キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

熊本県人吉市でハローワーク の求人

検索結果 1-10件 / 116件

広報編集業務(取材含む)

人吉市役所

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 熊本県人吉市西間下町字永溝7番地1
    (JR人吉駅 から 車5分)

  • TEL:0966-22-2111 / FAX:0966-24-7869
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,092円~1,197円

  • (1)8時30分~16時45分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始の休日あり(12/29~1/3)※業務内容により、土・日・祝・年末年始に出勤となる場合があります。

  • ・通勤手当は、2km以上の方に距離に応じて支給(規程による) ・賞与は条件を満たした方に規則に基づき支給 ・雇用期間中の有給休暇数は13日です。(入社後すぐに使用可能)  ※所定の履歴書・エントリーシート・紹介状の提出が必要です。  秘書課まで郵送または持参してください。  ※応募期限は、令和7年5月30日(金) 受付時間 平日8:30~17:15(土、日曜、祝日除く)  ※履歴書とエントリーシートは人吉市役所ホームページに掲載して  います。 

  • 『市民みんなが健康で、笑顔で暮らせるまちづくり』に取り組んでいます。
  • 秘書課広報統計係にて以下の業務に携わっていただきます。 ・情報発信業務:一眼レフカメラで人吉市内の景色やイベント等の写真や動画を撮影し、パソコン等でSNSを活用して市内の魅力につながる情報を発信します。 ・広報編集事務:イベントや人物の取材及び主にインデザイン・フォトショップ・イラストレーター・ワード・エクセルを使用した広報紙の編集をします。 ・統計調査事務:国政調査などの統計業務の補助 ・来客・電話対応  ・その他広報統計係での事務 ・外出の際には公用車(軽・普通車)の運転あり。 ※業務の変更範囲:変更なし ◎応募にはハローワークの紹介状が必要です。

ハローワーク球磨公共職業安定所

 公開日:

栄養士

社会福祉法人寿栄会ケアハウスあいせい

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 熊本県人吉市下城本町1519-2
    (JR人吉駅 から 車5分)

  • TEL:0966-22-1112 / FAX:0966-22-1113
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 165,000円~179,000円

  • (1)8時30分~17時30分

  • その他

    ・その他

    月の勤務表による

  • ※マイカー通勤の場合は任意保険加入必須  ※勤務時間等も相談に応じます(パート勤務の相談も可)  ※子育て中の方、介護中の方の応募も歓迎です。  子育て中の方、介護中の方も活躍している職場です。  家族都合のお休みの調整や、急なお休み等も対応しています。  ※リフレッシュ休暇制度もあります。  有休も取りやすい職場です。連続休暇をとれるよう  みんなで協力しています。  【事業主・求職者の皆様へ】求人票は雇用契約書ではありません。採用後の労働条件等については必ず労働条件通知書等を交わしてください。<労基法15条第1項>

  • ケアハウスを母体に併設で3つの事業を展開しています。関連施設には、外山内科・外山病院・老健施設・グループホーム・長寿支援センターなどあり、総合的な福祉・医療サービスを行います。
  • 入居者・利用者の栄養管理業務全般(給食委託業者有)  ・ケアハウス入居者・デイサービス利用者の相談支援業務等  ・電話対応等の宿直業務(*宿直不可能な方は相談して下さい)  (月2~3回程度、宿直室完備、夕・朝食付)   【※職場見学可】 ◎応募にはハローワークの紹介状が必要です。 *業務の変更範囲:変更なし

ハローワーク球磨公共職業安定所

 公開日:

プール受付

NPO法人人吉市体育協会

採用人数:4人 受理日: 有効期限:

  • 熊本県人吉市下林町52番地(スポーツパレス隣) 『市民プール』
    (JR人吉駅 から 車10分)

  • TEL:0966-22-1688 / FAX:0966-22-1560
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 970円~1,010円

  • (1)8時30分~17時30分

    (2)8時30分~12時30分

    (3)13時00分~17時30分

  • その他

    ・毎 週

    シフト制により月10日程度の休み

  • ※事前にスポーツパレス事務所へ紹介状及び自筆履歴書(要写真)を持参して下さい。(9時~21時 受付) 後日面接日時を連絡します。  ※合格者は下記の説明会に参加していただきます。  プール清掃・業務説明会・練習会、救急法基礎講習会  ※60歳以上の方の応募も歓迎します。   【事業主・求職者の皆様へ】求人票は雇用契約書ではありません。採用後の労働条件については必ず労働条件通知書等を交わして下さい。<労基法第15条第1項>

  • NPO法人 人吉市 体育協会
  • 人吉市市民プールでの受付業務を行っていただきます。  プール受付窓口業務(入場券販売、回収)  プール清掃・更衣室管理  土・日・祝日及びお盆も勤務可能な方(勤務日・勤務時間要相談)  ※高校生の応募は、在学学校の許可及び保護者の許可が必要です。 ◎応募にはハローワークの紹介状が必要です。 ※業務の変更範囲:変更なし

ハローワーク球磨公共職業安定所

 公開日:

シート縫製(自動車)契約社員【急募】

福助株式会社熊本工場

採用人数:5人 受理日: 有効期限:

  • 熊本県人吉市下原田町字荒毛1400番地
    (JR肥薩線西人吉駅 から 徒歩10分)

  • TEL:0966-23-2121 / FAX:0966-25-1000
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.8日) 193,440円~193,440円

  • (1)8時00分~16時50分

  • 土日その他

    ・毎 週

    勤務カレンダーによる GW・お盆・正月休みあり

  • *ミシン操作なども立ち作業です。  ご自身の作業しやすい高さなど調節できます。  【事業主・求職者の皆様へ】求人票は雇用契約書ではありません。採用後の労働条件等については、必ず労働条件通知書等を交わして下さい。〈労基法第15条第1項〉

  • 昭和45年に人吉市へ進出、平成27年12月「福助株式会社 熊本工場」に社名変更しました。
  •  高級自動車のシートカバー縫製を、ミシンにて行って  いただきます。  ★★未経験者歓迎!ミシンの操作方法から丁寧に指導します★★ 2~3ヶ月の充分な訓練期間を経てから縫製部門の配属をします。  *男女共に活躍しています。男女共に歓迎です。  *業務の変更範囲:変更なし 【※職場見学可】 ◎応募にはハローワークの紹介状が必要です。 ◆写真画像あり→【事業所画像情報】のボタンをタッチ◆

ハローワーク球磨公共職業安定所

 公開日:

保健師 看護師(健康増進業務)

人吉市役所

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 熊本県人吉市西間下町一本杉118番地1 『保健センター』
    (人吉駅 から 車6分)

  • TEL:0966-24-8420 / FAX:0966-24-8546
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,254円~1,343円

  • (1)8時30分~17時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    勤務時間に応じた年次有給休暇付与有。その他特別休暇有 年末年始(12/29~1/3)

  • ・通勤手当は2km以上の方に距離に応じて支給(規程による) ・賞与は要件を満たした方に規則に基づき支給 ・選考では、実技試験(パソコン操作)を行います。  ※以下の書類を添えて期間内に申し込み先に持参もしくは郵送でお 申し込みください。(郵送必着)  ・所定の履歴書・エントリーシート・資格者証の写し・ハローワー クからの紹介状(所定の履歴書・エントリーシートは、人吉市の HPで入手していただくか、もしくは保健センターに準備してい ます。)  ※募集期間は令和7年5月1日(木)~  (月)  窓口受付時間:午前8時30分~午後5時15分(土、日曜、祝 日除く)  ※合否結果については、面接後5日以内に郵送で発送します。  ※採用が決まり次第終了します。

  • 『市民みんなが健康で、笑顔で暮らせるまちづくり』に取り組んでいます。
  • 健康増進業務に関すること (市民健診受診勧奨、訪問業務等)  ※個別家庭訪問を基本とします(公用車:AT軽運転)  ※普通自動車免許(AT限定可)及び以下のいずれの資格を有する  方。   保健師、看護師 ※業務の変更範囲:変更なし  ◎応募にはハローワークの紹介状が必要です。

ハローワーク球磨公共職業安定所

 公開日:

介護職員スタッフ(なごみの里)

つばめ交通株式会社

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 熊本県人吉市下林町大字大島 103番地 『小規模多機能 なごみの里』
    (JR人吉駅 から 車5分)

  • TEL:0966-22-5117 / FAX:0966-22-2991
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 149,900円~219,900円

  • (1)7時30分~16時30分

    (2)9時00分~18時00分

    (3)10時00分~19時00分

  • その他

    ・その他

    希望休の取得を考慮した勤務シフトによる。

  • ※燕商工保育園(企業主導型保育施設)あり  保育料・給食費無料(0歳6ヶ月~3歳未満のお預かり)  他の保育園利用の場合、未就学児手当5,000円支給します。  ・60歳以上の方も歓迎いたします。 ・有資格者優遇、お気軽にお尋ねください。 ・賞与は、勤続1年以上の方に支給します。  ◆写真画像あり→【事業所画像情報】のボタンをタッチ◆  【事業主・求職者の皆様へ】求人票は雇用契約書ではありません。採用後の労働条件については、必ず労働条件通知書等を交わしてください。<労基法第15条第1項>

  • 当社は「東京標準」を目標に、地方を代表する会社を目指します。外国人にも対応する決済端末機を設置。各種クレジットカード、QRコード決済、スイカ、ナナコ等でお支払いできます。
  • 施設内における利用者の日常生活全般の支援 ・食事、入浴、排泄の介助等(夜勤あり) ・レクレーション、見守り、介助、調理 等 ・社用車による送迎業務(軽自動車/AT仕様) ※利用者18人を介護スタッフ7人で支援しています。 ※未経験の方も歓迎です。丁寧に指導します。 ※男女共に子育て中の方へ保育園を完備しています。  (0歳6ヶ月~3歳未満、保育料・給食費無料)  *業務の変更範囲:変更なし 【※職場見学可】◎応募にはハローワークの紹介状が必要です。

ハローワーク球磨公共職業安定所

 公開日:

介護職員(グループホーム)

有限会社九州ライフサポート

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 熊本県人吉市下原田町字荒毛1516-1 『グル-プホ-ムはっぴーらいふ』
    (西人吉駅 から 徒歩3分)

  • TEL:0966-32-9640
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 140,000円~140,000円

  • (1)6時30分~15時30分

    (2)8時30分~17時30分

    (3)10時30分~19時30分

  • その他

    ・その他

    勤務表による

  • *オンライン自主応募の場合は紹介状は不要です。 *オンライン自主応募の場合、『雇用保険の再就職手当(ハローワ ークの職業紹介を要件とする場合)』や『事業主に支給される助 成金(ハローワークの職業紹介を要件とする助成金)』等は対象 外となり申請できませんのでご注意下さい。   【事業主・求職者の皆様へ】求人票は雇用契約書ではありません。採用後の労働条件等については必ず労働条件通知書等を交わしてください。<労基法15条第1項> 

  • 看護師、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、福祉用具専門相談員等の専門スタッフの特性を生かし、皆様の幸せな毎日(はっぴーらいふ)を支援しています。
  • 施設入所者に対する介護業務をご担当いただきます。 ・食事、入浴、更衣、排泄などの日常生活における介助 ・買い物など(社用車を使用:軽AT車)  *現在9名の入所者様を9名のスタッフで対応しています。   ※業務の変更範囲:変更なし  【※職場見学可】 ◎応募にはハローワークの紹介状が必要です。

ハローワーク球磨公共職業安定所

 公開日:

介護職員(有料老人ホーム及び訪問介護)

有限会社九州ライフサポート住宅型有料老人ホームとわのいま人吉

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 熊本県人吉市西間下町高見726-3
    (人吉駅 から 車7分)

  • TEL:0966-32-9640
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,000円~1,050円

  • その他

    ・毎 週

    勤務表によるシフト制 *6か月後の有給数は法定のとおり(週5日の勤務で表示)

  • ※勤務日数、勤務時間については相談に応じます。  *勤務時間が6時間以上の場合は休憩時間が1時間となります。  *加入対象となる保険は就業日数及び就業時間により異なります。  *オンライン自主応募の場合は紹介状は不要です。  *オンライン自主応募の場合、『雇用保険の再就職手当(ハローワークの職業紹介を要件とする場合)』や『事業主に支給される助成金(ハローワークの職業紹介を要件とする助成金)』等は対象外となり申請できませんのでご注意下さい。  【事業主・求職者の皆様へ】求人票は雇用契約書ではありません。採用後の労働条件については必ず労働条件通知書等を交わして下さい。<労基法第15条第1項>

  • 社会福祉士、介護支援専門員、介護福祉士、看護師、理学療法士、作業療法士、認知症ケア専門士等の専門スタッフの特性を生かし、皆様の幸せな毎日(はっぴーらいふ)を支援しています。
  • 有料老人ホーム入居者の介護業務全般をしていただきます。  ・訪問介護業務との兼務となります。 ・訪問介護は施設内が主になります。  *病院等、施設外への用向きで送迎をする場合があります。 (AT軽自動車等)  【※職場見学可】 ◎応募にはハローワークの紹介状が必要です。 ◆写真画像あり→【事業所画像情報】のボタンをタッチ◆ *業務の変更範囲:変更なし

ハローワーク球磨公共職業安定所

 公開日: