キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 福島県 > 福島県会津坂下町で点検 福島県会津坂下町で点検 の求人 検索結果 1-4件 / 4件 市区町村 福島市(59) 会津若松市(24) 郡山市(64) いわき市(68) 白河市(10) 須賀川市(17) 喜多方市(6) 相馬市(32) 二本松市(5) 田村市(5) 伊達市(6) 本宮市(11) 国見町(1) 川俣町(4) 南会津町(1) 西会津町(1) 猪苗代町(2) 会津坂下町(4) 会津美里町(1) 西郷村(6) 泉崎村(1) 矢吹町(5) 棚倉町(1) 塙町(1) 石川町(1) 平田村(1) 古殿町(1) 三春町(3) 小野町(1) 広野町(2) 楢葉町(5) 富岡町(9) 大熊町(5) 浪江町(1) 新地町(7) 飯舘村(2) サービスエンジニア(坂下町) ダイハツ福島株式会社 採用人数:2人 受理日:2025年04月22日 有効期限:2025年06月30日 福島県会津坂下町河沼郡字古町川尻400番地 坂下店(会津坂下駅 から 徒歩15分) TEL:024-947-0911 / FAX:024-945-7950 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.6日) 201,600円~221,300円 (1)9時00分~17時30分 火その他 ・その他 毎月第2月曜定休日 会社カレンダー設定:年末年始、GW、夏期休暇あり *マイカー通勤:無料駐車場あり *通勤車規定あり (自社購入車で通勤していただける方のみ通勤手当支給) 地域密着のカーライフ・パートナーとして、満足と感動を提案致します。 ・新車への用品取り付け作業 ・車両の点検、整備、洗車 ・お客様応対(受付、引き渡し) ・電話応対 「働き方改革関連認定企業」 (変更範囲:会社の定める業務) ハローワーク郡山公共職業安定所 公開日:2025年4月22日 整備士 株式会社ビークルライン 採用人数:1人 受理日:2025年04月16日 有効期限:2025年06月30日 福島県会津坂下町河沼郡大字金上字畑添6-1(只見線 会津坂下駅 から 徒歩15分) TEL:0242-83-1935 / FAX:0242-85-6222 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 175,000円~273,000円 (1)9時00分~18時00分 月その他 ・その他 会社規定 希望休を申請していただきます。 日本車から輸入車・軽自動車から大型トラックまで全車種の点検・整備一式と販売業務を行っております。 自動車整備 車検 点検 カスタム ドレスアップなど *Uターン・Iターン歓迎 【変更範囲】変更なし ハローワーク会津若松公共職業安定所 公開日:2025年4月16日 運転手 会津坂下町役場 採用人数:1人 受理日:2025年03月17日 有効期限:2025年05月31日 福島県会津坂下町河沼郡字市中三番甲3662番地(会津坂下駅 から 徒歩5分) TEL:0242-84-1503 / FAX:0242-83-1361 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,468円~1,468円 その他 ・な し *所属長の指示により土・日・祝日も勤務する場合があります。 通勤手当:規定により支給 駐車場あり:無料 *契約更新の条件:人員計画・勤務状況他による なお、詳細は面接時にご説明いたします。 ※事前連絡のうえ、履歴書(写真貼付)・紹介状を事業所所在地 (会津坂下町役場)まで郵送してください。 追って、面接日等についてお知らせいたします。 会津坂下町は、のどかな田園風景に囲まれた中に都市機能を有する「ちょっと便利な田舎町」です。 勤務内容 ◯町有バス及び公用車の運転業務、また公用車の点検整備補助業務 【主な運行内容】 *町有バスによる園児・児童・生徒の帰宅時の送迎 *町又は地域づくり協議会が主催する町内外研修に係るバス運行 *保育所、幼稚園、小学校、中学校の行事(遠足・校外学習・中 体連など)に係るバス運行 *町長等の公務に伴う公用車による送迎 ◯その他付帯する業務 変更範囲:変更なし ハローワーク会津若松公共職業安定所 公開日:2025年3月17日 作業員(水力発電所内外の機器設備修理整備) 有限会社東北工営 採用人数:3人 受理日:2025年03月14日 有効期限:2025年05月31日 福島県会津坂下町河沼郡字上口668番地 TEL:0242-83-2489 / FAX:0242-82-2909 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(24.7日) 182,000円~208,000円 (1)8時30分~17時00分 その他 ・その他 *事務所での勤務期間は、土日祝日:休み *現場での勤務は、不定期の休みとなります 駐車場あり:無料 【60@】 36協定:届出済 通勤手当:会社規程により支給 仕事でのマイカー使用:原則なし ※昇給・賞与:能力等による ◆出張中はもちろんのこと、近隣の現場作業の場合にも昼食として 弁当代が支給されます。(上限あり) ◆男女問わず、子育て中の方でも働きやすい職場環境作りに取り組 んでいます。 【年齢制限事由】 危険有害業務の就業制限および定年制が65歳のため ※事前連絡のうえ、履歴書(写真貼付)・紹介状を面接時に 事業所所在地まで持参してください。 【就職氷河期世代で正社員雇用の機会に恵まれなかった方歓迎】 当社は、水力発電・火力発電の発電機やモーター、その他設備等のオーバーホールやメンテナンスを行っております。数多くの実績でお客様の設備を安全第一でメンテナンスを行っております。 ○主に全国各地の水力・火力発電所のオーバーホール関係の仕事と なります(一部高所作業あり) (オーバーホールとは、使い込まれた機械製品を新品時の 状態に戻す作業の事を言います) ○事務所での作業の場合は、次の現場の準備(工具の整理や点検・ 修理)がメインとなります。 変更範囲:変更なし ※作業現場は全国各地になり、作業期間は70日~3ヶ月間程度 で、現地宿泊(旅館・ビジネスホテル)での滞在となります。 (宿泊費等は会社負担になります。※食費も含む) 【就職氷河期世代歓迎求人】 ハローワーク会津若松公共職業安定所 公開日:2025年3月14日