キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 沖縄県 > 沖縄県糸満市で農業 沖縄県糸満市で農業 の求人 検索結果 1-3件 / 3件 市区町村 那覇市(1) 宜野湾市(3) 石垣市(13) 浦添市(2) 名護市(7) 糸満市(3) 沖縄市(1) うるま市(2) 宮古島市(3) 南城市(4) 大宜味村(1) 今帰仁村(2) 本部町(1) 宜野座村(1) 南風原町(2) 久米島町(1) 竹富町(1) 会計年度任用職員【栽培・調査補助】(土壌環境班) 沖縄県農業研究センター 採用人数:1人 受理日:2025年04月17日 有効期限:2025年06月30日 沖縄県糸満市字真壁820 TEL:098-840-8503 / FAX:098-840-8510 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,170円~1,200円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 ※年末年始(12/29~1/3) ※慰霊の日(6/23) ハローワークの紹介状と指定の履歴書を下記の送付先まで持参か郵送してください。 【送付先】〒901-0336 沖縄県糸満市字真壁820 沖縄県農業研究センター 土壌環境班 採用担当宛 ※履歴書は、所定(県様式)のものをご利用ください。 沖縄県総務部人事課のHP又は公募のある所属で入手して下さい。 *募集期間:令和7年4月25日(金)17:00まで 応募多数の場合、途中で募集を終了することがあります。 *応募のあった順に面接を行い採用を決定していきますので、興味のある方は早めに応募ください。 当センターは名護支所、石垣支所、宮古島支所の3つの支所と力を合わせ、農家の技術的課題の解決や新技術の開発など、様々な研究課題に取り組んでいます。 *環境にやさしい農業を目指して野菜や花、サトウキビの土壌・肥料の研究に取り組んでいます。具体的な品目は、ピーマン、キャベツ、キク、パインアップル、サトウキビなどです。 仕事の内容は、作物の栽培管理補助、調査補助、化学分析補助などです。 ご応募をお待ちしています 変更範囲:変更なし ハローワーク那覇公共職業安定所 公開日:2025年4月17日 清掃及びエサあげ等スタッフ 農業生産法人株式会社福まる農場 採用人数:2人 受理日:2025年03月04日 有効期限:2025年05月31日 沖縄県糸満市新垣711 『新垣豚舎』 *業務の都合上『照屋豚舎(照屋)』で就業してもらう日もあります。 TEL:098-888-3564 / FAX:098-888-3566 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.3日) 230,000円~250,000円 (1)8時00分~17時30分 その他 ・毎 週 ・シフト制による週休2日 ・年末年始 ・旧盆(1日) (相談可能) *昇給・賞与は会社業績により支給 *再雇用について上限年齢なし *キレイなトイレ、シャワー室完備しています *ユニホーム、長靴の支給あり *無料駐車場あり *欠員補充(同職5名) *男女共に応募大歓迎!! *「オンライン自主応募」の場合、ハローワーク紹介状は不要と なります。 【事業主・求職者の皆様へ】労働条件通知書や労働契約書等の書面により採用後の労働条件を必ず確認しましょう。 農林水産省より認定を取得し、順調に実績を伸ばし、県内へ肉の販売もしています。 県外などの販売にも力を入れ、二次加工製品(ハム、ソーゼージ、ベーコン)の製造販売 *男女活躍中! ・豚舎の清掃(豚舎廻り、部屋内等) ・豚舎消毒作業(石灰散布等) ・その他付随業務 1日の業務の流れ(例) *豚舎内のフン取り→水まき→石灰散布→乾燥作業 *エサあげ等 ◎見習い可能 ◎男女ともに応募大歓迎です!! 変更範囲:変更なし ハローワーク那覇公共職業安定所 公開日:2025年3月4日 会計年度任用職員(事務補助) 農業システム開発班 沖縄県農業研究センター 採用人数:1人 受理日:2025年03月11日 有効期限:2025年05月31日 沖縄県糸満市字真壁820 TEL:098-840-8515 / FAX:098-840-8510 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,170円~1,200円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 ※年末年始(12/29~1/3) ※慰霊の日(6/23) *年次有給休暇は、雇い入れ日から2ヶ月継続後、10日付与。 *契約期間1年間(再度任用する場合有り。最長3年間。2回を 超える再度の任用は原則ありません) *履歴書は、所定のものをご利用ください。 (沖縄県総務人事課のHP又は公募のある所属で入手して下さい) *書類到着後5日以内に書類選考通過者のみ面接日時を連絡いたし ます。 *応募書類は返却しません。 責任もって破棄しますので、ご了承ください。 当センターは名護支所、石垣支所、宮古島支所の3つの支所と力を合わせ、農家の技術的課題の解決や新技術の開発など、様々な研究課題に取り組んでいます。 *スマート農業に係る研究を行っています。 ・作物の栽培管理と生育状況の計測(外で作業) ・データ入力等 ・測定機器を使用してのデータ収集・整理(エクセル関数等) ・機器類の掃除や修理等 同職6名/変更範囲:変更なし ハローワーク那覇公共職業安定所 公開日:2025年3月11日