キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

佐賀県で非常勤職員 の求人

検索結果 1-3件 / 3件

リハビリ助手〔非常勤職員〕/外来

医療法人まごころ医療館

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 佐賀県鳥栖市蔵上2丁目210番地
    (JR 新鳥栖駅 から 徒歩12分)

  • TEL:0942-87-5002 / FAX:0942-87-5004
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.2日) 161,280円~168,000円

  • (1)9時00分~18時30分

    (2)9時00分~13時00分

  • 日祝日その他

    ・その他

    *年末年始、お盆 ※年間休日数は年間換算

  • 【子育て応援求人】【60歳以上シニア応援求人】  *通勤手当は公共交通機関以外は別途規定あり。 (マイカー通勤は自宅から2km以上。距離に応じて支給)  *応募書類は、見学時又は面接当日に持参ください。  *契約更新の回数に上限はありません。  ○オンライン自主応募可  自主応募の場合は紹介状は不要です。

  • 医師3人。内科、外科、消化器外科、循環器科、麻酔科(ぺインクリニック)、整形外料、リハビリテーション科、リウマチ科を診療。また併設にて通所リハビリテーションを行っている。
  • 主に外来の患者さまの ・リハビリ受付 ・リハビリ補助 ・移動時の見守りや介助(必要に応じ) ○面接時又は応募前の職場見学可能です。  アットホームな雰囲気で、困ったらいつでも先輩に相談出来る環 境です。  お互いに協力し合いながら、リハビリを行っています。 ○お子さまの学校行事や急な病気など柔軟に対応いたします。 ○年齢を問わず応募を歓迎します。 ■業務の変更:変更なし

ハローワーク鳥栖公共職業安定所

 公開日:

看護師(非常勤職員)

学校法人永原学園

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 佐賀県佐賀市多布施2丁目195-1 西九州大学附属三光保育園分園PINO

  • TEL:0952-31-6877 / FAX:0952-31-6879
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日) 200,000円~200,000円

  • (1)8時30分~17時30分

  • 日祝日その他

    ・毎 週

    *園が休日とする日(休日出勤の場合は振替休日を取得する)

  • *ハローワークからの事前連絡後、応募書類を事業所まで郵送して ください。書類選考後、面接日時等を連絡します。  *自家用車使用の場合、年間5,000円の駐車場料金を徴収  いたします。  *健康保険は私学共済に加入します。    ☆★オンラインで紹介状を受け取ることができます★☆  窓口相談&マイページ登録をした方が対象です。詳細は、  ハローワーク佐賀へ(TEL:0952-24-4362)

  • 教育研究の質的向上に資するとともに、地域社会の振興に貢献することを目的としております。
  • ◎西九州大学附属三光保育園で0~2歳までの園児の健康  管理業務全般を担当します。 ・生活支援  (食事介助・見守り・排泄介助 等) ・活動支援  (外あそび、制作 等)  【変更範囲:変更なし】     <応募には、ハローワークの紹介状が必要です>

ハローワーク佐賀公共職業安定所

 公開日:

調理員【非常勤職員】

社会福祉法人かささぎ福祉会

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 佐賀県佐賀市金立町薬師丸1800-1
    (佐賀駅 から 車15分)

  • TEL:0952-98-1915 / FAX:0952-98-1921
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日) 161,200円~161,200円

  • (1)7時30分~16時30分

  • 日祝日その他

    ・毎 週

    祝日ない週は平日に1日休み。 

  • *通勤手当は規定に準ずる ・自動車通勤 :月額上限20,000円 ・公共交通機関:月額上限30,000円  *勤務日数は相談に応じます。  *通算契約期間上限なし/更新回数上限なし  *ハローワークからの事前連絡後、  応募書類を事業所宛てに送付、又は持参してください。  面接日時等を連絡します。      〈応募にはハローワークの紹介状が必要です〉   ☆★オンラインで紹介状を受け取ることができます★☆     窓口相談&マイページ登録をした方が対象です。詳細は、    ハローワーク佐賀へ(TEL:0952-24-4362)

  • 知的障害者への生活就労支援と知的障害者の地域理解を進める活動を行っています。
  • ○調理全般 ・献立に基づいて下ごしらえ・調理・盛り付け等の作業 ・調理器具・食器類の洗い物(食器洗浄機を利用) ・調理場の清掃等   ※約500食分を15名のスタッフで調理します。 ※買物同行時に運転機会があります。  *盛り付け等の簡単な作業には、知的障害者の方にも就労支援の 一環として参加していただいてます。 *雇用契約は年度毎の更新制(原則更新)  [変更範囲:変更なし]

ハローワーク佐賀公共職業安定所

 公開日: