キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 新潟県でリハビリ 新潟県でリハビリ の求人 検索結果 1-10件 / 178件 市区町村 長岡市(8) 三条市(8) 柏崎市(10) 新発田市(35) 小千谷市(2) 十日町市(1) 見附市(3) 燕市(7) 五泉市(2) 上越市(13) 阿賀野市(2) 魚沼市(9) 田上町(1) 新潟市北区(4) 新潟市東区(18) 新潟市中央区(21) 新潟市江南区(2) 新潟市秋葉区(10) 新潟市南区(3) 新潟市西区(13) 新潟市西蒲区(6) 言語聴覚士 独立行政法人国立病院機構新潟病院 採用人数:1人 受理日:2025年05月12日 有効期限:2025年07月31日 新潟県柏崎市赤坂町3-52(柏崎駅 から 車10分) TEL:0257-22-2126 / FAX:0257-24-9812 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日) 193,500円~288,550円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日 ・毎 週 □トライアル雇用希望:なし ○制服・作業服:あり(貸与) 「オンライン自主応募可」 ※自主応募の場合は紹介状を不要とする 小児腎疾患、小児神経疾患、神経難病小児救急、神経救急を対象とする独立行政法人国立病院機構病院(旧国立病院) 脳血管疾患、神経筋疾患、呼吸器疾患、発達障害児などの評価及びリハビリテーション認知機能障害の評価 ※変更範囲:変更なし ハローワーク柏崎公共職業安定所 公開日:2025年5月12日 訪問看護師【4H以上】 みらいともす訪問看護ステーション(株式会社みらいともす) 採用人数:2人 受理日:2025年05月09日 有効期限:2025年07月31日 新潟県五泉市村松乙259-3(五泉駅 から 車15分) TEL:0250-47-7219 / FAX:0250-47-7228 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,200円~1,600円 土日祝日その他 ・毎 週 お盆休み 年末年始 制服・作業服:有 業務上車を運転する機会:有(社用車有) *労働条件により、加入保険・年次有給休暇の日数は変動します。 *学校行事やご家庭の事情等でのお休みは柔軟に対応します。 「60歳以上も応募歓迎」 「65歳以上も応募歓迎」 ※弊社ホームページをご覧ください。 ※応募希望の方はハローワークから「紹介状」の交付を受けてくだ さい。 未経験者可 ブランク可 研修あり 交通費支給 〇訪問看護業務 《健康状態の管理》 基本的なバイタルサイン測定、観察を行います。 必要に応じ、保清援助、リハビリを行います。 《医療処置》 主治医からの指示に従い、カテーテル類の管理、吸引、 褥瘡処置、服薬管理等を行います。また疼痛コントロールなどの 緩和ケアも行うことがあります。 《利用者や家族の精神的ケア・生活支援》 訪問看護がない日の家族サポートのアドバイスをします。 変更範囲:変更なし ハローワーク新津公共職業安定所 公開日:2025年5月9日 介護職(正社員/グループホーム/新潟市北区木崎) 社会福祉法人愛宕福祉会 採用人数:1人 受理日:2025年05月08日 有効期限:2025年07月31日 新潟県新潟市北区木崎794番地1 グループホームきざき(新崎駅 から 徒歩20分) TEL:025-384-8567 / FAX:025-384-8774 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 152,400円~210,000円 (1)7時00分~16時00分 (2)13時00分~22時00分 (3)22時00分~7時00分 その他 ・毎 週 シフト制 ※本求人の月給制は欠勤控除を伴います。 ※業務上の車の使用:有(社有車:有) *オンライン自主応募可(自主応募の場合はハローワーク紹介状不要) 高齢者・障害者・児童に対し、施設及び地域・在宅で、人権尊重を基本とする良質なサービスの提供を通して潤いと安らぎのある生活を支援いたします。 認知症高齢者グループホームとは、認知症と診断された高齢者が共同生活をする場所です。家事・リハビリ・レクリエーションなど日常生活を通じた機能訓練によって、認知症の改善、進行の緩和を目指します。 〇ご利用者の介護業務、生活援助業務、食事介助、排せつ介助、入浴介助、外出介助、趣味のサポート、他 ※各種研修(初任者研修、喀痰吸引研修、階層別研修)、各職種別部会等があります。 従事すべき業務の変更の範囲:法人内全職種 ハローワーク新潟公共職業安定所 公開日:2025年5月8日 言語聴覚士 医療法人恒仁会新潟南病院 採用人数:1人 受理日:2025年05月09日 有効期限:2025年07月31日 新潟県新潟市中央区鳥屋野2007番地6 TEL:025-284-2511 / FAX:025-284-2080 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,200円~1,600円 (1)8時30分~17時30分 (2)8時30分~12時30分 (3)12時30分~16時30分 土日祝日その他 ・毎 週 休日出勤も希望があれば可能 ・制服あり *就業条件が要件を満たす場合、雇用保険、社会保険加入 施設見学、詳細のお問合せ リハビリ部士長 山口 兼司 (ヤマグチ ケンジ) 電話番号 025-284-2511 メール rehabilitation@niigataminami-hp.com 昭和53年新潟南病院を開院して以来、老健施設、支援センター、訪問看護、クリニックの展開により地域医療に貢献し、他院との連携も積極的に行っている。 入院患者へのリハビリテーション業務 その他サポート等 変更範囲:変更なし ハローワーク新潟公共職業安定所 公開日:2025年5月9日 看護師 ※管理職候補[てまり訪問看護ステーション] 社会福祉法人平成福祉会 採用人数:1人 受理日:2025年05月09日 有効期限:2025年07月31日 新潟県長岡市平1丁目3番60号 てまり訪問看護ステーション TEL:0258-51-5005 / FAX:0258-52-5553 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.8日) 260,000円~300,000円 (1)9時00分~18時00分 その他 ・毎 週 1ヵ月ごとの勤務表による ・制服なし (但し、年2回(7月、12月)5,000円/回の支給があります) ※人事評価の査定により、昇給・賞与の支給となります。 ※20代、30代の訪問看護師も活躍中。 *オンライン自主応募可(自主応募の場合は、ハローワークの紹介 状不要) 基本理念である「手間を惜しまず真心を込め、利用者様の心に添った、よりよいサービスの提供」を念頭に置き、利用者様が住み慣れた地域で笑顔で安心して暮らしていける福祉施設を目指しています ○管理者の補助業務を行って頂きます。 〇利用者様のご自宅に訪問して、健康状態の確認や主治医の指示書に基づいた医療処置等を行います。訪問先は、主に栃尾地区になります。また、施設内(デイサービス、グループホーム)において看護業務やリハビリ、口腔ケア等も行います。 〇待機当番が月10回程度あります。 試用期間(6ヵ月)終了後から徐々に対応して頂きます。 〇運転業務あり(社有車) ※応募前見学可能(ハローワーク相談後) 「変更範囲:会社の定める範囲」 ハローワーク長岡公共職業安定所 公開日:2025年5月9日 介護職員(非常勤職員) 医療法人社団葵会介護老人保健施設葵の園・上越 採用人数:1人 受理日:2025年05月07日 有効期限:2025年07月31日 新潟県上越市頸城区上吉194(えちごトキめき鉄道 妙高はねうまライン 直江津駅 から 徒歩30分) TEL:025-531-1010 / FAX:025-531-1021 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.1日) 183,992円~192,432円 (1)8時00分~17時00分 日その他 ・毎 週 *毎週日曜日の他に、月~土曜日の間に1日休み *シフト制 ○制服・作業服:あり(貸与) ◇紹介状、応募書類は先送り(事前連絡要) 書類到着後、早急に面接日時等を連絡します。 採用後、業務内容の変更予定なし 認知症専門棟を有する介護老人保健施設で、高齢者の方のリハビリや日常のお世話をしています。 ■介護老人保健施設における利用者様の介護全般および日常生活の介護業務。 ○食事、入浴、排泄の介助 ○レクリエーションや行事の企画運営 ○医師、看護師、リハビリ等の他職種とのチームケア・ケアプ ランの作成 ■通所リハビリ(デイケア)ご利用様のご自宅から施設までの送迎 業務あり(普通車、AT)。 ■ご利用者数40名。 【応募前職場見学可能】(事前連絡要) ハローワーク上越公共職業安定所 公開日:2025年5月7日 診療補助・受付業務 わかき接骨院 採用人数:1人 受理日:2025年05月07日 有効期限:2025年07月31日 新潟県新潟市中央区鐙西2丁目35-21 フェリシア鐙 1-A(新潟駅 から 徒歩20分) TEL:025-333-8399 / FAX:025-333-8399 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,000円~1,000円 (1)16時00分~20時00分 日祝日その他 ・毎 週 ※シフトにより土曜日午前出勤あり。相談可。 ○制服・作業服:有 ○連絡不可時間帯:無 ○マイカー通勤用駐車場:有(無料) *就業条件が要件を満たす場合、雇用保険加入 *子育て中の方、お子様の学校行事、急なお休み等対応可。ご相談ください。 *オンライン自主応募可(自主応募の場合はハローワークの紹介状不要) *副業可・兼業可 *仕事と子育てが両立しやすい求人 子供から高齢者まで、身体の痛みに対してしっかりと向き合い、痛みが改善されて1日も早く通常の日常を過ごせるように治療を行っていきます。 〈主な業務〉 ・電気治療機の取り外し、患者様の誘導 ・会計業務・パソコン入力 ・リハビリ補助 ・清掃、整理、清掃等 「変更範囲:変更なし」 ハローワーク新潟公共職業安定所 公開日:2025年5月7日 看護師 社会医療法人桑名恵風会桑名病院 採用人数:2人 受理日:2025年05月01日 有効期限:2025年07月31日 新潟県新潟市東区河渡甲140番地(新潟駅 から 車20分) TEL:025-279-1746 / FAX:025-271-9252 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 214,600円~294,000円 (1)8時30分~17時00分 (2)16時30分~1時00分 (3)0時30分~9時00分 その他 ・毎 週 年末年始休暇5日、夏期休暇:3日、 入職3ヶ月経過後の年次有給休暇5日付与 ○作業服・制服:有 〇駐車場代 1,800円/月 ○連絡不可時間帯:17時以降・土曜日 *55歳昇給停止 【この求人のポイント】 〇年間休日125日 〇1日の所定労働時間7時間30分 〇入職3ヶ月後に有給休暇5日付与 〇賞与4.40ヶ月分(前年度実績) 〇昇給率4.44%(前年度実績)※ベースアップ含む ※病院見学可能 脳外科など専門性の高い急性期医療を中心に据えている。急性期医療を補完する回復期リハビリ病棟とそれに続く療養病棟を設置し退院後は訪問部門でフォローアップする。 病棟の看護業務を行っていただきます。 外来/脳神経外科病棟/循環器内科・外科・整形外科病棟/回復期リハビリテーション病棟/地域包括ケア病棟/手術室の6看護単位で組織しています。 一般病棟は7対1看護体系で、夜勤は3交替3人夜勤の手厚い人員配置、看護方式はモジュール型受け持ち方式です。 新人にはプリセプターがついて、きめ細かな指導で育成をサポートしています。 人を育てる仕組み作り「ほめ育」実施中 *採用日は就業可能な日より相談に応じます。 *法人の詳細については、ホームページをご覧ください。 ※業務変更範囲:変更なし ハローワーク新潟公共職業安定所 公開日:2025年5月1日 理学療法士(介護付き有料老人ホームおぎかわ/秋葉区車場) 株式会社はあとふるあたご 採用人数:1人 受理日:2025年05月02日 有効期限:2025年07月31日 新潟県新潟市秋葉区車場897番地1 有料老人ホームおぎかわ TEL:025-228-5000 / FAX:025-228-4000 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,200円~1,500円 その他 ・毎 週 土、日、祝を含めた勤務シフトになります ○制服・作業服:無 ○業務上車を使用する機会:有(社有車有) ○就業時間相談可 ○土曜日の連絡:否 *業務改善提案制度、自己申告制度有り *マイカー通勤用駐車場:有料 (正・エリア社員2,000円/月、パート90円/日) 「人を一番大切にします。」の基本理念の元、地域密着の介護事業者として、介護を必要とする方が住み慣れた環境で豊かな生活が送ることができるよう、多角的な介護サービスを提供しています。 介護付き有料老人ホーム(定員50名)の機能訓練指導員の業務で す。 お客様の状態にあわせた機能訓練計画の作成と実施を行います。 ホームでの生活を長く継続できるよう、環境整備や用具選定などを 多職種連携して行う中心的な役割を担います。 ・訪問リハビリや他事業所での機能訓練指導などにもご協力いただ きます。 ・夜勤はありません。 変更範囲:なし ハローワーク新潟公共職業安定所 公開日:2025年5月2日 作業療法士(介護付き有料老人ホームおぎかわ/秋葉区車場) 株式会社はあとふるあたご 採用人数:1人 受理日:2025年05月02日 有効期限:2025年07月31日 新潟県新潟市秋葉区車場897番地1 有料老人ホームおぎかわ TEL:025-228-5000 / FAX:025-228-4000 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,200円~1,500円 その他 ・毎 週 土、日、祝を含めた勤務シフトになります ○制服・作業服:無 ○業務上車を使用する機会:有(社有車有) ○就業時間相談可 ○土曜日の連絡:否 *業務改善提案制度、自己申告制度有り *マイカー通勤用駐車場:有料 (正・エリア社員2,000円/月、パート90円/日) 「人を一番大切にします。」の基本理念の元、地域密着の介護事業者として、介護を必要とする方が住み慣れた環境で豊かな生活が送ることができるよう、多角的な介護サービスを提供しています。 介護付き有料老人ホーム(定員50名)の機能訓練指導員の業務で す。 お客様の状態にあわせた機能訓練計画の作成と実施を行います。 ホームでの生活を長く継続できるよう、環境整備や用具選定などを 多職種連携して行う中心的な役割を担います。 ・訪問リハビリや他事業所での機能訓練指導などにもご協力いただ きます。 ・夜勤はありません。 変更範囲:なし ハローワーク新潟公共職業安定所 公開日:2025年5月2日 次のページへ 178件