キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 滋賀県 > 滋賀県守山市で役所 滋賀県守山市で役所 の求人 検索結果 1-3件 / 3件 市区町村 大津市(3) 彦根市(25) 長浜市(18) 近江八幡市(15) 草津市(7) 守山市(3) 甲賀市(2) 野洲市(3) 高島市(7) 東近江市(7) 日野町(1) 認知症初期集中支援員 守山市役所長寿政策課 採用人数:1人 受理日:2025年04月22日 有効期限:2025年06月30日 滋賀県守山市吉身2丁目5-22(JR琵琶湖線 守山駅 から 徒歩15分) TEL:077-584-5474 / FAX:077-581-0203 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日) 230,000円~230,000円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始、夏季休暇、忌引き ほか 年次有給休暇は任用時期で異なります ・駐車場はご自身で手配していただきます。駐車場代自己負担。 ・経験年数に応じて給料等が加算される場合があります。 ・退職手当についてフルタイム勤務で在職期間が12月を超える場 合、対象となります。 ・健康保険は滋賀県市町村職員共済組合に加入、年金はフルタイム での勤務が1年を超える場合に滋賀県市町村共済組合の長期給付 制度へ移行。 ・今後の制度改正に伴い給料等が変更となる可能性があります。 ・年次有給休暇は任用時期で異なります <4月採用20日、5月採用18日> 事業所内公正採用選考・人権啓発担当者 有 地方公共団体 ・認知症施策に関すること ・認知症高齢者宅への訪問支援に関すること ・そのほか所属長の指示する業務 [変更範囲:変更無し] ハローワーク草津公共職業安定所 公開日:2025年4月22日 ひきこもり相談支援員 特定非営利活動法人就労ネットワーク滋賀 採用人数:1人 受理日:2025年03月05日 有効期限:2025年05月31日 滋賀県守山市吉見2丁目5番22号 役所内 「生活困窮者就労準備支援窓口」(JR琵琶湖線 守山駅 から 徒歩20分) TEL:080-3156-9848 / FAX:077-599-0717 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,140円~1,800円 (1)9時00分~17時00分 土日祝日その他 ・その他 年数回、研修等で土曜日に出勤をお願いする場合があります。 【選考場所について】 ● 会場は2階です。エレベーターでは2階に到着しませんのでご注意ください。 ● 1階正面入口の右手にエステ店の入口が有ります。その入口から入って2階に進み、廊下の奥にあるのが幣法人事務所です。 【勤務日数・雇用保険・社会保険・有休について】 ● 勤務日数は週2~5日の間でご本人の希望をお伺いします。 ● 週5日勤務の場合に限り、雇用保険・社会保険(厚生年金・健康保険)に加入します。 ● ご希望日数によっては幣法人の別相談所にご出勤頂く可能性もあります。 ● 有給休暇は入職日から6ヶ月後に、法定日数に合わせて付与します。 オンライン自主応募の場合は、ハローワークの紹介状は不要です。 事業所内公正採用選考・人権啓発担当者 無 平成20年に設立された新しいNPO法人。障害のある方だけでなく、誰もが働きやすい地域づくりを目指しています。 守山市役所内にて、ひきこもり支援傾向にある当事者の方 及び ご家族への相談支援業務です。 ・相談支援業務 ・当事者の方の活動サポート(施設訪問同行、関係機関との連絡など) ・当事者の方が活動する資源の開拓補助 ・パソコンによる入力作業、関連事務作業 ・その他、出張相談、サロン(居場所)運営補助など 【変更範囲:変更なし】 ハローワーク草津公共職業安定所 公開日:2025年3月5日 設計職/滋賀施工センター 東建コーポレーション株式会社 採用人数:2人 受理日:2025年03月03日 有効期限:2025年05月31日 滋賀県守山市金森町850 サン・クレール3 滋賀施工センター(JR東海道本線(琶湖線)守山駅 から 徒歩18分) TEL:052-857-0600 / FAX:052-857-0601 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.5日) 121,300円~180,400円 (1)9時00分~18時00分 土日祝日その他 ・毎 週 年間休日カレンダーに準じます 夏季休暇あり、年末年始休暇あり ※応募書類は、メールにてご送付ください。 (件名に「設計職希望」と入れるようにしてください) ※資格手当は、複数の資格をお持ちの場合は高額の手当が支払われます。 ※質問がなければ事前連絡不要です。応募書類を送付してください。 ※在宅勤務について 在宅勤務が発生する場合、パソコンや通信環境等にかかる通信費については自己負担となります。 高い技術力の高耐震、バリアフリーなど、社会的意義のある商品を通じて、地域に貢献する総合建設企業です。 [意匠]アパートや賃貸マンション等の計画における、現地調査業務、役所調査業務、実施設計業務、諸申請業務、外注事務所の技術指導など 必要な資格:一級建築士・二級建築士いずれかの免許で可。 「働き方改革関連認定企業」 (変更範囲:原則なし) ハローワーク名古屋中公共職業安定所 公開日:2025年3月3日