キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

栃木県日光市で相談員 の求人

検索結果 1-5件 / 5件

急募 生活相談員/家族の家ひまわり日光

株式会社三英堂商事

採用人数:2人 受理日: 有効期限:

  • 栃木県日光市瀬川40-1 家族の家ひまわり日光
    (東武日光線 下今市駅 から 徒歩10分)

  • TEL:03-5466-1571 / FAX:03-5466-2851
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 160,000円~160,000円

  • (1)8時30分~17時30分

  • その他

    ・その他

    月休み10日、希望休3日

  • *質問は0288-30-5055  *賞与は在籍2年目から(業績・会社規程による) *賞与は毎年実績あり。年2回2か月 *昇給は会社規程により年1回、0円~ *駐車場をご利用の方は、料金は無料  *履歴書(自筆)・職務経歴書(PC可)・紹介状を  就業場所 採用担当者宛へ郵送して下さい。  質問等がなければ事前連絡なくても応募可能です。                                                                 ※オンラインハローワーク紹介は対応不可

  • 介護付有料老人ホーム・サ高住の「家族の家ひまわり」とグループホーム「気手来手くんの家」のブランドで、現在関東圏を中心に施設を運営中。株式公開・全国展開を視野に入れ業務拡大中。
  • ・サービス付き高齢者向け住宅に併設のデイサービスの生活相談員。 ・併設の訪問介護、居宅介護支援事業所との連携が密で安心です。 ・施設の規模は42室です。 ・近隣施設と研修など相互の連携あり。 ・デイサービスの定員は45名程度  変更範囲:会社の定める業務

ハローワーク渋谷公共職業安定所

 公開日:

一般相談員

日光公共職業安定所

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 栃木県日光市今市本町32-1

  • TEL:0288-22-0353
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,389円~1,517円

  • (1)8時30分~16時00分

    (2)9時00分~16時30分

    (3)9時30分~17時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始(12/29~1/3)

  • (1)昇給は、規定により任期満了後翌年度に再び同一官職に採用された場合は、翌年4月1日に実施(給与額が上限の場合なし)。(2)賞与は6月1日及び12月1日在籍者に勤務期間等を考慮の上支給。(3)就業時間を超える勤務は原則ないが、窓口対応の状況等により超える可能性あり。超えた場合は超過勤務手当を支給。(4)給与法、規則が改正され、俸給額・手当額の改定が行われる場合、賃金・手当の額についても年度途中で増額又は減額改定する場合あり。(5)自家用車を使用して事業所等を訪問する場合があるため、任意保険(対人1億円以上及び対物搭乗者)に加入していること。(6)服務、勤務時間、休暇関係は人事院規則による。*応募にはハローワークの紹介状が必要。*応募多数の場合は、早期に締め切る場合あり。*国家公務員法第38条の規定により国家公務員になれない方の応募不可。*書類選考のため、応募書類を送付してください。【4月3日までに当所必着】作文のテーマは「少子高齢化に対するハローワークの役割」(ビジネス形式400~800文字以内でPC作成可)◎この求人について、ハローワーク日光で紹介状を受けて応募する場合は、ハローワーク日光の職業相談受付にこの求人票を提示のうえ応募したい旨をお申し出ください。

  • 厚生労働省の地方出先機関です。 ハローワークの愛称で、地域の雇用の安定に係る業務を実施しております。
  • 一般相談員として以下の業務を行う  ・各種助成金の申請受付、申請書類の点検・保管、専用システムに よるデータ入力等、審査及び支給決定事務に係る補助業務 ・各種助成金に関する窓口相談、電話対応 ・求人事業主との相談対応及び求人受理等の援助業務   変更範囲:受付用務や雇用保険関係用務等、安定所の業務運営に付     随する業務  ※応募書類については、4月3日(木)までにご提出(必着)く ださい。書類選考後、4月4日(金)に面接を行います。

ハローワーク日光公共職業安定所

 公開日:

一般相談員

日光公共職業安定所

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 栃木県日光市今市本町32-1

  • TEL:0288-22-0353
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,389円~1,517円

  • (1)8時30分~16時00分

    (2)9時00分~16時30分

    (3)9時30分~17時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始(12/29~1/3)

  • (1)昇給は、規定により任期満了後翌年度に再び同一官職に採用 された場合は、翌年4月1日に実施(給与額が上限の場合なし)。 (2)賞与は6月1日及び12月1日在籍者に勤務期間等を考慮の 上支給。(3)就業時間を超える勤務は原則ないが、窓口対応の状 況等により超える可能性あり。超えた場合は超過勤務手当を支給。 (4)給与法、規則が改正され、俸給額・手当額の改定が行われる 場合、賃金・手当の額について年度途中で増額または減額改定する場合あり。(5)自家用車を使用して事業所等を訪問する場合があるため、任意保険(対人1億円以上及び対物搭乗者)に加入していること。(6)服務、勤務時間、休暇関係は人事院規則による。 *応募にはハローワークの紹介状が必要。*応募多数の場合は、早 期に締め切る場合あり。*国家公務員法第38条の規定により国家 公務員になれない方の応募不可。*書類選考のため、応募書類を送 付してください。【紹介日から5日以内に必着】 作文のテーマは「少子高齢化に対するハローワークの役割」(ビジネス形式400~800文字以内でPC作成可)◎この求人について、ハローワーク日光で紹介状を受けて応募する場合は、ハローワーク日光の職業相談受付にこの求人票を提示のうえ応募したい旨をお申し出ください。

  • 厚生労働省の地方出先機関です。 ハローワークの愛称で、地域の雇用の安定に係る業務を実施しております。
  • 職業相談員(一般)として以下の業務を行う  ・求職者等との職業相談及び適切な職業選択並びに就職後の職場適  応等の援助業務 ・来所者の受付、案内、予備相談等の受付業務 ・職業訓練を希望する求職者等に対する訓練情報提供、訓練受講者 の就職支援を行う。  変更範囲:雇用保険及び助成金の各担当など、安定所の業務運営に      付随する事務処理等

ハローワーク日光公共職業安定所

 公開日: