キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 広島県 > 広島県廿日市市で精神保健福祉士 広島県廿日市市で精神保健福祉士 の求人 検索結果 1-5件 / 5件 市区町村 三原市(1) 福山市(5) 大竹市(1) 廿日市市(5) 広島市中区(1) 広島市南区(1) 広島市西区(2) 広島市安佐南区(2) 児童指導員/児童発達支援・放課後等デイサービス 株式会社ラフラインズ廿日市支店 採用人数:1人 受理日:2025年05月01日 有効期限:2025年07月31日 広島県廿日市市住吉1丁目5-26(広電 廿日市駅 から 徒歩7分) TEL:0829-30-8719 / FAX:0829-30-8715 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 165,000円~165,000円 (1)9時00分~18時00分 (2)10時00分~19時00分 日その他 ・毎 週 シフトによる *賞与は業績により支給します。 *マイカー通勤:可(駐車場無料) *有休取得率75%(2023年) ※児童指導員資格要件 ・地方厚生局長等の指定する児童福祉施設の職員を養成する学校 その他の養成施設を卒業した者 ・社会福祉士の精神保健福祉士の有資格者、小学校、中学校 高等学校又は中等教育学校の教諭 ・大学の学部で社会福祉学・心理学・教育学若しくは社会学を 専修する学科、課程を修めて卒業した者など ・学校教育法の規定による12年の学校教育を修了した者、又は 文部科学大臣がこれと同等以上の資格を有すると認定者で2年 以上児童福祉事業に従事した者 ・3年以上児童福祉事業に従事した者で、都道府県知事が適当 と認めたもの *転勤の可能性について(詳細はホームページ参照の事) 転勤についてはご家庭の事情等、配慮して相談の上。 あいことば療育ラボ 放課後等デイサービス(西区横川新町12-13) 一期一縁(佐伯区坪井3-71-1) 社名の意味は「笑いじわ」。事業を通じてお客様や従業員の笑顔を多く作る。法人設立14年目の若い企業。地域に貢献できる事業を創り「顧客満足」「従業員満足」「健全経営」の地域一番を目指す ○総合福祉コミュニティ「ウィルサポ廿日市」における 児童発達支援・放課後等デイサービス部門の児童指導員 児童発達支援・放課後等デイサービスでは、障害を抱えた児童・ 生徒への学習支援やソーシャル・スキル・トレーニングを行って いただきます。 *就業時間(1)(2)はシフト制 *シフトによる週休二日制 *以下の条件や資格を有する方:詳細は求人に関する特記事項参照 《児童福祉施設で2年以上の実務経験(要実務経験証明) 又は、幼稚園・小学校・中学校・高校の教員免許保有 又は、社会福祉士・精神保健福祉士の資格を保有》 変更の範囲:会社の定める業務 ハローワーク廿日市公共職業安定所 公開日:2025年5月1日 児童指導員/児童発達支援・放課後等デイサービス 株式会社ラフラインズ廿日市支店 採用人数:1人 受理日:2025年05月01日 有効期限:2025年07月31日 広島県廿日市市住吉1丁目5-26(広電 廿日市駅 から 徒歩7分) TEL:0829-30-8719 / FAX:0829-30-8715 パート労働者 基本給(時間換算額) 900円~900円 日その他 ・毎 週 シフトによる(応相談) *労働条件により各種保険加入 *マイカー通勤:可(駐車場無料) *有休取得率75%(2023年) ※児童指導員資格要件 ・地方厚生局長等の指定する児童福祉施設の職員を養成する学校 その他の養成施設を卒業した者 ・社会福祉士の精神保健福祉士の有資格者、小学校、中学校 高等学校又は中等教育学校の教諭 ・大学の学部で社会福祉学・心理学・教育学若しくは社会学を 専修する学科、課程を修めて卒業した者など ・学校教育法の規定による12年の学校教育を修了した者、又は 文部科学大臣がこれと同等以上の資格を有すると認定者で2年 以上児童福祉事業に従事した者 ・3年以上児童福祉事業に従事した者で、都道府県知事が適当 と認めたもの *転勤の可能性について(詳細はホームページ参照の事) 転勤についてはご家庭の事情等、配慮して相談の上。 あいことば療育ラボ 放課後等デイサービス (広島市西区横川新町12-13) 一期一縁(広島市佐伯区坪井3-71-1) 社名の意味は「笑いじわ」。事業を通じてお客様や従業員の笑顔を多く作る。法人設立14年目の若い企業。地域に貢献できる事業を創り「顧客満足」「従業員満足」「健全経営」の地域一番を目指す ○総合福祉コミュニティ「ウィルサポ廿日市」における 児童発達支援・放課後等デイサービス部門の児童指導員 児童発達支援・放課後等デイサービスでは、障害を抱えた児童、 生徒への学習支援やソーシャル、スキル、トレーニングを行って いただきます。 *就業時間・日数について 1日4時間以上×週3日以上で相談に応じます。 *以下の条件や資格を有する方:詳細は求人に関する特記事項参照 《児童福祉施設で2年以上の実務経験(要実務経験証明) 又は、幼稚園・小学校・中学校・高校の教員免許保有 又は、社会福祉士・精神保健福祉士の資格を保有》 変更の範囲:会社の定める業務 ハローワーク廿日市公共職業安定所 公開日:2025年5月1日 相談支援専門員 社会福祉法人くさのみ福祉会 採用人数:1人 受理日:2025年04月16日 有効期限:2025年06月30日 広島県廿日市市四季が丘11丁目23 広島西こども児童発達支援センター内 相談支援事業所くさのみ(広電バス 四季が丘線 四季が丘バス停駅 から 徒歩7分) TEL:0829-30-9303 / FAX:0829-30-9304 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.0日) 173,300円~239,900円 (1)8時30分~17時30分 日祝日その他 ・その他 夏季・冬季休暇あり ◆相談支援従事者研修(初任者研修)受講資格は、障がい者の保健 ・医療・福祉・就労・教育の分野における相談支援、介護等の実 務経験3~10年を有する人 ◆必要な資格の詳細や応募書類の採用試験申込書については、社会 福祉法人くさのみ福祉会ホームページ「職員採用情報」の「職員 募集要項欄」をご確認ください。 ◆給与について《各給与の幅について、下限は新卒者の賃金、 上限は年齢等を考慮した賃金となります》 大卒 206,100~260,900円 短大・専門学校卒 194,300~240,600円 ◆通勤手当は交通機関、交通用具使用者で通勤距離片道2km以上 の方に支給 ◆奨学金返済支援手当制度を導入(採用後3年以内) 上限5,000円(奨学金返済月額の50%、最長3年間) ◆6か月経過後の年次有給休暇日数15日は、 雇用後、5日を付与し6か月経過後に10日を付与します。 ◆職員傷害保険別途加入(費用はすべて法人負担) 障がいのある方が、地域で安心して生活できるようにニーズに基づいて事業展開をすすめています。 ◆障がいのある方が福祉サービスを利用する際に必要な計画(サー ビス等利用計画、障がい児支援利用計画)を作成 ◆パソコンを使って計画を作成したり、社用車を使って、自宅訪問 を行ったりします。 ◆必要な資格(次のいずれかを有する人) ・相談支援専門員 ・相談支援従事者研修(初任者研修)受講資格 ※詳細は「求人に関する特記事項」参照願いします。 ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 ◆変更範囲:変更なし ハローワーク廿日市公共職業安定所 公開日:2025年4月16日 精神保健福祉士 医療法人社団友和会友和病院 採用人数:1人 受理日:2025年04月16日 有効期限:2025年06月30日 広島県廿日市市峠下ヶ原500番地 TEL:0829-74-0688 / FAX:0829-74-3385 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.1日) 180,000円~215,000円 (1)8時30分~17時30分 その他 ・その他 4週8休制、ローテーションによる 夏季休暇、年末年始休暇、リフレッシュ休暇あり *宮内串戸駅からの無料送迎バスがあります *マイカー通勤の方は、駐車場無料 精神科の開放治療を目指している ◎病棟での各種窓口としての調整及び付帯業務、ミーティング、 退院支援など ・入退院の相談、サポート ・苦情の対応 ・照会等 *相談先:ご本人、ご家族、地域支援包括センター、病院、施設、 行政関係、ケアマネージャー等 変更範囲:変更なし ハローワーク廿日市公共職業安定所 公開日:2025年4月16日 精神保健福祉士/あまのクリニック 医療法人ハートフル 採用人数:1人 受理日:2025年03月18日 有効期限:2025年05月31日 広島県廿日市市串戸5丁目1番37号 あまのクリニック(JR 宮内串戸駅 から 徒歩6分) TEL:0829-31-5245 / FAX:0829-31-5255 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.0日) 190,000円~220,000円 (1)8時30分~17時30分 日祝日 ・その他 *マイカー通勤(片道2km以上):会社規定により支給 マイカー通勤の方は駐車場無料です (任意保険加入が条件となります) *家賃補助または引越し費用一部補助制度あり *就職支援金制度あり *有給休暇は入職後3カ月で付与します *転勤範囲は以下の施設(全て廿日市市内) ・あまのクリニック ・アマノ居宅介護支援事業所 ・訪問看護ステーション ハートフルステーションあまの ・デイサービスセンター ゆうゆうあまの ・介護付有料老人ホーム カーサミーア ・介護付有料老人ホーム 望海の里 ・生活介護事業所 ハートフルあまの ・児童発達支援センター おひさま ・放課後等デイサービス オレンジ・スマイリー ・広島西障がい者就業・生活支援センター もみじ ・相談支援事業所 あおぞら ・あまの保育園 *** 医療、高齢者介護、障がい福祉を柱に様々な事業を展開しています 心療内科外来での相談員業務、および医師秘書業務(心療内科) ・患者さんの公費申請や診断書等の聞き取り、書類作成など ・心療内科医師の診察室でのシュライバー ・その他上記付随業務 変更範囲:変更なし ハローワーク廿日市公共職業安定所 公開日:2025年3月18日