キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

新潟県で社会保険労務士 の求人

検索結果 1-10件 / 13件

総合職/土日祝休み★年休125日★入社初日有休10日付与

NA&HRコンサルティング社会保険労務士法人

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 新潟県燕市小関577-1
    (燕駅 から 車10分)

  • TEL:0256-64-5288 / FAX:0256-66-2490
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 215,000円~215,000円

  • (1)8時30分~17時30分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    夏季・冬季休暇、慶弔休暇、子の看護有給休暇、妊娠障害休暇、時間単位有給、入社初日に有給付与、毎年12月に有給一斉付与

  • 分からないことがあれば気軽に近くのスタッフへ相談できる、温か い雰囲気の職場です。経験を積んでいただくため、まずは補助業務 からスタートしていただきますので、未経験の方でも安心してご応 募ください。当社では、ライフプランに合わせて多様な働き方がで き、体調や家庭環境を考慮し、一人一人にあった働き方を提案して しています。急なお休みやテレワークへの切替えにも対応できます 。また、有休休暇を積極的に促し、入社日に有給10日付与や1時 間単位での取得も可能です。ワークライフバランスの取れた職場で 一緒に働きませんか?  【こんな方が向いてます】 ・スキルアップをしたい方 ・細かな入力など集中して取り組める方 ・ワークライフバランスを大切にしたい方 ・人とお話するのが好きな方 ・新しい事を勉強するのが好きな方  求人に関してご質問等がございましたらお気軽にご連絡ください。 *オンライン自主応募可(自主応募の場合は紹介状を不要とする)

  • 約60年前に地域の労災をゼロにしたいという想いで設立しました。現在は労務管理、公的資金活用、両立支援、キャリアコンサル、求人採用支援、人事評価構築、SDGs支援等をしています。
  • 【仕事内容】 ・デジタルツール業務:お客様からお預かりしたデータをWord やExcelに入力するなどの簡単な作業からスタート! ・マクロを活用した業務自動化:先輩と一緒に繰り返し作業を効率 化して、お客様の課題を解決します。 ・人事評価制度の支援:従業員がやりがいを感じられる評価制度の 運用支援をお手伝いします。 ※経験を積んでいただくためまずは補助業務からスタートして いただきますので、未経験の方でも安心してご応募ください。 雇入れ予定日:8月1日 変更範囲:会社の定める業務

ハローワーク巻公共職業安定所

 公開日:

事務(データ入力業務)5/12~5/16

社会保険労務士渡邊聡事務所

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 新潟県新潟市江南区五月町1丁目2―18 五月コートハウスB B201
    (亀田駅 から 徒歩10分)

  • TEL:025-381-6670 / FAX:025-333-0359
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,100円~1,100円

  • (1)13時00分~16時00分

  • 土日祝日

    ・毎 週

  • 社労士事務所としては、平成29年4月から事業を行っています。  労働保険年度更新の、繁忙期に係る、1週間程度の業務のお願いです。 テンキーを使用した、データを入力作業です。 そのため、データ入力作業の経験のある方、または、労働保険に関して知識のある方、歓迎します。  また、それらのご経験の無い方でも、次年度もご対応いただける方であれば歓迎いたします。  臨時雇用のため、通勤手当の支給はありませんが、専用の駐車場は完備しています。  勤務期間は1週間としていますが、延長をお願いする可能性もあります(労使合意があった場合に限る)。難しい場合は、お断りいただいても大丈夫です。  たくさんのご応募お待ちしております。

  • 平成29年4月に本格開業、企業様の労務管理のお手伝いを中心に、手続き業務、コンサルティング業務など、包括的な社会保険労務士業務を行っています。
  • *社会保険労務士事務所における、繁忙期のデータ入力作業です *行っていただく作業は、労働保険の年度更新に向けた、賃金の集計作業です *勤務期間→5月12日から5月16日まで(双方合意あれば延長の可能性有り)  *お願いした数字をPCのテンキーを使用して専用の書式のExcelに入力していただきます *経験、未経験問いませんが、データ入力の経験や労働保険の知識がある方は歓迎します。また、次年度以降も同様に業務従事できる可能性のある方も歓迎します。変更範囲:変更なし 

ハローワーク新潟公共職業安定所

 公開日:

社労士事務所スタッフ/給与計算中心/内勤多い

社会保険労務士法人あおぞら社労士事務所

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 新潟県新潟市西蒲区巻甲4162-3第2星武ビル2F
    (JR越後線 巻駅 から 徒歩7分)

  • TEL:0256-78-7390 / FAX:0256-78-7391
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 180,000円~200,000円

  • (1)8時30分~17時30分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    夏季休暇 8月13日~8月15日 年末年始休暇 12月29日から1月3日

  • 【このような方が向いています!】 ・数字や細かいデータ入力などに集中できる・仕事を通じてスキルアップをしたい・ワークライフバランスを大切にしたい  【えるぼし認定、健康経営優良法人の認定を受けています!】 当社では、健康で明るい職場で働きやすい職場を目指し、えるぼし認定、健康経営優良法人の認定を受けています。 【独自の子育て休暇制度があります!】 中学3年生までの子育て世代を対象に有給休暇とは別に取得できます。保育園、学校の参観、部活動のサポートなど幅広く活用でき、男性・女性問わず、働きやすい職場づくりに取り組んでいます。新潟県ハッピーパートナー企業にも登録しています。 【近距離転居支援制度があります!】 当社の近隣2キロ以内の賃貸物件に転居する場合は、引越費用を上限15万円まで負担します。 ・制服なし ・マイカー通勤用駐車場:有(無料) *オンライン自主応募可(自主応募の場合は紹介状を不要とする)

  • 社会保険手続きや給与計算業務を中心に就業規則や助成金の活用コンサルティングなどを手掛けており、代表と職員12名(20代~50代)の計13名体制で運営しております。
  • ・顧問先事業所の社会保険・労働保険手続書類の作成、給与計算、年末調整業務(業務ソフト使用)、助成金申請書類の作成 ・書類の整理、電話対応、顧客対応、役所への書類の提出 ※ただし、入社後、慣れるまでは(おおむね6ヶ月)給与計算が中心になり、内勤が多いです。 ※専門性が高い業務もありますが、一緒にお仕事をするスタッフがお互いに支え合い、共に成長していく雰囲気が根付いています。わからないことはどんどん質問してください。RPA(事務用ロボット)を導入し、事務作業負担の軽減にも積極的に取り組んでいます。少人数のチームで顧客を担当し、チームリーダーが理解度を踏まえ、丁寧に順番に指導しますので、お気軽にご応募ください。  変更範囲:会社の定める業務

ハローワーク巻公共職業安定所

 公開日:

社会保険労務士/給与計算あり/外勤あり

社会保険労務士法人あおぞら社労士事務所

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 新潟県新潟市西蒲区巻甲4162-3第2星武ビル2F
    (JR越後線 巻駅 から 徒歩7分)

  • TEL:0256-78-7390 / FAX:0256-78-7391
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 200,000円~250,000円

  • (1)8時30分~17時30分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    夏季休暇 8月13日から8月15日 年末年始休暇 12月29日から1月3日

  • 【このような方が向いています!】 ・数字や細かいデータ入力などに集中できる・仕事を通じてスキル アップをしたい・ワークライフバランスを大切にしたい  【えるぼし認定、健康経営優良法人の認定を受けています!】 当社では、健康で明るい職場で働きやすい職場を目指し、えるぼし 認定、健康経営優良法人の認定を受けています。 【独自の子育て休暇制度があります!】 中学3年生までの子育て世代を対象に有給休暇とは別に取得できま す。保育園、学校の参観、部活動のサポートなど幅広く活用でき、 男性・女性問わず、働きやすい職場づくりに取り組んでいます。新 潟県ハッピーパートナー企業にも登録しています。 【近距離転居支援制度があります!】 当社の近隣2キロ以内の賃貸物件に転居する場合は、引越費用を上 限15万円まで負担します。 ・制服なし ・マイカー通勤用駐車場:有(無料) *オンライン自主応募可(自主応募の場合は紹介状は不要)

  • 社会保険手続きや給与計算業務を中心に就業規則や助成金の活用コンサルティングなどを手掛けており、代表と職員12名(20代~50代)の計13名体制で運営しております。
  • ・顧問先事業所の社会保険・労働保険手続書類の作成、給与計算、 年末調整業務(業務ソフト使用)、助成金申請書類の作成 ・書類の整理、電話対応、顧客対応、役所への書類の提出 ※ただし、入社後、慣れるまでは(おおむね6ヶ月)給与計算が中 心になり、内勤が多いです。 ※専門性が高い業務もありますが、一緒にお仕事をするスタッフが お互いに支え合い、共に成長していく雰囲気が根付いています。わ からないことはどんどん質問してください。RPA(事務用ロボット)を導入し、事務作業負担の軽減にも積極的に取り組んでいます。少人数のチームで顧客を担当し、チームリーダーが理解度を踏まえ、丁寧に順番に指導しますので、お気軽にご応募ください。 変更範囲:会社の定める業務

ハローワーク巻公共職業安定所

 公開日:

一般事務/新潟市

社会保険労務士法人あかつき新潟オフィス

採用人数:2人 受理日: 有効期限:

  • 新潟県新潟市中央区上大川前通七番町1230 あいおいニッセイ同和損保新潟ビル3階
    (新潟駅 から 徒歩24分)

  • TEL:025-201-6315 / FAX:025-201-6415
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,050円~1,300円

  • (1)9時00分~18時00分

    (2)9時00分~17時00分

    (3)9時00分~16時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    ・年末年始12/30ー1/3 ・毎年度最大4日の傷病休暇(有給)、入社月に応じて入社時付与

  • *就業条件が要件を満たす場合、社会保険加入。 *有給休暇は法定通り付与 *通勤手当の上限は週5日勤務の場合、月額25000円、週4日以下の場合は日額1250円となります。 ※応募の際は弊社の下記URLより「個人情報取扱について」をお読み頂き、必ず同意書を同封ください。 ※https://www.akatsuki-sr.jp/documents/KY-09_ver3.pdf(ハローワークHPのシステムの都合により全角となっております) *履歴書・職務経歴書・同意書・紹介状をメールまたは郵送でお送り下さい。折り返し、こちらから面接日時等の連絡を致します *面接の設定時にはEメールでの連絡が主となりますので、履歴書にはメールアドレスを記載願います。 *質問等がなければ事前連絡なくても応募可能です。 *応募にはハローワークの紹介状が必要となります。 

  • プライム上場を含め比較的規模の大きい事業所を扱っております。 給与計算、社会保険の各種手続き及び就業規則・人事賃金制度 ・労務管理の相談対応を行っています。
  • *パソコンによる社会保険等の書類作成 *給与計算補助・データ入力 *その他上記に付随する業務  ※勤務時間については相談可能です。  *変更範囲:変更無し

ハローワーク新潟公共職業安定所

 公開日:

一般事務

社会保険労務士法人高橋事務所

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 新潟県新発田市住吉町4-9-7
    (白新線 西新発田駅 から 徒歩10分)

  • TEL:0254-28-0300 / FAX:0254-28-0303
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 207,500円~247,500円

  • (1)8時30分~17時30分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    【完全週休二日制】夏期休暇(8/9~17)9連休、GW、 年末年始休暇(12/27~1/5)10連休

  • ◇作業服・制服の支給:無     ◇トライアル雇用利用:無 *当事務所規定の昇給月に毎年昇給。 *退職金は中小企業退職金共済の他に、当事務所独自の退職金制度 があり、要件に合えば2つを合算して支給。 *「オンライン自主応募可」(自主応募の場合、紹介状不要) ・社会保険労務士は企業の人事・総務部門を代行する仕事です。  企業の発展と働く人の労働環境改善に寄与し、社会貢献性の高い  仕事です。業務を通じてお客様から「ありがとう」の言葉を頂く  機会が多く、やりがいを実感できます。 ・社労士事務所と聞くと「専門的な知識がないと入社できないので  は?」と考える方もいらっしゃいますが、心配ありません。当事  務所はチームワークが良く、1人で業務を抱え込むことのないよ  う、サポートし合えるメンバーが揃っています。 ・従業員のほとんどが未経験からの入社なので、業種未経験者でも  安心。 ・チームワーク、協調性を大切にできる方、明るくコミュニケーシ  ョンが取れる方を歓迎します。 ・今後AI化が進むことにより、一般的な事務はAIが行うことが  考えられます。そんな近い将来に対応し、勝ち抜いていくために  当事務所でリスキリングをしませんか?

  • 仕事を通して年金や社会保険、その他企業と労働者に関するあらゆる知識が身につきます。その知識はきっとあなたの人生を豊かにしてくれます。
  • ・社会保険、労働保険の事務手続き。 (社会保険の加入・脱退手続き、離職票の作成、労災手続きなど) ・電話での顧客対応。 ・給与計算事務。 ・パソコンによる文書作成。 (一般的なビジネス文書やお客様へのご案内など) ・その他詳細な業務内容についてはホームページをご覧下さい。 *今回の募集で体制強化を図り、体制が整い次第、残業ゼロを目指 していきます。  社労士の資格取得希望者は全力でサポートします。  「変更範囲:変更なし」

ハローワーク新発田公共職業安定所

 公開日:

一般事務(社労士補助)

社会保険労務士法人高橋事務所

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 新潟県新発田市住吉町4-9-7
    (白新線 西新発田駅 から 徒歩10分)

  • TEL:0254-28-0300 / FAX:0254-28-0303
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 227,500円~277,500円

  • (1)8時30分~17時30分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    【完全週休二日制】夏期休暇(8/9~17)9連休、GW、 年末年始休暇(12/27~1/5)10連休

  • ◇作業服・制服の支給:無    ◇トライアル雇用利用:無 *当事務所規定の昇給月に毎年昇給。 *退職金は中小企業退職金共済の他に、当事務所独自の退職金制度 があり、要件に合えば2つを合算して支給。 *「オンライン自主応募可」(自主応募の場合、紹介状不要) *ハローワークから「紹介状」の交付を受けて下さい。   ・社会保険労務士は企業の人事・総務部門を代行する仕事です。  企業の発展と働く人の労働環境改善に寄与し、社会貢献性の高い  仕事です。業務を通じてお客様から「ありがとう」の言葉を頂く  機会が多く、やりがいを実感できます。 ・社労士事務所と聞くと「専門的な知識がないと入社できないので  は?」と考える方もいらっしゃいますが、心配ありません。当事  務所はチームワークが良く、1人で業務を抱え込むことのないよ  う、サポートし合えるメンバーが揃っています。 ・チームワーク、協調性を大切にできる方、明るくコミュニケーシ  ョンが取れる方を歓迎します。 ・今後AI化が進むことにより、一般的な事務はAIが行うことが  考えられます。そんな近い将来に対応し、勝ち抜いていくために  当事務所でリスキリングをしませんか?

  • 仕事を通して年金や社会保険、その他企業と労働者に関するあらゆる知識が身につきます。その知識はきっとあなたの人生を豊かにしてくれます。
  • ・社会保険、労働保険の事務手続き。 (社会保険の加入・脱退手続き、離職票の作成、労災手続きなど) ・電話での顧客対応。 ・給与計算事務。 ・パソコンによる文書作成。 (一般的なビジネス文書やお客様へのご案内など) ・その他詳細な業務内容についてはホームページをご覧下さい。 *今回の募集で体制強化を図り、体制が整い次第、残業ゼロを目指 していきます。  社労士の資格取得希望者は全力でサポートします。  「変更範囲:変更なし」

ハローワーク新発田公共職業安定所

 公開日:

社会保険労務士

社会保険労務士法人高橋事務所

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 新潟県新発田市住吉町4-9-7
    (白新線 西新発田駅 から 徒歩10分)

  • TEL:0254-28-0300 / FAX:0254-28-0303
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 253,000円~303,000円

  • (1)8時30分~17時30分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    【完全週休二日制】夏期休暇(8/9~17)9連休、 GW、年末年始休暇(12/27~1/5)10連休

  • ◇作業服・制服の支給:無  ◇トライアル雇用利用:無  *当事務所規定の昇給月に毎年昇給。  *退職金は中小企業退職金共済の他に、当事務所独自の退職金制度 があり、要件に合えば2つを合算して支給。  *「オンライン自主応募可」(自主応募の場合、紹介状不要)  *ハローワークから「紹介状」の交付を受けて下さい。  ・企業の発展と働く人の労働環境改善に寄与し、社会貢献性の高い  仕事です。業務を通じてお客様から「ありがとう」の言葉を頂く  機会が多く、やりがいを実感できます。  ・当事務所はチームワークが良く、1人で業務を抱え込むことのな  いよう、サポートし合えるメンバーが揃っています。  ・チームワーク、協調性を大切にできる方、明るくコミュニケーシ  ョンが取れる方を歓迎します。

  • 仕事を通して年金や社会保険、その他企業と労働者に関するあらゆる知識が身につきます。その知識はきっとあなたの人生を豊かにしてくれます。
  • ・社会保険、労働保険の事務手続き。 (社会保険の加入・脱退手続き、離職票の作成、労災手続きなど) ・電話での顧客対応。 ・給与計算事務。 ・パソコンによる文書作成。 (一般的なビジネス文書やお客様へのご案内など) ・その他詳細な業務内容についてはホームページをご覧下さい。  *今回の募集で体制強化を図り、体制が整い次第、残業ゼロを目指 していきます。  「変更範囲:変更なし」

ハローワーク新発田公共職業安定所

 公開日:

社会保険労務士業務/新潟市

社会保険労務士法人あかつき新潟オフィス

採用人数:2人 受理日: 有効期限:

  • 新潟県新潟市中央区上大川前通七番町1230 あいおいニッセイ同和損保新潟ビル3階
    (新潟駅 から 徒歩24分)

  • TEL:025-201-6315 / FAX:025-201-6415
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日) 215,000円~275,000円

  • (1)9時00分~18時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    ・年末年始12/30-1/3  *有給休暇は特記事項参照 ・毎年度最大4日の傷病休暇(有給)、入社月に応じて入社時付与

  • *年次有給休暇は対象者全員に、毎年4月1日に一斉付与 *入社者には、入社時に入社月に応じて付与(例:4~9月入社は10日間) *年次有給休暇は、半日単位・1時間単位での取得可能 *完全週休二日制(土日祝休み) *年間休日120日超+毎年4~5日の年休一斉取得日有(WLB充実)  *マイカー通勤可(手当上限25000円/月) *表示している月給215000~275000円は基本給で、各種手当は含んでおらず、そのまま残業代計算根拠となる金額です。  *従業員の健康増進の為、人間ドックや医療費補助が充実しております。 *東京での研修(出張)が1~2回/年あります。往復の新幹線代は法人が負担するので、週末のスケジュールを合わせて東京での余暇をお楽しみ頂けます。 *それ以外は、基本的に新潟オフィス内での勤務となります。 *社労士の有資格者も複数おり、社内勉強会や外部講習なども受講可。

  • プライム上場を含め比較的規模の大きい事業所を扱っております。 給与計算、社会保険の各種手続き及び就業規則・人事賃金制度 ・労務管理の相談対応を行っています。
  • *企業・団体の社会保険・労働保険の手続き業務 *企業・団体の給与計算業務 *その他上記に付随する業務  ※変更範囲:変更なし ※各種研修・教育体制は整っておりますので、未経験者でもゼロから学ぶことが出来ます。

ハローワーク新潟公共職業安定所

 公開日:

給与計算事務

社会保険労務士法人あかつき新潟オフィス

採用人数:2人 受理日: 有効期限:

  • 新潟県新潟市中央区上大川前通七番町1230 あいおいニッセイ同和損保新潟ビル3階
    (新潟駅 から 徒歩24分)

  • TEL:025-201-6315 / FAX:025-201-6415
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,250円~1,500円

  • (1)9時00分~18時00分

    (2)9時00分~17時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始12/30~1/3 年次有給休暇:法定通り(比例付与)

  • *労働条件により、加入要件を満たす保険に加入 *有給休暇は法定通り付与 ※応募の際は弊社の下記URLより「個人情報取扱について」をお読み頂き、必ず同意書を同封ください。 ※https://www.akatsuki-sr.jp/do cuments/KY-09_ver3.pdf(ハローワークH Pのシステムの都合により全角となっております) *履歴書・職務経歴書・同意書・紹介状をメールまたは郵送でお送 り下さい。折り返し、こちらから面接日時等の連絡を致します *質問等がなければ事前連絡なくても応募可能です。 *応募にはハローワークの紹介状が必要となります。 *面接の設定時にはEメールでの連絡が主となりますので、履歴書にはメールアドレスを記載願います。  「60歳以上応募可」

  • プライム上場を含め比較的規模の大きい事業所を扱っております。 給与計算、社会保険の各種手続き及び就業規則・人事賃金制度 ・労務管理の相談対応を行っています。
  • *給与計算補助・データ入力 *その他付随する業務  ※勤務時間については相談可能です。  毎月4~7日間(月の中旬に集中)  暦・客先と事前に取り決めたスケジュール次第ですが、  毎月10日くらい~20日くらいの時期を想定  就業:9時から18時の中の6時間以上  月30~70時間程度   *変更範囲:変更無し

ハローワーク新潟公共職業安定所

 公開日: