キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 島根県 > 島根県奥出雲町で農業 島根県奥出雲町で農業 の求人 検索結果 1-4件 / 4件 市区町村 松江市(7) 浜田市(4) 出雲市(8) 大田市(4) 安来市(3) 雲南市(1) 奥出雲町(4) 飯南町(2) 邑南町(1) 技術職/島根南部センター【農業機械の修理、メンテナンス】 株式会社ISEKIJapan中四国カンパニー 採用人数:1人 受理日:2025年05月07日 有効期限:2025年07月31日 島根県奥出雲町仁多郡三成1288-3 株式会社ISEKI Japan 中四国カンパニー 島根南部サービスセンター TEL:085-266-3883 / FAX:085-266-3878 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.2日) 175,000円~250,000円 (1)8時30分~17時00分 日祝日その他 ・その他 会社カレンダーによる ・基本給については、経験・能力を考慮の上、優遇致します。 ・資格取得制度あり(業務に必要な資格取得費用は会社が全額負担します。) ・計画有休制度あり ・各種福利厚生制度(退職金制度、社員持株会、財形制度、総合福祉団体保険、3大疾病サポート保険) 中四国9県を統括する農業機械メーカー井関農機(東証一部)の系列販売会社。農機販売だけでなく、顧客の多様なニーズにきめ細かく対応し、農家の皆様の生活と暮らしをサポートしております。 〇農業機械の修理・メンテナンス 農業機械(トラクタ、田植機、コンバイン等)及び農業関連商品の 修理、メンテナンス作業を整備工場で行って頂きます。 社有車による出張修理対応を行う事があります。 農業機械の取扱い、メンテナンス技術は社内研修や先輩社員からの 指導により習得できます。 業務に必要な資格は、資格取得制度により取得する事ができます。 変更範囲:あり(適性を鑑みて、会社の定める全職種への変更を打 診する場合があります) ハローワーク広島西条公共職業安定所 公開日:2025年5月7日 トマトの収穫・管理・選果・出荷 株式会社アグリベスト奥出雲農園 採用人数:5人 受理日:2025年04月02日 有効期限:2025年06月30日 島根県奥出雲町仁多郡横田1373-908(JR出雲横田駅 から 車10分) TEL:0854-52-9839 / FAX:0854-52-9840 パート労働者 基本給(時間換算額) 962円~962円 (1)8時00分~17時30分 日その他 ・その他 10月~5月は完全週休2日制、6~9月週休1日となります。 休日については希望があれば相談に応じます。 *就業時間、勤務日数については希望があれば相談に応じますのでご相談ください。 *有給休暇、加入保険は法定通り。 *交通費は当社規定により支給します。 ・作業服支給:なし ・駐車場料金:無料 《就業時間・週休日の年間見通し》 1月1日~3月10日 8時~15時 休憩75分 週休2日 3月11日~5月10日 8時~16時半 休憩90分 週休2日 5月11日~5月31日 8時~17時半 休憩90分 週休2日 6月1日~9月30日 8時~17時半 休憩90分 週休1日 10月1日~11月30日8時~17時半 休憩90分 週休2日 12月1日~12月31日8時~16時半 休憩90分 週休2日 大塚化学(株)の子会社である(株)アグリベスト(徳島県)の島根圃場として平成29年から開設した農場です。島根県には奥出雲農園、美郷農園があります。 2ヘクタールのハウス(ハウスは4棟)で、水耕栽培のトマトの収穫、管理(葉かき・誘引・芽かき)、選果、出荷、その他栽培に関わる仕事です。 ・作業は普段は15~20名程度で行います。 (台車でしますので、重労働ではありません) *農業経験のない方も歓迎します。 【シニア歓迎求人】 ・変更範囲:変更なし ハローワーク雲南公共職業安定所 公開日:2025年4月2日 土木作業員 株式会社糸原左工房 採用人数:1人 受理日:2025年04月01日 有効期限:2025年06月30日 島根県奥出雲町仁多郡八川2043-2(JR 八川駅 から 徒歩3分) TEL:0854-52-0305 / FAX:0854-52-0254 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.0日) 181,500円~220,000円 (1)8時00分~17時00分 その他 ・その他 休日は会社カレンダーによる。GW、盆、年末年始休あり。 悪天候により、急遽、休みになる場合もあります。 【トライアル雇用併用求人】期間3ヶ月 同条件 【中高年層(ミドルシニア)歓迎求人】 *3賃金・手当欄の賃金月額は、月平均労働日数から算出します。 *駐車場料金:無料 *制服:作業服の支給あり。作業靴の支給はなし。 私達は昭和45年に創業、平成30年に法人化。現在職人は4名体制で、経験年数が6年から30年の少数精鋭の技術集団です。代表は平成4年に技能五輪に参加し優勝。世界大会に出場しました。 一般住宅の基礎工事・左官・タイル張り工事・管工事と公共工事の左官・タイル張り工事・管工事等、農業(水稲)等のお仕事です。 *現場は、主に奥出雲町内ですが、島根県東部の場合もあります。 *資格(各種技能士)がなくても応募可能です。 入社後必要とする資格取得の支援をします。 *事業所に集合し、現場へは社用車で行きます。 *免許のある方は、社用車(MT車)を運転していただく場合があります。 *経験者は、採用面や賃金面で優遇します。 *職場では、20代から40代の左官職人が活躍しています。 ・変更範囲:会社の定める業務 ハローワーク雲南公共職業安定所 公開日:2025年4月1日 営業職/奥出雲営業所【訪問営業による農業機械の販売】 株式会社ISEKIJapan中四国カンパニー 採用人数:1人 受理日:2025年03月10日 有効期限:2025年05月31日 島根県奥出雲町仁多郡横田1121-1 株式会社ISEKI Japan 中四国カンパニー 奥出雲営業所 TEL:085-266-3883 / FAX:085-266-3878 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.2日) 175,000円~250,000円 (1)8時30分~17時00分 日祝日その他 ・その他 休日は会社カレンダーで設定 ・基本給については、経験・能力を考慮のうえ、優遇いたします。 ・資格取得制度あり (業務に必要な資格取得費用は会社が全額負担します。) ・計画有休制度あり ・各種福利厚生制度(退職金制度、社員持株会、財形制度、 総合福祉団体保険、3大疾病サポート保険) ・入社後、修理、メンテナンスの知識習得の為、 しばらくは技術職として従事して頂くことがあります。 中四国9県を統括する農業機械メーカー井関農機(東証一部)の系列販売会社。農機販売だけでなく、顧客の多様なニーズにきめ細かく対応し、農家の皆様の生活と暮らしをサポートしております。 〇農業機械の販売、営業(ルートセールス) 担当地域内の農家を定期訪問し、農業機械(トラクタ、田植機、コンバイン等)の更新相談及びアフターサービスを行って頂きます。 ・顧客保有機械の部品交換などの軽整備、メンテナンス対応 ・営農相談、試運転指導の対応 など、農家の良きアシスタントとしてお付き合いする仕事です。 農業機械の取扱い、メンテナンス技術は社内研修や先輩社員からの指導により習得できます。 変更範囲:あり(適性を鑑みて、会社の定める全職種への変更を打診する場合があります) ハローワーク広島西条公共職業安定所 公開日:2025年3月10日