キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

大阪府摂津市で企画 の求人

検索結果 1-5件 / 5件

放課後等デイの児童支援員/リールスメイト摂津別府

株式会社ケア21

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 大阪府摂津市東別府2-8-1 放課後等デイサービス 「リールスメイト摂津別府」
    (阪急京都線 正雀駅 から 車8分)

  • TEL:0120-314-821 / FAX:06-7177-1203
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.1日) 173,000円~173,000円

  • (1)10時00分~19時00分

    (2)9時00分~18時00分

  • その他

    ・その他

    シフトによる (1ヶ月単位の変形労働時間制/希望休制度あり)

  • *昇給・賞与は会社業績および人事考課による。  *必要な資格・免許について  社会福祉士・精神保健福祉士・小中高の教員資格、幼稚園教諭の いずれかを所持。もしくは初任者研修を持ち、児童福祉事業の  経験3年以上の方。  *まずは担当者までお電話下さい。  *応募にはハローワークの紹介状が必要です。  【面接時、服装自由です!】 お仕事終わり・おでかけ前など、お気軽にお越し下さい。

  • 人を大事にし人を育てる会社。笑いとほめあう社風で安心して働けます。充実した研修制度がありスキルアップ可能です。厚労省日本一パートが活躍できる会社に表彰されました。般27-20462
  • ◎放課後等デイサービスの児童指導員業務 ・児童の送り迎え(担当者のみ) ・日常生活の支援 ・レクリエーションや行事の企画・運営 ・日報、連絡ノートの記入  等  *リールスメイトとは、  小学生~高校生までの発達に障がいのあるお子様に対し、  療育を行っている施設です。   【変更範囲:変更無し】

ハローワーク梅田公共職業安定所

 公開日:

技術補助員(研究連携推進室)

国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所国立健康・栄養研究所

採用人数:2人 受理日: 有効期限:

  • 大阪府摂津市千里丘新町3-17 健都イノベーションパークNKビル
    (JR京都線 岸辺駅 から 徒歩7分)

  • TEL:06-6384-1120
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 196,000円~238,000円

  • (1)8時30分~16時15分

    (2)9時00分~16時45分

    (3)9時30分~17時15分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始(12月29日~1月3日)

  • 年次有給休暇日数は法定どおりです。 週30時間未満の場合、通勤手当は支給されません。 履歴書にEメールアドレスまたは電話番号を記載してください。 書類選考後、面接対象者には追って日時をEメールで連絡します。 書類選考を通過しなかった場合もEメールで連絡します。  採用決定後、以下の書類を提出頂きます(採用後に案内)  ・当方指定書式の書類(応募の際の履歴書が要件を満たしている  場合は転用します)  ・健康診断書

  • 食物から人間に至る一貫した栄養に関する調査研究、運動、休養を含めた健康増進に関する研究を総合的に推進する試験研究機関として、国民の健康福祉の向上に重要な役割を果たしている。
  • 業務内容 1.プロジェクトマネジメント事務 ・企画書等の作成補助 ・所内外関係者との窓口連絡 ・会議の開催、運営、議事録作成 ・成果報告書等作成補助 2.総務事務 ・研究に関連する各種事務 3.会計事務 ・予算作成および経理管理業務  【変更範囲:変更無し】

ハローワーク茨木公共職業安定所

 公開日:

技術補助員(産官学連携研究センター 国際連携栄養研究室)

国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所国立健康・栄養研究所

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 大阪府摂津市千里丘新町3-17 健都イノベーションパークNKビル
    (JR京都線 岸辺駅 から 徒歩7分)

  • TEL:06-6384-1120
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,300円~1,600円

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

  • 応募締め切り日 令和7年5月30日(金) ただし、適任者が見つかり次第、公募を打ち切ることがあります。  ※加入保険、通勤手当、有給休暇は就業条件により異なります。 ・基本給:本研究所の規定に基づき支給(能力と経験により判断) ・週30時間以上の勤務者の場合は、交通費別途支給 ・週20時間以上で健康保険、厚生年金、雇用保険あり ・有給休暇は法定通り付与  応募書類の封筒には「産官学連携研究センター国際連携栄養研究室 技術補助員応募」と朱書きの上、当職宛「親展」とし、書留にて郵送してください。あるいは、パスワードを設定した電子メールにて応募書類を送付ください。書類選考の上、面接日をご連絡いたします。  問い合せ先 産官学連携研究センター 主任研究員 ロシニョーリ中森正代 電話:06-6384-1120(代表)内線2552

  • 食物から人間に至る一貫した栄養に関する調査研究、運動、休養を含めた健康増進に関する研究を総合的に推進する試験研究機関として、国民の健康福祉の向上に重要な役割を果たしている。
  • 国際保健機構(WHO)協力センターの事務局として、国際シンポジウムの開催や英語による情報発信等の国際業務を担当し、特に、英語で海外の方、海外機関と連絡、調整等の運営サポートができる方を募集する。【主な業務内容】1. 国際シンポジウム企画推進等の事業の運営管理のため準備や調整、手配、レポート作成、Webサイト等対外情報発信に関する業務補助を行う。2. 事業参加者・関係者との連絡調整を行い、円滑な事業推進のための業務(書類・議事録作成、電話・メール対応等の一般事務も含む)を行う。3. アジア太平洋諸国の持続可能で健康的な食環境の構築に資する調査研究の補助業務を行う。 【変更範囲:変更無し】

ハローワーク茨木公共職業安定所

 公開日: