キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

滋賀県長浜市で講師 の求人

検索結果 1-3件 / 3件

ドコモショップスタッフ(滋賀高月店)

滋賀テレコム株式会社

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 滋賀県長浜市高月町東物部1-1 ドコモショップ滋賀高月店
    (JR高月駅 から 徒歩20分)

  • TEL:077-511-0523 / FAX:077-511-0572
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 190,000円~190,000円

  • (1)9時45分~18時45分

  • その他

    ・毎 週

    月8~10日の休日シフト制(希望休2日申請できます)

  • ★仕事とプライベートの両立ができます。 ★ideco(確定拠出年金:事業主掛金あり)を導入しています  ※勤務年数3年以上   ・応募希望の方は、ハローワークの窓口で紹介状の交付を受けてく ださい。 「オンライン自主応募可/自主応募の場合は紹介状を不要とする」  ・事業所内公正採用選考・人権啓発担当者:有

  • 滋賀県内にて5店舗のドコモショップを運営おり営業成績も順調に向上しています。地域に密着したサービスを提供しています。社員教育にも力を入れており、また活気のある職場です
  • ドコモショップにてスマートフォンの販売や 料金プランの見直し、コンテンツ等の提案を行うお仕事です。 スマホ教室の講師やイベント企画など、色々な業務に取り組んで いただけます。  お客様に寄り添った接客とご提案を行う事で、お客様からの ありがとうの声を直接聞くことができる、やりがいの大きな お仕事です!  【従事すべき業務の変更範囲:変更なし】

ハローワーク大津公共職業安定所

 公開日:

【在宅研修スタート】パソコンインストラクター/イオン長浜

株式会社エヌ・ピー・エス

採用人数:2人 受理日: 有効期限:

  • 滋賀県長浜市山階町271ー1 イオン長浜1階 パソコン教室かるん♪

  • TEL:052-533-3232
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,020円~1,500円

  • 日その他

    ・毎 週

    シフト制

  • ・雇用契約更新は労働者の勤務成績・態度により判断 ・各種保険加入および有給休暇付与は法定どおり ・選考場所は近隣店舗になる場合あり(面接場所相談可) ・制服なし ・週1日から勤務可(研修終了後) ・販売インセンティブあり ・マイカー通勤:無料駐車場有/ガソリン代補助有 ・契約更新時に昇給予定あり  *応募にはハローワークの紹介状が必要です。  【マザーズも公開中】  (従事すべき業務の変更の範囲:面接時等に別途明示)

  • 地域密着型のパソコン教室を運営し 地域の方のコミュニティー作りを目指しています
  • パソコン教室の講師のお仕事です♪ 【充実した研修制度】 ・6月~12月までの約半年間(完全在宅) 自宅での研修プログラムを通じて、WEBデザインや業務効率化 DX推進に必要な知識・スキルを体系的に習得することが可能です。 (その間も勤務扱いとなり、給与が発生いたします。) ・研修終了後は実際の教室での勤務となります 【教室での勤務内容】 ・受講生さんへのインストラクション業務 ・教室POP UP制作 ・集客業務 など

ハローワーク名古屋中公共職業安定所

 公開日:

ロボット教室講師補佐(滋賀県長浜市)

ASOBILab.

採用人数:3人 受理日: 有効期限:

  • 滋賀県長浜市八幡中山町1316-3 立会館長浜サンパレス

  • TEL:000-0000-0000
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,300円~1,300円

  • (1)9時00分~17時00分

  • 月火木金その他

    ・毎 週

    第2・4の 水・土・日が授業となるので、それ以外は休みです。 土曜だけ、日曜だけ出勤など可能

  • *オンライン自主応募の場合は、紹介状不要です。  *年次有給休暇は法定通り付与します。  *各種保険は就業時間に応じて法定通り加入いたします。  *日給目安:9:00~17:00 休憩60分の場合 9100円/日  *応募書類は、事前にEメールもしくは求職者マイページからご提出ください。  *仕事の内容:【変更範囲:会社の定める業務】  *【応募連絡先職員端末参照】

  • 習い事が同一建物内ででき、また自然体験や社会体験など、「体験学習」を大切にしている学童を運営。若いスタッフからシニアスタッフまで、子どもが好きな人材が集まっています。
  • 専任講師の補佐のお仕事です 本ロボット教室の7割が未就学児・小学校低学年です。 そのため、 ・専用ケースからパーツを見つけられない ・間違えて装着したパーツの取り外しが硬くて難しい ・「先生これであってるー」と見てほしい ・モチベーション、集中力を維持することが難しい といった子のサポートを主にしてくださる補佐の方を募集します。 コースによっては、難易度の高いロボット制作もありますが、 そちらは専任講師が担当します。 また保護者対応や事務連絡等も基本的には専任講師が担当します 変更範囲:変更なし

ハローワーク西宮公共職業安定所

 公開日: