キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 新潟県 > 新潟県新潟市北区で選別 新潟県新潟市北区で選別 の求人 検索結果 1-7件 / 7件 市区町村 長岡市(5) 三条市(3) 柏崎市(4) 新発田市(5) 十日町市(2) 村上市(3) 燕市(2) 上越市(8) 佐渡市(1) 魚沼市(1) 胎内市(1) 聖籠町(2) 新潟市北区(7) 新潟市東区(3) 新潟市南区(1) 新潟市西区(2) 場内作業(北区太郎代 東港事業所グリーン資源課) 株式会社不二産業 採用人数:2人 受理日:2025年04月16日 有効期限:2025年06月30日 新潟県新潟市北区太郎代字上往来653-51 東港事業所 グリーン資源課 TEL:025-271-3838 / FAX:025-271-5477 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.2日) 180,000円~210,000円 (1)7時30分~17時00分 日その他 ・その他 ・年末年始休日(7日位) ・シフト制 ・お盆休暇 廃棄物の運搬・再資源化・埋立処分場の維持管理までを一社完結する体制を構築。石炭に替わる廃棄物由来の固形燃料製造や、市民の枝草・食品廃棄物の堆肥化事業など循環資源の地産地消を追及する 東港事業所グリーン資源課において、枝葉・草の選別作業を 行っていただきます。 1.袋に入っている草やひもで縛ってある枝を選別する作業です。 2.選別ライン上での作業は、比較的軽作業です。 3.ライン作業は、ビニール袋や堆肥に適さない異物を取り除く 作業です。 4.高齢の方でも安心して作業できます。 ※変更範囲:変更なし ハローワーク新潟公共職業安定所 公開日:2025年4月16日 フォークリフト・バックホーによる荷捌・積込作業(北区) 株式会社不二産業 採用人数:2人 受理日:2025年04月16日 有効期限:2025年06月30日 新潟県新潟市北区太郎代字上往来653-51 東港事業所 グリーン資源課 TEL:025-271-3838 / FAX:025-271-5477 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.2日) 230,000円~250,000円 (1)7時30分~17時00分 日その他 ・その他 ・年末年始休日(7日位) ・お盆休暇 廃棄物の運搬・再資源化・埋立処分場の維持管理までを一社完結する体制を構築。石炭に替わる廃棄物由来の固形燃料製造や、市民の枝草・食品廃棄物の堆肥化事業など循環資源の地産地消を追及する 東港事業所 グリーン資源課において、枝葉・草を原料とした堆肥を製造しています。作業は、以下の通りです。 〇バックホーを使った選別・積込作業 〇フォークリフトを使った荷捌作業 〇上記作業がないときは、土間・ライン上での選別作業 ※変更範囲:変更なし ハローワーク新潟公共職業安定所 公開日:2025年4月16日 工場内作業(北区太郎代 東港事業所プラスチック資源課) 株式会社不二産業 採用人数:2人 受理日:2025年04月16日 有効期限:2025年06月30日 新潟県新潟市北区太郎代字上往来653-10 東港事業所(プラスチック資源課) TEL:025-271-3838 / FAX:025-271-5477 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.2日) 200,000円~220,000円 (1)7時30分~17時00分 日祝日その他 ・その他 会社カレンダー 第2・4土曜日、年末年始(7日位)、お盆休暇(7日位) ○制服:あり ○連絡不可時間帯:土曜日 ○マイカー通勤用駐車場:有(無料) ☆社会インフラの1つとして常に一定の仕事があり、順調に 業績を伸ばしています。 ☆景気・不景気に関わらず安定して長期に亘る雇用が可能です。 ☆採用後は、リサイクルの根幹をなす選別作業から職能に応じて フォークリフトによる荷捌き、バックホーによる荷積みなど、 キャリアアップを図っていただきます。 ☆また、キャリアアップに必要となる各種資格取得に関して、 社内資格補助制度があります。個人負担の軽減が可能です。 ☆入社後は、廃棄物の基礎を学ぶと同時に安全に対する教育も 並行して進めていきます。 廃棄物の運搬・再資源化・埋立処分場の維持管理までを一社完結する体制を構築。石炭に替わる廃棄物由来の固形燃料製造や、市民の枝草・食品廃棄物の堆肥化事業など循環資源の地産地消を追及する 1.各リサイクル品目ごとに選別する作業です。 2.簡易的なリサイクル機械の運転操作も行います。 3.リサイクル機械の運転操作は、原料の手投入や、異物除去など 比較的簡単な業務です。 4.生ごみ他、腐敗するものは扱っていないので、 臭いはありません。 5.建屋内での業務が大半です。【変更範囲:なし】 ハローワーク新潟公共職業安定所 公開日:2025年4月16日 プラントオペレーター(東港事業所 プラスチック資源課) 株式会社不二産業 採用人数:1人 受理日:2025年04月16日 有効期限:2025年06月30日 新潟県新潟市北区太郎代字上往来653-10 東港事業所 プラスチック資源課(JR白新線 豊栄駅 から 車10分) TEL:025-271-3838 / FAX:025-271-5477 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.2日) 250,000円~270,000円 (1)7時30分~17時00分 日祝日その他 ・その他 ・会社カレンダー ・第2、4土曜日休み ・年末年始(7日位)・お盆休暇(7日位) 〇制服:あり 〇連絡不可時間帯:土曜日 〇マイカー通勤用駐車場:有(無料) ☆景気・不景気に関わらず安定して長期に亘る雇用が可能です。 ☆向上意欲の高い方は工場作業に限らず、管理職として安全・ 品質・工程など、マネジメントができるように指導していきます。 ☆キャリアアップに必要となる各種資格取得に関して、 社内資格補助制度があります。個人負担の軽減が可能です。 ☆入社後は、廃棄物の基礎を学ぶと同時に安全に対する教育も 並行して進めていきます。 ※変更範囲:会社の定める業務 廃棄物の運搬・再資源化・埋立処分場の維持管理までを一社完結する体制を構築。石炭に替わる廃棄物由来の固形燃料製造や、市民の枝草・食品廃棄物の堆肥化事業など循環資源の地産地消を追及する ・産業廃棄物のリサイクル化に資する破砕・成形プラントの オペレーションです。 ・リサイクル原料毎に選別された廃棄物から固形燃料(RPF) やプラスチック製品原料を製造します。 ・オペレーションは、バックフォーやフォークリフトの運転操作が 伴います。 ・生ごみ他、腐敗するものは扱っていないので、臭いはありません。 ・屋内での作業ですので、暑さ・寒さや天候に影響されず 作業できます。 ハローワーク新潟公共職業安定所 公開日:2025年4月16日 プラスチックリサイクル製造作業 株式会社エーアールシー 採用人数:2人 受理日:2025年04月01日 有効期限:2025年06月30日 新潟県新潟市北区太郎代字山辺856-2(白新線 豊栄駅 から 車15分) TEL:025-255-2469 / FAX:025-255-2463 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 190,000円~211,000円 (1)8時30分~17時00分 (2)16時30分~1時00分 (3)0時30分~9時00分 土日その他 ・毎 週 会社カレンダーによる 平均休日(10.3日/月) ○制服・作業服:有 ○連絡不可の時間帯(17時以降・土曜日) ○マイカー通勤用駐車場:有(無料) *18歳以上の方を募集(労基法第61条年少者の深夜営業) *フォークリフト運転技能者については、入社後取得可(支援制度有)未経験の方は先輩社員が指導します。 *職場見学可能です。ご希望の方はハローワークを通じてご連絡ください。 ※試用期間の月額賃金:177,000円/月 ・時給×7.5h×20.0日で計算 ※退職金共済は試用期間終了後より加入となります。 ※業務の変更範囲:会社の定める業務 当社は皆様が日頃、資源ゴミとして分別し排出された、その他容器包装プラスチックのリサイクル事業を通じて地球環境について考える環境創造企業です。 ・プラスチック製容器包装(ペットボトルを除く資源ゴミ)をプラ スチック製品の原料にリサイクルする工場です。 ・全作業屋内での仕事です。 ・フォークリフトでの物品運搬作業の他、設備操作含むライン管理 全般となります。 ・必要に応じて選別作業他、会社より指示のある作業もして頂きま す。 ※未経験の方は先輩社員が指導します。 ※交替勤務での総額給与は平均で203,000円~ 224,000円程度となります。(交通費別途) *業務上車を使用する機会:無 *会社概要については、当社ホームページをご覧ください。 ハローワーク新潟公共職業安定所 公開日:2025年4月1日 プラスチック製容器包装の手選別作業 株式会社エーアールシー 採用人数:4人 受理日:2025年03月13日 有効期限:2025年05月31日 新潟県新潟市北区太郎代字山辺856-2(白新線 豊栄駅 から 車15分) TEL:025-255-2469 / FAX:025-255-2463 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 177,000円~177,000円 (1)8時30分~17時00分 (2)16時30分~1時00分 (3)0時30分~9時00分 土日その他 ・毎 週 会社カレンダーによる 平均休日(10.3日/月) ○制服・作業服:有 ○連絡不可の時間帯(17時以降・土曜日) ○マイカー通勤用駐車場:有(無料) *職場見学可能です。ご希望の方はハローワークを通じてご連絡ください。 ※業務の変更範囲:会社の定める業務 当社は皆様が日頃、資源ゴミとして分別し排出された、その他容器包装プラスチックのリサイクル事業を通じて地球環境について考える環境創造企業です。 ・プラスチック製容器包装(ペットボトルを除く資源ゴミ)をプラスチック製品の原料にリサイクルする工場です。 ・コンベア上に流れるプラスチック製容器包装を選別する屋内での仕事です。 ・必要に応じて選別作業他、会社より指示のある作業も有ります。 ※未経験の方は先輩社員が指導します。 ※交替勤務での総額給与は平均で190,000円程度となります。(交通費別途) *業務上車を使用する機会:無 *会社概要については、当社ホームページをご覧ください。 ハローワーク新潟公共職業安定所 公開日:2025年3月13日 工場内作業(北区太郎代 東港第4工場) 株式会社不二産業 採用人数:2人 受理日:2025年03月07日 有効期限:2025年05月31日 新潟県新潟市北区太郎代字上往来653-65 東港第4工場 TEL:025-271-3838 / FAX:025-271-5477 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.2日) 200,000円~250,000円 (1)8時00分~17時30分 日祝日その他 ・その他 会社カレンダー 第2・4土曜日、年末年始(7日位)、お盆休暇 ○制服:あり ○連絡不可時間帯:土曜日 ○マイカー通勤用駐車場:有(無料) ☆社会インフラの1つとして常に一定の仕事があり、順調に 業績を伸ばしています。 ☆景気・不景気に関わらず安定して長期に亘る雇用が可能です。 ☆採用後は、リサイクルの根幹をなす選別作業から職能に応じて フォークリフトによる荷捌き、バックホーによる荷積みなど、 キャリアアップを図っていただきます。 ☆また、キャリアアップに必要となる各種資格取得に関して、 社内資格補助制度があります。個人負担の軽減が可能です。 ☆入社後は、廃棄物の基礎を学ぶと同時に安全に対する教育も 並行して進めていきます。 廃棄物の運搬・再資源化・埋立処分場の維持管理までを一社完結する体制を構築。石炭に替わる廃棄物由来の固形燃料製造や、市民の枝草・食品廃棄物の堆肥化事業など循環資源の地産地消を追及する 1.主に建設系廃棄物を各処理工程別に選別する作業です。 2.選別する廃棄物は当社収集オペレーターが回収したものです。 3.生ごみ他、腐敗するものは扱っていないので、 臭いはありません。 4.選別作業は、ライン選別と土間選別があります。 5.選別分類は、2日程度で覚えられますのでご安心下さい。 【変更範囲:なし】 ハローワーク新潟公共職業安定所 公開日:2025年3月7日