キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

奈良県香芝市で介護支援専門員 の求人

検索結果 1-7件 / 7件

主任介護支援専門員(地域包括支援センター)駐車場無料!

社会福祉法人誠敬会

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 奈良県香芝市下田西2丁目7-61 「東地域包括支援センター」
    (近鉄大阪線 下田駅 から 徒歩5分)

  • TEL:0745-43-5184 / FAX:0745-71-1180
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 175,000円~197,500円

  • (1)9時00分~18時00分

  • その他

    ・その他

    1カ月単位のシフト制 土日祝の希望休可

  • 【充実の福利厚生】 ユニフォーム上下5着貸与。洗濯はクリーニング業者外注。 ストレスチェック、年1回健康診断有り。産業医の配置有り。 目標共有制度による人事考課有り。 目標達成で毎年昇格のチャンス有り。 優待サービスが使える「リロクラブ」に加入。 会員制リゾートホテル「エクシブ」会員。 インフルエンザ予防接種費用全額法人負担。 実務者研修資格取得費用全額法人負担 ケアマネジャー資格取得費用全額法人負担 介護福祉士資格取得費用全額法人負担 職員は「ぬくもり保育園」の保育料無料 昼食職員食補助(1食300円) 全拠点に職員用Wi-Fiスポット設置など多数あり!  ■自家用車を用いて拠点間移動や官公庁に行っていただく場合  があります。 ■まずは施設見学からでもOK♪ 【働き方改革関連認定企業】 ※奈良県福祉・介護事業所認定制度 認証事業所

  • “常に成長“新ステージに向け介護や保育の事業展開を計画中 その為には将来マネジメントをお任せできる方がもっと必要です  更なる高みを私たちと一緒に作り上げてくださる方募集中です
  • ◆奈良県香芝東地区地域包括支援センターでの主任ケアマネー ジャーとして業務及びアドバイス、指導を行っていただきます (1)介護予防ケアマネジメント (2)高齢者の各種相談に幅広く総合的に対応します。    必要なサービスや制度を紹介し、解決に導きます。 (3)権利擁護。高齢者の方が安心して生活できるように    その方が持つ様々な権利を守ります。 (4)地域全体の医療、保健、介護分野の専門家から地域住民    まで幅広いネットワークを構築し、高齢者の課題解決や    調整に臨みます。介護支援専門員の専門性を活かし地域    住民の生活に資するやりがいのあるお仕事です。 【変更範囲:変更なし】

ハローワーク大和高田公共職業安定所

 公開日:

居宅介護支援専門員《年間休日124日、賞与4カ月》

有限会社ライフステーション

採用人数:2人 受理日: 有効期限:

  • 奈良県香芝市旭ケ丘1-31-1
    (JR和歌山線 香芝駅 から 徒歩5分)

  • TEL:0745-71-4346 / FAX:0745-71-4353
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 155,000円~160,000円

  • (1)9時00分~17時30分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始休暇(12/29~1/3) 夏季休暇(8/13・14・15)

  • *賃金支払日は、当月末です。  *賞与は、入職6か月後から受給資格が発生します。  *賞与は、年3回支給します。  ・夏季(6月)、冬季(12月)、決算賞与(9月)

  • 介護事業を利用者を主体に考え、いっしょに楽しく仕事をしませんか。
  • ◇ケアプラン立案・作成、他の事業者との連絡調整 ◇利用者様宅を訪問し、ケアプランに基づき、利用者様や  ご家族への説明・調整 ◇介護保険等の申請・手続き ◇その他、付随する業務 ・パソコンはワード、エクセル他、専門ソフトを使用します。 ・専門ソフトの使用方法は指導します。  *未経験者の方歓迎!  習得して頂けるまで、きちんと指導いたします。  変更範囲:会社の定める業務

ハローワーク大和高田公共職業安定所

 公開日:

生活相談員

社会福祉法人功有会大和園くうる

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 奈良県香芝市今泉841番地2  
    (JR和歌山線 志都美駅 から 徒歩10分)

  • TEL:0745-71-5501 / FAX:0745-71-5502
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 183,000円~260,000円

  • (1)8時15分~17時15分

    (2)8時30分~17時30分

    (3)22時00分~8時00分

  • 日その他

    ・その他

    月9日(2月のみ8日)

  • *自動車の通勤手当の支給要件は任意保険に加入することが必要  です。(バイク及び自転車も同様です) *近隣の方は出来るだけ徒歩、自転車、バイク等での通勤をお願い  致します。 *永年勤続表彰制度あります。  *必要な資格:表記以外の福祉・介護関係の資格の場合は、        2年以上の相談業務等の経験が必要  【働き方改革関連認定企業】 ※奈良県福祉・介護認証制度 認証事業所 ※くるみん認定、プラチナくるみん認定  *オンライン自主応募可 ※オンライン自主応募の場合、紹介状不要。   

  • 当デイサービスは、プールやリハビリ機器等の機能訓練を充実させ、またたくさんのレクリエーションを用意し利用者様自身が自分で考え、選択し、行動する自立型の今までにないデイサービスです
  • ◇デイサービスセンターにおいて ・ご利用者やご家族からの相談業務 ・介護職員や看護師、介護支援専門員との連絡調整 ・利用の手続き(説明や契約) ・利用実績の確認や他事業所への報告 ・利用者の送迎や軽介助などが主な仕事です。    変更範囲:変更あり。法人が定める業務全般

ハローワーク大和高田公共職業安定所

 公開日: