キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

東京都で非常勤職員 の求人

検索結果 1-10件 / 18件

保育士(非常勤職員)/分園「アネックス」

社会福祉法人愛光学舎愛光大和田保育園

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 東京都八王子市大和田町5-11-18 愛光大和田保育園・分園「アネックス」 
    (京王線 京王八王子駅 から 徒歩17分)

  • TEL:042-645-8828 / FAX:042-643-0766
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,523円~1,523円

  • (1)12時45分~18時45分

  • 日祝日その他

    ・その他

    年末年始休暇あり(12月29日~1月3日)

  • 職員の方たちが継続して働くことができるよう「TOKYO働きや すい福祉の職場宣言」に取り組んでいます!  徒歩15分圏内に「本園」と「3つの分園」があり1つの保育園と して運営しています。保育園としての規模は大きいですが、建物ご との定員は少人数のため、子どもたち一人一人とていねいに関わる 保育ができるのが特徴です。 子どもも保護者も職員も誰もが大切な「ひとりの人」。相手を想い 、ていねいに関わるあたたかな関係を大切にしています。 面接エントリー前の保育体験や園見学も大歓迎♪実際に見学される と園の雰囲気を感じていただけると思います。 またホームページやインスタグラムからも保育の様子や園の雰囲気 をご覧いただくことができます。  ☆愛光大和田保育園ホームページ☆  http://aikogakusha.jp Instagram「あいこうおおわだほいくえん」で検索してみ てください♪  雇い止め規定あり

  • 保育理念(子どものしあわせ)を基に乳幼児の成長を見守り、受容し、一人一人を大切にして、子どもを愛し、育む保育を行っています。
  • ・1歳児~5歳児の保育のお仕事です。(複数担任)  ・保育業務全般(連絡帳や日誌の記載、午睡チェック、夕方の保育の閉園作業、園児の引き渡し時の保護者対応、等)  勤務時間:月~金曜日12時45分~18時45分(1日6時間)      土曜日は、月に1~2回程度  園児定員:愛光大和田保育園 分園アネックス 44名(1歳児8名、2歳児9名、3~5歳児27名)

ハローワーク八王子公共職業安定所

 公開日:

1種非常勤職員(一般事務職:リコール技術検証部)

独立行政法人自動車技術総合機構交通安全環境研究所

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 東京都調布市深大寺東町7-42-27

  • TEL:0422-41-3204 / FAX:0422-42-0815
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 212,800円~264,200円

  • (1)9時00分~17時45分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    夏期休暇、年末年始休暇(12月29日~1月3日)

  • ※年齢は不問です ※質問等ない場合は事前連絡不要 ※退職金制度の必要勤続年数は0.5年です ※年度ごとの更新の可能性あり(ただし、最初の採用日から最長5年を限度)  *提出はメールにてお願いします  メールの件名に「1種非常勤職員(リコール技術検証部)応募」と記載し送付  *書類選考後の面接の案内は原則メールで連絡 *応募締切り:令和7年5月23日(金)必着

  • 国の交通施策立案のための試験研究、自動車等の型式審査、自動車リコールに関する技術的検証の業務を通じ、安全で環境に優しい交通社会の貢献しています。
  • ●リコール技術検証業務の補助 ●その他庶務全般  *応募書類締切日:令和7年5月23日(必着)   「職種変更範囲:変更なし」

ハローワーク府中公共職業安定所

 公開日:

非常勤職員(会計年度任用職員)

江戸川区総務部人権・男女共同参画推進センター

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 東京都江戸川区瑞江2丁目9-15 「人権・男女共同参画推進センター」
    (都営新宿線 瑞江駅 から 徒歩5分)

  • TEL:03-6638-8089 / FAX:03-6231-8171
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,981円~1,981円

  • (1)8時45分~17時15分

  • 水土日祝日

    ・毎 週

  • 〈応募資格〉 ・地方公務員法第16条に規定されている欠格条項のいずにも該当 しない方 ・社会福祉士、精神保健福祉士、臨床心理士、公認心理士、認定心 理士のいずれかの資格のある方。又は同等以上の能力を有すると 認められる者 ・パソコン(エクセル・ワード)の基本操作ができる方 *有給休暇は採用日より10日付与 *服務、勤務時間、休暇関係は江戸川区の規則による *江戸川区公式ホームページに掲載している内容を必ずご確認  ください。 【応募締切:令和7年5月12日(月)必着】 *書類選考通過者にのみ令和7年5月16日(金)までに面接に  係るご連絡を致します。 <書類送付先>〒132-0011  東京都江戸川区瑞江2-9-15  江戸川区 総務部 人権・男女共同参画推進センター相談啓発係  進藤 宛て  *23区

  • 江戸川区では、行政の存在理由は区民の皆様のためにあるとの観点から区民第一主義を政策の基本に掲げています。今後もこの精神を貫き、区民の皆様の立場に立ち区民のための行政を実践します
  • *江戸川区の「人権・男女共同参画推進センター」にて、区民等の 方の相談を受け付け、内容に応じて関係機関を紹介するなど対応 し、解決に向けた支援を行う。 〈主な業務〉 *相談業務(主訴の聞きとり、関係機関の紹介など) *相談業務に付随する業務(統計、会議出席など)  変更範囲:変更なし

ハローワーク木場公共職業安定所

 公開日:

非常勤職員(一般事務補助・庶務)

独立行政法人国立印刷局

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 東京都港区虎ノ門2-2-3 虎ノ門アルセアタワー
    (東京メトロ銀座線、虎ノ門駅 から 徒歩3分)

  • TEL:03-3587-4218 / FAX:03-3587-2030
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,400円~1,400円

  • (1)8時30分~16時45分

  • 水土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始(12月29日~1月3日)、夏季休暇3日、11月1日 出勤曜日については応相談。

  • ・応募手続の詳細等は、国立印刷局ホームページに掲載の募集要項 を参照のこと。  ※以下に該当する方は応募できません  イ 国家公務員法(昭和22年法律第120号)第38条   の規定により国家公務員となることができない者  ・ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで   又はその執行を受けることがなくなるまでの者  ・ 一般職の国家公務員として懲戒免職の処分を受け、   当該処分の日から2年を経過しない者  ・ 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で   破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、   又はこれに加入した者  ロ 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告   を受けている者(心身耗弱を原因とするもの以外) 〈書類選考〉質問等がない場合、ハローワークの紹介を受ければ事前連絡なくても応募可能です。履歴書及び紹介状を所在地へ郵送またはEメール送付してください。追って連絡します。 #23区

  • 国立印刷局が担う製品は、いずれもきわめて公共性が高く、国民の暮らしに身近なものばかりです。これらを安定的かつ確実に提供し続けることで、国立印刷局は社会の信頼に応えています。
  • 国立印刷局総務部人事課における一般事務補助及び庶務業務 ・採用業務補助 ・勤怠管理業務補助 ・研修業務補助 ・栄典・表彰業務補助 ・その他庶務・事務補助全般  【変更範囲:総務部人事課以外の本局組織における一般事務補助及び庶務業務を担当する可能性がある。】

ハローワーク品川公共職業安定所

 公開日:

非常勤職員(書籍制作に伴う原稿整理)

独立行政法人国立印刷局

採用人数:6人 受理日: 有効期限:

  • 東京都港区虎ノ門2-2-3 虎ノ門アルセアタワー
    (東京メトロ銀座線、虎ノ門駅 から 徒歩3分)

  • TEL:03-3587-4218 / FAX:03-3587-2030
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,400円~1,400円

  • (1)8時30分~16時45分

  • 水土日祝日その他

    ・毎 週

    出勤曜日については応相談。

  • ・応募手続の詳細等は、国立印刷局ホームページに掲載の募集要項 を参照のこと。  ※以下に該当する方は応募できません  イ 国家公務員法(昭和22年法律第120号)第38条   の規定により国家公務員となることができない者  ・ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで   又はその執行を受けることがなくなるまでの者  ・ 一般職の国家公務員として懲戒免職の処分を受け、   当該処分の日から2年を経過しない者  ・ 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で   破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、   又はこれに加入した者  ロ 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告   を受けている者(心身耗弱を原因とするもの以外) 〈書類選考〉質問等がない場合、ハローワークの紹介を受ければ事前連絡なくても応募可能です。履歴書及び紹介状を所在地へ郵送またはEメール送付してください。追って連絡します。 #23区

  • 国立印刷局が担う製品は、いずれもきわめて公共性が高く、国民の暮らしに身近なものばかりです。これらを安定的かつ確実に提供し続けることで、国立印刷局は社会の信頼に応えています。
  • 国立印刷局官報部官報グループにおける書籍制作に伴う原稿整理 ・原稿整理・確認 ・一般事務・庶務業務   【変更範囲:官報部官報グループ以外の本局組織における一般事務補助及び庶務業務を担当する可能性がある。】 

ハローワーク品川公共職業安定所

 公開日:

保育士【さくら学園保育所】認可保育所/東京都葛飾区亀有

社会福祉法人さくら学園

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 東京都葛飾区亀有1丁目27-2  さくら学園保育所
    (JR常磐線(各駅停車) 亀有駅 から 徒歩7分)

  • TEL:03-3690-0660 / FAX:03-3690-0659
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 204,200円~204,200円

  • (1)8時30分~17時00分

    (2)8時30分~13時45分

  • 日祝日その他

    ・その他

    ●年末年始(12/29~1/3) ※他、「求人に関する特記事項」参照

  • <就業時間について> ●(1)⇒月曜日~金曜日の基本的な就業時間 ●(2)⇒土曜日の基本的な就業時間(休憩30分) ●月曜日~金曜日 7:15~19:15の間で7時間40分程度      土曜日 7:15~16:00の間で4時間45分程度  基本的な就業時間を外れ、上記就業時間範囲において早番・遅番  のシフト勤務となる日があります ●第2、4木曜日は会議の為労働時間8時間15分(休憩60分)  <時間外労働時間について> ●各曜日保育が就業時間範囲内に終了しない場合、時間外勤務  <土曜日の勤務について> ●3週に1回の交替勤務(2~3日/月の土曜休) ●但し運動会等、土曜日に行事が重なる場合は出勤となります  <その他> ●自転車通勤可(駐輪場 有) ●制服貸与有(エプロン・三角巾) ●業務の変更範囲:変更なし

  • 家にいるかのように心安らぐ環境をつくり、子ども・保護者と職員が共に心通う保育園を目指しています。職員は20代~70代と年齢層が広く、子育て中のパパ・ママも在籍しています。
  • 0歳児~5歳児の保育(業務の変更範囲:変更なし) 【主たる業務】 ●基本的生活習慣(食事・睡眠・排泄・清潔・衣服の着脱)の介助 ●保育に必要なものの準備や片付け(洗濯等)●保護者対応 ●保育園の掃除や整理整頓●散歩の引率・園児受入、引渡 ●保育の記録●連絡帳の記入●保育計画等の立案    等 (一部保育の記録やおたより作成にタブレットを使用)  「元気な子ども 豊かなこころ」を保育方針にした認可保育園です 【利用定員】0歳児: 3名/1歳児:12名/2歳児:14名 【 80名】3歳児:17名/4歳児:17名/5歳児:17名 各クラス正規職員の他、非常勤職員がフリーで補助に入っています

ハローワーク墨田公共職業安定所

 公開日:

介護スタッフ(デイサービス)

社会福祉法人梅の樹会フラワープラム

採用人数:2人 受理日: 有効期限:

  • 東京都瑞穂町西多摩郡大字長岡長谷部83番地1
    (JR青梅線 羽村駅またはJR八高線 箱根ヶ崎駅 から 車10分)

  • TEL:042-556-5755
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(17.3日) 193,380円~247,668円

  • (1)8時00分~19時00分

  • 日その他

    ・毎 週

    週休三日制 勤務シフトによる

  • ◆自立支援型デイサービス・認知症対応型デイサービスご利用者様  に対し、自立を支援する介護を実践しています。   *自立支援型・認知症対応型、2つのデイサービスを  運営しています。  *半数以上の職員が働きながら介護福祉士の資格を取得しています *マイカー通勤の方、無料駐車場あります。

  • 「選ばれる施設になろう」という理念の下、単なるお世話介護ではなく、生理学に基づいた介護で、介護予防から入居に至るまで、お一人おひとりの暮らしを支える介護を実践しています。
  • ◎自立支援型デイサービス・認知症対応型デイサービスご利用者様  (利用者数57名)に対し、自立を支援する介護をお願いします   *生理学に基づいた基本ケア(水分・食事・排便・運動)で  自立支援介護を実践しています。  【「できない」を「できる」に変える】をテーマに生活を  サポートして参ります。 *2020年、ICT機器も導入済み  インカムやタブレット等を活用して、スリムな介護を実践中! *同職就業人数19名(うち男性3名)。 *常勤・非常勤職員、全員でご利用者様の自立をサポート!  【変更範囲:変更なし】

ハローワーク青梅公共職業安定所

 公開日:

【任期付職員】庶務関係業務

東京労働局労働保険徴収部

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 東京都千代田区九段南1-2-1 九段第3合同庁舎12階
    (地下鉄 九段下駅 から 徒歩5分)

  • TEL:03-3512-1626 / FAX:03-3512-1562
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.3日) 183,500円~308,500円

  • (1)8時30分~17時15分

    (2)9時00分~17時45分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    夏季休暇(7月から8月中に3日取得可能) 年次有給休暇日数は人事院規則による

  • ・身分は国家公務員であり、国家公務員法に基づく分限、懲戒、種皮義務等の服務規程の適用を受けます。 ・基本給は人事院規則に基づき学歴及び勤務経験年数により決定します。 ・採用された方は、高等学校以降の卒業証明書及び仕事経験がある場合は在職証明書等の提出が必要です(初任給決定に必要)。 ・業務上の災害は国家公務員災害補償法が適用されます。社会保険は国家公務員共済組合に加入します。 ・年次有給休暇は採用時に5日付与します。 ・応募にはハローワークの紹介状が必要となります。 ・応募多数の場合は、早期に締め切る場合があります。 ・服務、勤務時間、休暇関係は人事院規則によります。 ・日本国籍を有しない方、国家公務員法第38条の規定により国家公務員になれない方は応募できません。 ・事前にハローワークから電話連絡で面接日時を予約の上、応募書類を4月16日(水)必着で、担当者宛に郵送してください。 ・面接当日は徴収課(12階)へお越しください。

  • 労働保険料は労災保険と雇用保険の給付等に必要な大切な財源です 労働保険の未手続事業一掃対策の推進、労働保険料等の適正徴収、労働保険事務組合の指導等を重点的に取り組んでいます。
  • ・物品・消耗品等に関すること ・職員・非常勤職員の旅費に関すること ・郵便物の処理に関すること ・職員・非常勤職員の勤務管理に関すること ・職員の給与に関すること ・非常勤職員の採用事務に関すること ・労働保険に係る各種業務 ・その他庶務関係業務に付随する業務  変更範囲:なし  

ハローワーク飯田橋公共職業安定所

 公開日:

保育士【さくら学園保育所】認可保育所/葛飾区亀有

社会福祉法人さくら学園

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 東京都葛飾区亀有1丁目27-2  さくら学園保育所
    (JR常磐線(各駅停車) 亀有駅 から 徒歩7分)

  • TEL:03-3690-0660 / FAX:03-3690-0659
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,450円~1,620円

  • 日祝日その他

    ・その他

    ●年末年始(12/29~1/3) ※他、「求人に関する特記事項」参照

  • ●自転車通勤可(駐輪場 有) ●制服貸与有(エプロン・三角巾) ●運動会等、土曜日に行事が重なる場合は出勤をお願いすること有 ●賃金について:契約更新時、昇給する可能性 有 ●賞与について:原則無だが、園の状況により支給される可能性有 ●労働条件により該当する社会保険・退職金共済に加入  <土曜日の勤務について> ●正規職員は3週に1回の交替勤務をしています  (実働 4時間45分(休憩30分)) ★★土曜に出勤の場合は、月~金曜のどこか1日休みになる。   月~金曜日のように、8時間程度の勤務にしたい。   3週に1回ではなく、毎週入りたい・・・など応相談★★  (週40時間以内勤務) 【業務の変更範囲:変更なし】        ★★★★★お知らせ★★★★★ ※ハローワークの求人は、紹介状が必要となります。 ※お近くのハローワークにて職業相談の上、紹介状を受けて  ご応募ください。 #23区

  • 家にいるかのように心安らぐ環境をつくり、子ども・保護者と職員が共に心通う保育園を目指しています。職員は20代~70代と年齢層が広く、子育て中のパパ・ママも在籍しています。
  • 0歳児~5歳児を対象にした保育業務全般 【主たる業務】 ●基本的生活習慣(食事・睡眠・排泄・清潔・衣服の着脱)の介助 ●保育に必要なものの準備や片付け(洗濯等) ●保護者対応●園内外の掃除や整理整頓 ●園児受入、引渡 ●散歩の引率●保育の記録●連絡帳の記入●計画等の立案補助 等 (一部保育の記録やおたより作成にタブレットを使用)  「元気な子ども 豊かなこころ」を保育方針にした認可保育所です 【利用定員】0歳児: 3名/1歳児:12名/2歳児:14名 【 80名】3歳児:17名/4歳児:17名/5歳児:17名 各クラス正規職員の他、非常勤職員がフリーで補助に入っています

ハローワーク墨田公共職業安定所

 公開日:

介護職(非常勤職員)/練馬区関町北

株式会社サネクション

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 東京都練馬区関町北2-13-10 岩倉ビル1階 当社 リ:エイト
    (西武新宿線 武蔵関駅 から 徒歩8分)

  • TEL:03-5848-5968 / FAX:03-5848-5969
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,350円~1,550円

  • (1)8時30分~17時30分

  • 日その他

    ・毎 週

    日曜日以外の休日はシフト制(土曜日出勤手当あり) 夏季休暇・年末年始休暇

  • *年次有給休暇は法定通り付与します *労働条件により該当する保険に加入します   ※ハローワークから電話連絡の上、履歴書・紹介状を郵送して  ください。応募書類到着後、7日以内にご連絡いたします。         #23区

  • 主任介護支援専門員が2名在籍。個々の実力が十分発揮でき、年齢・経験関係なくスキルアップを目指せ、生活スタイルに合わせた働き方ができ、仕事・育児・介護の両立も可能。テレワークも可。
  • ◆R6年11月に開業した地域密着型通所介護のお仕事です。  (定員10名)での介護業務です。  ・入浴介助  ・レク活動  ・簡単な入力作業  ・利用者一人一人にへの個別対応  ・施設利用者の送迎(社用車使用)  【変更範囲:変更なし】

ハローワーク池袋公共職業安定所

 公開日: