キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

東京都で福祉用具専門相談員 の求人

検索結果 1-10件 / 22件

福祉用具専門相談員(ほのぼのらいふ東京/港区芝大門)

株式会社元気な介護

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 東京都港区芝大門1-2-9 ポートビル4階
    (大門駅 から 徒歩4分)

  • TEL:080-9000-7733 / FAX:011-708-3030
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 250,000円~280,000円

  • (1)9時00分~18時00分

  • その他

    ・その他

    シフト制 月9日休み(2月は8日) 勤務条件によって年次有給休暇日数変動あり

  • *各種社会保険完備  *福利厚生:各種報奨金制度、永年勤続表彰、契約保養所あり  *資格取得支援制度  *ユニフォーム貸与(ポロシャツ・パーカー)  *入社時研修あり (会社理念・就業規則・評価制度・個人情報など)

  • 「暮らしをささえ、心を磨く」という経営理念のもと、事業を通じご利用者様とそのご家族の暮らしを支え、全従業員の暮らしも支え思い遣りを持ち心を磨く企業を目指しています。
  • ≪福祉用具専門相談員≫ ・福祉用具の貸与/販売に関する業務全般 ・住宅改修の提案 ・お客様への商品選定、納品、アドバイス、アフターケア ・居宅介護支援事業所への営業と提案  ◎保健師、看護師、准看護師、PT、OT、社会福祉士、介護福祉士、義肢装具士の国家資格をお持ちの方であれば、福祉用具専門相談員の業務にあたることができます。  *業務の変更範囲:変更なし

ハローワーク札幌北公共職業安定所

 公開日:

〈急募〉福祉用具専門相談員/豊島区

有限会社ケアフレンド

採用人数:2人 受理日: 有効期限:

  • 東京都豊島区長崎4ー16-2 「ケアフレンド・福祉用具」
    (西武池袋線 東長崎駅 から 徒歩3分)

  • TEL:03-6821-3165 / FAX:03-5917-0189
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.3日) 235,000円~279,500円

  • (1)9時00分~18時00分

  • 日その他

    ・毎 週

    シフト制 (交替で土曜日出勤あり)

  • ・昇給賞与は会社業績・本人実績による ・若いスタッフでチームを組んで支援を行っています。 ・将来、管理者を目指す方を希望しています。  *ハローワークからの電話連絡の上、履歴書・職務経歴書又は自己 PR書・紹介状をご郵送ください。  書類到着後、7日以内にご連絡いたします。  応募状況等によっては、直接面接もございますので、応募の際は  必ずご連絡をお願いします。  ・皆で協力して働きやすい環境づくりを心がけています。  入社後は様々な内容の研修であなたのスキルアップ・ステップア  ップをサポートします。  頑張った分は、昇給や賞与でしっかり還元します!  勤務は日勤のみで、休みもとりやすいようチームでサポートしま  す。  ※インフルエンザ予防接種費用の補助があります。 ※資格取得制度有り(規程有り) ※業務中は禁煙できる方からのご連絡をお待ちしています。

  • 地域密着をモットーにアットホームで元気な会社です。お客様を大切に、そしてスタッフ一人一人が気持ち良く働けるよう取り組んでいます。いつでも感謝の気持ちを忘れず、ご縁を大切にしています
  • ・福祉用具の選定相談、福祉用具貸与及び販売と住宅改修の受付け  業務 ・モニタリング、点検、サービス担当者会議への出席 ・個別援助計画等の作成  ※男女ともに活躍できる職場です。 ※研修等のサポート体制も充実しています。 ※育児・介護をしながらでも安心して働ける職場環境です。 ※業務に積極的に取り組める方を求めております。  <変更範囲:当社の指定する業務>

ハローワーク池袋公共職業安定所

 公開日:

《契約》〈急募〉福祉用具専門相談員/豊島区

有限会社ケアフレンド

採用人数:2人 受理日: 有効期限:

  • 東京都豊島区長崎4ー16-2 「ケアフレンド・福祉用具」
    (西武池袋線 東長崎駅 から 徒歩3分)

  • TEL:03-6821-3165 / FAX:03-5917-0189
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.3日) 235,000円~279,500円

  • (1)9時00分~18時00分

  • 日その他

    ・毎 週

    シフト制 (交替で土曜日出勤あり)

  • ・昇給賞与は会社業績・本人実績による ・若いスタッフでチームを組んで支援を行っています。 ・将来、管理者を目指す方を希望しています。  *ハローワークからの電話連絡の上、履歴書・職務経歴書又は自己 PR書・紹介状をご郵送ください。  書類到着後、7日以内にご連絡いたします。  応募状況等によっては、直接面接もございますので、応募の際は  必ずご連絡をお願いします。  ・皆で協力して働きやすい環境づくりを心がけています。  入社後は様々な内容の研修であなたのスキルアップ・ステップア  ップをサポートします。  頑張った分は、昇給や賞与でしっかり還元します!  勤務は日勤のみで、休みもとりやすいようチームでサポートしま  す。  ※インフルエンザ予防接種費用の補助があります。 ※資格取得制度有り(規程有り) ※業務中は禁煙できる方からのご連絡をお待ちしています。

  • 地域密着をモットーにアットホームで元気な会社です。お客様を大切に、そしてスタッフ一人一人が気持ち良く働けるよう取り組んでいます。いつでも感謝の気持ちを忘れず、ご縁を大切にしています
  • ・福祉用具の選定相談、福祉用具貸与及び販売と住宅改修の受付け  業務 ・モニタリング、点検、サービス担当者会議への出席 ・個別援助計画等の作成  ※男女ともに活躍できる職場です。 ※研修等のサポート体制も充実しています。 ※育児・介護をしながらでも安心して働ける職場環境です。 ※業務に積極的に取り組める方を求めております。  <変更範囲:当社の指定する業務>

ハローワーク池袋公共職業安定所

 公開日:

福祉用具専門相談員/正社員/高田馬場駅・西早稲田駅

株式会社ハピネスケア

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 東京都新宿区高田馬場1-10-15 三翔諏訪の森ハイツ104 当社居宅介護支援事業所 ハピネスケア
    (各線 高田馬場駅 から 徒歩6分)

  • TEL:03-6273-8001 / FAX:03-6273-8002
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 200,000円~200,000円

  • (1)8時30分~17時30分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    12/30~1/3

  • ○高収入 ○昇給有り  ※質問等なければ事前連絡不要です。  応募書類を所在地宛に郵送して下さい。  ※オンライン自主応募の方は、ハローワーク紹介状不要です。   ※資格は必須ではございません。  入社後、資格取得に向けサポート致します。  福祉用具専門相談員資格を取得するためには、 講習を受講する必要があります。 講習のカリキュラムは、7日間程度で、毎週土曜や 日曜など週に1回開催されているものや 短期間で修了するものなど、いくつかコースがあります。 

  • 職員の働きやすさ・幸せを追求している法人です。 ご利用者様に幸せを感じてもらうためには、 働く職員の幸せが不可欠だと考えております。
  • ■福祉用具全般に関する業務  ・介護保険サービス利用者様へ介護保険適応レンタル品のご提案及び、貸与業務 ・利用者の身体状況を考慮した福祉用具の販売 ・住み慣れたご自宅で安心して生活する為の住宅改修提案業務全般 ・レンタル品利用者への定期的なメンテナンス業務  変更の範囲:会社の定める業務

ハローワーク新宿公共職業安定所

 公開日:

福祉用具専門相談員/正社員/豊島

株式会社ハピネスケア

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 東京都豊島区南長崎3ー7ー3 当社施設:ハピネスケア豊島
    (都営大江戸線「落合南長崎」駅 から 徒歩10分)

  • TEL:03-6273-8001 / FAX:03-6273-8002
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 200,000円~200,000円

  • (1)8時30分~17時30分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    12/30~1/3

  • ○高収入 ○昇給有り  ※質問等なければ事前連絡不要です。  応募書類を所在地宛に郵送して下さい。  ※オンライン自主応募の方は、ハローワーク紹介状不要です。   ※資格は必須ではございません。  入社後、資格取得に向けサポート致します。  福祉用具専門相談員資格を取得するためには、 講習を受講する必要があります。 講習のカリキュラムは、7日間程度で、毎週土曜や 日曜など週に1回開催されているものや 短期間で修了するものなど、いくつかコースがあります。 

  • 職員の働きやすさ・幸せを追求している法人です。 ご利用者様に幸せを感じてもらうためには、 働く職員の幸せが不可欠だと考えております。
  • ■福祉用具全般に関する業務  ・介護保険サービス利用者様へ介護保険適応レンタル品のご提案及び、貸与業務 ・利用者の身体状況を考慮した福祉用具の販売 ・住み慣れたご自宅で安心して生活する為の住宅改修提案業務全般 ・レンタル品利用者への定期的なメンテナンス業務  変更の範囲:会社の定める業務

ハローワーク新宿公共職業安定所

 公開日:

福祉用具専門相談員(かたくり城南センター)

ALSOK介護株式会社

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 東京都大田区西六郷4-19-15 パークサイド多摩川1階 「かたくり福祉用具城南センター」
    (京急本線 六郷土手駅 から 徒歩3分)

  • TEL:0120-933-132
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 161,100円~161,100円

  • (1)8時30分~17時30分

  • 土日その他

    ・毎 週

    ※月9日公休(閏年を除く2月は8公休)

  • 【書類送付先】 〒 107-0051 東京都港区元赤坂1-5-31新井ビル3階 ALSOK介護株式会社 在宅本部採用担当 宛  【メッセージ】 書類選考後、面接になります。 女性も多数活躍しています。重い用具は男性スタッフが同行します。 学校行事等でのお休みを取得しやすい職場です。 幅広い年齢層が活躍しています。  【その他】 埼玉県版ウーマノミクス(埼玉県子育て応援企業宣言)として登録されています。 昇給賞与は会社業績による  ※採用時の「労働条件通知書」交付は、労基法第15条に基づく書 面での労働条件明示で義務付けられています。

  • 綜合警備保障ALSOKグループとして「必要な人に、必要なサービスの提供を」の経営理念のもと、お客様だけでなく従業員にも愛される会社を目指しております。定年65歳以降も再雇用あり。
  • ★インセンティブ制度導入★2025年4月から施行予定! 月平均5万円程→最大15万円!未経験歓迎 運転必須 簡単な業務から少しずつ覚えていただくまでしっかりサポート。 【仕事】 車いすが介護用ベッドなどのレンタルと販売   車いすなどの商品の説明や提案・故障のメンテンナンス 手すりなどの住宅改修等の相談受付・書類作成 ケアマネや利用者などと連絡調整 車の運転ができれば、資格は入社後に取得可! 業務内容変更範囲 法人の定める業務 

ハローワーク大宮公共職業安定所

 公開日:

福祉用具レンタルサービスの福祉用具専門相談員/世田谷区

株式会社ソラスト介護事業本部

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 東京都世田谷区南烏山4-27-8
    (千歳烏山駅 から 徒歩7分)

  • TEL:03-6387-3706
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.0日) 185,000円~185,000円

  • (1)9時00分~17時30分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    週5日の勤務

  • ・賞与、昇給は勤務実績、業績等によります。 ・65歳以上の方は1年更新の契約となります。  ◆研修・福利厚生充実!安定の東証プライム上場企業の正社員求人です。  ◎職員が充実した毎日を送れるような職場づくりに努めています。 ・様々な休暇制度を整えており、年次有給だけでなく、結婚休暇・ リフレッシュ休暇など、お休みの取りやすい環境です。 ・「育児・介護短時間勤務制度」など、ライフステージが変わって も安心して働ける環境を整えております。  まずは見学だけでも是非お気軽にお問い合わせください! 03-6387-3706へお電話ください。選考についてご案内いたします。     #23区

  • 医療・介護・保育・教育などの現場において、社員一人ひとりの高い専門性と優れたチームワークの発揮など、人とテクノロジーの融合により「安心して暮らせる地域社会」を支え続けます。
  • 福祉用具レンタルサービス ソラスト西東京の福祉用具専門相談員(介護福祉士保有者)◆実務未経験OK!介護職員から転職したスタッフ多数活躍中!◆頑張り次第で給与がUPします! 【具体的なお仕事内容】 ・福祉用具の相談、選定(レンタル、販売) ・ケアマネや介護施設へ営業(新規2割、既存8割程) ・使用状況確認、定期メンテナンスの訪問 など ◎訪問先は、東京都西部や多摩エリアがメイン。既存お客様を中心に、社用車でケアマネや介護施設、個人宅などに訪問しメンテナンスや営業提案をお願いします。売上ノルマ無し!重い物の搬送もありません! *変更範囲:変更なし

ハローワーク品川公共職業安定所

 公開日:

福祉用具専門相談員

社会福祉法人パール

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 東京都渋谷区鉢山町3-27
    (各線 渋谷駅・東急東横線 代官山駅 から 徒歩12分)

  • TEL:03-5458-4811 / FAX:03-5458-4817
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.2日) 197,800円~220,000円

  • (1)8時45分~17時45分

  • 日その他

    ・毎 週

    月9日のシフト制+年末年始特別休暇3日間

  • ・応募の際は事前にご連絡をお願いします。  面接日時の打合せを致します。  ・お気軽にお問い合わせください。お待ちしております!                                          #23区

  • 地域に根差し、地域に開かれた社会福祉法人。高齢者介護を中心に多角的にさまざまな事業を運営。利用者の主体性尊重と働く職員の生活安定を図っています。法人設立平成11年。
  • ☆福祉用具専門相談員のお仕事です。  ~~~~~~~~~~≪業務内容≫~~~~~~~~~~ ☆福祉用具貸与・販売の相談、フィッティング ☆住宅改修相談 ☆ご利用者の個別支援計画書作成・モニタリング業務 ※先輩職員が丁寧に教えてくれるので、ご安心ください!  変更範囲:法人の指定する業務

ハローワーク渋谷公共職業安定所

 公開日:

福祉用具専門相談員 【トライアル雇用併用求人】

株式会社フォーエバー

採用人数:2人 受理日: 有効期限:

  • 東京都大田区西蒲田7-43-11 福井ビル3階 「福祉用具のフォーエバー」
    (JR・東急線 蒲田駅 から 徒歩3分)

  • TEL:03-6424-7851 / FAX:03-6424-7852
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.7日) 250,000円~375,000円

  • (1)9時00分~18時00分

  • その他

    ・毎 週

    *シフト制

  • *昇給は業績等によります。  ◎医療との連携に力を入れて、看取りまでサポートできる会社を  目指しています。  給与は年俸制を採用し、職員の実績、貢献度を前向きに評価  します。  *応募希望の方は、ハローワークを通じて採用担当山口までお電話 下さい。日程調整いたします。面接日当日、応募書類をご持参下 さい。  *トライアル雇用併用求人  トライアル雇用期間3ヶ月(同条件)  トライアル雇用で応募する場合は、オンライン自主応募は不可  *オンライン自主応募可 *オンライン自主応募の場合はハローワーク紹介状は不要です。  #23区

  • 当社は介護サービスを1つの窓口で受け付け、総合的に利用者の生活をサポートしていきます。主任介護支援専門員を有し、介護業界のベテランが、質の高いサービスを提供しています。
  • ○福祉用具専門相談員 ・福祉用具のレンタル・販売・保守・管理 ・サービス担当者会議への参加 ・介護給付費の請求等 ・オーダーメイド車いすの販売 ・介護用品の販売                     【業務の範囲:変更なし】

ハローワーク大森公共職業安定所

 公開日:

福祉用具の貸与・販売

株式会社笑みくる

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 東京都大田区大森西4丁目17-18 ワンズホーム大森1階
    (京浜急行線 梅屋敷駅 から 徒歩10分)

  • TEL:03-6423-1480 / FAX:03-6423-1481
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(19.9日) 219,300円~226,400円

  • (1)8時00分~17時00分

    (2)8時30分~17時30分

    (3)9時00分~18時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始休日(12/29~1/4) 夏季休暇(8月中に3日間)

  • *自転車通勤は可能  *福祉用具専門相談員の資格は必須ではありませんが、  お持ちでない方は入社後、資格取得支援があります。  *一緒にやりがいのある職場と楽しい高齢社会を作りましょう。  *応募希望の方は、ハローワークを通じてご連絡ください。  面接日時を調整します。 *応募・問い合わせ連絡は平日にお願いたします。  ・大きな大学病院の間の前で分かりやすい立地となります。 ・年間休日126日と計画有給休暇付与により、  年休休日が130日以上あります。     #23区

  • 私たちは地域に笑顔が溢れることを望んで活動しています。 介護の枠にとらわれず様々なことにチャレンジしていきます。 ライフスタイルに合った働き方を応援します。
  • ◎福祉用具貸与・販売に関わる業務 *店舗での販売、受付業務 *電話応対、事務所内業務 データ入力 *ご利用者宅への納品・集金  ○福祉用具専門相談員資格所持の方  下記のような福祉用具専門相談員としての業務 *担当者会議への出席 *福祉用具の選定提案 *利用計画書の作成・点検・モニタリング *その他・付随する業務・研修など 【変更範囲:会社の定める業務】

ハローワーク大森公共職業安定所

 公開日: