キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 奈良県で職業指導員 奈良県で職業指導員 の求人 検索結果 1-9件 / 9件 市区町村 大和郡山市(2) 橿原市(3) 桜井市(1) 五條市(1) 平群町(2) 生活支援員・職業指導員・就労支援員 社会福祉法人嘉耶の会 採用人数:2人 受理日:2025年05月02日 有効期限:2025年07月31日 奈良県大和郡山市田中町750-1 「多機能型事業所 はるかぜ」(近鉄橿原線「近鉄郡山」駅 から 徒歩15分) TEL:0743-51-0011 / FAX:0743-51-0012 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.2日) 170,000円~200,000円 (1)8時00分~17時00分 (2)9時00分~18時00分 その他 ・その他 シフトによる月9休 (1月・5月・8月は月10休、3月は月8休) *企業主導型保育園(勤務地から徒歩圏内)があり、子どもを預け ながら仕事ができます。(月額20,000円) *マイカー通勤 駐車場代の自己負担無し <書類送付先> 〒639-1028 奈良県大和郡山市田中町728 ウエルグループ 管理本部 採用担当 宛 ◎Web面接にも対応しております。 お気軽にお問い合わせください。 新しい社会福祉法人のあり方を求めて「心身に寄り添う介護」「第2の我が家を目指して」をモットーに医療と介護・福祉のより密接なサービスを提供してます。スタッフ教育制度も整備しています。 ◆障がい者の方のための多機能型事業所です。 *就労継続支援A型(定員10名) *就労継続支援B型(定員10名) *就労移行支援(定員6名) *生活介護(定員18名) *ショートステイ(定員3名) ・生活支援利用者の日中支援と創作活動、授産品生産活動指導 ・就労支援利用者の農園作業、食品製造・加工・販売指導 ・カフェ作業などの指導 ・日中、夜間の生活支援 ・グループ施設内外環境整備作業の指導 ・カフェ作業などの指導 ・利用者の送迎業務 ★「働き方改革関連認定企業」 変更範囲:なし ハローワーク奈良公共職業安定所 公開日:2025年5月2日 生活支援員、職業指導員 株式会社パステル 採用人数:2人 受理日:2025年04月21日 有効期限:2025年06月30日 奈良県五條市中之町1119番地(JR和歌山線 五条駅 から 車10分) TEL:0747-25-5536 / FAX:0747-25-5018 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.4日) 230,000円~280,000円 日その他 ・毎 週 土曜日の他に平日の曜日のいずれか *先に、応募書類の郵送をお願いします。後日、面接の日時をご連絡します。 ●応募にはハローワークの紹介状が必要です● 小規模でアットホームな雰囲気です 希望と適性に応じて、以下のいずれか、若しくは両方を担当します 【生活支援員】 ・日常生活における向上支援(見守り、働きかけ) ・就職支援(一般就労を見据えたスキルアップ) など 【職業指導員】 ・スキル習得、向上支援 ・作業管理(作業の割り振り、進行管理) など 【変更範囲:会社内での全ての業務】 ハローワーク下市公共職業安定所 公開日:2025年4月21日 職業指導員 一般社団法人障害児・者と家族の会ひとつぶのたね就労継続支援B型事業所ひとつぶのたね 採用人数:1人 受理日:2025年04月14日 有効期限:2025年06月30日 奈良県平群町生駒郡初香台4-1-18 『一般社団法人 障害児・者と家族の会 ひとつぶのたね』(近鉄生駒線 平群駅 から 徒歩15分) TEL:0745-47-1510 / FAX:0745-47-1510 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 180,000円~250,000円 (1)9時00分~17時00分 土日祝日その他 ・毎 週 ・年末年始(12/29~1/4) ・夏期休暇 ◆マイカー通勤の場合、駐車場代不要。 《事業所からのメッセージ》 ひとつぶのたねはアットホームな雰囲気で、 楽しい就労の場を提供しています。 開所7年目を迎え、現在、知的・身体・精神障害の利用者さんが 10名以上、通所されています。 利用者さんは穏やかな方が多く「ひとつぶのたねに来ると楽しい」と仰って長年通ってくださっている方もいらっしゃいます。 「職業指導員」とは、利用者さんの送迎/軽作業指導・納品/農作業指導等を通して、利用者さんの成長を身近で見守ることができる やりがいのあるお仕事です。 一緒に楽しく利用者さんとお仕事しませんか? ぜひ、ご応募お待ちしています!! ◎企業画像情報あり◎詳細は近隣のハローワークへご連絡下さい。 奈良県平群町初の就労継続支援B型事業所として開設 令和5年に特定相談支援事業も開始。職員と利用者と 一緒に楽しく和気あいあいとした雰囲気の事業所です。 ◆障害者への職業指導/送迎(社用車運転) ・軽作業、農作業の指導 ◆内職品の納品(社用車運転) ・社用車:ステップワゴン、ラウム(AT車) ◆農地・農作物の管理、生育 ※毎日、社用車を運転して頂きますので 普通車の運転に慣れている方を募集させて頂いています。 ≪ 急募 ≫ 変更範囲:なし ハローワーク大和郡山公共職業安定所 公開日:2025年4月14日 生活支援員・職業指導員(契約職員) 社会福祉法人やまと福祉事業団 採用人数:1人 受理日:2025年04月02日 有効期限:2025年06月30日 奈良県橿原市小房町13番2号(近鉄橿原線 畝傍御陵前駅 から 徒歩8分) TEL:0744-23-7467 / FAX:0744-47-1009 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(19.8日) 181,800円~250,000円 (1)8時45分~17時30分 土日祝日その他 ・毎 週 祝日および日曜日、月~土のうち1日 *中途採用者は、経験等により職歴換算して初任給を定めます。 *正職員登用の途あります。 *障害のある方に対して理解と思いやりをもって接して頂く お仕事です。 正職員は多数の福利厚生や手当があります。詳細はこちら↓ https://www.yamato-swc.or.jp/recruit 【働き方改革関連認定企業】 ※奈良県福祉・介護認証制度 認証事業所 障がい者が地域であたりまえに、安心して暮らす為には、働く場所と住む場所、それぞれの場で支えてくれる支援者が必要です。ノーマライゼーションの実現に向けてがんばっています。 ◇知的障がいのある方の生活等に関する相談・助言その他の必要な日常生活上の支援等をして頂きます。 ・染色、小物つくり ・お菓子作り ・ミニレストランでの接客・清掃 カフェやお菓子屋さん運営や、商品開発等しています! 新しいことに挑戦できる、事業所です。 6か月間は、法人とあなたの双方で適性を見極める期間としています。その後正職員登用の途もあります。 【業務の変更範囲:法人業務全般】 ハローワーク大和高田公共職業安定所 公開日:2025年4月2日 職業指導員 一般社団法人障害児・者と家族の会ひとつぶのたね就労継続支援B型事業所ひとつぶのたね 採用人数:1人 受理日:2025年03月21日 有効期限:2025年05月31日 奈良県平群町生駒郡初香台4-1-18 『一般社団法人 障害児・者と家族の会 ひとつぶのたね』(近鉄生駒線 平群駅 から 徒歩15分) TEL:070-6505-7670 / FAX:0745-47-1510 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 180,000円~230,000円 (1)9時00分~17時00分 土日祝日その他 ・毎 週 ・年末年始(12/29~1/4) ・夏期休暇 ◆マイカー通勤の場合、駐車場代不要。 《事業所からのメッセージ》 ひとつぶのたねはアットホームな雰囲気で、 楽しい就労の場を提供しています。 開所7年目を迎え、現在、知的・身体・精神障害の利用者さんが 10名以上、通所されています。 利用者さんは穏やかな方が多く「ひとつぶのたねに来ると楽しい」と仰って長年通ってくださっている方もいらっしゃいます。 「職業指導員」とは、利用者さんの送迎/軽作業指導・納品/農作業指導等を通して、利用者さんの成長を身近で見守ることができる やりがいのあるお仕事です。 一緒に楽しく利用者さんとお仕事しませんか? ぜひ、ご応募お待ちしています!! ◎企業画像情報あり◎詳細は近隣のハローワークへご連絡下さい。 奈良県平群町初の就労継続支援B型事業所として開設し沢山の 利用者の方に来て頂いています。職員と利用者と一緒に楽しく 和気あいあいとした雰囲気の事業所です。 ◆障害者への職業指導/送迎(社用車運転) ・内職作業、農作業の指導 ◆内職品の納品(社用車運転) ・社用車:ステップワゴン、ラウム(AT車) ◆農地・農作物の管理、生育 ※毎日、社用車を運転して頂きますので 普通車の運転に慣れている方を募集させて頂いています。 ≪ 急募 ≫ 変更範囲:なし ハローワーク大和郡山公共職業安定所 公開日:2025年3月21日 生活支援員・職業指導員(福祉施設スタッフ) 一般社団法人生活福祉協会MIYABI家 採用人数:1人 受理日:2025年03月05日 有効期限:2025年05月31日 奈良県桜井市外山1287-11(近鉄大阪線 大和朝倉駅 から 徒歩5分) TEL:0744-48-0871 / FAX:0744-48-0531 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.2日) 180,000円~260,000円 (1)8時00分~16時30分 (2)8時30分~17時00分 日その他 ・毎 週 シフトによる(希望を考慮しシフトを組みます) 夏期、年末年始 ※マイカー通勤の場合、駐車場は無料で使用できます。 ※採用後は、研修を予定しています。 詳しくは、面接時にご説明します。 ※正社員登用制度あり。 正社員登用後は、定年年齢60歳、再雇用制度(65歳が上限) などの制度が適用されます。 ☆皆さまのご応募をお待ちしております。 令和5年6月開設の会社です。 共に事業所を創っていただけます。 アットホームな雰囲気の職場です。 就労継続支援B型施設「MIYABI家」 での施設スタッフの募集です。 ◇就労継続支援施設を利用する方に対する軽作業のサポート、 相談業務、資料作成、送迎、食事提供などを行っていただきます。 ※未経験の方も丁寧に指導します。安心してご応募ください。 ☆令和5年6月に開所しました。 「変更範囲:変更なし」 ハローワーク桜井公共職業安定所 公開日:2025年3月5日 生活支援員・就労支援員・職業指導員(障害者支援施設) 社会福祉法人嘉耶の会 採用人数:2人 受理日:2025年03月05日 有効期限:2025年05月31日 奈良県大和郡山市田中町750-1 「多機能型事業所 はるかぜ」(近鉄橿原線「近鉄郡山」駅 から 徒歩15分) TEL:0743-51-0011 / FAX:0743-51-0012 パート労働者 基本給(時間換算額) 990円~1,050円 (1)8時00分~17時00分 (2)9時00分~17時00分 (3)9時30分~15時30分 土日祝日その他 ・その他 *有給休暇は労基法の基準により付与します。 *各種保険は勤務条件により加入します。 *保育所(勤務地から徒歩圏内)があり、子どもを預けながら仕事 ができます。(月額20,000円~) *マイカー通勤 駐車場代の自己負担無し <書類送付先> 〒639-1028 奈良県大和郡山市田中町728番地 ウエルグループ管理本部採用担当宛 ◎Web面接にも対応しております。 お気軽にお問い合わせください。 新しい社会福祉法人のあり方を求めて「心身に寄り添う介護」「第2の我が家を目指して」をモットーに医療と介護・福祉のより密接なサービスを提供してます。スタッフ教育制度も整備しています。 ◆障がい者の方のための多機能型 事業所です。 *就労継続支援B型(定員10名) *就労継続支援A型(定員10名) *就労移行支援(定員6名) *生活介護(定員18名) *ショートステイ(定員3名) ・生活介護利用者の生活、健康支援及び授産品生産指導 ・就労支援利用者と共に農園作業及び指導 ・就労利用者と共にスイーツ作りの製造、加工、販売及び指導 変更範囲:変更なし ★「働き方改革関連認定企業」 ハローワーク奈良公共職業安定所 公開日:2025年3月5日 職業指導員・生活支援員(就労移行)サビ管保有者大歓迎! 株式会社UTジョブズ 採用人数:1人 受理日:2025年03月03日 有効期限:2025年05月31日 奈良県橿原市新賀町234-2橋本第3ビル1階上(近鉄橿原線、大阪線 大和八木駅 から 徒歩5分) TEL:0744-47-2821 / FAX:0744-20-3354 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 164,000円~180,000円 (1)9時00分~18時00分 土日祝日その他 ・毎 週 8月13日~8月15日 12月29日~1月3日 就労支援の経験はなくても、いろいろな経験が活かせるお仕事です。 サービス管理責任者等の募集も行っていますので、ご相談ください。 利用者様の「働く不安や課題」に対して、医療的な観点も踏まえながら、体や精神面、環境面など、支援員をはじめ多機関とのチーム支援を行います。 就労支援の経験はなくても、いろいろな経験が活かせるお仕事です サービス管理責任者等の募集も行っていますので、ご相談ください 障がいのある方が一般就労を目指すためのサポートを行います 障がいのある方を対象に、就労に必要な知識やスキルの向上の ためのサポートを行います ・ビジネススキルのサポート ・相談、対人援助 ・職場体験、企業実習の調整 ・企業との連携 ハローワーク大和高田公共職業安定所 公開日:2025年3月3日 職業指導員・生活支援員(就労B型)サビ管保有者大歓迎! 株式会社UTジョブズ 採用人数:1人 受理日:2025年03月03日 有効期限:2025年05月31日 奈良県橿原市久米町841-1 (近鉄橿原線・南大阪線 橿原神宮前駅 から 徒歩5分) TEL:0744-20-3353 / FAX:0744-20-3354 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 164,000円~180,000円 (1)9時00分~18時00分 土日祝日その他 ・毎 週 8月13日~8月15日 12月29日~1月3日 就労支援の経験はなくても、いろいろな経験が活かせる お仕事です。 PC(オフィス、デザイン各種)操作等を人に教えられる ひとも募集しています。 サービス管理責任者等の募集も行っていますので、 ご相談ください。 利用者様の「働く不安や課題」に対して、医療的な観点も踏まえながら、体や精神面、環境面など、支援員をはじめ多機関とのチーム支援を行います。 就労支援の経験はなくても、いろいろな経験が活かせる お仕事です。PC(オフィス、デザイン各種)操作等を人に 教えられるひとも募集しています。 サービス管理責任者等の募集も行っていますので、 ご相談ください。 就労継続支援B型事業所での事業所での業務になります ・相談や就労の支援 ・内職等の作業管理やサポート、納品など ・企業との連携 変更範囲:変更なし ハローワーク大和高田公共職業安定所 公開日:2025年3月3日