キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 福岡県で行政事務 福岡県で行政事務 の求人 検索結果 1-10件 / 11件 市区町村 直方市(6) 飯塚市(1) 八女市(1) 福岡市博多区(3) 事務職B 【正規職員(地方公務員)】 直方市役所人事課 採用人数:10人 受理日:2025年05月12日 有効期限:2025年06月16日 福岡県直方市殿町7-1(JR 直方駅 から 徒歩5分) TEL:0949-25-2214 / FAX:0949-22-5107 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日) 194,500円~334,200円 (1)8時30分~17時00分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始(12/29~1/3)、その他特別休暇(夏季休暇、忌引休暇など)あり ●募集人数は10名です *受験資格 ・昭和60年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた者 *応募される方は直方市公式ホームページの「直方市職員採用試験 申込書」入力フォームに必要事項を入力し、申込してください 【申込期限:令和7年6月16日17時】 *採用試験について 試験:WEBまたはテストセンターでSPIを受検 令和7年6月18日までに受検してください 合格者のみ第二次試験を受験していただきます ※試験の詳細につきましては、直方市公式ホームページ掲載の 「試験案内」にてご確認ください *最終合格者は令和7年10月1日以降順次採用します。職員の欠 員の状況によっては、合格者と調整したうえで早期の採用となる 場合もあります *初任給は経験年数等を考慮して決定します 【オンライン自主応募可】自主応募の場合は紹介状は不要です 地方公共団体 ●一般行政事務 電話、窓口対応、書類作成等 *初任給は大学卒:220,000円程度、短期大学卒:207, 400円程度、高校卒:194,500円を基準に、経験年数等 を考慮し調整します *無料駐車場あり *社会保険については福岡県市町村職員共済組合に加入 *特別な公務員試験対策は不要です! 「変更の範囲:直方市役所の定める範囲」 《ハローワークからの紹介の場合は面接には紹介状が必要です》 ハローワーク直方公共職業安定所 公開日:2025年5月12日 土木技師B 【正規職員(地方公務員)】 直方市役所人事課 採用人数:3人 受理日:2025年05月12日 有効期限:2025年06月16日 福岡県直方市殿町7-1(JR 直方駅 から 徒歩5分) TEL:0949-25-2214 / FAX:0949-22-5107 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日) 194,500円~334,200円 (1)8時30分~17時00分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始(12/29~1/3)、その他特別休暇(夏季休暇、忌引休暇など)あり *受験資格 ・昭和60年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた者 ・学校教育法による高等学校、高等専門学校、大学等の土木技術 の専門課程を卒業した者または民間企業等における土木関係の 設計、施工管理等の正社員としての職務経験が通算して3年以上ある者 ・今年度直方市が実施した土木技師の採用試験を受験していない者 ・令和7年度末高等学校卒業見込みでない者 *応募される方は直方市公式ホームページの「直方市職員採用試験 申込書」入力フォームに必要事項を入力し、申込してください 【申込期限:令和7年6月16日17時】 *採用試験について 第一次試験:WEBまたはテストセンターでSPIを受検 令和7年6月18日までに受検してください。 合格者のみ第二次試験を受験していただきます。 ※試験の詳細につきましては、直方市公式ホームページ掲載の「試験案内」にてご確認ください *最終合格者は原則令和7年10月1日以降順次採用します。 【オンライン自主応募可】自主応募の場合は紹介状は不要です 地方公共団体 ●道路・河川・上下水道等の設計・施工管理・維持管理等の業務 ●一般行政事務、電話、窓口対応、書類作成等 *初任給は大学卒:220,000円程度、短期大学卒:207, 400円程度、高校卒:194,500円を基準に、経験年数等 を考慮し調整します *無料駐車場あり *社会保険については福岡県市町村職員共済組合に加入 *特別な公務員試験対策は不要です! 「変更範囲:直方市役所の定める範囲」 《ハローワークからの紹介の場合は面接には紹介状が必要です》 ハローワーク直方公共職業安定所 公開日:2025年5月12日 保健師 【正規職員(地方公務員)】 直方市役所人事課 採用人数:2人 受理日:2025年05月12日 有効期限:2025年06月16日 福岡県直方市殿町7-1(JR 直方駅 から 徒歩5分) TEL:0949-25-2214 / FAX:0949-22-5107 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日) 194,500円~292,400円 (1)8時30分~17時00分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始(12/29~1/3)、その他特別休暇(夏季休暇、忌引休暇など)あり ●募集人数は若干名です 【申込期限:令和7年6月16日17時】 *採用試験について 試験:WEBまたはテストセンターでSPIを受検 令和7年6月18日までに受検してください 合格者のみ第二次試験を受験していただきます。 ※試験の詳細につきましては、直方市公式ホームページ掲載の「試験案内」にてご確認ください *最終合格者は令和7年10月1日以降順次採用します。職員の欠員の状況によっては、合格者と調整したうえで早期の採用となる場合もあります *初任給は経験年数等を考慮して決定します。 【オンライン自主応募可】自主応募の場合は紹介状は不要です 地方公共団体 ●保健師業務及び一般行政事務に従事します *初任給は大学卒:220,000円程度、短期大学卒:207, 400円程度、高校卒:194,500円を基準に、経験年数等 を考慮し調整します *無料駐車場あり *社会保険については福岡県市町村職員共済組合に加入 *特別な公務員試験対策は不要です! 【業務の変更範囲:変更なし】 《ハローワークからの紹介の場合は面接には紹介状が必要です》 ハローワーク直方公共職業安定所 公開日:2025年5月12日 国家公務員(行政事務・係長級・技術系)(正) 経済産業省九州産業保安監督部 採用人数:1人 受理日:2025年04月25日 有効期限:2025年06月30日 福岡県福岡市博多区博多駅東2-11-1 福岡合同庁舎 本館 8階(JR線 博多駅 から 徒歩7分) TEL:03-3501-8628 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日) 299,592円~299,592円 (1)8時30分~17時15分 (2)9時00分~17時45分 (3)9時30分~18時15分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始(12月29日~1月3日) 【選考について】 詳細については、必ず九州産業保安監督部ホームページ(採用情報→中途採用情報)から確認してください。履歴書、小論文等の様式もホームページからダウンロードしてください。 なお、日本国籍を有しない者及び国家公務員法第38条の規定により国家公務員となることができない者については応募できません。 【勤務地及び配属について】 (1)採用後最初に配属された産業保安監督部を勤務地とします。 (2)キャリアアップのため、希望を踏まえつつ全国の産業保安監督部及び経済産業省本省並びに関係機関を異動していただきます。 (3)採用後の業務内容は、採用者の実務経験分野を中心に産業保安行政全般を行っていただきます。 【給与について】 一般職の職員の給与に関する法律に基づき支給されます。給与額は学歴、経験年数等を勘案して算定します。 【最終合格発表】 令和7年6月27日(金)予定 【応募書類送付について】 メール環境のない方はご相談ください。また、ハローワーク紹介状は九州産業保安監督部管理課あてに郵送してください。 行政機関 経済産業省における産業保安行政に関する事務の実施等、以下の業務を担当する係長相当職員(技術系) ・電力設備の保安及び電気工事における災害の防止に関する業務 ・高圧ガスの保安に関する業務 ・石油コンビナートの保安に関する業務 ・都市ガス設備の保安に関する業務 ・液化石油ガス(LPガス)事故の防止に関する業務 ・鉱山における危害及び鉱害の防止に関する業務 ・火薬類製造施設の保安に関する業務 *採用予定:令和7年9月以降 (具体的な時期は採用決定後に個別に相談可) 変更範囲:本省の定める業務 ハローワーク福岡中央公共職業安定所 公開日:2025年4月25日 行政事務員(産休代替任期付職員)飯塚市 国土交通省北九州国道事務所 採用人数:1人 受理日:2025年04月25日 有効期限:2025年06月30日 福岡県飯塚市川津678 筑豊維持出張所(JR筑豊本線・福北ゆたか線 新飯塚駅 から 車15分) TEL:093-951-4331 / FAX:093-951-4336 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 183,500円~258,100円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始休暇は12/29~1/3 夏季休暇3日 *次のいずれかに該当する方は応募できません。 ・日本国籍を有しない者 ・国家公務員法第38条に規定される項目に該当する者 *健康保険・年金については共済組合に加入します。 *採用者には卒業証明書、勤務証明書(勤務先からの証明が必要) を提出していただきます。 *学歴、職歴等考慮の上、給与は決定します。 *年間休日数については、年換算した数字です。 *国家公務員法により試用期間を設けています。 *退職金制度については勤続6ヶ月以上が条件です。 *ハローワークに事前連絡の上、履歴書(写真貼付)・ハローワーク紹介状・職務経歴書を5月12日(月)までに郵送して下さい。(12日必着) *土日祝日は閉庁のため紹介の連絡は、平日8:30~17:15の間にお願いします。 *応募状況により、期日前に応募等を打ち切る場合があります。 *履歴書にメールアドレスを記入すること。 *試験のために事業所に来所する際は、筆記具(鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム)を持参すること。 *マイカー通勤:敷地内に無料駐車場あり 直轄国道の維持・管理、交通安全及び改築事業の推進 ◎北九州国道事務所 筑豊維持出張所での事務 *パソコンによるデータ入力・資料作成等 *来客対応および電話対応等 *その他指示に基づく国土交通行政事務等 (工事現場に同乗しての外出用務あり) 【将来的な業務の変更範囲:変更なし】 ハローワーク小倉公共職業安定所 公開日:2025年4月25日 行政事務(任期付任用職員) 八女公共職業安定所(ハローワーク八女) 採用人数:1人 受理日:2025年04月24日 有効期限:2025年05月23日 福岡県八女市馬場514-3 TEL:0943-23-6188 / FAX:0943-24-5597 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 183,500円~308,500円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始12/29~1/3 *職員の産前・産後休暇に伴う代替職員の募集です。 *雇用期間終了後、産休代替任期付職員として勤務する間の職務遂行の状況により、引き続き、育休代替任期付職員として再採用される可能性があります。 *レポートの課題「雇用のセーフティ・ネットとして、ハローワークはどのような役割を担うべきと考えるか。そのために、あなたのこれまでの業務経験をどのように活かせるか。」(様式不問・800字程度) *初任給は、給与法及び人事院規則に基づき採用前の職歴等を考慮し決定されます(採用内定後に必要な卒業証明書、過去の職歴の在職証明書等を提出していただきます。)。 *社会保険は、国家公務員共済組合に加入します。 *退職金は勤続年数6か月以上の方が対象となります。 ※事前連絡の上、履歴書・職務経歴書・レポート(様式不問・800字程度)及びハローワークの紹介状(ジョブ・カード追加可)を令和7年5月23日(金)17時までにハローワーク八女管理課あて郵送(必着)又は持参してください。 地域の総合的雇用サービス機関として、職業相談・職業紹介、雇用保険関係業務等を行っています。 ・ハローワーク窓口における求職受理、職業相談、職業紹介、その 他職業紹介に付随する業務 ・生涯現役支援窓口事業に関する業務 ・受付案内、フロアナビ(求職者の誘導等) ・電話応対(受電内容への対応、取次等) ・その他、配属先部門が所掌する業務 *変更範囲:変更なし *求人・事業所PR情報を併せてご確認ください。 ハローワーク八女公共職業安定所 公開日:2025年4月24日 行政事務(任期付任用職員) 福岡労働局 採用人数:1人 受理日:2025年04月14日 有効期限:2025年06月30日 福岡県福岡市博多区博多駅東2-11-1 福岡合同庁舎新館5階 福岡労働局総務部労働保険徴収課(JR 博多駅駅 から 徒歩10分) TEL:092-434-9831 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 183,500円~308,500円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 ・職員の産前・産後休暇に伴う代替職員の募集です。 (対象職員が育児休業を取得した場合、産休代替任期付職員とし て勤務する間の職務遂行の状況により、引き続き、育休代替任期 付職員として再採用される可能性があります。) ・社会保険は、国家公務員共済組合に加入します。 ・退職金は勤続年数6か月以上の方が対象となります。 ※以下に該当する方は応募できません。 ・日本国籍を有しない方 ・国家公務員法第38条の規定により国家公務員になれない方 ・平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けて いる方(心神耗弱を原因とするもの以外) 〇レポートの課題「業務を行うにあたって、心掛けていること。 また、自身のこれまでの経験をどのように活かせるか。」 (様式不問・800字程度) ※面接時に福岡合同庁舎に入館する際には、新館1階守衛室にて 身分証明書を提示の上、入館手続きが必要となりますので、ご留 意ください。 働く人々が健康で安心して働き、多様な個性や能力を発揮できる職場をつくれるよう多種多様な施策を実施しています。第一線機関として、労働基準監督署・公共職業安定所があります。 ・物品・消耗品等の要求、受入、保管に関する業務 ・出張計画の管理・整理に関する業務 ・各種手当等に関する業務 ・課内ネットワークシステムに関する業務 ・電話対応 ・その他庶務関係業務 ※事前連絡後、履歴書、職務経歴書、レポート(求人に関する特記 事項参照)及び及びハローワークの紹介状を「応募書類等郵送の 送付場所」あて郵送(直接持参も可)してください。 (4月30日(水)必着、持参の場合は17時まで) ハローワーク福岡中央公共職業安定所 公開日:2025年4月14日 行政事務(任期付職員) 福岡労働局 採用人数:1人 受理日:2025年04月04日 有効期限:2025年06月30日 福岡県福岡市博多区博多駅東2-11-1 福岡労働局総務部労働保険徴収課(JR 博多駅駅 から 徒歩10分) TEL:092-411-4741 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 183,500円~308,500円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 ・職員の育児休業に伴う代替職員の募集です。 ・社会保険は、国家公務員共済組合に加入します。 ・退職手当は勤続年数6か月以上の方が対象となります。 ・以下に該当する方は応募できません。 ・日本国籍を有しない方 ・国家公務員法第38条の規定により国家公務員になれない方 ・平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けて いる方(心神耗弱を原因とするもの以外) ※事前連絡後、履歴書、職務経歴書及びハローワークの紹介状を 右欄「応募書類等郵送の送付場所」あて郵送(直接持参も可)し てください(4月17日(木)必着、持参の場合は17時まで)。 ※作文タイトル「労働保険制度の仕組みと役割」(様式不問・1000字程度)面接時に提出してください。 ※書類持参時に福岡合同庁舎に入館する際には、新館1階守衛室にて 身分証明書を提示の上、入館手続きが必要となりますので、ご留 意ください。 働く人々が健康で安心して働き、多様な個性や能力を発揮できる職場をつくれるよう多種多様な施策を実施しています。第一線機関として、労働基準監督署・公共職業安定所があります。 労働保険の保険料の徴収等に関する法律に係る以下の業務 ・書類審査業務 ・事業主等に対する電話及び文書作成 ・その他パソコンを利用した各種情報検索、入力業務 ハローワーク福岡中央公共職業安定所 公開日:2025年4月4日 事務職 【正規職員(地方公務員)】 直方市役所人事課 採用人数:10人 受理日:2025年04月04日 有効期限:2025年06月30日 福岡県直方市殿町7-1(JR 直方駅 から 徒歩5分) TEL:0949-25-2214 / FAX:0949-22-5107 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日) 194,500円~334,200円 (1)8時30分~17時00分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始(12/29~1/3)、その他特別休暇(夏季休暇、忌引休暇など)あり ●募集人数は10名です *受験資格 ・昭和59年4月2日から平成12年4月1日までに生まれた者 *応募される方は直方市公式ホームページの「直方市職員採用試験 申込書」入力フォームに必要事項を入力し、申込してください 【申込期限:令和7年4月14日17時】 *採用試験について 試験:WEBまたはテストセンターでSPIを受検 令和7年4月16日までに受検してください 合格者のみ第二次試験を受験していただきます。 ※試験の詳細につきましては、直方市公式ホームページ掲載の 「試験案内」にてご確認ください *最終合格者は令和7年7月1日以降順次採用します。職員の欠員 の状況によっては、合格者と調整したうえで早期の採用となる場 合もあります *初任給は経験年数等を考慮して決定します。 【オンライン自主応募可】自主応募の場合は紹介状は不要です 地方公共団体 ●一般行政事務 電話、窓口対応、書類作成等 *初任給は大学卒:220,000円程度、短期大学卒:207, 400円程度、高校卒:194,500円を基準に、経験年数等 を考慮し調整します *無料駐車場あり *社会保険については福岡県市町村職員共済組合に加入 *特別な公務員試験対策は不要です! 「変更の範囲:直方市役所の定める範囲」 《ハローワークからの紹介の場合は面接には紹介状が必要です》 ハローワーク直方公共職業安定所 公開日:2025年4月4日 土木技師 【正規職員(地方公務員)】 直方市役所人事課 採用人数:3人 受理日:2025年04月04日 有効期限:2025年06月30日 福岡県直方市殿町7-1(JR 直方駅 から 徒歩5分) TEL:0949-25-2214 / FAX:0949-22-5107 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日) 194,500円~334,200円 (1)8時30分~17時00分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始(12/29~1/3)、その他特別休暇(夏季休暇、忌引休暇など)あり ●募集人数は若干名です *受験資格(令和7年3月31日時点で満たす方) ・昭和59年4月2日から平成12年4月1日までに生まれた者 ・学校教育法による高等学校、高等専門学校、大学等の土木技術 の専門課程を卒業した者または民間企業等における土木関係の 設計、施工管理等の正社員としての職務経験が通算して3年 以上ある者 *応募される方は直方市公式ホームページの「直方市職員採用試験 申込書」入力フォームに必要事項を入力し、申込してください 【申込期限:令和7年4月14日17時】 *採用試験について 第一次試験:WEBまたはテストセンターでSPIを受検 令和7年4月16日までに受検してください。 合格者のみ第二次試験を受験していただきます。 ※試験の詳細につきましては、直方市公式ホームページ掲載の 「試験案内」にてご確認ください *最終合格者は原則令和7年7月1日以降順次採用します。 【オンライン自主応募可】自主応募の場合は紹介状は不要です 地方公共団体 ●道路・河川・上下水道等の設計・施工管理・維持管理等の業務 ●一般行政事務、電話、窓口対応、書類作成等 *初任給は大学卒:220,000円程度、短期大学卒:207, 400円程度、高校卒:194,500円を基準に、経験年数等 を考慮し調整します *無料駐車場あり *社会保険については福岡県市町村職員共済組合に加入 *特別な公務員試験対策は不要です! 「変更範囲:直方市役所の定める範囲」 《ハローワークからの紹介の場合は面接には紹介状が必要です》 ハローワーク直方公共職業安定所 公開日:2025年4月4日 次のページへ 11件