公開日:

保健師・助産師(会計年度任用職員)*産休・育休代替職員

うるま市役所こども未来部子育て包括支援課

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

沖縄県うるま市

このページに掲載されている募集情報は、「ハローワークインターネットサービス」で公開されている求人情報を転載しています。特定募集情報等提供事業【受理番号:51-募-000755】
※この募集に応募をご希望の方は、管轄のハローワーク 渋谷公共職業安定所までご連絡ください。「所在案内」を見る
※お問い合わせは、上記に記載の職業安定所またはハローワークインターネットサービス「お問い合わせ」からご連絡ください

募集内容

事業所名 うるま市役所こども未来部子育て包括支援課
職種 保健師・助産師(会計年度任用職員)*産休・育休代替職員
雇用形態 パート労働者
派遣・請負等 派遣・請負ではない
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
仕事内容 1.母子保健業務(妊娠・出産・育児に関する相談、家庭訪問、乳幼児健康診査等)に関すること 2.窓口対応業務 3.その他子育て包括支援課主幹が指示する業務   「変更範囲:無し」
年齢

不問

学歴

必須

必要な経験等

不問

試用期間

試用期間あり

1か月

マイカー通勤

駐車場 なし

転勤

なし

就業場所 〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町1-1-1 役所 こども未来部 子育て包括支援課

労働条件

給与 月給 1730円 ~ 1774円
通勤手当 実費支給(上限あり)
固定残業代 なし
その他の手当等付記事項 時給の目安「月給÷7.25H÷20.08日」を時給へ計算・表示
賃金締切日

固定(月末) 毎月 20 日

賃金支払日

固定(月末以外) 翌月 20 日

時間外労働時間

あり

36協定における特別条項 なし

休憩時間

60分

休日等

土日祝日その他

週休二日制・毎 週

慰霊の日、年末年始

加入保険等

雇用 公災 健康 厚生

退職金共済

未加入

定年制

なし

再雇用制度

なし

勤務延長

なし

利用可能託児施設

なし

特記事項

※ハローワークの求人に応募する場合は、紹介状が必要です。 ※マイカー通勤について:駐車場は近隣駐車場を利用。費用は自己負担。  ※履歴書はうるま市役所規定の申込書でお申し込みください。市販 の履歴書では受付できません。(うるま市役所ホームページか本庁西棟3F職員課で用紙の入手が可能です。)

受付情報

求人番号 47020-05133751
受付年月日
紹介期限日 無し
受理安定所 沖縄公共職業安定所
※応募をご希望の方、お問い合わせは上記までご連絡ください。
雇用区分 (パートタイム)
オンライン自主応募の受付 オンライン自主応募不可
産業分類 市町村の機関
トライアル雇用併用の希望 希望しない

選考等

採用人数

1人

選考方法

面接(予定1回) 書類選考

応募書類等

ハローワーク紹介状

その他の応募書類
会計年度任用職員申込書

担当者

子育て包括支援課 母子保健指導係

外間・神里 ( ホカマ・カミサト )

電話番号 098-989-0220

FAX 098-979-7026

会社の情報

    
事業所名 うるま市役所こども未来部子育て包括支援課
役職/代表者名

市長

中村 正人

所在地 沖縄県うるま市みどり町1-1-1 うるま市役所 こども未来部 子育て包括支援課
ホームページ https://www.city.uruma.lg.jp
法人番号
適格請求書発行事業者登録
法人プロフィール
従業員数

就業場所
60人

うち女性
51人

うちパート
39人

設立年

平成17年

労働組合

あり

事業内容

市役所(地方行政事務)

会社の特長

市民が夢と希望を持てる魅力ある「まち」の実現に向けて業務に取り組んでいます。