キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 新潟県 > 新潟県燕市で保守 新潟県燕市で保守 の求人 検索結果 1-2件 / 2件 市区町村 長岡市(41) 三条市(7) 柏崎市(11) 新発田市(7) 小千谷市(4) 加茂市(1) 十日町市(7) 見附市(1) 村上市(5) 燕市(2) 糸魚川市(3) 妙高市(2) 五泉市(1) 上越市(25) 阿賀野市(2) 佐渡市(4) 魚沼市(6) 胎内市(2) 弥彦村(1) 阿賀町(1) 湯沢町(2) 刈羽村(2) 新潟市北区(6) 新潟市東区(10) 新潟市中央区(48) 新潟市江南区(7) 新潟市秋葉区(1) 新潟市南区(1) 新潟市西区(2) 新潟市西蒲区(2) セキュリティスタッフ/県央支社(燕市井土巻) セコム上信越株式会社 採用人数:2人 受理日:2025年05月09日 有効期限:2025年07月31日 新潟県燕市井土巻2-330 セコム上信越株式会社 県央支社(JR燕三条駅 から 徒歩12分) TEL:025-281-5035 / FAX:025-281-0220 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.1日) 234,625円~270,625円 (1)9時00分~20時00分 (2)20時00分~9時00分 (3)9時00分~18時00分 その他 ・その他 日勤、夜勤、公休(5日~11日)明休(9日以内)のシフト制。 明休=夜勤明けの休日 ・入社時の勤務地についてはご相談ください。 ・フレックス休暇制度(最長10日間と6日間の連続休暇)あり。 ・リフレッシュ休暇制度 (勤続10年ごとに最長2週間の連続休暇)あり。 ・年収例 3年:450万円 10年:545万円 15年:646万円 ・奨学金返還支援制度あり。 ・U・Iターン歓迎します。 ・能力・経験・適性により、営業、システム技術、保険担当、管理等への 他職種変更も可能。 「履歴書(写真付き)」「職務経歴書(※職歴のない方は自己PR書)」 「紹介状」「個人情報に関する同意書」を郵送してください。 書類選考後、ご連絡いたします。 ※「個人情報に関する同意書」については相談窓口までお申し出ください。 *オンライン自主応募可(自主応募の場合はハローワークの紹介状不要) *18歳以上の方を募集(警備業法第14条の警備業務) セコムは、日本初のセキュリティ会社として創業した、業界のリーディングカンパニーです。セコム上信越は、セコムグループの一員として、新潟・群馬・長野の3県で事業展開をしています。 ●セキュリティ業界最大手! ●最前線で高度な安全・安心をお届けする社会貢献度の高い仕事。 ●未経験者歓迎。充実した研修制度あり。 ●社有車でご契約先に急行し、適切な対処を行います。 【具体的な対処業務】 ・緊急対処 ・巡回 ・ATM障害対処 ・保守点検 ・警備強化の提案 ・初期消火 ・救急対応 等 ※変更の範囲:会社の定める業務 ハローワーク新潟公共職業安定所 公開日:2025年5月9日 浄化槽の清掃及びし尿の汲取り 有限会社藤中興業 採用人数:1人 受理日:2025年04月01日 有効期限:2025年06月30日 新潟県燕市吉田水道町1-18(吉田駅 から 徒歩8分) TEL:0256-93-2479 / FAX:0256-93-3088 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(23.3日) 240,000円~260,000円 (1)7時30分~16時20分 日祝日その他 ・その他 第2土曜日、夏季休暇 年末年始休暇、GW 【事業所からのメッセージ】 〇入社後に業務で必要な資格を取得していただきます。費用は当 社で負担します。 ○当社の社員は30代から60代の各年代の人数が平準化されて いて、従業員のバランスがとれています。また、社員の定着が 良く、定年まで勤める方ががほとんどで、それ以降の再雇用も しています。 〇残業や休日出勤は少なく、プライベートを重視する方大歓迎で す。 〇景気の変動の影響を受けにくく、業績が安定している業種です。 勤続年数の長い方が多く、長期働くことが出来る環墳の良い、働きやすい、残業はほとんどない職場です。また日常生活に欠かせないインフラ事業であり、社会情勢に左右されない業種です。 燕市(旧吉田町、旧分水町)及び弥彦村にある企業や一般家庭に設 置されている浄化槽の汲取り、し尿収集作業及びバキュームカーの 運転を行う業務です。また浄化槽の保守点検補助を行う業務も行っ ていただく場合もあります。 ○お客様とのコミュニケーションをとりながら作業を進めていきま す。 ○入社後は先輩社員と同行し、技術だけでなく現場の雰囲気に慣れ てもらいます。 〇未経験者の方の応募可能です。多くの社員が未経験からスタート し、丁寧な指導支援により第一線で活躍しています。 変更範囲:会社の定める業務 ハローワーク巻公共職業安定所 公開日:2025年4月1日