キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 北海道で相談支援専門員 北海道で相談支援専門員 の求人 検索結果 1-6件 / 6件 市区町村 旭川市(2) 岩見沢市(1) 砂川市(1) 登別市(1) 札幌市西区(1) 相談支援専門員または相談員(臨時職員) 社会福祉法人旭川旭親会 採用人数:1人 受理日:2025年05月01日 有効期限:2025年07月31日 北海道旭川市花咲町1丁目2232 『 旭川福祉園 』(護国神社前 又は 大町2条1丁目(バス停)/駅 から 徒歩3分) TEL:0166-53-5781 / FAX:0166-51-2409 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(22.4日) 180,300円~185,200円 (1)9時00分~17時00分 (2)9時00分~16時30分 日祝日その他 ・その他 シフトによる月8日の休日 *マイカー通勤:無料駐車場あり *年間休日数96日に加えてリフレッシュ休暇として、毎月1日 (年12日間)の休暇を取れます。 (合計年108日の休日となります) ・会社の特長 社会福祉施設、運営費は給付費 ・事業内容 相談支援事業(北海道発達障害者支援道北地域センター、上川中南部障害者就業・生活支援センターきたのまち)受託運営 等 *障害のある方が自立した日常生活、社会生活を営むことができるよう、障害福祉サービスなどの利用計画の作成や、地域生活への移行・定着に向けた支援、住宅入居等支援事業や成年後見制度利用支援事業に関する支援など、障害のある人への全般的な相談支援を行います。 ※社会福祉士等、有資格者優遇!(手当あり) ◎変更範囲:会社の定める業務 ハローワーク旭川公共職業安定所 公開日:2025年5月1日 (請)相談支援専門員【正】かみかわ相談支援センターねっと 医療法人社団圭泉会 採用人数:1人 受理日:2025年05月02日 有効期限:2025年07月31日 北海道旭川市宮前1条3丁目3-7 かみかわ相談支援センターねっと TEL:0166-36-1559 / FAX:0166-36-4193 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.4日) 199,850円~357,200円 (1)8時45分~17時00分 (2)8時45分~12時30分 日祝日その他 ・その他 *月1~2回土曜出勤あり(4週の月は1回、5週の月は2回) *年末年始 *お盆 【当院規定による手当】 ・燃料手当 51,000円~110,000円 11月~3月に5分割で支給 ・住宅手当 賃貸住宅(本人契約)12,000円 自己所有(本人名義) 7,000円 ・扶養手当 配偶者10,000円、第一子5,000円、 第二子以降3,000円 ※無料駐車場あり 私たち旭川圭泉会病院は、半世紀以上に渡り、地域の精神科医療を担ってきました。心に不安を抱える人やそのご家族に寄り添い、良質な精神科医療と福祉の提供に努めています。 ■障がいのある人が希望する地域で安心して生活できるよう個別の 相談支援を行っていただきます。 *ご本人、ご家族から生活や就労に関することなど様々なお困り事 の相談をお聞きし、一緒に解決方法を探していきます。 *社用車使用(AT車) ※精神保健福祉士または相談支援従事者初任者研修受講済みの方を 募集します。 (計画書の作成や、利用契約の締結ができる方) ◎変更範囲:法人の定める業務全般 (保有資格やスキルアップ等により変更となる可能性あり) ハローワーク旭川公共職業安定所 公開日:2025年5月2日 相談支援専門員 医療法人耕仁会札幌太田病院 採用人数:1人 受理日:2025年04月23日 有効期限:2025年06月30日 北海道札幌市西区山の手5条5丁目1番1号 TEL:011-644-5123 / FAX:011-644-1001 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日) 180,000円~190,000円 (1)8時50分~17時30分 土日祝日その他 ・毎 週 12月30日~1月3日 *応募条件:相談支援専門員資格を保持していることです。 *選考方法:その他はSPIを行ないます。 *マイカー通勤可(直線2km以上):無料駐車場あり *広々としたオフィスで仕事ができます。 *自分でスケジュール管理ができます。 *病院内にある事業所で、連携が図りやすく、面談の予定も 立てやすいです。 *土日祝お休み(年間休日122日+有給休暇) *実質無償の昼食付き *保育室あり *日本医療機能評価機構認定病院 北海道・札幌市依存症専門医療機関 札幌市ワーク・ライフ・バランスplus認証企業です 昭和18年創設、精神障害者の社会復帰支援を実施。老健その他、共同住居など整備、地域との連携により老人医療・福祉活動も充実。保育所あります。札幌市ワーク・ライフ・バランスplus企業 リニューアルオープン予定の相談室のスタッフを募集します。 主に精神障害の方を対象とした相談支援のお仕事です。 ○具体的な仕事内容 障がいのある方やご家族、関係機関からのご相談に応じます。 障がい福祉サービスの紹介、サービス調整を行なうほか、 必要な申請をお手伝いします。 サービス等利用計画の作成、定期的なモニタリングにより、 サービスの利用状況を確認します。 精神科病院からの退院や地域で生活を送るためのサポートを 行ないます。 *業務の変更範囲:法人の定める業務 ハローワーク札幌公共職業安定所 公開日:2025年4月23日 相談支援専門員 社会福祉法人クピド・フェア 採用人数:1人 受理日:2025年04月09日 有効期限:2025年06月30日 北海道岩見沢市志文町301番地(中央バス ふじ町2条2丁目駅 から 徒歩1分) TEL:0126-23-1111 / FAX:0126-22-5638 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.7日) 157,700円~269,500円 (1)8時30分~17時30分 土日その他 ・毎 週 年末年始休、法人の指定する休日 *通勤手当は規定により支給 *6ヶ月経過後の年次有給休暇は採用時に3日付与 *基本的には毎年4月に定期昇給があります *退職金共済は、北海道民間社会福祉事業職員共済会及び (独)福祉医療機構の2箇所から支給されます *履歴書には必ず応募職種をご記入下さい *筆記試験は一般常識や簡単な計算問題です *転勤範囲 ・障害者支援施設 パシオ ・障害者支援施設 くぴどワーク&ハイム ・特別養護老人ホーム こぶし ・法人本部 ・障害福祉サービス事業所 K・P1 *随時見学受付中(要事前連絡) ※ジョブガイドびばい(コアビバイ内)でも紹介状の交付を行ってます(平日10:00~17:00) 各施設の利用者に、医療の充実と安定した労働の提供とあたりまえの生活への援助をしていく事を目的としている 障害福祉サービス等利用の計画相談、支援業務 利用者宅への訪問、相談業務、同行支援、記録、電話対応、その他付随する業務 変更範囲:生活支援員、介護職員、生活相談員、職業指導員、 業務員、世話人、法人職員 ハローワーク岩見沢公共職業安定所 公開日:2025年4月9日 相談支援専門員(相談支援センターen) 特定医療法人社団千寿会三愛病院 採用人数:1人 受理日:2025年04月02日 有効期限:2025年06月30日 北海道登別市美園町2丁目23-1 相談支援センターen(JR鷲別駅 から 車9分) TEL:0143-83-1111 / FAX:0143-83-1361 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(22.3日) 160,000円~180,000円 (1)8時30分~17時00分 (2)8時30分~12時00分 日祝日その他 ・その他 *シフト制:病院カレンダーによる *無料駐車場あり。 *給与:経験等を考慮の上、決定します。 *面接:一次面接と二次面接の2回実施 *資格について:相談支援専門員の資格がない方でも令和6年度の 講習を受講する条件を満たしている方は応募可能 ※福利厚生施設:職員専用温泉浴場・専用野球場・各種クラブ活動 ・アルファリゾートトマム ザ・タワー ・登別市民プール(法人会員)・スポーツジム優待券 ・エスコンフィールド北海道 年間シート *UIJターン歓迎ー入居可能な単身用アパート・女子寮がありま す。 【ジョブガイドのぼりべつ(アーニス内)でも紹介状の交付を行っています。(平日10:00~17:00)】 昭和40年11月開院以来、地域社会の福祉・医療に貢献し地域の基幹病院として、常に病める人が安心して療養できる医療技術機械の近代化と看護の向上を目指して努力をしています。 *利用者の相談、助言、援助、社会参加支援、連絡調整等専門的業務に従事していただきます。 ・サービス利用計画の作成等 ・個人宅への訪問業務(社用車AT使用)あり。 ・その他、上記に付随する業務。 *未経験者歓迎 【応募前職場見学可能】詳細はハローワーク室蘭窓口(含出先)までお申し出下さい。 「業務の変更範囲:変更なし」 ハローワーク室蘭公共職業安定所 公開日:2025年4月2日 相談支援専門員 社会福祉法人くるみ会 採用人数:2人 受理日:2025年03月05日 有効期限:2025年05月31日 北海道砂川市西1条北5丁目1-17 地域生活支援センター ぽぽろ(JR砂川駅 から 徒歩8分) TEL:0125-52-3893 / FAX:0125-52-9501 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日) 190,000円~219,600円 (1)8時45分~17時45分 土日祝日その他 ・毎 週 お盆1日・年末年始12/29~1/3 *面接予定回数:1~2回 *通勤手当 公共交通機関利用の場合…上限25,000円 マイカー通勤の場合、片道2km以上から支給 3,000円~24,000円 *駐車場は無料で使用できますが、就業場所から350m程離れて います 履歴書は自筆でお願いします。 主に精神に障害を抱える人達を対象にした就労訓練や生活相談、居住支援など社会生活の自立に向けた支援を総合的に行っています。 ○障がい者の一般相談 ○地域活動支援センター利用者の社会復帰支援 ○障がい福祉サービス利用希望者のサービス利用計画作成 ○精神科病院からの地域移行希望者の退院支援 ○関係機関との連絡調整 *業務に社用車使用(AT車) *変更範囲:変更なし ハローワーク滝川公共職業安定所 砂川出張所 公開日:2025年3月5日