キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 岡山県で設備保全 岡山県で設備保全 の求人 検索結果 1-10件 / 21件 市区町村 倉敷市(3) 津山市(1) 井原市(1) 総社市(2) 高梁市(4) 新見市(3) 瀬戸内市(1) 和気町(1) 奈義町(1) 岡山市北区(1) 岡山市東区(2) 岡山市南区(1) 設備保全・修理(及び製造に関する雑作業) 中国砿業株式会社 採用人数:1人 受理日:2025年05月01日 有効期限:2025年07月31日 岡山県新見市金谷41(備北バス 「下組」バス停駅 から 徒歩7分) TEL:0867-72-2168 / FAX:0867-72-8019 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 160,000円~215,000円 (1)6時45分~15時00分 日その他 ・その他 会社カレンダーによる。 *年間休日105日 ○年次有給休暇は毎年1月1日を基準日として付与。 ○賃金は、経験・年齢・能力等を考慮し決定します。 ○昇給、賞与の額は、組合員平均です。業績等により変わります。 ○通勤手当は距離に応じて支給。(社内規定による) ==== トライアル雇用併用求人 === トライアル雇用期間中の条件:同じ ◇応募を希望される方は、ハローワークで紹介状の交付を受けて下さい。 ------------------------------ ※労働基準法第15条により、労働条件通知書等の書面で労働条件 を明示することが定められています。 (ハローワーク新見・新見労働基準監督署) 白色結晶質石灰石の採掘から各種炭酸カルシウムの製造、出荷迄を手がけ製紙、塗料、ゴム、プラスチック建築材料の充填剤として堅実な歩みを続けております。平成20年に水性塗料の製造も開始。 当社本社工場(新見市金谷)において、重質炭酸カルシウム製造設備全般における保全と修理、雑作業の仕事になります。 ○設備保全 ○設備修理 ○製造雑作業 「変更範囲:変更なし」 ハローワーク高梁公共職業安定所 新見出張所 公開日:2025年5月1日 設備保全スタッフ(電気・計装系) 備北粉化工業株式会社 採用人数:1人 受理日:2025年04月24日 有効期限:2025年06月30日 岡山県新見市西方704(JR新見駅 から 徒歩5分) TEL:0867-72-2158 / FAX:0867-72-7025 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 184,500円~234,500円 (1)8時00分~17時00分 日祝日その他 ・その他 年間指定休日:28日、お盆・年末年始 会社カレンダーによる。 ○昇給、賞与(入社年度は勤務月数による)は業績等による。 〇賃金は、経験や能力等を考慮し決定します。 <賃金参考>高卒初任給 184,500円 30歳初任給 190,500円 〇年次有給休暇は、試用期間後に付与。(入社月により日数変わる)毎年1月に新規付与される。(社内規定による) ◇応募を希望される方は、ハローワークで紹介状の交付を受けて下さい。 ------------------------------ ※労働基準法第15条により、労働条件通知書等の書面で労働条件 を明示することが定められています。 (ハローワーク新見・新見労働基準監督署) 重質炭酸カルシウム製造販売を専業として、昭和17年以来かれこれ80年にわたり操業している。 就業場所(新見市西方)の自社内の工場内生産設備及び建屋等の保守・保全業務に携わっていただきます。 <主な仕事> ・工場内生産設備及び建屋等の保守・保全業務 ・エネルギー供給設備(電力・空圧等)の管理・保守・保全 ※まずは先輩社員と一緒にOJTを受けながら仕事を覚えていっていただきます。ゆくゆくは現場責任者として活躍していただけるよう、経験を積んでください。 「変更範囲:会社の定める事業の範囲」 ハローワーク高梁公共職業安定所 新見出張所 公開日:2025年4月24日 設備保全 株式会社新興製作所岡山事業所 採用人数:1人 受理日:2025年04月23日 有効期限:2025年06月30日 岡山県津山市真庭市西河内170-6(真庭工場) 中村595(津山工場)のいずれか TEL:0867-52-3781 / FAX:0867-52-3761 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.7日) 192,000円~260,000円 (1)8時30分~17時30分 土日その他 ・毎 週 会社カレンダーによる。 その他、お盆、GW、年末年始、リフレッシュ休暇等。 *応募を希望される方は紹介状の交付を受けてください。 オンライン自主応募可(紹介状不要) 創業より地域と共に発展、日本で最も質のよい製品つくりに取り組み、新技術開発と共にオンリーワン企業を目指しています。 ○設備保全 ・生産設備の維持管理、保守・保全業務を行っていただきます。 主な作業内容としては、設備の修理、生産性・作業性向上に対する設備 の改善。 その他に、設備の搬入、移設などのレイアウトなどの業務、 作業環境改善の業務に従事していただくことがあります。 「変更範囲:会社の定める業務」 ハローワーク津山公共職業安定所 公開日:2025年4月23日 設備保全(嘱託社員) タイメック株式会社 採用人数:1人 受理日:2025年04月14日 有効期限:2025年06月30日 岡山県総社市西郡197-1 タイメック 株式会社 本社工場(JR伯備線・桃太郎線 総社駅 から 徒歩30分) TEL:0866-93-1678 / FAX:0866-93-6993 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.8日) 166,400円~199,680円 (1)8時10分~17時15分 土日その他 ・毎 週 年末年始(9連休)、お盆(8連休)、GW(4連休) その他、結婚、出産、忌引休暇あり ※2025年度 ▼給与は、経験やスキルを考慮します。 ▼残業について 基本、残業はありませんが、必要に応じて残業をお願いすることはあります。 ▼出張について 月1~2回程度、福岡、神奈川の工場への出張があります。 工場の稼働が停止している時の出張が多くなるため、土日等を含めた出張です。 なお、会社休日に出張した場合は、別日に振休や代休を取得していただきます。 また、出張に伴う交通費や宿泊費は会社が負担します。 ==============================*労働基準法第15条により、労働条件通知書等の書面で労働条件を明示することが定められています。 (ハローワーク総社・倉敷労働基準監督署) 本社・吉備工場(岡山)・湘南・平塚工場(神奈川)・久留米工場(福岡)を有し、広い分野で社会に貢献。技術や品質だけでなく社員満足の向上を念頭に、社員とその家族の幸せをめざす会社です。 工場内の電気工事、配管工事(エア、水)、設備修理・設置、照明器具の入替など、主に工場内の設備保全業務全般になります。その他、設備保全業務だけではなく、資材管理業務(材料の受入や工場・倉庫内の整理など)にも携わっていただくことになります。 岡山のみではなく、福岡、神奈川の工場に出張しての設備保全作業があります。 仕事内容の詳細は、面接時に説明します。 (雇入れ時)設備保全 (変更の範囲)会社が指定する全ての業務 「働き方改革関連認定企業」 ハローワーク倉敷中央公共職業安定所 総社出張所 公開日:2025年4月14日 設備保全 タイメック株式会社 採用人数:1人 受理日:2025年04月14日 有効期限:2025年06月30日 岡山県総社市西郡197-1 タイメック 株式会社 本社工場(JR伯備線・桃太郎線 総社駅 から 徒歩30分) TEL:0866-93-1678 / FAX:0866-93-6993 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.8日) 200,000円~240,000円 (1)8時10分~17時15分 土日その他 ・毎 週 年末年始(9連休)、お盆(8連休)、GW(4連休) その他、結婚、出産、忌引休暇あり ※2025年度 ▼給与は、経験やスキルを考慮します。 ▼出張について 月1~2回程度、福岡、神奈川の工場への出張があります。 工場の稼働が停止している時の出張が多くなるため、土日等を含めた出張です。 なお、会社休日に出張した場合は、別日に振休や代休を取得していただきます。 また、出張に伴う交通費や宿泊費は会社が負担します。 ==============================*労働基準法第15条により、労働条件通知書等の書面で労働条件を明示することが定められています。 (ハローワーク総社・倉敷労働基準監督署) 本社・吉備工場(岡山)・湘南・平塚工場(神奈川)・久留米工場(福岡)を有し、広い分野で社会に貢献。技術や品質だけでなく社員満足の向上を念頭に、社員とその家族の幸せをめざす会社です。 工場内の電気工事、配管工事(エア、水)、設備修理・設置、照明器具の入替など、主に工場内の設備保全業務全般になります。その他、設備保全業務だけではなく、資材管理業務(材料の受入や工場・倉庫内の整理など)にも携わっていただくことになります。 岡山のみではなく、福岡、神奈川の工場に出張しての設備保全作業があります。 「働き方改革関連認定企業」 (雇入れ時)設備保全 (変更の範囲)会社が指定する全ての業務 ハローワーク倉敷中央公共職業安定所 総社出張所 公開日:2025年4月14日 設備保全作業 奥村鍛工株式会社 採用人数:1人 受理日:2025年04月09日 有効期限:2025年06月30日 岡山県和気町和気郡大中山1765 奥村鍛工 (株) 本社 備前バス中山バス停から徒歩5分 TEL:0869-93-1195 / FAX:0869-93-1620 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(22.0日) 164,500円~199,750円 (1)8時00分~17時00分 日その他 ・その他 企業カレンダーによる 土曜日は月に1回程度出勤あり ◎経験・能力等により給与は決定いたします。 *能力や貢献度により管理職への登用があります。 *フォークリフト、アーク溶接、ガス溶接、玉掛、床上操作式クレ ーンがあれば尚良し。 *50歳代の方も活躍されています。 ◎面接時に工場見学もできます。 【ハローワーク和気・和気労働基準監督署からのお知らせ】 *労働条件通知書、雇用契約書等の書類で労働条件を 確認しましょう(労働基準法第15条第1項より) ・三菱自動車工業(株)とマツダ(株)、トヨタ系、日産系、ダイハツ系などの自動車用鍛造部品の製造。・主力製品のリーディングアームはトヨタのランドクルーザーに使われています。 ◎熱間鍛造工場における設備保全の全般 ・エアドロップハンマー ・フォージングプレス ・トリミングプレス ・エアーコンプレッサー などの予防保全、修理、点検など *50歳代の方も活躍されています。 【従事すべき業務の変更の範囲】変更なし ハローワーク和気公共職業安定所 公開日:2025年4月9日 設備保全 住友電工焼結合金株式会社 採用人数:1人 受理日:2025年04月08日 有効期限:2025年06月30日 岡山県高梁市成羽町成羽2901(JR備中高梁駅 から 車20分) TEL:0866-42-4161 / FAX:0866-42-4354 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 175,000円~244,600円 (1)8時15分~17時00分 (2)20時15分~5時00分 その他 ・毎 週 ○業務カレンダーに準ずる。 ○GW・夏季・年末年始休暇は各7日程度有り。 *履歴書(写真貼付)・職務経歴書・紹介状を郵送してください。 *筆記試験のみWEB上で行いますので、連絡可能なメールアド レスを必ず記載してください。 *第一次選考は書類選考となります。第一次選考の結果は文書等で 応募された方に直接ご連絡します。合格の方には、併せて面接 日時等もご連絡します。 *応募書類は選考終了後、責任をもって破棄します。 *選考フロー 書類選考→筆記試験(WEB上)+作文→面接(書類選考合格者 のみ) 【会社情報(一部)】 ■世界シェアトップクラスで10カ国18拠点を有し、グローバル に事業を展開。 ■年間休日120日有り。住友電工グループならではの安定感。 ■有休や連続して休暇を積極的に取得できる制度あり。(リフレッ シュ休暇等) ------------------------------ ※労働基準法第15条により、労働条件通知書等の書面で労働条件 を明示することが定められています。(ハローワーク高梁・新見 労働基準監督署) 岡山県高梁市を拠点とする地元企業として地域密着型の雇用をはじめ、県外からも多数採用実績があります。また日本含め世界10か国で事業を展開するグローバル企業です。 生産設備で使用されている機械のメンテナンスや現場改善 就業場所 (雇入れ直後)岡山 (変更の範囲)会社の定める場所 従事すべき業務の変更範囲 会社の定める業務 ハローワーク高梁公共職業安定所 公開日:2025年4月8日 設備保全作業(日勤) 株式会社シンニチロ水島事業所 採用人数:3人 受理日:2025年04月03日 有効期限:2025年06月30日 岡山県倉敷市水島川崎通1丁目 (JFEスチール株式会社西日本製鉄所倉敷地区構内)(水島臨海鉄道「水島」駅 から 車5分) TEL:086-448-3405 / FAX:086-448-4731 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.9日) 200,000円~211,000円 (1)7時30分~16時30分 (2)8時00分~17時00分 土日その他 ・毎 週 休日は会社カレンダーによる ※年次有給休暇について 入社月に付与 0から10日(入社月による)最高20日 (今回の求人の特長) ◎コークス炉蓋設備のメンテナンス作業の場合 1:日勤勤務で基本土日が休日 2:2人1組の作業の為いつでも相談できる環境 3:屋根があり風通しのよい作業環境 ◎高炉樋の保全メンテナンス作業の場合 1:日勤勤務で基本日曜休み 2:7~10名のチーム作業の為しっかりとしたフォロー体制があります 3:大型重機や大型クレーンの資格を取得でき、スキルアップを目指せます まずは、職場見学からでもオッケーです。 ◎トライアル雇用併用求人(3ヶ月、同条件) ◆UIターン歓迎求人◆ 当社はJFEスチール株式会社のパートナー企業として、半世紀以上にわたって製鉄事業の一端を担う安定した企業です。設備メンテナンスのエキスパートとして高い技術力を誇っています。 製鉄所内にある設備の保全メンテナンスを行なっていただきます。 1 コークス炉蓋設備のメンテナンス作業 長さ6m程度ある設備を、エアー工具を用いて劣化した部材を取り替えたり、付着した不純物を取り除く作業をして頂きます。屋根のある風通しの良い場所で作業を行なって頂きます。仕事に慣れるまで(3ヶ月程度)は3人1組でお仕事を覚えてもらう予定です。仕事に慣れましたら2人1組でお仕事をして頂くようになります。 2 高炉樋の保全メンテナンス作業 溶銑(溶けた鉄の元となるもの)を次工程へ運ぶ為の樋(道)に材料を流し込み、劣化したら取り替える作業をして頂きます。7~10名のチームでのお仕事ですので、先輩社員がフォローをしながら仕事を覚えていただけます。 *変更範囲:当社のすべての業務 ハローワーク倉敷中央公共職業安定所 公開日:2025年4月3日 技術職 冨士ベークライト株式会社 採用人数:1人 受理日:2025年04月01日 有効期限:2025年06月30日 岡山県井原市芳井町与井200 『芳井工場』(井原鉄道 井原駅 から 車11分) TEL:0866-84-8111 / FAX:0866-84-8578 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 190,000円~230,000円 (1)8時00分~16時45分 日その他 ・その他 当社年間カレンダーによる 年末年始・GW・盆休みあり ※土曜ほぼ休み(年3~4回、土曜の出勤あり) ※応募希望の方は、ハローワーク職業相談窓口を通じて連絡後、 履歴書及びハローワーク紹介状を下記までお送りください。 書類選考の結果は、書類到着後10日以内に連絡いたします。 〒714-1298 小田郡矢掛町小田6500 冨士ベークライト株式会社 総務部 卜部 宛 ------------------------------ 【求人・求職者の皆様へ】ハローワーク笠岡・笠岡労働基準監督署 採用時には労働条件通知書、雇用契約書等の書面で労働条件を 確認しましょう。(労働基準法第15条第1項より) 昭和20年2月創業以来、長年に亘り順調な業績を伸ばし安定した成長を続け、高い技術力を持ち将来性あるプラスチック製品の分野で技術開発を進めより一層の期待ができる。 ブレーカーや自動車関連電機製品(カーナビ、エアコン等)の プラスチック部分を製造する当社で開発、生産技術、設備保全、 品質管理、金型設計などエンジニアとして勤務していただきます。 「業務の変更範囲:変更なし」 ハローワーク笠岡公共職業安定所 公開日:2025年4月1日 (松江)生産設備メンテナンス保全業務 中谷興運株式会社 採用人数:1人 受理日:2025年04月01日 有効期限:2025年06月30日 岡山県倉敷市松江4-2-60 製造部松江工場(水島臨海鉄道「水島」駅 から 車10分) TEL:086-444-4311 / FAX:086-446-5956 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.6日) 191,000円~250,000円 (1)6時10分~15時10分 (2)19時00分~4時00分 土日その他 ・毎 週 *年間カレンダーによる(GW、夏季休暇、年末年始休暇等) *特別休暇(誕生日休暇、慶弔休暇等)、半日休暇制度 \モノづくりに興味のある方、手に職を付けたい方 大歓迎!/ *時間外・休日出勤は出荷計画等により異なります。 *月収例25万円=基本給19万円+時間外+休出手当+諸手当 月収例32万円=基本給25万円+時間外+休出手当+諸手当 *賃金は日給月給制 (月額は決まっていますが、労働者の都合による遅刻・早退欠勤等 については控除します。) *有給消化率87%(2024年実績17日/年) *福利厚生(3大疾病サポート、表彰制度、契約ホテル等) *健康経営優良法人2025認定 *おかやま子育て応援宣言企業アドバンス企業認定 *倉敷市男女共同参画推進事業所認定 水島コンビナートの発展と共に港湾から運輸、製造までさまざまな取引を育んできたことで、BtoBならではの安定した長期雇用を保証し安心して勤務できる会社に成長することができました。 自動車部品の製造(加工・組立)を行っている製造部門の職場(工 場)で、生産設備において、ロボット(安川電機社製)、治具設備 の定期点検や故障停止時の修復業務がメインとなります。 ※専門知識・スキル・経験を高め、自動車部品製造にかかわる生産 設備保全業務のスペシャリストを目指せます! 【働き方改革関連認定企業】 ※変更範囲:会社の定める業務 ハローワーク倉敷中央公共職業安定所 公開日:2025年4月1日 次のページへ 21件