なし(※求人に関する特記事項欄を参照ください) ハローワーク三次公共職業安定所 公開日:2025年5月1日 ショートステイわかば 生活相談員 兼 介護職 社会福祉法人ぐくる 採用人数:1人 受理日:2025年05月01日 有効期限:2025年07月31日 広島県広島市安佐北区可部町大字桐原三通田823 ショートステイわかば TEL:082-849-0861 / FAX:082-848-5078 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 244,400円~249,400円 (1)7時00分~16時00分 (2)8時00分~17時00分 (3)8時30分~17時30分 その他 ・その他 シフトによる(月単位のシフト制) マイカー通勤:無料駐車場あり 応募書類について:介護関係の資格のある方は、資格証コピー *賞与:法人の業績により支給 *自主応募の場合、ハローワークの紹介状は不要です。 当事業所は「心」のこもった介護と「気配り」を大切に、ゆとりある安心、安全で楽しく快適な暮らしの実現のため、24時間365日の体制で知識経験豊富なスタッフでサポートしています。 ショートステイにて、相談員のお仕事をお願いします。 <具体的な仕事内容> 〇利用者との契約業務 〇営業業務や電話・来客応対 〇ケアマネージャー・他機関・地域との連絡や調整 〇利用者の急変に伴う救急対応(夜間対応有) ・その他、利用者の日常生活における食事・入浴・排泄等のサポートもお願いします。 「変更範囲:変更なし」 ハローワーク広島公共職業安定所 公開日:2025年5月1日 支援相談員 医療法人みやうち介護老人保健施設三滝ひまわり 採用人数:1人 受理日:2025年05月01日 有効期限:2025年07月31日 広島県広島市西区三滝本町2丁目13番34-2号(JR可部線 三滝駅 から 徒歩5分) TEL:082-230-8777 / FAX:082-230-8327 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日) 160,000円~180,000円 (1)8時30分~17時00分 水日祝日その他 ・毎 週 ※就業時の食事代補助(指定業者の弁当に限り自己負担額220円) ※勤続表彰制度 ※法人内医療機関を受診時の医療費自己負担額を補助 ※カープ年間指定席4席(抽選) ※応募前の施設見学も可能 *年次有給休暇は3ヶ月経過後に10日間の付与となります。 *マイカー通勤の方は、自動車保険(任意)加入必須。駐車場無料 *その他手当について ・家族手当 健康保険の被扶養者である扶養家族(配偶者を除く) 1名につき1万円、2人目以降1名増える毎5千円 ・住宅手当 家賃半額(15,000円を上限) (賃貸で、賃貸契約者かつ世帯主のみ) ※就業祝金制度あり:採用6ヶ月経過後に一律5万円支給 医学的管理のもと、リハビリテーションや看護、介護の専門を生かして自立生活(家庭復帰)に向けて、歩行・排泄・食事・更衣・入浴など日常の基本的動作の維持や向上に向けて訓練を行っています 施設への入退所調整・所者、通所者、家族の相談援助業務等 変更範囲:変更なし ハローワーク広島公共職業安定所 公開日:2025年5月1日 生活相談員又は生活相談員候補/安佐北区亀山 株式会社M&Cコラボレイション(ケアホームディア・レスト可部) 採用人数:1人 受理日:2025年05月01日 有効期限:2025年07月31日 広島県広島市安佐北区亀山1丁目17-16(JR可部駅 から 徒歩15分) TEL:082-819-3800 / FAX:082-819-3801 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 175,440円~249,090円 (1)8時30分~17時30分 (2)10時00分~19時00分 その他 ・毎 週 シフト制 土日祝の休日もシフトにより取得可能です。 《職責と仕事レベルに応じた職能資格制度》基本給+等級 5等級統括主任・・・34才モデル 319,150円 6等級次長クラス・・40才モデル 371,450円 7等級部長クラス・・46才モデル 444,750円 ※研修制度が充実しており、キャリアデザインが描けます。 ※ユニフォーム貸与 ※マイカー通勤について:無料の駐車場あります。 ※福利厚生が充実しております。 夏バテ防止のため有名老舗店のうなぎ弁当を全スタッフに。 整体マッサージ、カープ年間指定席チケット。 ※フェイスブックページでご覧になれます。 https//www.facebook.com/dearr est.kabe *昇給・賞与は、前年度の実績です。会社の実績・労働者の勤務成 績・勤務年数等により昇給・賞与は決定されます。 *応募の際には事前に連絡の上、ハローワークの紹介状と応募書類 をお持ち下さい。 医療と福祉の連携による地域介護ヘの貢献を目指してます。 職員への福利厚生が充実しています。 ○有料老人ホームの運営全般業務。 ※将来の幹部候補としての採用となります。 ※施設内での生活相談員又はその候補。 *必要な免許・資格:普通自動車免許(AT限定可) 介護福祉士又は社会福祉士又はケアマネージャー *保有する資格(介護福祉士や社会福祉士)と経験を活かし生活相 談員又はその候補として業務に就いて頂きます。 ※変更範囲:変更なし ハローワーク可部公共職業安定所 公開日:2025年5月1日 次のページへ 82件