キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

大阪府吹田市で役所 の求人

検索結果 1-9件 / 9件

子ども健全育成生活支援員(会計年度任用職員)

吹田市役所

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 大阪府吹田市泉町1丁目3-40
    (阪急千里線 吹田駅 から 徒歩1分)

  • TEL:06-6384-1335 / FAX:06-6368-7348
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,969円~1,969円

  • (1)9時30分~17時30分

  • 火土日祝日

    ・毎 週

  • 受付期間 令和7年5月1日(木)午前9時から令和7年5月21日(水)まで。郵送の場合、令和7年5月21日(水)必着。 持参の場合は令和7年5月21日17:30まで受付。  応募書類   ハローワーク紹介状  履歴書(写真貼付 3か月以内に撮影した写真)  職務経歴書(履歴書、職務経歴書は吹田市ホームページの申込書でも可)  社会福祉士、臨床心理士又は公認心理師、精神保健福祉士、教員いずれかの資格を証する書面。社会福祉士又は精神保健福祉士登録証写し。臨床心理士又は公認心理師資格認定証又は資格登録証明書写し教員免許状又は資格登録証明書写し。  業務経験3年以上は、正規職員、嘱託、アルバイト等は問いませんが、月平均20日以上かつ1日6時間以上の勤務を対象。市ホームページにも募集要項等を掲載。電子申込システムからの応募も可能。 *応募にはハローワークの紹介状が必要です  (求職者マイページからのオンライン自主応募を除く) *加入保険・年次有給休暇は法定通り

  • 地方自治体
  •  生活保護世帯を含む生活困窮世帯の子どもの健全育成を図るため、生活保護の担当ケースワーカー及び生活困窮者自立支援の相談支援員と連携し、家庭訪問や窓口・電話応対により、家庭においての問題点の把握や相談、指導及び助言等を行い、課題解決に向けた支援を行います。  日常生活、養育及び教育の支援をすることで、ひきこもりや不登校の子ども等問題を抱える子どもの社会性を養い、将来の自立を目指した取り組みを行います。    変更範囲:変更なし

ハローワーク淀川公共職業安定所

 公開日:

健康管理支援員(会計年度任用職員)

吹田市役所

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 大阪府吹田市泉町1丁目3-40
    (阪急千里線 吹田駅 から 徒歩1分)

  • TEL:06-6384-1335 / FAX:06-6368-7348
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,969円~1,969円

  • (1)9時30分~17時30分

  • 火土日祝日

    ・毎 週

  • 受付期間 令和7年5月1日(木)午前9時から令和7年5月21日(水)まで。持参も可、郵送の場合、令和7年5月21日(水)必着。  応募書類   ハローワーク紹介状  履歴書(写真貼付 3か月以内に撮影した写真)  職務経歴書(履歴書、職務経歴書は吹田市ホームページの申込書でも可)  保健師、看護師免許証写し。  業務経験3年以上は、正規職員、嘱託、アルバイト等は問いませんが、月平均20日以上かつ1日6時間以上の勤務を対象。市ホームページにも募集要項等を掲載。電子申込システムからの応募も可能。 *応募にはハローワークの紹介状が必要です  (求職者マイページからのオンライン自主応募を除く) *加入保険・年次有給休暇は法定通り

  • 地方自治体
  •  生活保護受給者のうち、頻回受診者、重複受診者、後発医薬品未使用者、医療機関受診推進者、生活支援・保健指導推進者、健康診断受診勧奨者に対して、家庭訪問や主治医訪問を行い、病状や健康状態を把握するとともに、それぞれの実情に応じた助言・支援をケースワーカーと連携して行います。    変更範囲:変更なし

ハローワーク淀川公共職業安定所

 公開日:

一般事務(国民健康保険課/吹田市)

株式会社日本ビジネスデータープロセシングセンター

採用人数:2人 受理日: 有効期限:

  • 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 役所
    (阪急千里線 吹田駅 から 徒歩1分)

  • TEL:078-332-0871 / FAX:078-332-0283
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 181,100円~181,100円

  • (1)9時00分~17時30分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始

  • <歓迎> ◎事務経験がある方 ◎接客や窓口対応の経験がある方  「仕事と子育てを両立しやすい求人」育児休業休暇実績有  ※6ヶ月後の年次有給休暇日数は社内規定による。 ※勤務場所変更の可能性有、  その場合、両者合意のうえ近隣エリアに転勤の可能性有り。 ※必ず履歴書の備考欄などに、ご覧いただいた求人の求人番号・  勤務地・職種をご記入ください。※  ※応募連絡不要 履歴書(写真貼付)、職務経歴書、紹介状を事業所所在地へ送付し てください。個人情報の取扱いについての同意書も「事業所画像情 報」から印刷したものを窓口にて受け取って同送ください。書類選 考の上、面接日をご連絡差し上げます。(土日祝は営業しておりま せんのでご連絡がつながりません。)     ≪応募にはハローワークの紹介状が必要です≫

  • 当社は50年の歴史の中でITソリューション、メディカルサポート、公共福祉、AI・IoTに特化した事業展開を行っています。派28-300795、有料職業紹介事業28-ユー300666
  • 【吹田市役所での国民健康保険に関わる事務業務】 窓口での市民様との受付対応や電話対応、帳票へのデータ入力が 主な業務内容となります。  <具体的なお仕事内容> ◇窓口対応    ◇電話対応 ◇書類の内容点検 ◇データ入力・取り込み ◇資料作成    ◇仕分け、発送業務 など  「業務の変更範囲:会社の定める業務」 「働き方改革関連認定企業(くるみん認定)」

ハローワーク神戸公共職業安定所

 公開日:

児童厚生員(会計年度任用職員)

吹田市役所

採用人数:2人 受理日: 有効期限:

  • 大阪府吹田市内の児童会館・児童センター

  • TEL:06-4860-6947 / FAX:06-6368-7349
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,630円~1,630円

  • (1)10時00分~18時00分

    (2)12時30分~18時00分

  • その他

    ・毎 週

    週休3日制(ローテーション制)5月3日~5日及び 年末年始(12月29日~翌年1月3日)は休み。

  • 【受験資格】 下記のいずれかに該当するもの(※詳細は市HPの募集要項参照) 1 都道府県知事の指定する児童福祉施設の職員を養成する学校その他の養成施設を卒業した者 2 保育士の資格を有する者 3 社会福祉士の資格を有する者 4 幼稚園、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校又は中等教育学校の教諭の免許状を有する者 5 高等学校卒業者等で、週あたり27時間15分以上の勤務で、2年以上かつ1年あたり180日以上児童福祉事業に従事した者 6 学校教育法の規定による大学等において、社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学若しくは体育学を専修する学科や研究科又はこれらに相当する課程を修めて卒業した者  *令和7年4月25日(金)から令和7年5月13日(火)に所定の用紙を子育て政策室(TEL:06ー4860ー6947)へ。必着。(持参の場合は令和7年5月16日(金)まで受付)  *加入保険は法定どおり。 

  • 地方自治体
  • 吹田市立児童会館・児童センターの運営及び児童の健全な遊びの指導等の業務  変更範囲:変更なし

ハローワーク淀川公共職業安定所

 公開日:

一般事務パート(吹田市)

株式会社日本ビジネスデータープロセシングセンター

採用人数:2人 受理日: 有効期限:

  • 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 役所
    (阪急千里線 吹田駅 から 徒歩1分)

  • TEL:078-332-0871 / FAX:078-332-0283
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,120円~1,120円

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始

  • <歓迎> ◎事務経験がある方 ◎接客や窓口経験がある方 ◎介護保険関連業務に携わったことがある方  「仕事と子育てを両立しやすい求人」育児休業休暇実績有  ※6ヶ月後の年次有給休暇日数は社内規定による。 (※年次有給休暇:法定通り(就業日数により異なります) ※就業時間・日数により加入保険は異なります。 ※必ず履歴書の備考欄などに、ご覧いただいた求人の求人番号・  勤務地・職種をご記入ください。※  ※応募連絡不要 履歴書(写真貼付)、職務経歴書、紹介状を事業所所在地へ送付し てください。個人情報の取扱いについての同意書も「事業所画像情 報」から印刷したものを窓口にて受け取って同送ください。書類選 考の上、面接日をご連絡差し上げます。(土日祝は営業しておりま せんのでご連絡がつながりません。)     ≪応募にはハローワークの紹介状が必要です≫

  • 当社は50年の歴史の中でITソリューション、メディカルサポート、公共福祉、AI・IoTに特化した事業展開を行っています。派28-300795、有料職業紹介事業28-ユー300666
  • 【吹田市役所での介護保険関連業務】 窓口での受付や電話対応、帳票の点検作業やデータ入力等の業務となります。  <具体的なお仕事内容> ◎窓口対応  ◎電話対応 ◎書類の点検 ◎データ入力 ◎資料作成  ◎発送業務 など  「業務の変更範囲:会社の定める業務」 「働き方改革関連認定企業(くるみん認定)」

ハローワーク神戸公共職業安定所

 公開日:

児童厚生員(会計年度任用職員)

吹田市役所

採用人数:2人 受理日: 有効期限:

  • 大阪府吹田市内の児童会館・児童センター

  • TEL:06-4860-6947 / FAX:06-6368-7349
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,630円~1,630円

  • (1)10時00分~18時00分

    (2)12時30分~18時00分

  • その他

    ・毎 週

    週休3日制(ローテーション制)5月3日~5日及び 年末年始(12月29日~翌年1月3日)は休み。

  • 【受験資格】 下記のいずれかに該当するもの(※詳細は市HPの募集要項参照) 1 都道府県知事の指定する児童福祉施設の職員を養成する学校その他の養成施設を卒業した者 2 保育士の資格を有する者 3 社会福祉士の資格を有する者 4 幼稚園、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校又は中等教育学校の教諭の免許状を有する者 5 高等学校卒業者等で、週あたり27時間15分以上の勤務で、2年以上かつ1年あたり180日以上児童福祉事業に従事した者 6 学校教育法の規定による大学等において、社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学若しくは体育学を専修する学科や研究科又はこれらに相当する課程を修めて卒業した者  *令和7年2月28日(金)から令和7年3月19日(水)までの間に、市HPの所定用紙を児童部子育て政策室まで持参(郵送の場合、令和7年3月17日(月)必着)  *加入保険は法定どおり。 

  • 地方自治体
  • 吹田市立児童会館・児童センターの運営及び児童の健全な遊びの指導等の業務  変更範囲:変更なし

ハローワーク淀川公共職業安定所

 公開日: