キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 広島県 > 広島県東広島市で療育 広島県東広島市で療育 の求人 検索結果 1-8件 / 8件 市区町村 呉市(5) 三原市(10) 尾道市(5) 福山市(88) 府中市(8) 三次市(6) 庄原市(2) 東広島市(8) 廿日市市(33) 府中町(8) 広島市中区(18) 広島市東区(9) 広島市南区(7) 広島市西区(39) 広島市安佐南区(12) 広島市安佐北区(1) 広島市安芸区(1) 広島市佐伯区(18) 児童指導員 アソシエイト・ファーム株式会社 採用人数:2人 受理日:2025年05月07日 有効期限:2025年07月31日 広島県東広島市黒瀬町宗近柳国966-2 「レインボー」 TEL:0823-27-3000 / FAX:0823-27-3086 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,100円~1,200円 (1)14時00分~18時00分 日祝日その他 ・毎 週 1ヶ月毎にシフトを計画します。 *加入保険は雇用条件により異なります。 *年次有給休暇は法定通り付与。 *児童指導員に該当する免許・資格の保持が必須です。 *経験・資格により優遇。 *業績に応じて、給与・昇給・賞与支給予定あり。 *電話の上、面接時に応募書類を提出してください。 ■感染症対策への取り組み 定期的な換気、手洗い消毒の徹底、マスク着用、備品・室内の消毒 ※5月、6月に入職の職員さんには「定着支援手当」を支給いたします。 (使用期間終了時、勤務量により最大10万円、パートの方も対象) 「農福連携」で自社圃場で野菜の生産や近隣の農業生産現場で施設外就労を行っている就労支援施設と、農業を活用した療育を行う放課後デイサービスを運営する会社です。 <放課後等デイサービス事業> 弊社は農福連携に取り組む事業を就労と放課後等デイサービスの分野で運営しています。 農業の持つ福祉力を活用しながら自立に向けた訓練を立案し、就学後に自立を目指せるよう支援していただくお仕事です。子どもの成長を一緒にサポートできるお仕事です。 *定員10人の小・中・高校生対象の放課後等デイサービス事業所にて、発達障害児を対象とした療育・発達支援を行っていただくお仕事です。 *利用者様の送迎業務もあります。 【変更範囲:変更なし】 ハローワーク広島西条公共職業安定所 公開日:2025年5月7日 指導員【放課後等デイサービス】 アソシエイト・ファーム株式会社 採用人数:1人 受理日:2025年05月01日 有効期限:2025年07月31日 広島県東広島市黒瀬町宗近柳国2623 「運動療育 レインボーぷらす」 TEL:0823-27-3000 / FAX:0823-27-3086 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.8日) 170,000円~170,000円 (1)9時00分~18時00分 日祝日その他 ・毎 週 日祝は固定休み。1ヶ月毎にシフトを計画します。週休2日、日祝を含む年間休日115日。 *児童指導員に該当する免許・資格の保持が必須です。 *資格・経験により優遇。 *業績に応じて、給与・昇給・賞与支給予定あり。 *電話の上、面接時に応募書類を提出してください。 ■感染症対策への取り組み 定期的な換気、手洗い消毒の徹底、マスク着用、備品・室内の消毒 「農福連携」で自社圃場で野菜の生産や近隣の農業生産現場で施設外就労を行っている就労支援施設と、農業を活用した療育を行う放課後デイサービスを運営する会社です。 <放課後等デイサービス事業> 弊社は農福連携に取り組む事業を就労支援と放課後等デイサービスの分野で運営しています。 農業の持つ福祉力を活用しながら自立に向けた訓練を立案し、就学後に自立を目指せるよう支援していただくお仕事です。毎日の活動プログラムを一緒に考え支援していただきます。子どもの成長を一緒にサポートできるお仕事です。 *定員10人の小・中・高校生対象の放課後等デイサービス事業所にて、発達障害児を対象とした療育・発達支援を行っていただくお仕事です。 *就労支援事業のお手伝いに入ってもらいます。 *利用者様の送迎業務もあります。変更範囲:会社の定める業務 ハローワーク広島西条公共職業安定所 公開日:2025年5月1日 放課後デイサービス指導員 株式会社こころ 採用人数:2人 受理日:2025年04月10日 有効期限:2025年06月30日 広島県東広島市八本松東3丁目29ー28 放課後デイサービスいそまつ TEL:082-428-2130 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,020円~1,300円 (1)14時00分~18時00分 (2)9時30分~14時30分 日祝日その他 ・毎 週 シフト制(希望休可) 「放課後デイサービス いそまつ」は、心あたたまる場所で、こども一人ひとりの個性を大切にし、楽しく笑顔いっぱいで通える施設です。6歳~18歳までの障がいのあるお子さんや発達に特性のあるお子さんが、放課後や夏休みなどの長期休暇に利用できる福祉サービスを提供しています。 その他応募資格: 学校教育法の規定による大学の学部で、社会福祉学、心理学、教育学もしくは社会学を専修する学科又は上記に相当する過程を修めて卒業された方 *各種加入保険は法定の通りです。雇用条件により異なります。 *年次有給休暇は雇用条件に応じた法定日数を付与します。 *「オンライン自主応募可」 (自主応募の場合はハローワーク紹介 状は必要ありません。) *お子さまの急な発熱や学校行事等のお休みに配慮いたします。 *応募前見学も可能です。是非見に来て下さい。 ご家族、学校支援センター・医療、地域の方々と適切な連携を取りながら、子供たちが出来ることを増やし笑顔と笑い声であふれ、今日より明日と日々成長していけるよう支援しています。 学校へのお迎え、個別・集団療育で運動や学習支援などを行い、家に送り届けていただきます。(送迎業務は必須ではありません) 利用者12名、職員7~8名体制で業務を行っています。 送迎車は社用車軽~ワンボックスまで、ご自身の乗れる大きさ 未経験の方はまず先輩職員に同行し、OJTで学んでいただきます。職員が多いため、丁寧な指導が可能です。 資格要件も様々ありますのでお仕事に興味がある方は確認も含めまずはお電話下さい。 変更の範囲:変更なし ハローワーク広島西条公共職業安定所 公開日:2025年4月10日 指導員/東広島市 株式会社OfficeMaMaTa 採用人数:2人 受理日:2025年03月26日 有効期限:2025年05月31日 広島県東広島市西条町下三永902 こどもひろばポーポーの木 みなが(西条駅 から 車15分) TEL:082-824-8112 / FAX:082-881-1311 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.0日) 175,000円~220,000円 (1)10時00分~19時00分 (2)9時00分~18時00分 その他 ・毎 週 シフト制 *盆休み・年末年始休暇(12/30~1/4) *マイカー通勤:可(無料駐車場あり)。 *昇給・賞与は、本人の能力や業績によります。 *障害のある子ども達や家族に対して温かい心で接していただける 方をお待ちしています。 【求人・求職者の皆様へ 広島東職安・広島中央労基署】 *求人票は、雇用契約書ではありません。 *労働条件通知書、雇用契約書等の書面で労働条件を確認 しましょう。(労働基準法第15条第1項より) 発達障害のある児童・生徒の自立を支援する放課後デイサービスと 一般就労が困難な方の就労継続支援を運営する会社です。 放課後等デイサービス「こどもひろばポーポーの木みなが」での発達障害児を対象とした療育・発達支援を行っていただく専門職員です。〈*利用定員:10名〉 放課後や長期休暇において、スポーツ、クッキング、リトミック、創作活動などを行い、小学生から高校生までの子どもたちの自立を支援していきます。 *送迎業務あり(軽自動車、ワンボックスなど)(※応相談) 【業務の変更範囲:変更なし】 ハローワーク広島東公共職業安定所 公開日:2025年3月26日 児童指導員 合同会社心音放課後等デイサービスこころね 採用人数:2人 受理日:2025年03月10日 有効期限:2025年05月31日 広島県東広島市高屋高美が丘5丁目2-1(西高屋駅 から 徒歩20分) TEL:082-426-6588 / FAX:082-426-6587 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,150円~1,200円 (1)9時00分~18時00分 (2)13時30分~19時00分 土日その他 ・毎 週 年末年始・GW・お盆 必要資格につきましては、厚生労働省公式サイト内「児童福祉施設の設備及び運営に関する基準 第43条」をご覧ください。 一から八に該当する方を募集しています。 ※オンライン自主応募可(自主応募の場合はハローワーク紹介状は必要ありません) 集団生活やコミュニケーションを取ることが苦手な子どもや不登校の子どもたちへの支援をしています。学校や関係機関と連携しながら個々の未来を見据えて療育をしています。 幼児、児童、生徒(18歳まで)が通所する施設です。 現在、公認心理師、臨床心理士、特別支援学校教諭免許、幼稚園教諭などの資格を有するスタッフそれぞれの経験やスキルを活かし、療育指導や保護者相談をおこなっています。 まずは、子どもたちが困っていること(お友だちとの関わり、学習、期待されている言動など)を見つけ出します。 当たり前がわからない、困っていることがわからない子どもたちを理解することが一番大切な仕事になります。 その他に、送迎や保護者支援、事務などがあります。 【変更範囲:変更なし】 ハローワーク広島西条公共職業安定所 公開日:2025年3月10日 児童指導員【放課後等デイサービス】 アソシエイト・ファーム株式会社 採用人数:1人 受理日:2025年03月10日 有効期限:2025年05月31日 広島県東広島市黒瀬町宗近柳国2623 放課後等デイサービス事業所 レインボーぷらす TEL:0823-27-3000 / FAX:0823-27-3086 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.8日) 170,000円~240,000円 (1)9時00分~18時00分 日祝日その他 ・毎 週 日祝は固定休み。1ヶ月毎にシフトを計画します。週休2日、日祝を含む年間休日115日。 *「オンライン自主応募可」 (自主応募の場合はハローワーク紹介状は不要です。) *児童指導員に該当する免許・資格の保持が必須です。 *資格・経験により優遇。 *業績に応じて、給与・昇給・賞与支給予定あり。 *電話の上、面接時に応募書類を提出してください。 ※5月、6月に入職の職員さんには「定着支援手当」を支給いたします。 (使用期間終了時、勤務量により最大10万円、パートの方も対象) ■感染症対策への取り組み 定期的な換気、手洗い消毒の徹底、マスク着用、備品・室内の消毒 「農福連携」で自社圃場で野菜の生産や近隣の農業生産現場で施設外就労を行っている就労支援施設と、農業を活用した療育を行う放課後デイサービスを運営する会社です。 <放課後等デイサービス事業> 弊社は農福連携に取り組む事業を就労支援と放課後等デイサービスの分野で運営しています。 農業の持つ福祉力を活用しながら自立に向けた訓練を立案し、就学後に自立を目指せるよう支援していただくお仕事です。毎日の活動プログラムを一緒に考え支援していただきます。子どもの成長を一緒にサポートできるお仕事です。 *定員10人の小・中・高校生対象の放課後等デイサービス事業所にて、発達障害児を対象とした療育・発達支援を行っていただくお仕事です。 *利用者様の送迎業務もあります。 変更範囲:会社の定める業務 ハローワーク広島西条公共職業安定所 公開日:2025年3月10日 放課後デイサービス指導員 株式会社こころ 採用人数:4人 受理日:2025年03月05日 有効期限:2025年05月31日 広島県東広島市西条町寺家7237-3 放課後等デイサービスどれみ TEL:082-426-3665 / FAX:082-426-3666 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,100円~1,300円 (1)14時00分~18時00分 (2)9時00分~14時30分 日祝日その他 ・毎 週 シフト制(希望休可) その他応募資格: 学校教育法の規定による大学の学部で、社会福祉学、心理学、教育学もしくは社会学を専修する学科又は上記に相当する過程を修めて卒業された方 *各種加入保険は法定の通りです。雇用条件により異なります。 *年次有給休暇は雇用条件に応じた法定日数を付与します。 *「オンライン自主応募可」 (自主応募の場合はハローワーク紹介 状は必要ありません。) *お子さまの急な発熱や学校行事等のお休みに配慮いたします。 *応募前見学も可能です。是非見に来て下さい。 ご家族、学校支援センター・医療、地域の方々と適切な連携を取りながら、子供たちが出来ることを増やし笑顔と笑い声であふれ、今日より明日と日々成長していけるよう支援しています。 学校へのお迎え、個別・集団療育で運動や学習支援などを行い、家に送り届けていただきます。(送迎業務は必須ではありません) 利用者12名、職員7~8名体制で業務を行っています。 送迎車は社用車軽~ワンボックスまで、ご自身の乗れる大きさ 未経験の方はまず先輩職員に同行し、OJTで学んでいただきます。職員が多いため、丁寧な指導が可能です。 資格要件も様々ありますのでお仕事に興味がある方は確認も含めまずはお電話下さい。 変更の範囲:変更なし ハローワーク広島西条公共職業安定所 公開日:2025年3月5日 児童指導員 アソシエイト・ファーム株式会社 採用人数:2人 受理日:2025年03月03日 有効期限:2025年05月31日 広島県東広島市黒瀬町宗近柳国2623 TEL:0823-27-3000 / FAX:0823-27-3086 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,100円~1,250円 (1)14時00分~18時00分 日祝日その他 ・毎 週 1ヶ月毎にシフトを計画します。 *加入保険は雇用条件により異なります。 *年次有給休暇は法定通り付与。 *「オンライン自主応募可」 (自主応募の場合はハローワーク紹介状は不要です。) *児童指導員に該当する免許・資格の保持が必須です。 *経験・資格により優遇。 *業績に応じて、給与・昇給・賞与支給予定あり。 *電話の上、面接時に応募書類を提出してください。 ■感染症対策への取り組み 定期的な換気、手洗い消毒の徹底、マスク着用、備品・室内の消毒 「農福連携」で自社圃場で野菜の生産や近隣の農業生産現場で施設外就労を行っている就労支援施設と、農業を活用した療育を行う放課後デイサービスを運営する会社です。 <放課後等デイサービス事業> 弊社は農福連携に取り組む事業を就労と放課後等デイサービスの分野で運営しています。 農業の持つ福祉力を活用しながら自立に向けた訓練を立案し、就学後に自立を目指せるよう支援していただくお仕事です。子どもの成長を一緒にサポートできるお仕事です。 *定員10人の小・中・高校生対象の放課後等デイサービス事業所にて、発達障害児を対象とした療育・発達支援を行っていただくお仕事です。 *利用者様の送迎業務もあります。 【変更範囲:変更なし】 ハローワーク広島西条公共職業安定所 公開日:2025年3月3日