キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

鹿児島県で税務署 の求人

検索結果 1-4件 / 4件

経理事務【経験者限定】

奄美ビアホール(奄美ビール株式会社)

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 鹿児島県奄美市名瀬港町1-2 松第2ビル2階

  • TEL:0000-00-0000
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,400円~1,600円

  • (1)11時00分~15時00分

    (2)10時00分~14時00分

    (3)19時00分~22時00分

  • その他

    ・その他

    休日は相談

  • *応募書類は《選考場所住所》へ持参していただくか、Eメールに て提出してください。後日面接日時等を連絡します。 ※持参する場合は、必ず事前に電話連絡をお願いします。 【紹介時要事前連絡】  *週20時間の場合は雇用保険に加入します。  *有給休暇は労働条件に応じて付与します。  *オンライン自主応募可(オンライン自主応募の場合紹介状不要)  業容拡大中につき、即戦力の経理業務経験者を募集しています。 小さい会社ですが、最先端の技術を採用して、業務効率を最大化し、さらに拡大していく成長会社であなたの実力を思う存分発揮していただきたいです。

  • 当社は奄美に貢献するために設立された会社です。
  • 屋仁川と港町にある飲食店2店舗、土産品店、醸造所の経理業務。 経理業務 ●店舗のレジ(USEN,スマレジ)売上、現金管理 ●経費管理(上記レジと連携済) ●会計システム(マネーフォワードクラウド)の入力 業務可能時間によっては下記業務もお願いします。 ●売掛金管理 ●ビール原料在庫販売管理システムの入力 ●請求書の送付(月次) 経験のある方には以下の業務もお任せします。 ・etaxを使った税務署申請報告 ・売上金銭管理  ○変更範囲:会社の定める業務

ハローワーク名瀬公共職業安定所

 公開日:

(臨時)事務補助、資料作成、書類整理、窓口対応業務等

知覧税務署

採用人数:2人 受理日: 有効期限:

  • 鹿児島県南九州市知覧町郡6212

  • TEL:0993-83-2403 / FAX:0993-83-4387
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,120円~1,160円

  • 土日祝日

    ・毎 週

  • 【応募方法】 *事前に担当者へ電話連絡後、自筆による履歴書(直前3ヶ月以内 に撮影した写真付)を持参又は郵送の方法により受付期限までに  事業所所在地(担当者)まで提出願います。  *持参される場合の受付時間は、午前8時30分から午後5時まで です(土、日、祝日を除く)。  【受付期限】定員に達するまで  *国家公務員法代38条(欠格条項)に該当しないこと  

  •                                                   .
  • ○事務補助、パソコンを用いた資料作成、書類整理 ○窓口対応業務(お客様から内容を聞き取り職員へ引継ぎ)                 【変更範囲:変更なし】  *雇用期間  令和7年4月1日~令和7年7月31日(土、日、祝日を除く)までの期間  【面接場所】  知覧税務署 2F 面談室

ハローワーク加世田公共職業安定所

 公開日:

税理士/鹿児島支店

税理士法人ステラ

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 鹿児島県鹿児島市下荒田4丁目30-5プレジデント下荒田1階 「税理士法人ステラ 鹿児島支店」
    (騎射場駅 から 徒歩6分)

  • TEL:0985-26-6554 / FAX:0985-26-6553
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(19.6日) 583,000円~583,000円

  • (1)9時00分~18時00分

  • 土日その他

    ・毎 週

    ・会社の指定する日 ・年末年始、お盆

  • ・税理士登録費用、税理士会費は全て会社負担いたします。  ・仕事内容について未経験の業務は、指導いたしますのでご安心ください。  ・弊所は有休100%消化を目指しています。   ・オンライン自主応募可

  • 宮崎・鹿児島に拠点を置く税理士法人です。人数はグループ全体で40名を超え、来年には50名を超える予定です。 社員の定着率にこだわり、働きやすい環境を作っています。
  • ・法人、個人事業主の申告書の確認 ・顧客に対する決算説明及び決算予想説明、税務、経営相談の対応 ・税務署からの税理士宛の電話対応 ・相続税申告、税務調査対応 ・会社設立手続き支援、融資獲得支援 ・税制改正内容の把握と従業員への周知 ・従業員からの質問に対する対応、社内研修の主催 ・提携業者の対応 *社用車あり  ※変更範囲:変更なし

ハローワーク宮崎公共職業安定所

 公開日: