キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 北海道で保健師 北海道で保健師 の求人 検索結果 1-10件 / 30件 市区町村 函館市(2) 小樽市(2) 旭川市(4) 釧路市(1) 北見市(1) 岩見沢市(1) 苫小牧市(1) 登別市(1) 当別町(1) 黒松内町(1) 苫前町(1) 遠別町(1) 中頓別町(1) 津別町(1) 浦河町(1) 本別町(1) 陸別町(1) 弟子屈町(1) 札幌市中央区(1) 札幌市東区(2) 札幌市南区(1) 札幌市西区(3) 訪問看護師(東区/東苗穂訪問看護ステーション) 社会医療法人豊生会 採用人数:1人 受理日:2025年05月07日 有効期限:2025年07月31日 北海道札幌市東区東苗穂9条3丁目1番33号 地域よりあい相談ブラザ みなえーる内 東苗穂訪問看護ステーション TEL:011-783-7777 / FAX:011-789-6733 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(22.0日) 186,200円~261,400円 (1)8時45分~17時15分 (2)8時45分~12時30分 その他 ・その他 土曜 月2日休み、夏期2日、年末年始12/30~1/3 他勤務シフトによる ※マイカー通勤に関する特記事項について:有料駐車場あり、自己負担2500円/月 ※在宅ケア、訪問看護にご興味が有れば、お気軽にご連絡をください。 ※入社支度金制度有り ※お誕生日の月にバースデー休暇が取れます! ※個別相談、個別見学説明にも対応いたします。 ※ZOOM等の遠隔説明にも対応いたします。 ※詳細は当法人ホームページをご覧ください。 (QRコードで検索してください) ※オンライン自主応募の場合は、ハローワーク紹介状は不要です。 「地域に根ざした豊かな医療と福祉を創造する」を理念とし、住み慣れた地域で安心して暮らして頂けるように、質の高いサービスに努めています。札幌市ワーク・ライフ・バランスplus企業 訪問看護業務全般に従事していただきます。 ○訪問地域は主に、東区、北区です。 ○報告書の作成業務あり ○オンコール電話待機あり(月4~5回程度) ○東苗穂訪問看護ステーションでは、保健師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士がご利用者様のお宅に伺い、一人一人の健康状態に合わせて住み慣れた家で安心して治療することを支援します。 ※経験が浅い方でも、お気軽にご相談ください。 *業務の変更範囲:法人が定める業務 ハローワーク札幌北公共職業安定所 公開日:2025年5月7日 保健師 苫前町役場 採用人数:2人 受理日:2025年05月02日 有効期限:2025年07月31日 北海道苫前町苫前郡字旭37-1 TEL:0164-64-2211 / FAX:0164-64-2142 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 230,000円~415,700円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始(12/31~1/5)、夏季休暇(3日間) ◆募集書類は郵送または持参 ・最終学歴、卒業証明書又は卒業見込証明書 ・学業成績証明書 ・推薦書(新卒者のみ) ◆障がいの有無に関わらず職員を募集しております。 障がいの状況や能力適正の把握及び業務内容考慮のため、障害者手帳(写)の提出にご協力ください。また、提出書類に障がいについて(障がいの種別・等級及び配慮すべき点など)をご記入願います。 ◆奨学金返還支援 苫前町では、学校等在学中に奨学金を借りた方が町内に定住し町内事業所等に正規雇用された際、最大10年間奨学金の返還を支援(最大360万円補助)します。 【設備】 ・役場庁舎に併設されているコミュニティセンター内にエレベーターがあります。 ・1,2階にユニバーサルトイレが設置されています。 地方自治の健全な発展を期しつつ、住民生活の質の向上を実現していくことを目指しています。 町職員として次の業務に従事します。 ・町民に対する疾病予防 ・保健指導、介護福祉業務 ・健康教育、健康相談 ・その他一般行政事務 【変更範囲:会社の定める業務】 ◆有資格者は年内就業可(無資格で取得見込みの方は、応相談) ◆町職員となりますので、町内居住が条件となります。 ハローワーク留萌公共職業安定所 公開日:2025年5月2日 一般行政職 保健師(町職員) 津別町役場 採用人数:1人 受理日:2025年05月01日 有効期限:2025年07月31日 北海道津別町網走郡字幸町41 TEL:0152-77-8371 / FAX:0152-76-2976 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 220,000円~263,100円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始休暇:12月30日~1月5日 *採用日に30歳未満の方 *受験申込に必要なもの ・津別町採用職員申込書(自筆又はパソコン入力) 津別町HPで入手してください。 また、希望採用年度を記入してください。 ・自己アピール(様式自由、パソコン等可、A4版2ページ以内) ・最終学歴の卒業証明書、若しくは卒業見込証明書 ・保健師免許証の写し(有資格者のみ) *採用日予定は令和7年度内(内定者と調整のうえ決定) 又は令和8年4月1日を予定しています *健康保険等は北海道市町村共済組合に加入 *年次有給休暇は役場規定により付与 *基本給は前職歴の有無により変動します *無料駐車場あり *通勤手当は役場規定により支給(町内は支給なし) * 〇支援対象者への保健相談 〇成人の健康診査、健診後の保健指導 〇子供の健康診査 〇その他一般事務 など 「変更範囲:変更なし」 ハローワーク北見公共職業安定所 美幌分室 公開日:2025年5月1日 医療相談員 社会医療法人明生会道東の森総合病院 採用人数:2人 受理日:2025年05月02日 有効期限:2025年07月31日 北海道北見市美山町東2丁目68番地9 TEL:0157-69-0300 / FAX:0157-69-0380 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 152,000円~279,600円 (1)8時30分~17時00分 土日祝日その他 ・毎 週 夏期休暇(3日)・年末年始(5日) *有料駐車場あり(500円/月) *給与は経験・能力等を考慮のうえ決定 北見・網走管内に医療・福祉サービスを提供する事業所を7ヶ所備える医療法人です。 ・相談業務 ・電話業務 ・パソコン入力 ※応募に必要な免許・資格は不問ですが、「社会福祉士」 「精神保健福祉士」「介護支援専門員」「保健師」 「看護師」「介護福祉士」のいずれかをお持ちであれば尚可 「業務変更範囲:変更なし」 ハローワーク北見公共職業安定所 公開日:2025年5月2日 保健師 公益財団法人パブリックヘルスリサーチセンター附属健康増進センター 採用人数:1人 受理日:2025年04月24日 有効期限:2025年06月30日 北海道札幌市中央区南1条西5丁目15-2(地下鉄 大通駅 から 徒歩5分) TEL:011-261-2000 / FAX:011-261-6200 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 178,500円~226,200円 (1)8時30分~17時00分 (2)8時30分~12時15分 土日祝日その他 ・毎 週 土曜日交代制で勤務あり(月1回程度・振替あり) 年末年始休暇・夏期休暇 ※通勤手当・バス利用の場合は社内規定による ※年次有給休暇は入社月に付与、その後毎年4月に法定通り付与 日数は入社日により異なる 4~9月入社の場合10日、10月入社の場合4日 など ※質問等がなければ事前連絡不要です。ハローワークの紹介状を受けた上で、応募書類を送付願います。 当財団は内閣府認定の公益財団法人です。附属健康増進センターは東京・札幌・大阪・福岡に拠点があります。全国をネットワークする健診専門医療機関、ストレス科学等の研究機関です。 ・人間ドック保健指導 ・特定保健指導 ・契約企業の保健指導 ・契約前後の問い合わせ、相談対応、受診勧奨 (企業担当者、個人他) ・健診データ統計、資料作成 ・医療機関との連携、問い合わせ等 *業務の変更範囲:法人の定める業務 ハローワーク札幌公共職業安定所 公開日:2025年4月24日 正/保健師 弟子屈町役場 採用人数:3人 受理日:2025年04月24日 有効期限:2025年06月30日 北海道弟子屈町川上郡中央2丁目3番1号(摩周駅 から 徒歩6分) TEL:015-482-2191 / FAX:015-482-2696 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日) 225,600円~371,000円 (1)8時45分~17時30分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始(12月29日~1月3日)・特別休暇 ※年次有給休暇は採用時に付与(20日は4月1日採用の場合) 【受付期間】随時 ※但し、採用内定者が採用予定者数に達した時点で受付は終了。 【応募書類】 1.弟子屈町職員採用試験申込書/2.作文用紙/3.職務経歴書(職務経験がある場合)/4.資格を有することを証する書類の写(取得済みの場合)(取得見込みの方可)/5.普通自動車運転 免許証の写し(取得済みの場合)(取得見込みの方可) ※申込書の一式は弟子屈町役場 総務課にあるほか、弟子屈町の HPからダウンロードできます。 また募集の詳細にについてもご確認ください。 「弟子屈町保健師採用試験」で検索願います。 【選考方法】 適性検査、SPI3、作文試験、面接試験 ※SPI3のうち能力試験についてはオンライン受検可能。 ※採用時に弟子屈町に引越しをした場合、距離等に応じて旅費を 支給します。 ○マイカー通勤:無料駐車場あり L 広い北海道の中で、道東、特に我町は阿寒国立公園の56%を占め温泉、畑作、酪農等を中心とした、原生林の残る自然豊かな町です ◎健康増進事業または地域包括支援事業に関わる全般業務 (現在の保健師配置状況:健康増進部門4人、包括部門1人) ※令和8年4月1日までの間で随時採用します。 (採用日は相談に応じます。) ※弟子屈町医師、看護師等修学資金貸付条例による貸付制度あり ます。 ※加入保険は、北海道市町村職員共済組合への加入となります。 ■変更範囲:変更なし ハローワーク釧路公共職業安定所 公開日:2025年4月24日 保健師(R7年7月採用予定、経験不問、資格取得予定者可) 黒松内町保健福祉センター 採用人数:2人 受理日:2025年04月21日 有効期限:2025年06月30日 北海道黒松内町寿都郡字黒松内586番地1(黒松内駅) TEL:0136-72-4285 / FAX:0136-72-3838 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.3日) 230,000円~411,300円 (1)8時45分~17時30分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始休暇:12月31日~1月5日 【受験必要書類】 ・町指定の職員採用試験受験申込書(顔写真あり)及び職歴申告書 ※様式は町ホームページに掲載 https://kuromatsunai-news.sblo.jp/article/191154135.html ・最終学歴卒業証明書及び成績証明書 ・保健師免許証の写し(取得者のみ)※取得見込の方は後日提出 ・自動車運転免許の写し 【受験資格】 ・保健師資格保有者または採用日までに取得可能な方 ・自動車運転免許保有者 ・町内に居住可能な方 ・地方公務員第第16条の欠格事項に該当しない方 ・日本国籍を有する方 【採用予定日: 令和7年7月1日(応相談)】 【応募締切日: 令和7年5月9日(金)必着】 ※短期インターンシップを随時受入れています。お気軽にお問い合わせください。 黒松内町保健福祉センターでは社会福祉協議会、地域包括支援センターを併設し、保健分野、公的・地域福祉分野を一体的にサポートします。 黒松内町保健福祉課で健診・健康相談・健康教育、特定保健指導、介護予防事業などの保健師業務を行います。 現在、保健師4名と栄養士1名、事務職5名の10名の職員が在籍しています。 ※今後の人事異動により他の部局に勤務する場合があります。 【応募締切日:令和7年5月9日(金)必着】 変更範囲:変更なし ハローワーク岩内公共職業安定所 公開日:2025年4月21日 (訪問看護ステーション)看護師(正社員) 合同会社マイセルフ 採用人数:1人 受理日:2025年04月17日 有効期限:2025年06月30日 北海道旭川市豊岡15条7丁目3番18号 訪問看護ステーション マイセルフ(南永山駅 から 車10分) TEL:0166-73-5658 / FAX:0166-76-9444 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.9日) 250,000円~350,000円 (1)9時00分~18時00分 その他 ・毎 週 ★土日・祝日休みも可能 ★GW/夏季/年末年始休暇 ★産前産後/育児/介護/慶弔/子の看護/有給休暇 昇給あり/賞与あり(年2回) 期末賞与あり(2.5ヶ月以上※業績による) 交通費支給(上限2万円/月)残業手当 役職手当(2~10万円) 資格手当(正看護師3万円/保健師4万円) オンコール手当(1200~1500円/回) 食事補助(200円/食) 慶弔見舞金(死亡/傷病/災害見舞金※労災対応) 入社祝い金(3万円) 結婚/出産祝い金 寮社宅あり(要相談) 研修制度(6回の社内研修) 資格取得支援(全額企業負担) 永年勤続表彰(10年以上で対象) 貸与品(制服/車両/PC/携帯電話) ネイル/ピアス/ひげ/髪色・髪型自由(過度でなければ) バイク・車通勤OK 日払い・週払い(要相談)/現金払い(要相談) 社内イベントあり(入居施設、デイサービス合同で実施) オフコミュニケーション(従業員交流費用負担) WEB面接OK 新たに新設する訪問介護事業所です。若い管理者と共に【喜ばれる介護】【働くスタッフが幸せになる人生】を実現していきます。 訪問看護師を正社員で募集します。 《看護師/保健師いずれかの資格をお持ちの方限定》 ■訪問看護師の仕事■ ・健康状態のチェック ・療養生活のお世話 ・病状悪化の防止やリハビリ ・家族ケア ・オンコール対応(月10回程 ★手当あり) ・他スタッフとの連携 車は持っていなくてもOK! 訪問の際は社用車を貸与いたします ※従属すべき業務の変更範囲:会社が定めるすべての業務 ハローワーク旭川公共職業安定所 公開日:2025年4月17日 (訪問看護ステーション)看護師(パート) 合同会社マイセルフ 採用人数:1人 受理日:2025年04月17日 有効期限:2025年06月30日 北海道旭川市豊岡15条7丁目3番18号 訪問看護ステーション マイセルフ(南永山駅 から 車10分) TEL:0166-73-5658 / FAX:0166-76-9444 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,300円~1,700円 日その他 ・毎 週 ★土日・祝日お休みOK(土日のみ勤務も可能) ★産前産後/育児/介護/慶弔/子の看護/有給休暇 昇給あり 交通費支給(上限2万円/月) 処遇手当(規定支給) 資格手当(正看護師3万円/保健師4万円) ※週30時間以上の勤務の場合支給 残業手当 食事補助(200円/食) 入社祝い金(3万円) 貸与品(制服/車両/PC/携帯電話) バイク・車通勤OK(無料駐車場あり) 正社員登用あり 日払い・週払い(要相談) 現金払い(要相談) 社内イベントあり(入居施設、デイサービス合同で実施) ネイル/ピアス/ひげ/髪色・髪型自由(過度でなければ) WEB面接OK 【給与例/時給】 《看護師》 1,300円~1,600円 《保健師》 1,500円~1,700円 新たに新設する訪問介護事業所です。若い管理者と共に【喜ばれる介護】【働くスタッフが幸せになる人生】を実現していきます。 訪問看護師をパートアルバイトで募集します。 ※看護師/保健師 ※いずれかの資格必須 【訪問看護スタッフのお仕事とは?】 〇健康状態の確認 〇療養生活のサポート 〇リハビリ支援 〇ご家族へのケア 〇他スタッフとの連携 ※従属すべき業務の変更範囲:会社が定めるすべての業務 ハローワーク旭川公共職業安定所 公開日:2025年4月17日 看護師・准看護師・保健師(障害者支援施設、他) 社会福祉法人クピド・フェア 採用人数:1人 受理日:2025年04月09日 有効期限:2025年06月30日 北海道岩見沢市志文町301番地(中央バス ふじ町2条2丁目駅 から 徒歩1分) TEL:0126-23-1111 / FAX:0126-22-5638 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.7日) 174,400円~314,800円 (1)8時30分~17時30分 (2)7時30分~16時30分 (3)10時00分~19時00分 その他 ・毎 週 シフト制 *通勤手当は当法人規定により支給 *6ヶ月経過後の年次有給休暇は採用時に3日付与 *基本的には毎年4月に定期昇給があります *退職金共済は、北海道民間社会福祉事業職員共済会及び (独)福祉医療機構の2箇所から支給されます *履歴書には必ず応募職種をご記入下さい *筆記試験は一般常識や簡単な計算問題です *随時見学受付中(要事前連絡) ※ジョブガイドびばい(コアビバイ内)でも紹介状の交付を行って います(平日10:00~17:00) 各施設の利用者に、医療の充実と安定した労働の提供とあたりまえの生活への援助をしていく事を目的としている 施設利用者の日常看護、保健業務に従事する ・栄養接続、抜管、点滴、注射、バイタル測定、 院外受診対応、等 *夜勤はありませんがオンコールあり *就業時間(1)~(4)のシフト制 (4)7:30~17:00(休憩90分) *就業時間は施設により異なる場合あり 変更範囲 生活支援員、介護職員 ハローワーク岩見沢公共職業安定所 公開日:2025年4月9日 次のページへ 30件