キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 沖縄県 > 沖縄県那覇市で事務補助 沖縄県那覇市で事務補助 の求人 検索結果 1-10件 / 11件 市区町村 那覇市(11) 石垣市(3) 浦添市(6) 名護市(3) 糸満市(1) 沖縄市(6) 豊見城市(3) うるま市(7) 宮古島市(4) 今帰仁村(1) 宜野座村(3) 嘉手納町(1) 北谷町(1) 北中城村(1) 中城村(3) 西原町(1) 与那原町(1) 事務(書類チェック業務) 株式会社アサヒスタッフ 採用人数:1人 受理日:2025年04月24日 有効期限:2025年06月30日 沖縄県那覇市旭町112番地1 【オリックス・ビジネスセンター沖縄株式会社】(沖縄都市モノレール旭橋駅 から 徒歩6分) TEL:098-941-1361 / FAX:098-941-1362 有期雇用派遣労働者 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.5日) 179,375円~179,375円 (1)9時00分~17時00分 土日祝日 ・毎 週 アサヒスタッフ求人管理番号:AS2025080 *Web面接も対応可能です(Zoom、Facetime、GoogleMeet) 「オンライン自主応募」の場合、ハローワーク紹介状は不要となります。 ・プラチナえるぼし/プラチナくるみん認定、ワーク・ライフ・バランス認証、ISO27001認証の県内大手企業です ・300名程度の事務センター業務です ・ウォーターサーバー、個室マッサージチェアを完備 【平均年齢】 20歳から40歳代後半 【男女比】 女性9割:男性1割 【同業務人数】 9名 主に県内・県外の大手企業での英文事務、一般事務、データ入力、接客販売業務を取り扱っております。高時給の募集が多く、今まで数多くの就職支援をしてきた実績があります。 不動産に関連する契約書類のチェック業務 <不動産の売買・賃貸借に関する事務補助> ・契約書類の作成・発送・回収 ・契約書類の内容チェック ・取引先・顧客の情報確認 ・書類のファイリング ・書類発送の電話連絡 ・その他関連する事務業務 変更範囲:変更無し ハローワーク那覇公共職業安定所 公開日:2025年4月24日 臨時的任用職員(事務補助)河川課 沖縄県土木建築部河川課 採用人数:1人 受理日:2025年04月15日 有効期限:2025年06月30日 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 県庁11階 土木建築部河川課(県庁前駅 から 徒歩3分) TEL:098-866-2404 / FAX:098-868-9396 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日) 183,500円~258,100円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 その他休日:年末年始(12/29-1/3) 慰霊の日(6/23) ・就業規則については、沖縄県の条例等が適用されます。 ・給与月額は、経験年数によります。 ・賞与は、期間率により異なります。 ・通勤費用相当額は、職員の通勤手当との均衡を考慮して支給します。 (通勤距離が片道2km未満の場合は支給なし) ・年次有給休暇は、沖縄県の条例に基づき付与します。 ・履歴書、職歴内容報告書は県指定の様式をご利用ください。 (沖縄県総務部人事課HPから取得可) ・応募書類の返却を希望する場合は、切手を貼った返信用封筒を 同封してください。 【地方職員共済組合沖縄県支部年金班から重要なお知らせ】 ・他の共済組合から年金を受給している方が採用となった場合は、 当共済組合で年金の再決定手続きが発生するため、採用後3~4 ケ月は年金が支給停止となります。 ・老齢厚生年金や退職共済年金を受給している全ての方について、 採用されたことにより得られる給与と手当の額によっては、受給 中の年金の一部が支給停止になる場合があります。 ・問い合わせ先:098-866-2685(年金班直通) 土木建築部は、道路・河川・港湾・空港・下水道等、県民の生活に必要な土木建築に関わる政策を推進しています。 ・水防に関すること。 ・河川の巡視・点検に関すること。 ・廃川処分に関すること。 ・その他、職員の指示すること。 変更範囲:変更なし ハローワーク那覇公共職業安定所 公開日:2025年4月15日 事務補助(MICE推進課) 一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー 採用人数:1人 受理日:2025年04月14日 有効期限:2025年06月30日 沖縄県那覇市小禄1831番地1(沖縄産業支援センター2階) TEL:098-859-6124 / FAX:098-859-6221 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 184,977円~184,977円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 ※通勤手当は規定により支給。 (月途中の場合は、翌月からの支給となります。) ※社会保険料は入社月分から徴収が発生します(日割計算なし)。 ※かりゆしウェアの着用を推奨しています。 ※副業は原則禁止です。 ※年度途中の入職の場合、年次有給休暇は規定により付与。 ※駐車場は各自で契約(有料)。 ※入職日から2か月間は、試用期間とします。 試用期間以降の雇用継続については、契約更新の判断項目に沿って 判断します ※類似する業務の実績があれば、詳細を職務経歴書にご記載くだ さい。 ※事前連絡不要です。 ○MICE業界未経験でも大丈夫です。「沖縄MICE」にあなたの力を貸してください!ご応募お待ちしております! 沖縄県の外郭団体として設立、観光、コンベンションの振興を図り、もって県経済の発展・県民の福祉及び文化の向上並びに国際相互理解の増進に寄与する。 ・電話・メールでの問い合わせ対応 ・パンフレット、ノベルティ等の在庫管理、発送手配 ・MICE推進課の業務に係る補助業務、書類整理など ・その他付随業務 ※未経験者大歓迎 変更範囲:なし ハローワーク那覇公共職業安定所 公開日:2025年4月14日 会計年度任用職員(事務補助)秘書課 沖縄県知事公室 採用人数:1人 受理日:2025年04月01日 有効期限:2025年06月30日 沖縄県那覇市泉崎1丁目2番2号(モノレール県庁前駅 から 徒歩3分) TEL:098-866-2080 / FAX:098-860-1453 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,170円~1,200円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 その他年末年始(12/29~1/3)、慰霊の日(6/23) ・年次休暇は雇い入れの日から2カ月継続勤務後、10日付与 ・通勤費用相当額は、職員の通勤手当との均衡を考慮して支給 (通勤距離が2km未満の場合は不支給) ・再度の任用については、再び求人がある場合において同一人 が応募し、選考を踏まえて再度任用される場合があります。 ・履歴書は所定のものをご利用ください。 (沖縄県総務部人事課HP) ・応募状況によっては、期日前に応募を締め切る場合があります ので、ご了承ください。 ・選考に漏れ方の応募書類は責任をもって破棄します。 知事公室は秘書課、特命推進課、広報課、基地対策課、辺野古新基地建設問題対策課、防災危機管理課から構成され、県の政策を直接的・間接的に推進しています。 ・庁内へ文書等の配達・受取 ・文書の整理・配布(ファイリングや課内職員へ配布・回覧) ・ファイルやインデックス等の作成 ・データ入力(エクセル、ワード等) ・電話等の対応 ・その他職員の指示すること 変更範囲:変更なし ハローワーク那覇公共職業安定所 公開日:2025年4月1日 会計年度任用職員(事務補助)【高齢者介護課】 沖縄県保健医療介護部高齢者介護課 採用人数:1人 受理日:2025年03月31日 有効期限:2025年05月31日 沖縄県那覇市泉崎1-2-2(県庁前駅 から 徒歩3分) TEL:098-866-2214 / FAX:098-862-6325 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,170円~1,200円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 慰霊の日(6/23)、年末年始(12/29-1/3)、夏季休暇3日(5月~11月の間に取得) ※年次休暇は雇い入れの日から2ヶ月継続勤務後、10日付与 ※通勤費用相当額は、職員の通勤手当との均衡を考慮して支給 (通勤距離が片道 2km未満の場合は不支給) ※再度の任用については、再び求人がある場合において同一人が 応募し、選考を踏まえて再度任用される場合があります。 ※契約期間1年間(再度任用する場合有。最長3年間。 2回を超える再度の任用は原則ありません。) ※履歴書は所定のものをご利用ください(沖縄県総務部人事課 ホームページまたは公募のある所属で入手してください。) ※応募書類の返却を希望する場合は、切手を貼った返信用封筒を 同封してください。 当部は保健医療総務課、医療政策課、健康長寿課、地域保健課、感染症対策課、薬務生活衛生課、国民健康保険課、高齢者介護課、地域包括ケア推進課で構成されています。 1.データ入力(エクセル、ワード等) 2.資料作成 3.コピー取り 4.電話・来客対応 5.資料等の梱包・発送 6.その他職員の指示すること(職員の補助的業務) 変更範囲:変更なし ハローワーク那覇公共職業安定所 公開日:2025年3月31日 会計年度任用職員(事務補助) 沖縄県立那覇みらい支援学校 採用人数:1人 受理日:2025年03月21日 有効期限:2025年05月31日 沖縄県那覇市古波蔵4丁目10番17号 TEL:098-855-7831 / FAX:098-855-7832 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,170円~1,200円 (1)8時30分~17時00分 (2)8時30分~15時00分 土日祝日その他 ・毎 週 学校行事等による休日出勤あり(同一週内に振替対応) 年末年始 ・履歴書は、所定のものをご利用ください(沖縄県教育委員会HPまたは沖縄県立那覇みらい支援学校にて入手してください。 ・無料駐車場あり 児童生徒一人一人の人権を尊重し、個々の障害の状態と心身の発達段階に応じた教育を行うとともに、豊かな人間性や社会性を育み、健やかで自立し、社会に参加・貢献できる児童生徒を育成する。 ・電話、窓口対応 ・エクセル、システム等の入力作業 ・文書、電子メールの収受、文書の印刷、整理保管等 ・庶務、服務関係等 ・旅行命令簿等の書類整理及び職員旅費等の補助業務 ・公務自家用車届関係書類の整理等 ・歳出業務等、その他職員の補助業務 変更範囲:変更なし ハローワーク那覇公共職業安定所 公開日:2025年3月21日 会計年度任用職員(事務補助) 沖縄県立真和志高等学校 採用人数:1人 受理日:2025年03月17日 有効期限:2025年05月31日 沖縄県那覇市字真地248番地 TEL:098-833-0810 / FAX:098-834-5281 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,170円~1,200円 (1)12時00分~17時00分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始、慰霊の日、その他学校長が定める日。 ※学校行事等により休日出勤となる場合があります。 ※通勤費相当額は、職員の通勤手当との均衡を考慮して支給 (通勤距離が片道2キロ未満の場合は非該当) ※年次休暇は雇入れの日から2か月継続勤務後、8割以上出勤 した場合5日付与 ※再度の任用については、再び求人がある場合において同一人が 応募し、選考の結果によって再度任用される場合があります。 ※履歴書は所定のものをご使用ください。(沖縄県教育委員会HPに掲載) ※応募書類の返却を希望する場合は、切手を貼った返信用封筒を同封してください。 ※応募の途中で締切る場合もあります。 【郵送先】事業所所在地に同じ 事務室あて 「自主」「敬愛」「実践」を校訓とし、自分で考え、自分で判断し、自分の責任で選択できるとともに、他者を尊重し、思いやりのある生徒を育成することを目標としています。 ・高等学校就学支援金及び奨学のための給付金制度の申請手続きにおける事務補助 ・電話応対、来客応対 ・その他事務に関する補助業務 変更範囲:変更なし ハローワーク那覇公共職業安定所 公開日:2025年3月17日 編成運行部 事務補助業務(急募) 沖縄テレビ放送(株) 採用人数:1人 受理日:2025年03月06日 有効期限:2025年05月31日 沖縄県那覇市久茂地1丁目2-20(モノレール県庁前駅 から 徒歩3分) TEL:098-869-4410 / FAX:098-861-0193 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 169,400円~169,400円 (1)9時30分~17時30分 土日祝日その他 ・毎 週 *勤務開始日:4月1日 *前年賞与夏は20万円ずつ合計40万円支給 1959年に県内で最初に開局したフジテレビ系列の歴史あるテレビ局です。沖縄県のマスメディアのリーディングカンパニーとして沖縄県の情報を発信しています。 テレビ番組広報、放送データの作成、CM及び番組映像データの入力、確認作業 ※難しいパソコン操作などはございませんので、ご安心ください 変更範囲:変更なし ハローワーク那覇公共職業安定所 公開日:2025年3月6日 栄養士事務補助(会計年度任用職員) 沖縄県立那覇みらい支援学校 採用人数:1人 受理日:2025年03月04日 有効期限:2025年05月31日 沖縄県那覇市古波蔵4丁目10番17号 TEL:098-855-7831 / FAX:098-855-7832 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,170円~1,200円 (1)8時30分~12時30分 (2)9時30分~12時30分 土日祝日その他 ・毎 週 慰霊の日(6月23日) 学校行事等により変更あり ・夏期休業、冬期休業等の児童生徒が休みの際は無給となります。 ・事前連絡の上、履歴書・紹介状・栄養士免許(写し)を郵送又は持参してください。書類到着後面接日時を連絡します。 ・履歴書は所定のものをご利用ください(沖縄県教育委員会ホームページから入手してください)。 ・通勤手当は、職員の通勤手当との均衡を考慮して支給(片道2キロメートル未満は不支給)。 ・任用期間1年間(再度の任用する場合あり。2回を超える再度の任用はありません。最長3年間まで) ・再度の任用は、今回募集と同様の職が設置され求人を行う場合に選考を踏まえて行います。 児童生徒一人一人の人権を尊重し、個々の障害の状態と心身の発達段階に応じた教育を行うとともに、豊かな人間性や社会性を育み、健やかで自立し、社会に参加・貢献できる児童生徒を育成する。 ・データ入力(エクセル、ワード、栄養価ソフト等) ・資料作成、コピー取り ・電話対応、来客対応 ・その他、栄養教諭が指示する事項 変更範囲:変更なし ハローワーク那覇公共職業安定所 公開日:2025年3月4日 介護給付費等の審査業務(第二種 月15日勤務) 沖縄県国民健康保険団体連合会 採用人数:1人 受理日:2025年03月06日 有効期限:2025年05月31日 沖縄県那覇市西3丁目14番18号 国保会館 TEL:098-863-2321 / FAX:098-867-6758 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,005円~1,005円 (1)9時00分~17時00分 土日祝日その他 ・毎 週 *年末年始休暇 *雇用期間は、採用から3ヶ月で更新、以後年度毎に更新 (最長5年まで) *応募書類を持参又は郵送してください。 *駐車場は有料となります(月額5,000円程度) (駐車は縦列の可能性あり) 『仕事と育児が両立しやすい求人』 ・事務系のお仕事 ・土日祝が休み ・残業がない *雇い止め年齢あり 国民健康保険団体連合会は国民健康保険法に基づいて設立された公法人であり、市町村の国民健康保険が共同してその目的を達成するために必要な種々の事業を行うことを目的としている。 ■介護保険等に係る審査・支払業務(補助業務) ・主治医意見書料請求書の受付・支払事務 ・介護保険給付費等の受付・審査支払事務 ・主治医意見書料及び介護給付費等の事務処理に係る 事業所及び保険者との電話対応等 ・その他職員の指示による事務補助 変更範囲:変更なし ハローワーク那覇公共職業安定所 公開日:2025年3月6日 次のページへ 11件