キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

新潟県で精神保健福祉士 の求人

検索結果 1-7件 / 7件

福祉行政職員(臨時的任用職員)

新潟県長岡地域振興局児童・障害者相談センター

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 新潟県長岡市沖田1丁目237番地
    (長岡駅 から 徒歩15分)

  • TEL:0258-33-4930 / FAX:0258-33-4933
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 220,000円~220,000円

  • (1)8時30分~17時15分

  • 土日祝日

    ・毎 週

  • その他の応募書類(次のいずれか1つ)  1 資格免許証(写)  2 資格を証明する書類(写)  3 卒業・成績証明書(原本)  ■応募書類を持参する場合は、事前に連絡をしてください。  受付は、平日の8:30から17:15までです。  ※インターネットやメール等で直接申込を行うことはできません  ので、必ず持参または郵送で提出してください。  

  • 長岡児童・障害者相談センターは、長岡児童相談所・長岡知的障害者更生相談所・長岡身体障害者更生相談所が併設されており、専門のスタッフがライフステージに応じた総合的な相談に応じています
  • ○児童相談所における生活支援や相談に関すること ※考査日現在で、次のいずれかの用件を満たすこと。なお、普通運 転免許(AT限定可)を有し、実際に運転できる人が望ましい。  1 社会福祉法第19条に定める社会福祉主事の任用資格を     有する人  2 大学の専門課程において心理学に関する科目を履修し、    卒業した人  3 保育士の資格を有する人  4 精神保健福祉士の資格を有する人  変更範囲:会社の定める業務

ハローワーク長岡公共職業安定所

 公開日:

介護職員(正職員)/救護施設有明荘(西区西有明町)

社会福祉法人新潟市有明福祉事業協会

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 新潟県新潟市西区西有明町1-71 救護施設 有明荘
    (小針駅 から 徒歩20分)

  • TEL:025-267-0436 / FAX:025-267-4752
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(19.9日) 194,700円~247,900円

  • (1)7時15分~16時00分

    (2)10時00分~18時45分

    (3)17時00分~10時00分

  • その他

    ・毎 週

    特別休暇(夏季休暇3日、結婚、慶弔など) ※年次有給休暇は採用初日から付与(最大20日)

  • 職場見学可能です。 求人の内容などお聞きになりたいことがございましたら、お気軽にお電話ください。 ・基本給、昇給は協会給料表による (新潟市の一般職俸給表と同表) ・基本給は前歴等経験年数に応じ加算あり(最大10年分) ・年次有給休暇は採用初日から付与(最大20日) ・特別休暇あり(夏季休暇3日、結婚、慶弔など) ・福利厚生として新潟市勤労者福祉サービスセンター(ニピイ)に加入 ・退職金制度は2種類に加入(独立行政法人福祉医療機構社会福祉施設職員退職手当共済制度、新潟県民間社会福祉職員退職積立基金制度) ・マイカー通勤の場合、駐車料金月額1,800円 ・通勤手当 片道2km以上から支給 上限5万5千円 ※バス、電車をご利用の方は1か月の定期券代全額支給  【求人PR情報あり】

  • 新潟市の民間福祉の進展に寄与するとともに、入所者や利用者及び地域住民の福祉向上に貢献している。
  • 障がいのある利用者の生活支援及び介助業務です。知的障がい・精神障がいの方が多く暮らしています。利用者の人権・人格を尊重し、一人ひとりが生きがいを持って健康で明るい生活を送れるよう支援する仕事です。自立されている利用者も多くいるため、話し相手など、コミュニケーションを取って頂く時間も多くあります。仕事内容など、お気軽にお問い合わせください。職場見学可能です。 この度、資格要件を見直し、これまでの介護福祉士、社会福祉士に加え、介護職員初任者研修課程修了者、精神保健福祉士のいずれかの資格所持で応募可能としました。  変更範囲:なし

ハローワーク新潟公共職業安定所

 公開日:

福祉行政職員(臨時的任用職員)

新潟県長岡地域振興局児童・障害者相談センター

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 新潟県長岡市沖田1丁目237番地
    (長岡駅 から 徒歩15分)

  • TEL:0258-33-4930 / FAX:0258-33-4933
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 190,000円~190,000円

  • (1)8時30分~17時15分

  • 土日祝日

    ・毎 週

  • その他の応募書類(次のいずれか1つ)  1 資格免許証(写)  2 資格を証明する書類(原本)  3 卒業・成績証明書(原本)  ■応募書類を持参する場合は、事前に連絡をしてください。  受付は、平日の8:30から17:15までです。  ※インターネットやメール等で直接申込を行うことはできません  ので、必ず持参または郵送で提出してください。  

  • 長岡児童・障害者相談センターは、長岡児童相談所・長岡知的障害者更生相談所・長岡身体障害者更生相談所が併設されており、専門のスタッフがライフステージに応じた総合的な相談に応じています
  • ○児童相談所における生活支援や相談に関すること  ※考査日現在で、次のいずれかの用件を満たすこと  1 社会福祉法第19条に定める社会福祉主事の任用資格を     有する人  2 大学の専門課程において心理学に関する科目を履修し、    卒業した人  3 保育士の資格を有する人  4 精神保健福祉士の資格を有する人  変更範囲:会社の定める業務

ハローワーク長岡公共職業安定所

 公開日:

相談員【精神保健福祉士】

医療法人白日会

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 新潟県胎内市下館字大開1522
    (中条駅 から 車20分)

  • TEL:0254-47-2422 / FAX:0254-47-3181
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日) 170,000円~220,000円

  • (1)8時00分~17時00分

    (2)11時00分~19時30分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    勤務表による。

  • ◇作業服・制服の支給:有 ◇トライアル雇用利用:無  *本求人の月給制は欠勤控除を伴います。  賃金形態は日給月給制となります。  *退職金は日本精神科病院退職金共済会に加入しています。  ※応募を希望される際は、ハローワークから「紹介状」の交付を  受けてください。  応募書類到着後、5日以内に面接日時をご連絡いたします。

  • 269床(内、認知症100床)を持つ精神科中心の病院です。又、介護老人保健施設93床(内、認知症専門棟80床)を併設し、地域の方々に愛され、安心して利用できる病院を目指しています。
  • ◎病院内において精神保健福祉士として従事していただきます  【仕事の内容】  受診相談、病棟担当相談、精神科デイケア、  関連機関との連携 など  【変更の範囲:法人の定める業務】   *ホームページもどうぞご覧下さい。

ハローワーク新発田公共職業安定所

 公開日:

生活相談員 兼 リハビリトレーナー(介護職)

株式会社セイワ不動産

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 新潟県柏崎市東長浜町7番10号 ウエルメイド柏崎101 リハプライド新潟柏崎(リハビリ型デイサービス)
    (柏崎駅 から 車10分)

  • TEL:0257-21-2425 / FAX:0257-21-2388
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 990円~1,200円

  • (1)8時30分~17時30分

  • 土日その他

    ・毎 週

    勤務表による(1ヶ月単位):年末年始・※曜日については相談可 ※祝日勤務可能な方

  • ○制服・作業服:有り(貸与)  ○各種保険の加入や有給休暇日数は、雇用条件により法定どおりと なります。  【応募にかかる必要資格および要件】 ◆社会福祉主事任用資格、社会福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員の資格所持者 ◆介護福祉士であり、介護保険サービス事業所において介護職員として常勤で5年以上の勤務実績がある者(合算、通算可)  ※社会福祉主事任用資格は、専門学校、短大、大学卒の場合、履修科目によっては、既に取得されている可能性があります。大学等においては社会福祉に関する科目を3科目以上修めて卒業した者は資格を有しています。 ご不明な場合は、お問い合わせください。   

  • 柏崎市を中心に、不動産業、携帯電話修事業、衛生事業、介護事業を運営しております。
  • ◆生活相談員→現職の補助業務から初めて頂きます。  生活相談員は資格要件があり、以下のいずれかに該当する  必要があります。   ・社会福祉主事任用資格・社会福祉士・精神保健福祉士    または、介護支援専門員、または5年以上の介護職経験 ◆リハビリトレーナー(介護職)  マシーンを使ったリハビリを行います。利用者へのマシーン  への誘導、トレーニング指導、補助、事業所内での見守り、  介助等未経験者でも、丁寧に指導致しますので大丈夫です。  利用者の送迎も社用車(送迎車)で行います。 ※【応募前職場見学可能】(事前連絡必要) ※変更範囲:会社の定める業務

ハローワーク柏崎公共職業安定所

 公開日: