キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 新潟県 > 新潟県新潟市北区でリハビリ 新潟県新潟市北区でリハビリ の求人 検索結果 1-4件 / 4件 市区町村 長岡市(8) 三条市(8) 柏崎市(10) 新発田市(35) 小千谷市(2) 十日町市(1) 見附市(3) 燕市(7) 五泉市(2) 上越市(13) 阿賀野市(2) 魚沼市(9) 田上町(1) 新潟市北区(4) 新潟市東区(18) 新潟市中央区(21) 新潟市江南区(2) 新潟市秋葉区(10) 新潟市南区(3) 新潟市西区(13) 新潟市西蒲区(6) 介護職(正社員/グループホーム/新潟市北区木崎) 社会福祉法人愛宕福祉会 採用人数:1人 受理日:2025年05月08日 有効期限:2025年07月31日 新潟県新潟市北区木崎794番地1 グループホームきざき(新崎駅 から 徒歩20分) TEL:025-384-8567 / FAX:025-384-8774 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 152,400円~210,000円 (1)7時00分~16時00分 (2)13時00分~22時00分 (3)22時00分~7時00分 その他 ・毎 週 シフト制 ※本求人の月給制は欠勤控除を伴います。 ※業務上の車の使用:有(社有車:有) *オンライン自主応募可(自主応募の場合はハローワーク紹介状不要) 高齢者・障害者・児童に対し、施設及び地域・在宅で、人権尊重を基本とする良質なサービスの提供を通して潤いと安らぎのある生活を支援いたします。 認知症高齢者グループホームとは、認知症と診断された高齢者が共同生活をする場所です。家事・リハビリ・レクリエーションなど日常生活を通じた機能訓練によって、認知症の改善、進行の緩和を目指します。 〇ご利用者の介護業務、生活援助業務、食事介助、排せつ介助、入浴介助、外出介助、趣味のサポート、他 ※各種研修(初任者研修、喀痰吸引研修、階層別研修)、各職種別部会等があります。 従事すべき業務の変更の範囲:法人内全職種 ハローワーク新潟公共職業安定所 公開日:2025年5月8日 科学的介護に力を入れている施設における看護職/准看護師 社会福祉法人恵生福祉会特別養護老人ホームなぎさの里 採用人数:1人 受理日:2025年04月07日 有効期限:2025年06月30日 新潟県新潟市北区島見町4524-13(豊栄駅 から 車20分) TEL:025-255-3710 / FAX:025-255-3727 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 200,952円~281,807円 (1)7時00分~16時00分 (2)10時00分~19時00分 その他 ・その他 シフト勤務表による *希望休は月3回(土日祝2回まで)取得可能です。 ○制服・作業服:無 ○マイカー通勤用駐車場:有(無料) *育児をしながら働いている方も多数おり 育児休業の取りやすい職場です。 *研修制度があり、業務を覚えるまで丁寧に指導いたします。 *応募前職場見学可能です。 ご希望の方はハローワークを通じてご連絡下さい。 ※履歴書(写真貼付)資格証明証を郵送ください。(事前連絡要) *書類選考結果は書類到着後10日以内に連絡します。 ※昇給・賞与は人事考課制度により決定します。 ※賞与は7月(1.9か月)、12月(1.9か月) *オンライン自主応募可(自主応募の場合はハローワークの紹介状不要) 利用者の為の介護を行っており科学的根拠に基づいた自立支援介護を実践しています。新潟市で唯一、日中おむつゼロ施設に認定されています。職員間の連携がしっかりとれており働きやすい職場です ○特別養護老人ホームにおける看護業務に従事していただきます。 バイタルチェック、日常の健康管理、薬の管理、嘱託医との連携。 *科学的根拠に基づいた自立支援介護を行っており、パワーリハビリテーションによる機能訓練や減薬に取り組んでいます。 *給与規定により経験に見合った給与体系をとっています。 変更範囲:法人の定める業務 ハローワーク新潟公共職業安定所 公開日:2025年4月7日 科学的介護に力を入れている施設における看護職 社会福祉法人恵生福祉会特別養護老人ホームなぎさの里 採用人数:1人 受理日:2025年03月21日 有効期限:2025年05月31日 新潟県新潟市北区島見町4524-13(豊栄駅 から 車20分) TEL:025-255-3710 / FAX:025-255-3727 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 200,952円~281,807円 (1)7時00分~16時00分 (2)10時00分~19時00分 その他 ・その他 シフト勤務表による *希望休は月3回(土日祝2回まで)取得可能です。 ○制服・作業服:無 ○マイカー通勤用駐車場:有(無料) *育児をしながら働いている方も多数おり育児休業の取りやすい職場です。 *研修制度があり、業務を覚えるまで丁寧に指導いたします。 *応募前職場見学可能です。 ご希望の方はハローワークを通じてご連絡下さい。 ※履歴書(写真貼付)資格証明証を郵送ください。(事前連絡要) *書類選考結果は書類到着後10日以内に連絡します。 ※昇給・賞与は人事考課制度により決定します。 ※賞与は7月(1.9か月)、12月(1.9か月) 「オンライン自主応募可」(自主応募の場合はハローワークの紹介不要) 利用者の為の介護を行っており科学的根拠に基づいた自立支援介護を実践しています。新潟市で唯一、日中おむつゼロ施設に認定されています。職員間の連携がしっかりとれており働きやすい職場です ○特別養護老人ホームにおける看護業務に従事していただきます。 バイタルチェック、日常の健康管理、薬の管理、嘱託医との連携。 *科学的根拠に基づいた自立支援介護を行っており、パワーリハビリテーションによる機能訓練や減薬に取り組んでいます。 *給与規定により経験に見合った給与体系をとっています。 変更範囲:法人の定める業務 ハローワーク新潟公共職業安定所 公開日:2025年3月21日 作業療法助手(松浜病院) 医療法人青松会 採用人数:1人 受理日:2025年03月11日 有効期限:2025年05月31日 新潟県新潟市北区松浜町3396 TEL:025-258-4501 / FAX:025-258-4710 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日) 144,834円~144,834円 (1)8時50分~17時00分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始 ○制服・作業服:有 ○マイカー通勤用駐車場:有(無料) *オンライン自主応募可(自主応募の場合はハローワークの紹介状不要) 阿賀北地区における保健・医療・福祉の担い手としての自覚を持ち、老人保健施設や訪問看護ステーション等を有効に活用して障害者・老人の社会復帰の手助けを行っています。 患者さまの心身のリハビリテーションを行う作業療法士の助手です。患者さまとの交流や物作りの指導、レクリエーションの補助、作業療法室内の事務等が主たる業務となります。 患者さまと関わる機会が多い職種です。 毎年1月1日更新 ※変更範囲:変更なし ハローワーク新潟公共職業安定所 公開日:2025年3月11日