キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

岩手県岩泉町で正社員 の求人

検索結果 1-10件 / 24件

現場作業員

有限会社差畑林業

採用人数:1人 受理日: 有効期限:2025年06月30日

  • 岩手県岩泉町下閉伊郡岩泉字惣畑65
    (小本駅 から 車20分)

  • TEL:0194-22-3933 / FAX:0194-32-3115
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(22.0日) 187,000円~264,000円

  • (1)8時00分~17時00分

  • 日その他

    ・その他

    ・第2、第3、第4土曜日 ・年末年始、お盆、GW

  • 災害対応等がない限り早出、残業はありません。  【モデル賃金】 20才代 高所作業車運転取得なし 日給制9,000円×労働日数22=198,000円 30才代 高所作業車運転取得あり(経験5年) 日給制9,000円×労働日数22+作業手当22,000円+ 職務手当5,000円=225,000円   *必要な資格は、入社後取得して頂きます。  *制服等は貸与致します。    ※応募希望の方は、紹介状・履歴書を事業所所在地あてメール・  郵送・持参にて提出して下さい。後日連絡致します。

  • みなさんの生活に必要不可欠な電気を守る仕事ですので、地域の方に、感謝して頂くことが多いです。平均年齢も34歳と若く、明るくコミュニケーションの良い職場風土です。
  • 東北電力様グループ会社のユアテック様、協力会社として電柱 付近の伐採、下刈り、木の運搬集積作業に従事します。 ・電線に接近している木の伐採 ・下刈り作業 ・伐採した枝の廃棄運搬等 ・主な伐採エリア 岩泉町、田野畑村、宮古市田老  高所作業車、高枝切鋸等を使い伐採します。 クレーン付トラック車、グラップル付トラック車で切った木の運搬をいたします。 現場は山間部よりも電柱がある住宅地域となります。 変更範囲:変更なし

ハローワーク宮古公共職業安定所

 公開日:

管理栄養士(岩泉町)【令和8年4月採用】

社会福祉法人恩賜財団済生会支部岩手県済生会

採用人数:2人 受理日: 有効期限:2025年06月13日

  • 岩手県岩泉町岩泉字中家40  特別養護老人ホーム百楽苑
    (三陸鉄道リアス線 岩泉小本駅 から 車22分)

  • TEL:0197-61-5080 / FAX:0197-61-5081
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日) 184,100円~204,400円

  • (1)8時30分~17時15分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年次有給休暇は採用時に付与【4月採用の場合は20日】

  • ※応募方法・応募書類他詳細につきましては当会ホームページより『令和7年度岩手県済生会職員採用試験受験案内(北上済生会病院・済生会岩泉病院・特別養護老人ホーム百楽苑・訪問看護ステー ション北上済生会)』を必ず参照してください。  ※受付期間:4月14日(月)~6月13日(金)       応募書類を郵送または持参してください。 。  【応募書類】 ・履歴書(右上に朱書きで「受験職種」を明記、写真添付) ・受験職種の免許証(写)、取得見込の方は卒業(見込)証明書 ・受験職種に関して修学した学校の成績証明書 ・ハローワーク紹介状  ※応募者が多数の場合は、書類選考をすることがあります。  ※免許取得見込者も応募可能ですが管理栄養士免許が取得できな  かった場合、採用内定は取消しとなります。

  • 「済生勅語」の趣旨により、明治44年5月30日、恩賜財団済生会を創立。昭和8年9月岩手県知事が会長となり支部岩手県済生会を設立、以来医療福祉の増進と共に、病院特養の経営に至る。
  • ■特別養護老人ホームの管理栄養士業務を行っていただきます。 ・栄養マネジメント業務全般 ・食形態管理業務 ・食数管理業務 ・献立の作成 ・発注業務 ・その他管理栄養士に付帯する業務  ※令和8年4月採用予定です。                     【変更範囲:変更なし】

ハローワーク北上公共職業安定所

 公開日:

介護福祉士(岩泉町)【令和8年4月採用予定】

社会福祉法人恩賜財団済生会支部岩手県済生会

採用人数:1人 受理日: 有効期限:2025年06月13日

  • 岩手県岩泉町下閉伊郡岩泉字中家40番地 (特別養護老人ホーム百楽苑)
    (三陸鉄道リアス線 岩泉小本駅 から 車22分)

  • TEL:0197-61-5080 / FAX:0197-61-5081
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日) 180,500円~180,500円

  • (1)7時30分~16時15分

    (2)9時30分~18時15分

    (3)10時00分~18時45分

  • その他

    ・その他

    ローテーションによる月9~10日程度 年次有給休暇は採用時に付与【4月採用の場合は20日】

  • ※交替制勤務で夜勤可能な方  ※応募方法・応募書類他詳細につきましては当会ホームページより 『令和7年度岩手県済生会職員採用試験受験案内(北上済生会病院・済生会岩泉病院・特別養護老人ホーム百楽苑・訪問看護ステーション北上済生会)』を必ず参照してください。 ※受付期間:4月14日(月)~6月13日(金)       応募書類を郵送または持参してください。 【応募書類】 ・履歴書(右上に朱書きで「介護福祉士」と明記、写真添付) ・介護福祉士登録証(写)、取得見込の方は卒業(見込)証明書 ・介護福祉士に関して修学した学校の成績証明書 ・ハローワーク紹介状 ※養成施設ではなく実務者研修等を終了し、免許取得された方は ・履歴書(右上に朱書きで「介護福祉士」と明記、写真添付) ・介護福祉士登録証(写) ・最終学歴の卒業証明書及び成績証明書 ・ハローワーク紹介状 ※免許取得見込者も応募可能ですが介護福祉士免許が取得できな  かった場合、採用内定は取消しとなります。

  • 「済生勅語」の趣旨により、明治44年5月30日、恩賜財団済生会を創立。昭和8年9月岩手県知事が会長となり支部岩手県済生会を設立、以来医療福祉の増進と共に、病院特養の経営に至る。
  • ■入所・通所される方の生活援助・介護業務を行っていただきます ・身体介助:食事介助・水分補給・更衣介助・整容・       排泄介助・洗面介助・入浴介助等 ・生活介助:移動介助・居室介助等 ・その他 :介護記録等  ※令和8年4月採用予定です。                        【変更範囲:変更なし】

ハローワーク北上公共職業安定所

 公開日:

介護職員(正職員)/グループホームいわいずみ/職場見学可

医療法人仁泉会介護老人保健施設ほほえみの里

採用人数:1人 受理日: 有効期限:2025年06月30日

  • 岩手県岩泉町下閉伊郡尼額字下坪41番地2           グループホームいわいずみ
    (小本駅 から 車30分)

  • TEL:0193-64-3311 / FAX:0193-64-5077
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.3日) 145,000円~168,000円

  • (1)8時30分~17時30分

    (2)7時00分~16時00分

    (3)10時00分~19時00分

  • その他

    ・その他

    勤務シフトによる交代制(月9日程度の休み)

  • *入職後すぐ有給休暇取得可能です。1時間単位で有給休暇が使え ます。 *ユニフォームを支給します。 *年末年始の勤務に対し手当支給します。 *職員が働きやすい環境整備を実施中です。  ○日勤のみの勤務希望や、勤務日数、勤務時間相談可能です。  その場合は正職員以外での雇用となり条件が異なります。  介護福祉士の資格がなくても応募可能となります。    ※応募の際は、応募書類を郵送または持参してください。面接等の  日程を、後日連絡します。 

  • 入所100床(認知症専門棟40床)通所60人、併設として訪問看護ステーション、ヘルパーステーション、居宅支援事業所、グループホーム設置
  • グループホームいわいずみの入居者9名に対する、介護サービスを提供して頂きます。 ・入浴、排泄、食事、移動等の介助 ・レクリエーションの企画運営 ・その他、記録や送迎等の入居者様の生活支援全般  入居者様の生活リズムを尊重し個人に合わせたサービスを提供し ます。 ・職員体制は8名で24時間を通じた介護サービスを提供します。  ○日勤のみの勤務・就業日数・就業時間についても相談に応じます *応募前職場見学も可能です。ご相談下さい。                     変更範囲:変更なし

ハローワーク宮古公共職業安定所

 公開日:

現場管理補助業務及び一般事務

岩泉町森林組合

採用人数:2人 受理日: 有効期限:2025年05月31日

  • 岩手県岩泉町下閉伊郡岩泉字天間17-1
    (岩泉小本駅 から 車25分)

  • TEL:0194-22-2529 / FAX:0194-22-4522
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 160,200円~210,700円

  • (1)8時30分~17時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始(12/29~1/3)

  • *駐車料金:月1,500円自己負担あり   森林組合は、森林組合法によって設立され森林所有者が組合員となって組織されている協同組合です。組合員が協同して、その経済的社会的地位の向上、並びに森林の保持培養及び森林生産力の増進を図ることを目的とする団体です。植林から伐採及び木材販売など森林に関する作業を行っています。

  • 昭和34年設立以来、厳しい林業状勢の中で的確な判断の基に堅実な経営に努めてきた。新世紀の始まりで事業の転換も始まるが、チームワークを武器に新たな展開が期待できる。
  • 森林組合事務所及び作業現場等で下記の業務を行っていただきます ・現場での調査、測量及び検査立会等付随する業務 ・資材配達(社用車使用) ・パソコンを使用した書類作成(ワード・エクセル) ・電話、来客対応、事務所等の清掃    変更範囲:変更なし

ハローワーク宮古公共職業安定所

 公開日:

生コンプラント製造

ONOSHIN株式会社

採用人数:2人 受理日: 有効期限:2025年05月31日

  • 岩手県岩泉町下閉伊郡中里字林の下152 ONOSHIN株式会社 岩泉生コン工場
    (小本駅 から 車10分)

  • TEL:0194-25-5157 / FAX:0194-25-4836
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.1日) 220,000円~280,000円

  • (1)8時00分~17時00分

  • 土日その他

    ・毎 週

    夏季、年末年始、ゴールデンウィーク等休日カレンダーにより

  • *賞与は業績により支給(前年度実績あり) *社員寮は男性用となっておりますが、女性の方で入居希望の場合は、物件等の相談に応じますのでお問い合わせください   *応募希望の方は、履歴書(写真貼付)・紹介状を郵送して下さい。書類選考のうえ面接日等をお知らせいたします。

  • 岩泉町内一円を主として、土木・建築、法面、舗装工事を行っている。砕石、生コン製造販売。
  • 当社生コンプラント工場(岩泉町・中里地区)において、生コンクリート製品製造全般の業務を行っていただきます。 〇練り混ぜ作業  ・操作盤(コンピュータ制御)にて計量し練り混ぜる業務 〇パソコンを使用しての製造出荷業務 〇軽トラックで現場へ出向き、検査立会補助をお願いする場合があります。  *未経験者の方でも応募可能です。 *慣れてきたら資格取得にも取り組んでいただきます。  変更範囲:変更なし

ハローワーク宮古公共職業安定所

 公開日: