キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 岩手県で飼育 岩手県で飼育 の求人 検索結果 1-10件 / 21件 市区町村 盛岡市(1) 遠野市(1) 一関市(1) 二戸市(3) 八幡平市(1) 奥州市(1) 滝沢市(1) 岩手町(2) 平泉町(1) 住田町(1) 大槌町(1) 軽米町(2) 九戸村(3) 洋野町(2) ペットショップ店員 株式会社マルカンペット 採用人数:1人 受理日:2025年05月08日 有効期限:2025年07月31日 岩手県盛岡市津志田西2丁目5-15 マルカンペット津志田店(岩手飯岡駅 から 徒歩20分) TEL:019-637-3663 / FAX:019-637-3669 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(24.4日) 170,000円~200,000円 (1)9時00分~18時00分 その他 ・その他 シフトによる月6日程度のお休み 犬猫・小動物・アクアなどを取り扱う総合ペットショップ ペットショップでの業務全般をお願い致します。 ・動物の飼育・管理 ・販売・レジ業務 ・品出し ・その他上記に付随する業務 【変更範囲:変更なし】 ハローワーク盛岡公共職業安定所 公開日:2025年5月8日 管理職候補 株式会社十文字チキンカンパニー 採用人数:1人 受理日:2025年05月02日 有効期限:2025年07月31日 岩手県二戸市石切所字火行塚25 十文字チキンカンパニー本社及び、久慈工場、八幡平工場、PJ二戸フーズ、九戸孵卵場、山形孵卵場、バイオマス発電所のいずれか TEL:0195-23-3377 / FAX:0195-22-4366 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 200,000円~280,000円 (1)8時00分~17時10分 日祝日その他 ・その他 ・勤務表による(会社カレンダーあり) ・お盆休暇・年末年始休暇 【健康経営優良法人2023(大規模法人部門)認定】 【いわて女性活躍企業等認定ステップ2】 ◎応募について◎ *事前に連絡のうえ、履歴書(写真貼付)・職務経歴書・ 安定所紹介状を事業所所在地・担当者宛てお送りください。 書類選考を通過した方には、後日、面接日時等をご連絡 させていただきます。 岩手県内では第1位、東日本最大の生産量を誇る。抗生物質を与えない飼育は高く評価され首都圏への出荷量全国一の実績。岩手の自然とまじめな人柄を活かし、業界一を目指しています。 ◎管理職候補として配置になった就業場所、部署にて担当業務に従事していただきます【生産部】:農場への飼育指導、計画立案【製造部】:工場での生産管理業務【環境部】:発電所の管理業務、農場支援業務【営業部】:法人顧客への営業、工場出荷管理業務【品質部】:製品の品質管理、食品安全管理業務【支援部】:財務、総務、人事管理業務【人事部】:広報、採用業務※上記のいずれかになります◎健康経営優良法人2023認定事業所◎変更範囲:なし ハローワーク二戸公共職業安定所 公開日:2025年5月2日 養豚飼育管理【経験・資格不問/昇給・賞与制度あり】 農事組合法人八幡平ファーム 採用人数:1人 受理日:2025年05月02日 有効期限:2025年07月31日 岩手県洋野町九戸郡阿子木第12地割33番地127(JR八戸線 侍浜駅 から 車13分) TEL:0194-77-5348 / FAX:0194-69-1029 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(23.8日) 165,900円~200,000円 (1)7時45分~16時30分 その他 ・その他 *シフト制(月6日程度の休み) *盆・年末年始休暇(各3日:交替で取得いただきます) ■働きやすい環境作りをしております 子育て中の方への対応(お子様の急な体調不良や園・学校行事等)、ご自分の私用等(通院等)での休みにも対応しております。 *慶弔休暇あり *普段着で出勤し、作業服は個別に会社負担で用意します。 *駐車場は広くとってあり、無料です。通勤手当有りです。 *通勤手当は、規定により4km以上から上限額20,900円内で支給となります。 ※定年以上の方でも応募可能。(その場合、雇用形態の変更有) ※ミドルシニア世代で正社員雇用の機会に恵まれなかった方歓迎 *応募希望の方は紹介連絡の上、ハローワーク紹介状と履歴書(写真貼付)を事前に送付先まで郵送して下さい。後日、面接日時を連絡します。 【求人説明会・ミニ面接会を開催します】 【6月】 ・日時:令和7年6月18日(水) ・説明会:10:00~ 面接会:10:30~ ・会場:ハローワーク久慈2F会議室(事前申込必須) ※詳細はハローワークへお問い合わせ下さい。 八幡平ポークグループとして岩手県・秋田県合わせて8農場にて年間豚肉16万頭出荷しています。家畜診療所を持ち専属獣医師の管理のもと、衛生管理・健康管理を徹底して豚を生産しています。 ◆豚の飼養管理全般(種付交配作業 分娩介助 肥育管理) ・肉豚の体重測定と出荷作業 ・豚舎内の洗浄作業 ・浄化槽管理による排水処理作業 ・堆肥製造と袋詰めおよび出荷作業 ・勉強会やセミナー参加による情報・技術習得 ○農業祭参加・学校給食食材提供による肉の利用拡大。 ※養豚経験は全く必要ありません。 変更範囲:変更なし ハローワーク久慈公共職業安定所 公開日:2025年5月2日 生産管理職(岩手県岩手郡岩手町) 株式会社ホクリヨウ 採用人数:1人 受理日:2025年04月16日 有効期限:2025年06月30日 岩手県岩手町岩手郡大字土川第4地割334-1 「(株)ホクリヨウ 盛岡農場」 TEL:011-812-1131 / FAX:011-831-2222 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.2日) 180,000円~280,000円 (1)8時00分~17時00分 その他 ・その他 年間休日カレンダー及び月間シフト計画による *社員持株会制度あり 「うそのないたまご作り それがホクリヨウです」 1.品質管理を徹底し安心・安全な卵を毎日確実に届ける事が仕事です。2.株式上場を経て更なる成長を目指します。 成鶏農場で以下の業務を行っていただきます。 1.飼育管理 給餌・給水・集卵・換気のコントロール、鶏の健康チェック、 異常鶏の排除、鶏糞搬出作業 ※鶏糞運搬作業あり(4トン車/マニュアルシフト) 2.施設・設備及び環境の管理・整備 鶏舎及び付属機械設備の日常点検・清掃、異常・劣化の修理 ※点検等は、業務開始時に指導します。 3.その他 鶏卵生産実績・鶏舎データの記録作成 *動物の好きな方を希望します。 *業務の変更範囲:会社の定める業務 ハローワーク札幌東公共職業安定所 公開日:2025年4月16日 養豚農場業務 北日本JA畜産株式会社 採用人数:1人 受理日:2025年04月23日 有効期限:2025年06月30日 岩手県遠野市附馬牛町東禅寺17地割32(遠野駅 から 車30分) TEL:0198-64-2821 / FAX:0198-64-2822 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(22.4日) 170,900円~200,000円 (1)8時30分~17時00分 その他 ・その他 月間休日7日 *労働基準法第41条による、労働時間、休憩、休日等に関する規 定の適用除外 *主力のメンバーは30代半ばの方々で、40歳の場長を中心に業 務を進めています。 中途採用者 経験により処遇 ※応募希望の方はハローワークからの事前連絡の上、紹介状・履歴書を持参又は郵送して下さい。書類選考を通過した方は後日、面接日時の連絡を致します。 ※トライアル雇用併用求人 (トライアル雇用対象者は面接選考で採否を決定します) *一覧 JA全農グループの一員として、東北地方における農業生産基盤の維持拡大・地域経済の活性化を目的とし、食の安全に貢献する会社です。 養豚場にて、 *繁殖業務(種付け、受胎確認作業など) *分娩業務(母豚の出産前後の観察や生まれてきた子豚の様 態観察や保護管理など) *飼育業務(子豚にミルクを授乳、管理など) *農場環境業務(糞を運んで切り替え、廃水処理など) ※週600頭の子豚が産まれ75日ほど管理し出荷します。 変更範囲:なし ハローワーク釜石公共職業安定所 遠野出張所 公開日:2025年4月23日 鶏の飼育管理/養鶏/江刺家農場 株式会社松本鶏園 採用人数:1人 受理日:2025年04月09日 有効期限:2025年06月30日 岩手県九戸村九戸郡大字江刺家17-54-13(二戸駅 から 車30分) TEL:045-892-2630 / FAX:0195-42-2810 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 191,808円~191,808円 (1)8時00分~17時00分 その他 ・毎 週 マイカー通勤推奨 無料駐車場有り 作業着支給 退職金 入社5年経過時に中小企業退職金共済に加入 60歳定年のため、入社時54歳未満に限る 安全・安心にこだわった鶏肉をつくり続けて創業70年。 独立孵卵場としては全国でトップ5に入る販売実績を持ち、北は青森、南は近畿までの東日本において事業を展問しています。 卵を取ってコンテナに詰める仕事です ・鶏を育てる場所の掃除 ・給餌・給水・温度管理は自動化されています(その確認作業) 「変更範囲:会社の定める業務」 ハローワーク戸塚公共職業安定所 公開日:2025年4月9日 鶏の飼育管理/養鶏/軽米農場 株式会社松本鶏園 採用人数:1人 受理日:2025年04月09日 有効期限:2025年06月30日 岩手県軽米町九戸郡大字上舘第3地割23-4 《松本鶏園 軽米農場》(二戸駅 から 車50分) TEL:045-892-2630 / FAX:0195-46-2935 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 191,808円~191,808円 (1)8時00分~17時00分 その他 ・毎 週 マイカー通勤推奨 無料駐車場有り 作業着支給 退職金 入社5年経過時に中小企業退職金共済に加入 60歳定年のため、入社時54歳未満に限る 安全・安心にこだわった鶏肉をつくり続けて創業70年。 独立孵卵場としては全国でトップ5に入る販売実績を持ち、北は青森、南は近畿までの東日本において事業を展問しています。 ヒヨコが快適に過ごせるようにお世話する仕事です ・ヒヨコを育てる場所の掃除 ・給餌・給水・温度管理は自動化されているため、その確認作業 「変更範囲:会社の定める業務」 ハローワーク戸塚公共職業安定所 公開日:2025年4月9日 飼育作業員【会計年度任用職員】 九戸村役場 採用人数:1人 受理日:2025年04月09日 有効期限:2025年06月30日 岩手県九戸村九戸郡大字戸田第10地割33-1 営戸田牧野 TEL:0195-42-2111 / FAX:0195-42-3120 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,198円~1,512円 (1)8時30分~17時15分 その他 ・毎 週 交代制を考慮して決定 ※記載の通勤手当は上限であり、 九戸村条例に則り決定した額が支給されます。 ※雇用開始は、任用日(採用日)からとなります。 ※賞与は、年度途中の雇用開始の場合は減額されます。 ※年次有給休暇は法定通り付与されます。 ◎応募について *事前に電話連絡の上、履歴書(写真貼付)・安定所紹介状を 【九戸村役場・産業振興課】までご持参ください。 書類選考後、面接日時をお知らせします。 【公募期限:令和7年4月30日(水)17時】 (応募者多数の場合は、公募期限前に締め切ることがあります。) 主な施設 保育園、幼稚園、小学校、中学校、給食センター、公民館、開発センター、老人福祉センター、総合福祉センター、勤労者体育センター、スキー場など ◎九戸村営戸田牧野における寄託牛の飼育等・給餌、除糞作業・預託牛の監視、見守り・施設の点検、補修清掃・獣医師、人工授精師の処置補助・肥料散布、除草などの装置管理・飼料等の生産調整および運搬(トラクターによる作業)・作業日誌、管理台帳等の作業事務※2tトラック(MT)の運転業務があります。◎変更範囲:なし ハローワーク二戸公共職業安定所 公開日:2025年4月9日 養鶏作業員 株式会社ノザキ 採用人数:1人 受理日:2025年04月09日 有効期限:2025年06月30日 岩手県二戸市野々上字野境4-3 TEL:0195-27-4270 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(22.9日) 200,000円~250,000円 (1)7時00分~16時00分 日祝日 ・な し ◎事前に電話連絡のうえ、安定所紹介状・履歴書(写真貼付)を事業所所在地宛てに郵送またはご持参下さい。追って面接日時をお知らせいたします。 発展著しい養鶏業界を支える大切な仕事です。 まだまだ小さな会社ですが今後共に成長し雇用内容も充実させたいと思います。 ◎養鶏農場内での飼育管理全般*ヒナから育てて生鳥を出荷する作業です。場内の環境整備、床面の管理、死鳥集め、夜間の農場見回り、設備機械の点検、その他、上記に付随する業務全般◎変更範囲:なし ハローワーク二戸公共職業安定所 公開日:2025年4月9日 牧場の管理及び牛の飼育管理「須川牧場」 いわて平泉農業協同組合 採用人数:1人 受理日:2025年04月10日 有効期限:2025年06月30日 岩手県平泉町西磐井郡平泉字長倉99-4 「須川牧場」 TEL:0191-34-5767 / FAX:0191-21-0242 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.0日) 168,000円~168,000円 (1)8時30分~17時00分 その他 ・毎 週 交代制 週休2日 ※更新は6ヶ月単位となります。 *マイカー通勤可:無料駐車場有 【応募方法】 応募希望の方は、ハローワーク職業相談窓口から事前連絡を入れ て貰って下さい。その後、応募書類を事業所所在地まで郵送して 下さい。 書類到着後10日以内に、書類選考結果をご連絡いたします。 【応募にはハローワークの紹介状が必要です】 一関市、平泉町1市1町の構成による組合員数1.3万人、出資金47.6億円、職員数約540人、総合農協である。 ◆須川牧場において牧場の管理及び牛の飼育管理 (約150頭)を行っていただきます。 ・給餌や除糞作業 ・預託牛の監視、見守り、衛生検査 ・農場等の施設の点検、補修、清掃 ・除草などの草地管理、飼料(乾牧草)の生産、運搬 ・その他付随する業務 *5月上旬から10月下旬までは放牧し、11月から翌年4月まで は牛舎内での管理となります。 *牛の好きな方、作業機械操作の好きな方歓迎 【変更の範囲】事業所の定める業務 ハローワーク一関公共職業安定所 公開日:2025年4月10日 次のページへ 21件