キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 大分県 > 大分県別府市で農業 大分県別府市で農業 の求人 検索結果 1-6件 / 6件 市区町村 大分市(9) 別府市(6) 中津市(1) 日田市(3) 佐伯市(2) 臼杵市(3) 竹田市(7) 豊後高田市(2) 杵築市(6) 宇佐市(12) 豊後大野市(5) 由布市(1) 国東市(4) 日出町(2) 九重町(2) 玖珠町(1) 事務員(医師の事務補佐) 大分県厚生農業協同組合連合会 採用人数:2人 受理日:2025年04月15日 有効期限:2025年06月30日 大分県別府市緑丘町12番1号 「鶴見病院」 TEL:0977-23-7775 / FAX:0977-23-7884 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,100円~1,100円 (1)8時30分~13時30分 日祝日その他 ・毎 週 *毎月、第2・4・5土曜日は出勤の場合あり *有給休暇について:求人特記事項参照 *通勤手当は片道2km以上の方より支給 *駐車場代 月1,500円 *有給休暇は入職時に5日付与し、法定付与分の残りは6ヶ月経過 後に付与します *入職後に32時間程度の研修制度(座学6時間を含む)や、業務 に慣れるまでは先輩職員によるサポートがあるため、安心して仕 事が覚えられます *入職後、少なくとも1ヶ月間は、先輩社員と共に作業をし、徐々 に慣れていただきます *応募前に、職場見学を希望の方は随時受付いたします。お気軽に お問い合わせください。また、面接時にも作業の様子を見ていた だけます *お子様の学校行事や急病などで、お休みが必要な場合も相談可能 です(子育て応援求人) 当院は3大公的医療機関で32診療科を有する。大分大学の関連病院で県北地域の中核的施設 ★鶴見病院外来診察室内における医師事務補助業務 ・医師が行う診察予約、検査依頼、処方箋の発行等の補助業務を 行います。 具体的には医師の指示による「PC操作やコピー等」の事務作業 を行っていただきます。 *レセプト業務はありません *変更範囲:変更なし ※応募にはハローワークの紹介状が必要です ハローワーク別府公共職業安定所 公開日:2025年4月15日 看護師(鶴見病院) 大分県厚生農業協同組合連合会 採用人数:1人 受理日:2025年04月01日 有効期限:2025年06月30日 大分県別府市緑丘町12番1号 「厚生連 鶴見病院」(別府駅 から 車15分) TEL:0977-23-7775 / FAX:0977-23-7493 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,300円~1,500円 (1)8時30分~12時30分 (2)8時00分~11時30分 日祝日その他 ・その他 *第2,4,5土曜日は出勤の場合あり *有休休暇は法定通り付与 *通勤手当は片道2km以上の方より支給 *駐車場代 月1,500円 *各種保険は労働条件により決定します 当院は3大公的医療機関で32診療科を有する。大分大学の関連病院で県北地域の中核的施設 ・採血、点滴、処置・検査介助 ・診療の補助等 *外来採血のみでの業務も可能です。(※要相談) *変更範囲:変更なし ※応募にはハローワークの紹介状が必要です ハローワーク別府公共職業安定所 公開日:2025年4月1日 主任ケアマネ【正社員】 大分県厚生農業協同組合連合会 採用人数:1人 受理日:2025年03月18日 有効期限:2025年05月31日 大分県別府市緑丘町11番27号 「介護老人保健施設シェモア鶴見」(別府駅 から 車10分) TEL:0977-23-7467 / FAX:0977-23-7493 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.3日) 216,700円~279,800円 (1)8時30分~17時00分 土日祝日その他 ・毎 週 *有給休暇とは別に、夏季休暇8日間、年末年始休暇5日間付与 *有給休暇については求人に関する特記事項欄を参照 *通勤手当は片道2km以上の方より支給対象です *年次有給休暇は採用日に5日間、6カ月後に5日間の計10日間 付与されます。 当院は3大公的医療機関で32診療科を有する。大分大学の関連病院で県北地域の中核的施設 〇新規開設の居宅介護支援事業所における管理者業務 〇ケアマネージャー業務全般 ・アセスメント、モニタリング、相談業務、サービス担当者会議の 実施 ・ケアプラン作成、サービス利用の説明、関係機関との連携調整 ・要介護認定申請の代行(主に併設医療機関の患者対応) ・給付管理など 〇老健事務業務補助 ・受付、電話応対、面会案内など *レセプトは事務員が行います *変更範囲:変更なし ※応募には、ハローワークの紹介状が必要です ハローワーク別府公共職業安定所 公開日:2025年3月18日 【産休代替】保育士(一般職員(有期)) 大分県厚生農業協同組合連合会 採用人数:1人 受理日:2025年03月18日 有効期限:2025年05月31日 大分県別府市緑丘町12番1号(別府駅 から 車15分) TEL:0977-23-7467 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日) 173,500円~173,500円 (1)7時30分~16時00分 (2)8時00分~16時30分 (3)9時00分~17時30分 土日祝日その他 ・毎 週 ※第2、4、5土曜日に出勤した場合は振替休日 ※年末年始5日間、暑中・盆休計5日間 *通勤手当は片道2Km以上の方に支給します(上限なし) *駐車場代 月:1,500円 *事前連絡のうえ、自筆履歴書・資格証(写)・紹介状を大分県 厚生連統括管理室人事課宛に送付下さい。 書類選考後、結果及び面接日時を本人宛に通知します。 *第2.4.5土曜日は交替での勤務となります。 土曜日に勤務して頂いた分は振替となります。 *持ち帰りなど作り物の負担は無く、時間内に帰宅することが 出来ます。 *エプロン等はすべて貸与しておりますので、ご自身で準備して 頂く必要はありません。 *産休代替となります 当院は3大公的医療機関で32診療科を有する。大分大学の関連病院で県北地域の中核的施設 ◆大分県厚生連内保育園における保育業務 ・食事、おやつのお世話 ・園内行事お手伝い ・園内の清掃 ・園児のお迎え、お見送り ・園内外お遊びの見守り ・現在25名の園児を6名で保育しています。 *令和7年5月1日~令和8年6月30日の雇用となります(要相談) *変更範囲:変更なし ※応募には、ハローワークの紹介状が必要です。 ハローワーク別府公共職業安定所 公開日:2025年3月18日 医療事務(事務員)【R7.4.1~】 大分県厚生農業協同組合連合会 採用人数:2人 受理日:2025年03月18日 有効期限:2025年05月31日 大分県別府市緑丘町12番1号(別府駅 から 車15分) TEL:0977-23-7467 / FAX:0977-23-7493 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.3日) 155,500円~163,500円 (1)8時00分~16時30分 (2)8時30分~17時00分 土日祝日その他 ・毎 週 *夏季休暇、年末年始休暇 ※通勤手当は片道2km以上の方より支給対象です。 ※休暇は、夏季休暇(6月~9月の間に取得可能3日間)盆休暇(8月に2日間)。年末年始休暇、慶弔休暇、育児休職、介護休職等を整備しています。 ※毎年の昇給あり。 当院は3大公的医療機関で32診療科を有する。大分大学の関連病院で県北地域の中核的施設 ◆医療事務業務 ・総合受付業務 ・外来医療事務業務 ・簡単なエクセル、ワード作業等 *変更範囲:法人の定める業務 ※応募にはハローワークの紹介状が必要です。 ハローワーク別府公共職業安定所 公開日:2025年3月18日 事務員(外来受付入力業務) 大分県厚生農業協同組合連合会 採用人数:1人 受理日:2025年03月10日 有効期限:2025年05月31日 大分県別府市緑丘町12番1号 「鶴見病院」 TEL:0977-23-7775 / FAX:0977-23-7884 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,050円~1,050円 (1)8時00分~13時00分 日祝日その他 ・その他 *毎月、第2・4・5土曜日は出勤の場合あり *有給休暇について:求人特記事項参照 *通勤手当は片道2km以上の方より支給 *駐車場代 月1,500円 *有給休暇は入職時に5日付与し、法定付与分の残りは6ヶ月経過 後に付与します *入職後に32時間程度の研修制度(座学6時間を含む)や、業務 に慣れるまでは先輩職員によるサポートがあるため、安心して仕 事が覚えられます *入職後、少なくとも1ヶ月間は、先輩社員と共に作業をし、徐々 に慣れていただきます *応募前に、職場見学を希望の方は随時受付いたします。お気軽に お問い合わせください。また、面接時にも作業の様子を見ていた だけます *お子様の学校行事や急病等でお休みが必要な場合も相談可能です (子育て応援求人) 当院は3大公的医療機関で32診療科を有する。大分大学の関連病院で県北地域の中核的施設 ★鶴見病院外来の受付における事務処理業務 ・パソコン入力業務 ・窓口案内 ・各種事務業務 等 *変更範囲:変更なし ※応募にはハローワークの紹介状が必要です ハローワーク別府公共職業安定所 公開日:2025年3月10日