キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

青森県で福祉用具専門相談員 の求人

検索結果 1-7件 / 7件

営業(相談員)【十和田市】

株式会社サンメディックス

採用人数:2人 受理日: 有効期限:

  • 青森県十和田市相坂字高清水78-189 シルバーレンタルサービスとわだ

  • TEL:0178-29-1419 / FAX:0178-29-1424
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.2日) 160,000円~185,000円

  • (1)8時30分~17時30分

  • 日その他

    ・その他

    シフト制 月9~10日程度の休日  1月1日は定休日

  • *無料駐車場あり  *福利厚生の一例(※費用は全て会社負担) ・制服(上着)貸与 ・予防接種実施 ・健康診断(年2回) ・海外研修制度あり(勤続4年目以降) ・勤続3年以上で積立年金保険(月1万円)に加入 ・病気、怪我で長期休業になった場合の補償制度充実 ・永年勤続者への表彰制度  *年次有給休暇は採用月に付与されます。  (1年間変更はありません)  *事前に履歴書・職務経歴書・紹介状を本社所在地へ郵送して下さ い。書類選考(10日程度)後、面接日等を連絡します。  “FB連携事業対象求人”

  • 介護福祉事業を青森・岩手・宮城で広域展開しているエスジーグループの関連企業です。
  • 公的介護保険制度による福祉用具のレンタル、販売業務 その他、介護用品に関する相談及び付随する業務  ・営業エリア:十和田市及び周辺市町村  ・社用車(軽ワゴン車、キャラバン AT、4WD)使用  ・携帯電話、制服(上着)貸与  ・公的制度で安定した仕事  ・仕事に対し前向きな方希望 採用後、福祉用具専門相談員資格取得可能 ※費用は、会社負担   *転勤範囲:青森県、岩手県、宮城県(当面はなし)  変更範囲:変更なし

ハローワーク八戸公共職業安定所

 公開日:

営業(相談員)

株式会社サンメディックス

採用人数:2人 受理日: 有効期限:

  • 青森県八戸市大字河原木字八太郎山10-624 シルバーレンタルサービス

  • TEL:0178-29-1419 / FAX:0178-29-1424
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.2日) 160,000円~185,000円

  • (1)8時30分~17時30分

  • 日その他

    ・その他

    シフト制 月9~10日程度の休日  1月1日は定休日

  • *無料駐車場あり  *福利厚生の一例(※費用は全て会社負担) ・制服(上着)貸与 ・予防接種実施 ・健康診断(年2回) ・海外研修制度あり(勤続4年目以降) ・勤続3年以上で積立年金保険(月1万円)に加入 ・病気、怪我で長期休業になった場合の補償制度充実 ・永年勤続者への表彰制度  *年次有給休暇は採用月に付与されます。  (1年間変更はありません)  *事前に履歴書・職務経歴書・紹介状を本社所在地へ郵送して下さ い。書類選考(10日程度)後、面接日等を連絡します。  “FB連携事業対象求人”

  • 介護福祉事業を青森・岩手・宮城で広域展開しているエスジーグループの関連企業です。
  • 公的介護保険制度による福祉用具のレンタル、販売業務 その他、介護用品に関する相談及び付随する業務  ・営業エリア:八戸市及び周辺市町村  ・社用車(軽ワゴン車、キャラバン AT、4WD)使用  ・携帯電話、制服(上着)貸与  ・公的制度で安定した仕事  ・仕事に対し前向きな方希望 採用後、福祉用具専門相談員資格取得可能 ※費用は、会社負担   *転勤範囲:青森県、岩手県、宮城県(当面はなし)  変更範囲:変更なし

ハローワーク八戸公共職業安定所

 公開日:

福祉介護用品のルートセールス及び配送【五所川原市】

株式会社町田アンド町田商会

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 青森県五所川原市字弥生町18-8
    (五所川原駅 から 徒歩5分)

  • TEL:0172-31-1700 / FAX:0172-31-1701
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日) 163,000円~163,000円

  • (1)8時30分~17時30分

  • 土日祝日その他

    ・その他

    年末年始休暇有(12/31~1/3)

  • *無料駐車場あり *事前連絡のうえ、履歴書と紹介状を事業所所在地(弘前市)に  郵送または持参してください。書類選考通過者に面接の日時を  連絡いたします。   【ハローワークより】 求人票は雇用契約書ではありません。採用時には必ず、書面により労働条件の明示を受けてください。(労働基準法第15条第1項に基づく)

  • 県内に27薬局を有し、保険調剤に関しては42年間の実績から日本の医薬分業をリードしてきた自負があります。コンピュータによる薬歴管理を行うなどのサービスを行っています。
  • ○介護施設、在宅利用者へ福祉介護用品の配達、営業   ・入社後慣れるまで、先輩社員と同行、その後、習得状況から判断し、一人で営業していただきます。  〇入社後、福祉用具専門相談員を取得していただきます。   変更範囲:変更なし 

ハローワーク弘前公共職業安定所

 公開日:

福祉用具専門相談員

株式会社イリエ

採用人数:2人 受理日: 有効期限:

  • 青森県青森市大字安田字近野366-6  株式会社 イリエ

  • TEL:017-781-9430 / FAX:017-781-9494
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(23.1日) 144,000円~156,000円

  • (1)8時30分~18時00分

  • 日祝日その他

    ・その他

    会社作成年間カレンダーによる ・年末年始(5日程度) ・夏季休暇(5日程度)

  • ※雇用期間満了後、条件により更新の可能性あり(1年更新)  ※マイカー通勤について:無料駐車場あり  ※副業禁止  ◎福祉関係(介護保険、障害)に興味がある方  

  • 創意工夫をモットーに社員の個性を伸ばし、社員一丸となって、業績を伸ばしています。やる気と理想を現実にしていきます。
  • ・介護保険制度及び障害福祉制度に基づく在宅の高齢者、障がい者の福祉用具の利用(レンタル・販売・住宅改修)に関する相談対応、福祉用具の選定、納品、アフターフォロー ・上記業務に付随する事務作業 ・青森地区定期訪問(社用車使用)  ※福祉用具専門相談員の資格がない方は入社してから取得していただきます(自己負担)  ※変更範囲:変更なし

ハローワーク青森公共職業安定所

 公開日:

福祉用具専門相談員

株式会社あうら

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 青森県青森市港町2丁目10番13号   あうら福祉用具

  • TEL:017-752-9167 / FAX:017-752-9168
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.4日) 165,000円~200,000円

  • (1)8時30分~17時30分

    (2)8時30分~12時30分

  • 日祝日その他

    ・その他

    年間カレンダーによる(土曜日は隔週で休日) ・年末年始・お盆

  • ※マイカー通勤可:駐車場無料 ※退職金・確定拠出年金制度など介護業界では少ない福利厚生を提供しております。 ※入社1年後に中小企業退職金へ会社負担で加入していただきます。 ※入社後、1年以内に福祉用具専門相談員の資格を会社負担で取得していただきます。(3年以内の退職の場合は返金となります)

  • 私たちは日本の高齢化に伴い、要介護者の増加という社会問題を介護施設の提供と思いやりのある介護をすることで地域社会に貢献しています。スタッフ同士思いやりを持ち、楽しく働いています。
  • 現在、受け持っているお客様の福祉用具サービスに関する相談業務・ベッド組立・配送業務・オムツ配達・集金業務  ※ルート営業、飛び込み営業等はありません  *子育てサポート認定企業* 仕事と子育ての両立しやすい環境づくりに努めています  ※変更範囲:変更なし

ハローワーク青森公共職業安定所

 公開日:

福祉介護用品のルートセールス及び配送

株式会社町田アンド町田商会

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 青森県弘前市大字津賀野字浅田996番地
    (JR 川部駅 から 車10分)

  • TEL:0172-31-1700 / FAX:0172-31-1701
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日) 163,000円~163,000円

  • (1)8時30分~17時30分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始休暇有(12/31~1/3)

  • *無料駐車場あり  *事前連絡のうえ、履歴書と紹介状を事業所所在地(弘前市)に  郵送または持参してください。書類選考通過者に面接の日時を  連絡いたします。   【ハローワークより】 求人票は雇用契約書ではありません。採用時には必ず、書面により労働条件の明示を受けてください。(労働基準法第15条第1項に基づく)

  • 県内に27薬局を有し、保険調剤に関しては42年間の実績から日本の医薬分業をリードしてきた自負があります。コンピュータによる薬歴管理を行うなどのサービスを行っています。
  • ○介護施設、在宅利用者へ福祉介護用品の配達、営業   ・入社後慣れるまで、先輩社員と同行、その後、習得状況から判断し、一人で営業していただきます。  〇入社後、福祉用具専門相談員を取得していただきます。    変更範囲:変更なし

ハローワーク弘前公共職業安定所

 公開日: