キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

広島県で通訳 の求人

検索結果 1-10件 / 11件

派遣先スタッフへの通訳及び書類の翻訳業務

株式会社キャリアメイク

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 広島県広島市中区鉄砲町6-7

  • TEL:090-3313-8534 / FAX:082-511-1106
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(19.6日) 250,000円~300,000円

  • (1)9時00分~18時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    盆、年末年始、GW/企業カレンダーに準ずる

  • ※正社員登用の可能性があります(本人実績及び希望による)。 ※正社員登用後は定年制あり(一律65歳) ※通勤、業務上におけるガソリン代、駐車場料金は  会社規程に準じています。(社用車あり) ※ハローワーク紹介状を同封してください。              

  • 法令順守のもと就職転職支援を通して企業様の人材ニーズに的確に答え、又より多くのより良い雇用をメイクし、キャリアが生かされ更にレベルアップしていけるようサポートしていきます。
  • 派遣先スタッフの労務管理(出退勤管理など) 及びスタッフアフターフォロー等を各言語 を使って行って頂きます。 外国籍の方歓迎。 作業手順書・契約書等の翻訳など  変更範囲:変更なし  *事前連絡のうえ、応募書類およびハローワークの紹介状を、  事業所あてに送付してください。 

ハローワーク広島公共職業安定所

 公開日:

インターナショナルスクールの事務局員/安佐北区倉掛

学校法人広島国際学園広島インターナショナルスクール

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 広島県広島市安佐北区倉掛3丁目49-1

  • TEL:082-843-4111 / FAX:082-843-6399
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(19.3日) 242,760円~305,235円

  • (1)8時00分~17時00分

    (2)9時00分~18時00分

    (3)10時00分~19時00分

  • 土日その他

    ・毎 週

    基本的に祝日は休みです。(出勤の場合は振替あり)

  • *雇用期間:令和7年4月1日~令和8年7月31日  以降、1年毎の更新の可能性あり(原則更新) ※基本的には更新ありの契約です。  *昇給は、前年度の実績です。会社の業績、労働者の勤務成績、  勤務年数等により、決定されます。  *防災センター前バス停から徒歩5分です。  -求人、求職者の皆様へ―――――― ◆求人票は、雇用契約書ではありません。 ◆労働条件は、労働条件通知書の書面により確認しましょう。 労働条件通知書は、労働者が希望すれば、印刷可能な電子メール等も可能です。(労基法第15条第1項) ――ハローワーク可部・広島北労働基準監督署―

  • 世界の国々からの生徒を受け入れ、英語を共通語とした3歳から18歳の子供たちが学ぶ全日制の学校。IBカリキュラムを提供する、中国地方唯一のインターナショナルスクール。
  • ○インターナショナルスクール事務局でのお仕事です。 *外国人教員の生活補助(例:ビザ申請、ハウジングや引越し業務 生活のお手伝い、通訳等) *購買業務 *外国人向け日本語プログラムのコーディネート *タイムシートの管理 *電話、メール対応等の一般事務 *その他学校に於ける日常業務                  ※英語を使った業務が中心で、能力を十分に発揮できる内容です。 ※国際感覚を持って臨機応変に対処しています。        ※変更範囲:変更なし

ハローワーク可部公共職業安定所

 公開日:

一般事務

一般社団法人広島聴覚障害者協会

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 広島県広島市南区皆実町1-6‐29健康福祉センター2階
    (広電 南区役所前駅 から 徒歩5分)

  • TEL:082-254-0085 / FAX:082-254-0087
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 230,000円~230,000円

  • (1)8時30分~17時15分

  • 月祝日その他

    ・毎 週

    年末年始休暇/月曜日が祝日の場合、火曜日 出勤表による

  •                【求人・求職者の皆様へ 広島東職安・広島中央労基署】 *求人票は、雇用契約書ではありません *労働条件通知書、雇用契約書等の書面で労働条件を確認  しましょう(労働基準法第15条第1項より)

  • 聴覚障害者や家族から障害に対する相談に対応、また意思疎通支援者の養成、派遣を行い、聴覚障害者の社会参加の円滑化を図っています。施設には交流・会議フロアが有り、日常的に利用されます。
  • 広島県聴覚障害者センターで次の主な事業の事務等を担当してもら います。   *手話通訳(ネットワーク)派遣等の事務   *電話リレーの支援   *その他 センターの事業では、県内の福祉センターなどの研修会の支援で 出張あり    【業務の変更範囲:協会の定める業務】

ハローワーク広島東公共職業安定所

 公開日:

一般事務

一般社団法人広島聴覚障害者協会

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 広島県広島市南区皆実町1-6‐29健康福祉センター2階
    (広電 南区役所前駅 から 徒歩5分)

  • TEL:082-254-0085 / FAX:082-254-0087
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,020円~1,050円

  • (1)9時00分~17時00分

  • 月祝日その他

    ・毎 週

    年末年始休暇/月曜日が祝日の場合、火曜日 出勤表による(希望相談応じます)

  • *加入保険は労働条件によります。               【求人・求職者の皆様へ 広島東職安・広島中央労基署】 *求人票は、雇用契約書ではありません *労働条件通知書、雇用契約書等の書面で労働条件を確認  しましょう(労働基準法第15条第1項より)

  • 聴覚障害者や家族から障害に対する相談に対応、また意思疎通支援者の養成、派遣を行い、聴覚障害者の社会参加の円滑化を図っています。施設には交流・会議フロアが有り、日常的に利用されます。
  • 広島県聴覚障害者センターで次の主な事業の事務等を担当して もらいます。   *手話通訳(ネットワーク)派遣等の事務   *電話リレーの支援   *その他 センターの事業では、県内の福祉センターなどの研修会の支援で 出張あり。    【業務の変更範囲:協会の定める業務】

ハローワーク広島東公共職業安定所

 公開日:

ベトナム語の通訳、外国人雇用に関わる業務

JPN協同組合

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 広島県広島市中区東白島町4-5 東白島ビル2階 
    (広島電鉄 白島駅 から 徒歩5分)

  • TEL:080-2900-1285 / FAX:082-554-1301
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.0日) 180,600円~180,600円

  • (1)10時00分~19時00分

  • その他

    ・毎 週

    基本的には土日休みですが、受入企業次第で対応する可能性有り。

  • 担当者へ事前連絡のうえ、応募書類をメール、郵送してください。 応募書類欄のその他:N2以上であることの証明(写)  技能実習生、特定技能受入経験者優遇  ※オンライン自主応募の場合、ハローワーク紹介状は不要

  • 時代の変化を的確に捉えながら、皆様と共に発展する協同組合を目指しています。 
  • ・ベトナム語・日本語の通訳翻訳 ・外国人技能実習生・特定技能外国人の監理全般 ・各種申請書類作成(行政機関の対応有り) ・受入企業への電話連絡・メール対応 ・受入企業への巡回訪問・指導・フォロー ・実習生への指導、フォロー ・トラブル対応 ・事業内容に付随する業務  ※月に1~2程度、関西・関東へ出張の可能性あり 変更の範囲:変更なし

ハローワーク広島公共職業安定所

 公開日:

インドネシア語の通訳、外国人雇用に関わる業務

JPN協同組合

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 広島県広島市中区東白島町4-5 東白島ビル2階 
    (広島電鉄 白島駅 から 徒歩5分)

  • TEL:080-2900-1285 / FAX:082-554-1301
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.0日) 180,600円~180,600円

  • (1)10時00分~19時00分

  • その他

    ・毎 週

    基本的には土日休みですが、受入企業次第で対応する可能性有り。

  • 担当者へ事前連絡のうえ、応募書類をメール、郵送してください。 応募書類欄のその他:N2以上であることの証明(写)  技能実習生、特定技能受入経験者優遇  ※オンライン自主応募の場合、ハローワーク紹介状は不要

  • 時代の変化を的確に捉えながら、皆様と共に発展する協同組合を目指しています。 
  • ・インドネシア語・日本語の通訳翻訳 ・外国人技能実習生・特定技能外国人の監理全般 ・各種申請書類作成(行政機関の対応有り) ・受入企業への電話連絡・メール対応 ・受入企業への巡回訪問・指導・フォロー ・実習生への指導、フォロー ・トラブル対応 ・事業内容に付随する業務  ※月に1~2程度、関西・関東へ出張の可能性あり 変更の範囲:変更なし

ハローワーク広島公共職業安定所

 公開日: